小・中・高校生限定 歌謡選手権&出場者募集♪

2021年1月21日 / 2020年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2020, ブログ, 五所川原市情報

こんにちは、ちえっちーです。

われらが吉幾三さんが次期大河ドラマ「青天を衝け」へ

徳川十二代将軍・家慶役で御出演ということ、本当に楽しみです。

吉さん、大河出るの「いのち」以来だな~2回目か~「いのち」の

撮影しているところ見に行ったな~小林千登勢さんがいたなと

思って確認の為、ウィキペディアで調べたら3回目でした。

春日局にも出ていたとのこと、へ~そうか~

皆さん、「青天を衝け」は2月14日からスタートです。

是非ごらんください!。

さて、吉幾三コレクションミュージアムで

面白そうな歌謡選手権が開催されます!

18歳以下の小・中・高校生限定

歌謡選手権

【開催日】2021年3月28日(日)、8月22日(日)、2022年3月27日(日)

【時間】13:30開場 14:00スタート

【会場】Y.C.M吉幾三コレクションミュージアム

【参加料】無料

【参加定員】各日 先着20名

【参加資格】小学生・中学生・高等学校に通われている18歳以下の方

【観覧料】チケット1枚1,000円 ※お席には限りがございます。お早めにどうぞ。

 

【お申込み・お問い合わせ先は主催者まで】

Y.C.M吉幾三コレクションミュージアム

〒037-0063 青森県五所川原市大町509-3

☎0173-26-6686 FAX0173-26-6687

 

吉幾三コレクションミュージアムではこのよな歌謡選手権が

続々と開催中ですが、これがきっかけとなって

本当の歌手が誕生するのも近いかも知れませんね!

楽しみです!

 

 

 

2021年開運!するかも♪津鉄☆開運入場券発売🐄

2021年1月18日 / お土産, お知らせ, ブログ, 中泊町情報, 五所川原市情報, 津軽鉄道情報

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

2021年幕開けしてから、もう今日で18日です!

早い!と感じるのは私だけでしょうか。

昨年は皆さまにとってどんな年だったでしょうか?

社会的には新型コロナウィルスという謎の厄介なウィルスが流行してしまい、私たちの日常を奪ってしまいました。

でも、悪いことを数えてばかりはいられません。

人は悪い事があると、それにとらわれ過ぎて自分に訪れていた良い事をすっかり忘れてしまいます。

そういってもやはり悪いことしか思い出さない!という人もいるかもしれません。

そんな時、お守り替わりにこちらはいかがでしょうか?

 

津軽鉄道『2021年開運入場券』(丑・うし)

 

 

はい!おゆきは買いましたよ~

職員手作りの津鉄カラー・オレンジ色の袋に入れてくれます💗

 

拡大すると、ジャーン!

ちゃんと「開運」と記載されています♪

 

 

裏は白黒バージョン!

この開運切符を毎年書いてる画伯がいるのです。
毎年かわいくて、楽しみなのです。

 

 

だって、おゆきは昨年も購入しました!

 

 

この切符でわかる通り、日付を入れるか入れないかは自由です。

使用する場合はその日の日付になります。

気付きました?

昨年は2222のぞろ目で買いました。今回、3月3日に買うと333だったんです(;´∀`)

鋏を入れるかどうかも自由です。

津軽五所川原駅・金木駅・津軽中里駅の鋏の形が違いますから、お好みでどうぞ💗

買おうかな?と思っているお客様はまだ間に合いますよ。

 

<2021年開運入場券(丑・うし)>

🐄発売額:1枚 180円

🐄発売枚数:1000枚予定

🐄発売箇所:津軽五所川原駅・金木駅・津軽中里駅・オンラインショップ

🐄お問合せ:津軽鉄道本社 ℡0173-34-2148

 

おゆきは縁起物として干支制覇しようかしらん♪

皆さまもぜひ💗

せばね(^^)/

青森、秋田、岩手、山形在住者限定、深浦宿泊キャンペーン

2021年1月14日 / 2020年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2020, ブログ, 深浦情報

こんにちは、ちえっちーです。

先日、新青森駅まで人生初のリゾートしらかみ乗車を体験しました。

え、まだ乗ったこと無かったの?と、方々から言われそうですがすみません💦

今度はリゾートしらかみで、海側に行きたい、海大好きちえっちーから

素敵なキャンペーンのお知らせです。

 

青森県、秋田県、岩手県、山形県在住のお客様限定

深浦宿泊キャンペーン

【利用期間】令和3年3月21日(日)まで

こちらは上記4県在住のお客様が深浦町の9つの宿泊施設に最大5000円割引

泊まれるキャンペーンです。

詳細や御予約は各宿泊施設へ直接お願いします。

 

それでは7か所の宿泊施設のご紹介です!

 

❶黄金崎不老ふ死温泉

青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15

☎0173-74-3500 ➡ホームページ

海のすぐ横にある黄金色の露天風呂は超有名。要予約で新青森駅からの送迎もあり。

詳しくはホームページのアクセスページをご覧下さい。

5,000円割引は400名限定お早めに!

❷田中旅館

青森県西津軽郡深浦町大字深浦字浜町41

☎0173-74-2813

網元の宿!目の前は雄大な日本海!採れたて新鮮な鮮魚でおもてなし🐟

❸深浦観光ホテル

青森県西津軽郡深浦町大字深浦岡崎338-42➡方式ホームページ

☎0173-74-3511

日本海北前料理が楽しめる3000円割引と5000円割引のプラン

❹アオーネ白神十二湖

青森県西津軽郡深浦町大字松神字下浜松14➡公式ホームページ

冬期限定300名限定5000円割引プラン

☎0173-77-3311

❺民宿田中食堂

青森県西津軽郡深浦町大字北金ヶ沢字榊原138-5➡紹介ページ(青森県 アプティネット)

☎0173-76-2977

25名様限定おもてなし特別プラン

❻望洋館

青森県西津軽郡深浦町北金ケ沢字榊原146-2➡紹介ページ(青森県 アプティネット)

☎0173-76-2273

千畳敷駅からすぐ!

❼民宿汐ヶ島

青森県西津軽郡深浦町大字森山字松浦71-2➡紹介ページ(深浦町 十二湖の森)

☎0173-77ー2174

白神の恵 汐ヶ島幸福(しあわせ)御膳 5000円割引で1泊2食付きプラン5千円!

❽ペンション深浦

青森県西津軽郡深浦町大字深浦字岡崎110-3 ➡紹介ページ(深浦町)

☎0173-74-4347

日本海の海の幸盛りだくさんの自慢の和食でおもてなし

❾和風ペンション美洋館

青森県西津軽郡深浦町大字岩崎字浜野315➡公式ホームページ

☎0173-77-2758

どぶろく「白神の雪解」2時間飲み放題!!!1泊2食付き6,000円

 

どの宿泊施設も日本海の味覚が存分に味わえるというのが魅力ですね!

大変お得なキャンペーンです。ぜひご利用ください!

 

 

 

鶴田町の食材で作ったランチで鶴の象徴、長寿を目指そう!

2021年1月11日 / イベント, イベント情報, イベント情報2020, ブログ, 鶴田町情報

こんにちは、ちえっちーです。

本来ならば成人式が各地でおこなわれるはずだった今日、

全国の二十歳の皆様おめでとうございます。

今年、成人式を迎えた皆さんは特に話題になる人たちのはずでした。

なぜなら2000年生まれのミレニアムベビーだから。

でも、暗い気持ちにならないで!

ミレニアムベビーを産んだ、ちえっちー母さんとしては

この鶴田町のお膳を食べて、これからも元気で長生きしてもらいたい!

もちろん新成人の方でない皆さんにも食べて頂き、鶴は千年と言うように

長生きしてもらいたいのでご紹介します!

(↑写真はイメージです。)

「華の会」農家レストラン

鶴田御膳ランチinあるあん

【開催日】令和3年1月13日(水)と2月10日(水) の2日間

【時間】午前11時~午後2時

【場所】道の駅あるじゃ内 イートインコーナー「あるあん」

【料金】1,000円(消費税込み)

【提供数】各回限定50食 ※予約受付はできません

 

「華の会」は鶴田町の農家有志で結成されたグループで、

鶴田町の食材の美味しさを多くの皆さんに知ってもらい、

更にはお客様に直接提供することによって

交流の輪を広げていくことを目的に結成されました。

全国的にも農家の皆さん本人が野菜などを販売して、

消費者も作っている人の顔が見ることができる青空市場やインターネット販売が

盛んですが、これは農家の皆さんにとっても喜んだ顔が見れ、

やりがいや喜びを感じるということで広がりをみせていますよね。

「華の会」の農家さんも「鶴田御膳ランチ」で皆さんに

笑顔になって頂きそれを見たいのです。

 

このランチに使われる食材は、ほぼ鶴田町産!

どんな食材が使用されているかというと

華の会の皆さんがつくった

米、ほうれん草やその他の青菜、キャベツ、大根、ニンジン、

茶碗蒸し用栗(そう、津軽の味は茶碗蒸しに栗!(≧▽≦) ぎんなんは・・・)

ふき、菊、ネギ、自家製すしこ、自家製梅干し

 

「道の駅あるじゃ」がつくった

健康に大変良い大豆製品の、テンペ味噌、豆腐、厚揚げ、油揚げ

 

鶴田町民がつくった

ひき肉 です!

 

予約は出来ないので当日直接お店に行ってください。

冬道なので気をつけて行ってくださいね。

食後は道の駅あるじゃ全体を見学して、

鶴田町の名産の冬ぶどう、「スチューベン」を買って帰れば良いよ~。

め~よ~(美味しいよ~)。

🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇

お問い合わせ先

鶴田町役場 産業課 農業振興班 太田さん

電話 0173-22-2111 (内線 291)

🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇

 

 

 

 

1/9~11は板柳町ふるさとセンターお客様感謝デー 

2021年1月7日 / 2020年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2020, おやつ, お土産, お知らせ, スイーツ, ブログ, 板柳町

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

コロナが身近になってきました・・・。

でも、医師会の方の言葉が頭に残っています。

「緩んでいる」

あまり状況に慣れることなく、マスク着用、手洗い等しっかり対策したいと思います。

対策といえば・・寒波には対策がない!

今日も全国的に荒れるとか!

津軽は今夜から明日にかけてらしい。ひえ~~~

自然にふりまわされる毎日。

なので、せめて明るい話題を♪

 

 

ふるさとセンター

お客様感謝デー

りんごワーク各商品30%オフ!!

開催期間: 令和3年1月9日(土)10日(日)11日(月㊗)

場  所: 板柳ふるさとセンター

工芸館 9:00~17:45

      青柳館レストラン 11:00~15:00/17:00~20:00

 

★お得①☆

りんごワーク各商品30%引きで販売 ※一部商品を除く

りんご草木染公房

林寿工房

陶芸工房

各商品10%引きで販売 ※包装、送料は規程の料金を頂戴いたします

 

☆お得②★

工芸館各工房の体験料金⇒個人でも団体割引料金を適用

 

★お得③☆

青柳館レストランの食事メニューにりんごジュース1杯サービス

 

【お願い】

新型コロナウィルス感染症予防のため、マスクを着用し、出入口で手指を消毒してからご入場くださるようお願いいたします。

 

住所など詳しくは⇒ アテンダントホームページ「板柳ふるさとセンター」

板柳町ホームぺージ の右上から「ふるさとセンター」🔍 検索

 

<お問合せ先>

板柳町ふるさとセンター

電話 0172-72-1500

 

過去ブログでは板柳町ふるさとセンターを紹介しています。懐かしいアテンダントOBの姿が!

ケチャップだけど~!? | 津軽半島観光アテンダントのブログ (ameblo.jp)

届いちゃったっ♪ | 津軽半島観光アテンダントのブログ (ameblo.jp)

ときめくお味☆ | 津軽半島観光アテンダントのブログ (ameblo.jp)

 

どうですか?

懐かしさとともにしっかり、今日のブログに合った内容とリンクしてますでしょう。

1月9日(土)は月に一度の中泊大集合市とかぶっていますが、日時をずらせばOKですね!

ぜひ行ってみてください。

せばね(^^)/

 

今年のふるさと祭りは1/9~11開催!

2021年1月4日 / 2020年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2020, ブログ, 五所川原市情報

こんにちは、ちえっちーです。

最近は最低気温マイナス7℃や8℃の日も多く

最高気温もマイナス4℃やマイナス3℃で、

最高気温がマイナス1℃とかだと今日は暖かいなと

若干感覚がマヒしつつあります。

北海道に比べたら暖かいので、もうつべこべ言うのはやめます。

 

さあ皆様、お正月が終わった後の首都圏の方のお楽しみは

「ふるさと祭り」ですね!毎年、東京ドームに全国の祭りや味覚が集まり

大変にぎわう一大イベントですが、

今年はこのイベントがオンラインで開催されます!

今まで会場に行けなかった方も今年は楽しめますね。

2021年1月8日(金)~1月11日(月・祝)

全国沢山の祭りの中からなんと

五所川原立佞武多がスペシャルムービーで登場します!

登場日時は1月9日(土)19:25~

「五所川原立佞武多~若手ねぷた師に繋がれる想い~」

立佞武多師を目指す若手の思いや、普段見ることのできない

立佞武多の館での特別な演舞が披露されます。

詳しくはこちらをご覧下さい。➡配信プログラム

 

そして祭りと一緒に楽しみたいのはやはり「青森の味」!

こちらの「おとりよせねっと」をご覧下さい!➡おとりよせねっと

㈱トーサム道の駅十三湖高原からしじみラーメンを取り寄せて

食べながら「ふるさと祭りオンライン」を楽しむのはいかがでしょうか。

特に首都圏の皆様は外出があまり出来ない状態ですので

青森への帰省を見送った方も多いはず。

しじみラーメン食べながら祭りをオンラインでみると

ちょっと塩味が増すかも知れませんね。

残ったスープはしじみエキスたっぷりなので捨てないで他の具材を足して

おじややスープなどにするのもおススメです。

りんご娘の登場するふるさと祭りオンラインの詳細は

公式ホームページをご覧下さい!➡公式ホームページ

 

コロナの鬱憤をこのふるさと祭りオンラインで

少しでも晴らしてください!

 

 

 

 

 

 

新年こそは良い年に!お正月列車2021運行スタート!!

2020年12月31日 / 2020年度イベント, アテンダント関連, アテンダント関連2020, イベント, イベント情報, イベント情報2020, ブログ, 中泊町情報, 五所川原市情報, 津軽鉄道情報

こんにちは、ちえっちーです。

来てます来てます、年末寒波。

全国かなりの広範囲で寒波に襲われているということですね。

青森空港は1/1の日本航空、12便は欠航が決定していますので、

ご利用予定のお客様はお早めに他の交通機関の手配をお願い致します。

飛行機を使わない皆様も充分お気をつけ下さい。

さあ、今日は大みそかです。

毎年恒例のお正月列車の運行が本日よりスタート致しました!

🐄初夢いっぱいお正月列車2021🐄

【運行期間】2020年12月31日(木)~2021年1月11日(月・祝)

★1日1~5往復 運行時間は日によって変更します。

 

2020年は世界が新型コロナウイルスの為に暗い一年になってしまいましたね。

ちょっと叫ばせてください。

コロナのばがけ!!!!(ばかやろー!!!!)

 

だから、2021年こそは良い年になるように、

「初夢いっぱいお正月列車2021」と銘打って、夢をたくさん詰め込んだ列車を

考えました!。

車内入ってすぐの看板は大絵馬切絵!

今年の企画担当者は切絵職人、私、松山なので今回も気づけば切っています!(^^)!

私達、NPO法人津軽半島観光アテンダントと津軽鉄道職員の総勢約40名の夢は

車内の切絵絵馬、絵牛?絵丑?牛柄の絵馬?に書いてずらりと飾りました🐄

一部どんな感じかご紹介しましょう!

こちらは津軽鉄道の澤田社長の夢が書かれたものです。

アテンダントはこちら!

おゆきの絵馬です。

やはりみんなコロナ終息を祈っていますね~。

良いですね、温泉旅行。温泉はどこの温泉かしら~。

 

わたしが注目したものはこちら!

車掌の神さんの絵馬です。

シマエナガという鳥を知らなかったのですが、この絵が

とってもフワフワして可愛いので、よっぽど可愛い鳥なのですね。

神さん絵がお上手!

 

さて、お気づきでしょうか?絵馬の横にある牛乳。

今回の企画を練っている時にひらめきました。

こんな牛乳があったら面白くない?

更には、こんなコーヒーも、とアイデアがみるみる浮かんで来ます。

その時点では全体のテーマを決めきれていなかったので、

今回、全体のテーマの決定はこれがきっかけと

言っても過言ではありません。

車内にはこの「あったらいいなこんな牛乳」の

「津軽鉄道ストーブ牛乳スルメ色のカフェオレ味」と

「あったらいいなこんなコーヒー」の

「津軽鉄道もアテンダントも今年も黒字コーヒー」を

紙で作って飾っていますのでご覧ください。

(本当は「津軽鉄道走れメロス牛乳」の

「メロス号色のメロン牛乳」も考えていました( *´艸`))

 

こちらがコーヒーです。

高倉健さんを意識した、鉄道員(ぽっぽや)風、つてっちーと

アテンダントちゃんを2分ほどで描きあげました。神が下りたのでしょうか。

今考えてみると、つてっちーが鉄道員(ぽっぽや)なので

このアテンダントちゃんは広末涼子さんってことですよね、さすが私。

車内は紅白幕やしめ縄でお正月気分を味わえますので、

期間は短いですが是非乗りに来てください!

それでは最後に津軽半島観光アテンダントと津軽鉄道のみんなの夢です!

2020年も大変お世話になりました!🐁

2021年もどうぞよろしくお願い致します!🐄

2021年の一発目の中泊大集合市は1月9日!🎍

2020年12月28日 / 2020年度イベント, アテンダント関連, アテンダント関連, アテンダント関連2020, イベント, イベント情報, イベント情報, イベント情報2020, ブログ, 中泊町情報, 五所川原市情報, 津軽鉄道情報

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

今年もあと少し!

師走と言われるくらいあっという間に過ぎる月ですね。

2020年は本当に大変な1年でした。

予定していたものが中止や延期になるのも圧倒的に多かった年だと思います。

東京オリンピック、コンサート、イベント・・・。

それもこれも全てたちの悪いウィルスのせいです。

皆さま、緩まずに新型コロナウィルス感染拡大防止のために自分達のできることをしっかりやって、負けないようにしましょう!

 

そんなコロナ禍にも負けず!

新春早々、このイベントは開催する予定です!

 

月に一度の中泊大集合市

令和3年1月9日(土)

10:00~15:00

津軽鉄道 津軽中里駅内 駅ナカにぎわい空間

 

まず皆さまにしっかり覚えていただきたいのが、開催日です!

今回は金多豆蔵人形芝居の公演が第2土曜日になったため、中泊大集合市も第2土曜日の

令和3年1月9日開催です!

お間違えの無いようお願いします!(^^)!

 

🎍スケジュール🎍

10:00~ オープニング 中里横笛愛好会

10:30~ デイジー川嶋シネマトーク&上映会🎥

11:40~ 中里三味線会

12:40~ 健康ダンス「べえ子ちゃん」

13:00~ 新春歌謡ショー

14:20~ Swing Hat Girls  新春ライブ

15:00~ イベント終了

 

まずオープニングは、中里横笛愛好会の皆さまによるお囃子で景気よく新年を祝いますよ~

※画像はイメージです。

 

デイジー川嶋シネマトーク&上映会では、津鉄ロケ「ふりむくな」、「太宰治への伝言」3部作を上映。

3部作のひとつにはおゆきも登場!お見逃しなく!

※画像はイメージです

 

先月大好評だった、ガールズジャズバンドSwing Hat Girls」の新春ライブもあります!

※画像は12月5日のものです

 

もちろん、新春は着物ですよね。

新年一発目のイベントでも津軽三味線演奏、民謡、手踊りを披露していただきます。

中里三味線会の皆さま。

※画像は12月5日のものです

 

他にも人生の先輩に元気をもらえる、中泊町健康ダンス「べえ子ちゃん」や誰がどんな芸を披露するかは当日の

お楽しみの新春歌謡ショー

 

それから忘れてはいけないのが、

乗り降り自由、大変お得!

中泊大集合市のイベント限定

津軽鉄道1日フリーパス

大人 1,500円  小人 700円

※ストーブ列車にはご利用いただけません。 

 

 

もちろん、

津軽伝統 金多豆蔵人形芝居も開催します!

1月と2月は第2土曜日に開催です!

午前の部10:30~ 午後の部13:00~

大人 1,000円   小人500円

※イベント限定 津鉄フリーパスで100円割引

 

食べ物も美味しいものをご用意します!

小泊おかやんからは、中泊町小泊地区の美味しい旬のものがたっぷり詰まったお弁当(600円税込)

と柔らかくて甘さが絶妙なごまもち(100円税込)を数量限定で販売します!

ちなみに、12月のこのお弁当は販売開始早々すぐ売り切れました!

おゆきが見ることもないまま無くなってました(笑) 画像はいただきました↓

※画像は12月5日のものです。イメージです。内容は変わる場合がございます。

 

 

でる・そーれさんからは、冬季間の名物と言えば、ストーブ列車ですね!

ストーブ列車の石炭そっくりな石炭クッキー3種類(プレーン・雪ふる・燃える)各種270円税込

雪降るは粉砂糖がかかっているもので、燃えるは唐辛子入り!

ぜひお試しください!

 

 

ストーブ列車のスルメも良いけど!この炭火で焼いた小泊のイカの美味しいこと!

ふっくらと肉厚なイカは冷めても美味いが、焼き立ては最高です!

もちろん、美味しいものは他にもあります!

 

ぜひ新春も!

中泊大集合市にお越しくださいませ。

お待ちしております!!

 

最後に、令和2年(2020年)も大変お世話になりました!

アテンダントも色々ありましたが、皆さまの応援のもと頑張ることができました。

本当に感謝しております!

来年もどうぞアテンダント一同宜しくお願い致します。

おゆきでした。

せばね(^^)/

数量限定!レールオーナーの追加新特典!

2020年12月24日 / お知らせ, ブログ, 中泊町情報, 五所川原市情報, 津軽鉄道情報

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

メリークリスマス!🎄

吹雪だった毎日からようやく解放されました~

昨日は除雪車の置いて行った(はがしていった)硬い雪の固まりを取り除く作業をして、今日は朝からずっと雨。雪融けにより、駐車場に車がはまりそうになりました!

雪国の朝は忙しい(T_T)

年末の大寒波がまたきます!

皆さま、ご注意を~~~~

 

2021年の幕開けまで、カウントダウンですね!

新年早々の特別企画をお知らせします!

 

それは・・・

津軽鉄道と応援団体「津鉄ア・モーレ」が連携して行うレールオーナー応募促進事業についてのご紹介です!

まずは、津鉄・ア・モーレさんからのアツイメッセージが届きましたのでお読みください!

 

 

いきなりですが皆さまは津軽鉄道「レールオーナー」ってご存知でしょうか?

これはレール1mあたり5000円でその区間のレールオーナーになることができ、さらにここでしか手に入れられない限定特典(会員証、会員特別乗車券、レールオーナー限定つてっちーピンバッチ)がもらえるというものです。

とはいっても、本当にレールの権利を得られるわけではありませんので、その点はご注意ください。

そんなレールオーナー制度ですが、最近では応募者数が伸び悩んでいるようで、制度が始まった平成18年度と比べると、平成31年度の応募者はなんと25分の1に・・・。

そこでレールオーナーの応募者をさらに促進すべく、「津鉄ア・モーレ」のメンバーが追加の新規特典を制作し、2021年1月1日受付分から現在の特典にプラスしてお送りすることになりました!

気になる新規特典ですが、今回は

新たに3つの特典を用意

いたしました!

 

①津軽鉄道の駅名看板キーホルダー

駅名看板をキーホルダーで再現したもので、全12駅の中からランダムで1つお送りします。

キーホルダーの裏面は、現役で使用しているのは日本で唯一津軽鉄道のみといわれている腕木式信号機をモチーフにしたオリジナルデザインとなっております!

このデザインの中には津軽鉄道のあるものが隠されているので、ぜひみつけてみてください。

 

 

 

②オリジナルメモ帳

普段から津軽鉄道をより身近に感じてもらえるように津鉄ア・モーレによる限定デザインのメモ帳を作りました。さらに正方形と長方形の2パターンがあり、どちらかをランダムで1つお送りします

デザインの注目ポイントは、メモ帳の罫線が線路になっていたり、メロス号の窓にメモができるようになっていたりと盛りだくさんです。もちろんつてっちーもいますのでご安心ください!

↑<正方形タイプ>   ↓<長方形タイプ>

 

 

③鉄道車両の図面

鉄道ファンの方々にはたまらない一品です。

こちらは津軽鉄道がイベントなどで不定期に販売しているもので、今回は津軽鉄道さんのご厚意により、特別にレールオーナーへ応募して下さった方々だけにお送りいたします。

今年度、手に居られる機会はここだけとなる予定ですので、気になる方はぜひご応募ください!

 

これらの特典は、予算の都合上、

 先着200名限定となっております。

レールオーナーになるなら今がおすすめです。この機会にぜひご検討ください!

 

 

ということでしたが、いかがですか?

つてっちーのメモ帳もかわいかったし、描かれている腕木式信号機をよくよく見ると・・・

あ!

と気づくはずです。

来年1月1日受付分から従来のオーナー特典(会員証、会員特別乗車券、レールオーナー限定つてっちーピンバッチ)に加え、今ご紹介した3つの特典が追加でもらえるという、なんともこれは、

お年玉キャンペーン

と言っても過言じゃないですね!

おゆきは、メロスに乗るつてっちーのメモ帳にキュンキュンきます💗

先着200名限定です!

来年になったら、ぜひレールオーナーに!

詳細は今後、津鉄ア・モーレの公式インスタグラム等で情報発信されますので、ご覧くださいね~

 

津鉄ア・モーレ公式インスタグラム

津鉄ア・モーレ公式Facebook

ご相談・お申込み⇒ 津軽鉄道 総務課 白鳥 0173-34-2148

詳しくは⇒津軽鉄道ホームページ

 

せばね(^^)/

青森のお酒を買って県産品を当てよう!

2020年12月21日 / 2020年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2020, お土産, お知らせ, ブログ

こんにちは、ちえっちーです。

冬本番の津軽。こんな寒い日は熱燗が良いですね。

青森県には美味しいお酒が沢山あります。

日本酒のみならず、ワイン、りんご産地ならではのシードルなど。

コロナ禍の今、家呑みの機会が多いと思います。年末ならなおさらかも。

さあ、皆さん、その青森県のお酒を買って、美味しい青森県産品を当てましょう!

青森のお酒を買って応援キャンペーン

【応募方法】キャンペーン期間中、参加店参加店一覧)で青森県産の酒を購入し

500円(税込み)を1口として応募

抽選で500名様に青森の美味しい酒の肴が当たります!

【キャンペーン実施期間】※この期間のレシートで応募してください。

令和2年11月20日(金)~令和3年1月17日(日)

 

【商品】5種類 各100名

🐮あおもり和牛10,000円相当

🐟青森の魚詰め合わせ10,000円相当

🦆県産鴨肉加工品詰め合わせ5000円相当

🍶県産珍味詰め合わせ5000円相当

👕県産加工品3000円相当とオリジナル県産酒Tシャツのセット

 

🍷キャンペーン対象の青森県産酒🍶

青森県産の原料が使用された、または県内で製造された日本酒、焼酎、

ワイン、シードル、ビール等の酒類

 

【応募先・問い合わせ先】

〒030-8570 青森市長島1-1-1

青森県農林水産部総合販売戦略課 宣伝・販売グループ

【問い合わせ先電話番号】017-734-9607

(8:30~17:00土・日・祝、年末年始除く)

 

キャンペーンの詳しい内容は公式ホームページをご覧下さい。

公式ホームページ

 

さーて、私はどのお酒で応募しようかな~。

豪華賞品当てましょうね~。

 

 

12/20 津軽飯詰駅博物館開館です!

2020年12月17日 / 2020年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2020, ブログ, 五所川原市情報, 津軽鉄道情報, 津軽鉄道沿線情報

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

ゆ~きやこんこん、あられやこんこん♪

降っては降ってはまた降りやまず♪

歌は明るいテンポ。

でも寒い!

最近の津軽はこの歌の通り!

いきなり真冬が来た!という心境です。

 

そんななかでも、開催するイベントありますよ~

コチラ!

 

 

津軽鉄道

津軽飯詰駅博物館 開館!

と き:令和2年12月20日(日)

じかん:9:30~15:00

ばしょ:津軽鉄道 津軽飯詰駅

 

⛄ないよう⛄

10:00~ いろんなお餅の特別販売

『つきたておもち』※機械でついたお餅です。

〇丸小もち 3個     100円

〇9種類の味もち弁当   400円 ※限定15個

〇あんこ・きなこ・えごま味(餅3個入) 各200円

※買い物袋をご持参ください

※ご予約承ります

 

『木村シェフの一品』

〇おもちに合う!ミネストローネみそ風味!(餅2個入) 300円

※ご予約承ります

<シェフプロフィール>

木村 圭司郎 氏

☆元むつグランドホテル総料理長

☆あおもり食命人

 

≪販売コーナー≫

・野菜

・りんご、100%りんごジュース等(りんご農家直売)

・手作り品 ※当日のお楽しみ♪

・ちょっぴりフリマ(冬物&アクセサリー)

・10円ゲーム (箱に手を入れて・・・何が出るか運次第!おもちゃ?)

サプライズ・・・・あるかも?!

 

ふむふむ。。おゆきは木村シェフの一品が気になるところ!

ミネストローネみそ風味って?トマトと味噌?

えごまのお餅もやみつきになる美味しさ!

これは要予約ですね!

ご予約やお問い合わせはコチラ↓

電話 080-1833-9316 (飯詰を元気にする会 会長 岡田)

 

もちろん!

博物館!無料開館!

 

 

ゴム印大好きっ子はたまらない!

オリジナル判子を押して、手帳に加えてくださいね💗

 

 

中も懐かしのヘッドマークや年表などいろいろ・・

 

 

貴重なものが!

 

 

津軽鉄道開業90周年の今年、年表で勉強するのもよし!

 

 

津軽鉄道グッズも販売してます~

 

 

 

イベントにお越しのお客様へお願いです。

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、ご協力ください<m(__)m>

〇マスク着用

〇入口での検温

〇入口での手指の消毒

〇ご連絡先のご記入

その他、体調の悪い方、37.5℃以上の発熱のある方はご遠慮ください。

 

 

それでは、寒い冬を温かなお餅を食べて乗り切りましょう!

イベントお越しの方は津軽鉄道にぜひご乗車くださいね~

せばね(^^)/

 

 

 

【開催中止】今こそ移住決断の時かも!いざゆけ青森!青森県合同移住フェアin新宿

2020年12月14日 / 2020年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2020, つがる市情報, ブログ, 中泊町情報, 五所川原市情報, 今別町情報, 外ヶ浜町情報, 板柳町, 深浦情報, 鰺ヶ沢情報, 鶴田町情報

こんにちは、ちえっちーです。

大事なものほどもったいなくて、後に残すタイプです。

NHKの「ドキュメント72時間」という番組が大好きで、

大好きすぎて毎年年末に放送される、「もう一度みたい72時間スペシャル」を

見ると終わってしまうので見れていませんでした。

数日前に意を決して見たものが、秋田港近くのうどんの自動販売機、後日談がまだ

道の駅あきた港セリオンに入っていなかったので、おかしいなと思ったら

2015年のものでした💦

さて、「ドキュメント72時間」でも移住を考えている多くの方が

相談に行く東京の移住センターの放送回がありましたが、

全国にはいずれ移住をしてみたいと考えている方が沢山いらっしゃると思います。

1月に東京・新宿で青森県への合同移住フェアが開催されます。

ご予約の上、多くの皆様のご参加お待ちしております!!

【日時】

2021年1月9日(土)

10:00~17:00

【場所】JR新宿駅中央東口 徒歩5分、同駅東南口 徒歩2分)

CIRQ新宿イベントホール

(東京都新宿新宿3-33-1 IDC OTSUKA新宿ショールーム8階)

 

10:00~10:30 三村知事プレゼンテーション

《先輩移住者トーク》

11:20~11:50 「Uの夫とIの妻~夫婦で決めた移住編~」

都会育ちの奥様の心情は?移住の軌跡を赤裸々告白。

13:50~14:20「実は子育て日本一!?~青森県の子育て環境編~」

待機児童ゼロ。パパ、ママ、子育て専門家の立場から環境を紹介。

15:20~15:50「故郷でリモートワークはじめました編」

首都圏の企業へのお勤めも青森からできる!実践者の暮らしを紹介。

《移住相談会》

10:00~17:00

「暮らし相談」

★会場で相談員と直接対面相談

つがる市、鰺ヶ沢町、中泊町、鶴田町、今別町、外ヶ浜町

青森市、平内町、弘前市、平川市、藤崎町、大鰐町、八戸市、三戸町

田子町、南部町、新郷村、十和田市

★会場で青森県側に待機している市町村担当者とオンライン相談

五所川原市、深浦町、板柳町、黒石市、五戸町、三沢市、六ケ所村、おいらせ町

 

その他「しごと相談」「専門家相談」

 

🍎🍏🍎🍏ご来場者又は相談予約者様には 青森県産品プレゼント🍎🍏🍎🍏

 

🍎当日は新型コロナウイルス感染症対策をとりマスク着用の上、ご来場お願いします。

 

こちらのイベントは申し込みが必要です。

詳細はホームページをご覧下さい。

青森県移住・交流ポータルサイト「あおもり暮らし」ホームページ

青森県では一人でも多くの皆さんの移住をお待ちしております。

青森県、良い場所ですよ。

 

 

 

 

 

 

締め切り迫る!青森県在住者限定 参加費無料 深浦町モニターツアー!

2020年12月10日 / 2020年度イベント, イベント, イベント情報2020, ブログ, 深浦情報

こんにちは、ちえっちーです。

雨模様の津軽です。

数日後には気温がぐっと下がり最低気温がマイナスの日が続くようです。

みなさん、体調を崩さないようにお気を付けくださいね。

さて、みなさんはモニターツアーをご存知でしょうか?

無料、又は通常よりかなり安い料金でツアーに参加頂き、

感想などをアンケートで答えてもらうというものですが、この冬

深浦町が青森県在住者限定のモニターツアーを実施します。

締め切りがせまっておりますので、ご応募はお早めにお願い致します。

《深浦マイクロツーリズム》

青森県在住者限定 

冬の深浦周遊モニターツアー 

参加者募集

ペア30組(計60名)

◎ハガキで応募

抽選で当選された方が参加可能

参加費無料

応募締め切り12月14日(月) 

当日消印有効

◎◎◎◎◎応募条件◎◎◎◎◎

1、青森県に在住の方限定

2、町の広報やホームページ、SNS等に掲載して良い方

3、参加日の全工程に参加出来る方

4、モニター事業の趣旨を理解し、ツアー中のヒヤリングやアンケート用紙を

期日まで協力できる方

5、健康状態に問題のない方(発熱等のある方は参加をお断りする場合があります)

6、工程上における交通事故等の責任について承認出来る方

 

【モニターツアー内容】

★特典1  1泊2食付きの宿泊プラン

★特典2  翌日の昼食も付く!

★特典3  国の重要文化財や本物のまげが奉納された額でも有名な「円覚寺」拝観

★特典4  北前船の歴史がわかる「風待ち舘」入館

★特典5  新鮮な海の幸や山の幸、手づくりの味、ソフトクリームも美味「道の駅ふかうら かそせ いか焼き村」お買い物割引券付き

【工程】

1日目 ・・・各宿泊施設集合 チェックイン(15:00)

2日目 ・・・各宿泊施設出発➡円覚寺➡風待ち舘➡昼食➡かそせいか焼き村➡14:00頃解散(いか焼き村)

※移動は各自、車での移動でお願いします。

 

【募集日程と宿泊施設及び昼食】

🐟1回目🐟  令和3年1月9日(土)

★アオーネ白神十二湖プラン  募集人員10名(2名1室)

2日目昼食  お食事処 広〆(深浦マグロステーキ丼)

アオーネ白神十二湖ホームページ

お食事処 広〆 深浦マグロステーキ丼紹介ホームページ

★和風ペンション美洋館プラン 募集人員4名(2名1室)

2日目昼食  食べ物屋セイリング(お刺身定食)

和風ペンション美洋館ホームページ

食べ物屋セイリングホームページ

 

🐟2回目🐟  令和3年1月16日(土)

★田中旅館プラン 募集人員6名(2名1室)

2日目昼食  食べ物屋セイリング(お刺身定食)

★深浦観光ホテルプラン 募集人員10名(2名1室)

2日目昼食 サンセットハウス(深浦マグロステーキ丼)

★黄金崎不老ふ死温泉プラン 募集人員10名(2名1室)

2日目昼食 サンセットハウス(深浦マグロステーキ丼)

黄金崎不老ふ死温泉ホームページ

サンセットハウス深浦マグロステーキ丼紹介ホームページ

 

🐟3回目🐟  令和3年1月23日(土)

★ペンション深浦プラン 募集人員10名(2名1室)

2日目昼食  お食事処 広〆(深浦マグロステーキ丼)

★和風ペンション美洋館プラン 募集人員6名(2名1室)

2日目昼食  食べ物屋セイリング(お刺身定食)

田中旅館プラン 募集人員4名(2名1室)

2日目昼食  食べ物屋セイリング(お刺身定食)

 

◆◆応募方法◆◆

ハガキにペアの氏名、年齢、性別、住所、電話番号をご記入の上

〒038-2324

西津軽郡深浦町大字深浦字浜町272-1

一般社団法人 深浦町観光協会

まで

ご応募下さい。

抽選結果はハガキでお知らせします。

 

~~~~~お問い合わせ先~~~~~~~~~~~~

一般社団法人 深浦町観光協会

青森県西津軽郡深浦町大字深浦字浜町272-1 (風待ち舘内)

TEL:0173-74-3320 FAX:0173-82-0016

受付時間 : 9:00~17:00

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんのご意見・ご感想が今後の深浦観光の発展につながります。

沢山のご応募お願い致します。

美味しい!温まる!中泊メバルちゃんこ鍋

2020年12月7日 / おすすめの夕食, ブログ, ランチ, 中泊町情報, 津軽鉄道沿線情報

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

いやいや、12月ですよ。

津軽鉄道ではストーブ列車も始まりました。

石炭ストーブで暖をとりながらあぶったスルメと地酒。

それもいいでしょう。

どうせなら、終点の津軽中里駅まで足を運びましょう!

美味しいグルメが待っています♪

 

冬期限定の中泊町グルメをご紹介します!

相撲の町・中泊町で食べれる海鮮ちゃんこ鍋です~~~

なぜ相撲の町?

現役幕内力士・宝富士関と阿武咲関を生んだ町なのです。

地元には道場もあり、小さい頃から相撲に慣れ親しむことが出来る町です。

 

相撲と言ったらちゃんこ鍋!

中泊町のご当地グルメ第2弾「中泊メバルちゃんこ鍋」が始まってます!

「中泊メバルちゃんこ鍋」を食べれる店舗は3つ!

それぞれが違うスープで提供してます!

・くつろぎダイニング哲 ⇒ 津軽海峡メバル醤油スープ

・しじみ亭奈良屋    ⇒十三湖しじみ塩スープ

・ピュアレストラン   ⇒中里産トマト味噌スープ

3種類の味が楽しめる♪

 

食いしん坊おゆきですから、食べましたよ~!

11月某日。しじみ亭奈良屋さんに行ってきました☆

 

 

 

さっそく、『中泊メバルちゃんこ鍋』を注文♪

なにやら、壁に貼ってる!

「メバルちゃんこ鍋」食べ方7条

 

 

もっと詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください↓

中泊メバルちゃんこ鍋とは 「中泊メバルの刺身と煮付け膳」公式サイト (nakadomarimebaru.com)

※しじみ亭奈良屋さんの住所なども確認できます。

津軽鉄道で津軽中里駅からはタクシーで15分くらいです。

バスもありますが、本数が少ないので要確認です。

 

わくわくして待っていると・・・

きたきた!

 

 

お店の方が説明してくれました。

杓子には力水(しじみ水)が入っていて、力士のようにまず最初に飲むんだそうです。

なるほど~

 

左上から

1十三湖しじみ       2中泊町産長いも   3山菜3点セット(根曲がり竹・わらび・ミズ)

4中泊町産豆腐&小結白滝   5津軽海峡メバル   6イガメンチ

7刺身タコ         8力餅         9コシの強いうどん

 

具材をこのしじみ塩スープの鍋に入れるのですね!

 

お腹が空き過ぎのおゆき、メバルちゃんこ鍋7か条をすっかり忘れ、どかどかと投入💦

火の加減もあやしく(笑)

ぐつぐつぐつ。

 

 

出汁が美味しくて美味しくて♪

メバルも一度湯通しして調理してくれてるので、柔らかくて最高!!

 

 

美味しくてどんどん進む!

食べ終わったところで、雑炊セットがきました!

こんな感じ↓で登場したのに・・・

 

 

食べることに夢中で、この状態で写真を撮ってないこと気づき慌ててパチリ📷

 

 

火が強い(;´∀`)けどぐつぐつ

 

 

出来た!卵雑炊♪

これもまた非常に塩スープが効いてめちゃくちゃ美味しかった!

 

 

大満足しているところに・・・

おお!嬉しいデザートが!

星取り表に見立てた勝ち越し団子だって!中泊産ハトムギ茶と一緒にいただきます!

甘いデザートは嬉しい♡

この置き方は・・・行司なんだろうなあ

 

 

おゆきが訪れたのは11月某日。

風が強く雪が降っていた、とても寒い日でした。

そんな時に食べる温かい鍋は、身体に沁みる。

もちろん、しじみの出汁がきいた塩スープでいただく『メバルちゃんこ鍋』

美味しかった!本当にめがった!

しかも、色々意味があって、こんなに楽しい一人鍋ないわ!

総評)

中泊メバルちゃんこ鍋は・・・

楽しい!あったかい!美味しい!

の3拍子揃ったご当地グルメでした!

 

 

さらに!

 

令和3年3月22日(月)までスタンプラリー開催中!

詳しくは過去ブログ⇒中泊町メバルちゃんこ鍋スタンプラリーで全味制覇!

 

寒い日は鍋に限る!

美味しいご当地グルメ鍋ぜひ召し上がってみてください~

せばね(^^)/

 

コレクションにも素敵!寄付金付きストーブ列車券でウインウイン⤴⤴

2020年12月3日 / アテンダント関連, ブログ, 中泊町情報, 五所川原市情報, 津軽鉄道情報

お世話になっております<(_ _)>ちえっちーです。

録画したこの前の紅白歌合戦をまだ見てしまっていません。

どっちが勝ったのかもわからないまま、次の紅白が始まるまで

1ケ月を切りました。急いで視ないとと焦るばかりです

💦

さて、ストーブ列車に乗るには普通乗車券の他に

ストーブ列車券を買う必要がありますが、

今年は通常のものの他に新たに、津軽鉄道への寄付になる

寄付金付きストーブ列車券

が発売されております!

(内訳) 寄付金200円+ストーブ列車券500円=700円

ご覧下さい、この、すんばらしい絶景の中を走るストーブ列車の写真!付きの切符!

どれもこれも素敵!

使用している写真は津軽鉄道のこ線橋に展示されているお写真でもおなじみ

多くのカメラマンさんが所属する「我(わ)んどの津鉄応援団」さんの

写真を提供して頂いたそうです。

それは、さぞ津軽鉄道は苦労したと思います。

良い写真だらけで絶対悩んだはずですもの。

津軽鉄道が悩みぬいて選んだお写真が使われたこちらの切符、

3種類あるのは発売されている駅ごとにちがうからなんですね~。

各駅限定、限定、限定です!!!

(※列車内では発売しておりません。)

ん~全部そろえたい!悩む~どうしたらいいだろう!。

そうですね、まずは津軽五所川原駅から金木駅へ。

観光してから金木駅から津軽中里駅へ。

観光して津軽中里駅から津軽五所川原へ戻ってまた観光という

プランが良いのでは?

もちろん、1日でそろえないで、何度でも乗りに来て

そろえて頂きたいのが本心です。

苦しい津軽鉄道をどうぞこの切符でも応援してあげてください!

使用後は忘れないでお持ち帰り下さいね。

アテンダントもストーブ列車でグッズをたんまり持ってお待ちしていま~す。

 

津軽の冬の風物詩❄津軽鉄道「ストーブ列車」出発進行🚂💨💨💨

2020年11月30日 / 2020年度イベント, アテンダント関連2020, イベント, イベント情報, イベント情報2020, ブログ, 中泊町情報, 五所川原市情報, 津軽鉄道情報

 

 

 

こんにちは、みきてぃです。

 

ここ数日、津軽の空は大忙し、雨が降ったり、雪が降ったり、お日様が顔を覗かせたり。だんだん雪の割合が多くなっていって、いよいよ冬になりますよ~⛄

 

さぁ、今日は11月30日ですね、つまり、明日から12月、師走…そうです、そうです、そうです~!!!

「津軽鉄道🚂ストーブ列車」始まります!!!

 

さぁ、今冬の雪具合はどうなる?!多い?少ない??並々がいいな~

 

【運行期間】令和2年12月1日(火)~令和3年3月31日(水)

【料  金】目的地までの運賃+ストーブ列車料金500円

※ストーブ列車料金が改定しておりますので、ご了承ください。

 

毎年12月1日に開催している「ストーブ一番列車出発式」は、このコロナ禍における対応として、セレモニーを中止することとなりました。しかし、冬の風物詩である「ストーブ列車」の運行開始を全国にお知らせするため、密にならないよう対策を取り、津軽三味線によるお客様のお出迎えとお見送りにあわせ、出発する列車をホームで手を振ってお見送りいたします!!

【タイムスケジュール】

令和2年12月1日(火)

11:15~ 津軽五所川原駅前にて お出迎え津軽三味線演奏

11:30~ 津軽五所川原駅前にて 津軽鉄道㈱社長ご挨拶

11:35~ 駅改札開始

11:45~ 津軽五所川原駅ホームにて お見送り津軽三味線演奏

11:50  一番列車出発!!

 

 

※時刻表の☆マークがストーブ列車連結となります。ただし、12月中の平日は一日2往復、土日祝日は3往復、12月30日以降は毎日3往復ですのでご注意ください。

※ストーブ列車には普通列車も連結していますので、ストーブ車両、普通車両どちらもご利用いただけます。(ストーブ車両にご乗車の場合はストーブ列車券が必要です。)

 

ストーブの暖かさが身に染みる季節です!!ストーブでは、ご購入いただいたスルメをアテンダントが最高においしい状態で焼いて、裂いて、皆様にご提供いたします。日本酒と共にいかがですか🍶もちろん、旧型客車の雰囲気は最高です!!楽しいです!!非日常を味わいに津軽へご来訪の際は、ぜひ津軽鉄道「ストーブ列車」にご乗車下さいませ~✨

 

 

 

 

最後に、私事ではございますが、当協議会を退職することとなりました。本日が最後の勤務日となります。

皆様のあたたかい応援の下、津軽半島の魅力を発信できたこと、大変嬉しく思い、感謝いたします。

皆様のご健康、ご活躍を心よりお祈り申し上げます。

本当にありがとうございました!!

 

 

 

 

 

12/5 中泊町大集合市 開催です!

2020年11月26日 / 2020年度イベント, アテンダント関連, アテンダント関連2020, イベント, イベント情報, イベント情報2020, お土産, ブログ, ランチ, 中泊町情報, 五所川原市情報, 津軽鉄道情報, 津軽鉄道沿線情報

皆さま、こんにちは。

おゆきです。

 

今朝は5.5℃と一桁です!

日中の最高気温でも10℃と一段と冷え込んできました。

秋から冬へ移行しているのがよくわかります。

 

さて、毎月開催しているこのイベントのお知らせです!

 

月に一度の中泊大集合市

日にち:令和2年12月5日(土)

時 間:10時~15時

場 所:津軽鉄道 津軽中里駅 駅ナカにぎわい空間

 

◆タイムスケジュール◆

10:00~ オープニング(ご挨拶、注意事項など)

     べえ子ちゃん オンステージ part①

10:30~ 山本風花さんのオリジナル絵本秘話&読み聞かせ

11:10~ べえ子ちゃん オンステージ part②

11:40~ 中里三味線会 演奏&手踊り

12:30~ お楽しみプレゼントタイム

12:40~ お楽しみ歌謡ショー

14:20~ Swing Hat Girls   X’mas スペシャルライブ

 

今回は、女子が大活躍するイベントになってますよ~

まずはステージから

☆NEW①

現役高校生であり、絵本作家でもある山本風花さんが登場!

出版された絵本「オギーと3つのおはなし」

についても聞いちゃいます!

販売する絵本の中で、1冊だけクリスマス特別バージョンがあるかも?!

読み聞かせも?

 

☆NEW②☆

ガールズジャズバンド、Swing Hat Girls の特別公演!

スペシャルライブをお楽しみに♪

 

☆お楽しみ歌謡ショー

何がどうなってくりひろげられるか、当日にならないとわからない!

おゆきもわからない(笑)ショータイム!

 

☆津軽三味線演奏&民謡&手踊り

安定した演奏。毎回違う衣装と演奏に飽きさせません!

 

もちろん!美味しいものもご用意します!

地元の旬の物を詰め込んだ美味しいお弁当から、イカの炭火焼、炭火焼き鳥などイベントではお馴染みのものまで

数量限定で特別販売! ※画像はイメージです。

 

甘いものが欲しくなったら・・・

津軽鉄道の津軽五所川原駅すぐの、でる・そーれさん特製 赤~いりんごケーキ

を販売します!美味しいです!

駅ナカチャンコ食堂の煎れたてコーヒー☕とともにお召し上がりください!

 

先月に続き、長利謙二さんの新米も登場!

まだ食してない方はぜひお試しください!

本当に美味しいです!

 

好評のフリーマーケットも開催します!

参加者ご希望の方は、参加可能です。

津軽半島観光アテンダント推進協議会(0173-26-7520)へご連絡くださいませ。

 

津軽鉄道が自由に乗り降りできる!

イベント限定 津軽鉄道1日フリーパスも販売します!

大人 1500円 小人700円

※ストーブ列車にはご利用いただけません。

しかも!津鉄1日フリーパスを買うと、金多豆蔵人形芝居の料金が100円引きになります!

ぜひ、ご覧ください。

 

金多豆蔵人形芝居も10:30~と13:00~の毎月第一土曜日だけの公演です。

ぜひ、この機会にごらんください!

津軽鉄道1日フリーパスをお持ちの方は、金多豆蔵人形芝居受付時にご提示をお願いします。

ご提示がない場合は、100円割引ができません。

 

コロナウィルス感染拡大防止のため、換気、消毒は徹底した上で開催するイベントです。

ご来場の皆さまにも、マスク着用、手指の消毒、ソーシャルディスタンス、ご連絡先のご記入等のご協力をお願いいたします。

体調不良の方、発熱の方はご入場をご遠慮ください。

入口での検温で37.5℃以上の発熱が確認された場合は、入場をお断りさせていただきます。

コロナ禍で開催するイベントです。何卒宜しくお願い致します。

 

せばね~(^^)/

中泊町の魅力をぞくぞく発見!!グルっとまわるスタンプラリー開催中!! 

2020年11月23日 / 2020年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2020, ブログ, 中泊町情報, 津軽鉄道沿線情報

 

 

 

 

こんにちは、みきてぃです。

 

 

今日は、寒いけど空はスッキリ青い時間が長かったので気分は上々です😊やっぱり天気がいいと、それだけで嬉しくなりますね~

年末恒例🎙紅白歌合戦の出演者も発表され、早くも、あぁ、年末がやって来る…ということは…そうです!!そろそろです!!津軽の冬の風物詩🚂津軽鉄道の「ストーブ列車」の開始まで、10日を切りましたよ~!!皆様、どうぞお楽しみに!!

 

さて、今回のブログは、現在、宮越家「離れ・庭園」の公開が話題沸騰中の中泊町の魅力を発見できる「スタンプラリー」をご紹介!!

 

大地の恵と海の幸 心ひとつに希望のまち

中泊町グルっとまわる

スタンプラリー

 

 

【開催期間】

令和2年10月23日(金)~令和3年1月31日(日)

 

【応募方法】

リーフレットのきりとり線から切り離した応募ハガキに、「食べる」、「見る」、「買う」のそれぞれの参加店でスタンプを集めて、住所、氏名、年齢、性別、就学をご記入の上ご応募ください。

 

【景  品】

A賞🌸大地の恵セット

B賞🌸海の幸セット

C賞🌸ご当地グルメセット

※商品の内容が変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

 

【応募締切】

令和3年1月31日当日消印有効

※抽選発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。

 

【お問合せ先】

中泊町水産商工観光課

TEL 0173-57-2111

 

 

参加店一覧は画像でご確認ください!!

一覧には、中泊メバルの刺身と煮付け膳中泊メバルちゃんこ鍋、中泊産の激辛唐辛子「ジョロキア」を使った激辛マーボーラーメンの食べられるお店は、旗が目印として付いていますのでご確認ください!!

 

そして、「見る」の部門には、あの「宮越家離れ・庭園」もあるんですね~

大正浪漫かほるステンドグラス

宮越家離れ・庭園

【公開日】(公開中) ~令和2年11月29日(日)

【チケット購入・お問合せ】

中泊町博物館 0173-69-1111

 

この「宮越家離れ・庭園」の公開は11月29日(日)までです!!そして、チケットを事前にご購入いただき、予約したシャトルバスで現地へ行く流れですので、十分にご注意ください!!また、もうすでに定員がいっぱいの日時もあるようですので、あらかじめご了承願います。

 

 

このスタンプラリーで中泊町をぐるっと巡れば、中泊の魅力を堪能できるってわけです😊👍

しかも、スタンプを集めて応募すると豪華景品が当たるチャンスも!!

みなさん、この機会に中泊町を堪能してみませんか♪♬

 

 

さぁ、私はどこから攻めようかしら✨✨✨

 

 

 

 

 

 

 

あじ いいね~ あじがさわスイーツフェア開催!

2020年11月19日 / 2020年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2020, ブログ, 鰺ヶ沢情報

こんにちはちえっちーです

夜が長くなりましたね~。

でも私は夜の時間が全然足りません。

録りためたテレビ、映画、借りっぱなし、買いっぱなしの本など

見たいものや読みたいものが沢山でもっと時間が欲しいです。

余談ですが、私は小林薫さん主演の『深夜食堂』が大好きです。

あの世界の中に入りたいと思っていたところ、夢がかないました。

6月にDVDが発売された最新作『深夜食堂 第5弾』の第三話『小梅のおにぎり』の

どこかに登場します( ̄ー ̄)ニヤリ ヒントは「車椅子」。

完全プライベートでの出来事なのに告白してしまいました(^^)/

Netflixでもご覧いただけま~す。秋の夜長に是非ご覧下さい!

 

さて今度の11月22日(日)待ちに待ったこちらのイベント開催です!!🌰

あじがさわスイーツフェア

2020年11月22日(日)

9:00~15:00

海の駅「わんど」駐車場

(青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字本町246-4)

※雨天の場合は海の駅わんど内の多目的広場で開催します。

 

🥄参加店☕

🌰お菓子工房 たつや➡お店のホームページ

🌰銘菓の店 山ざき➡お店のホームページ

🌰北川商店➡「あじ行く?」北川商店紹介ページ

🌰あっことさっとのアップルパイ

🌰ジャージー・ファームズ・ファクトリー

 

沢山のスイーツの中でも特に楽しみなのが深谷の栗のスイーツ!

新作も!

🌰新作栗スイーツセット50セット限定販売

🌰栗スイーツ数量限定販売

🌰深谷の栗入り茶碗蒸し100食限定販売

 

数量限定販売のスイーツもあるのでお早めに~。

私はこの茶碗蒸しが食べたいな~。甘い茶碗蒸し(絶対栗入り)大好きです( *´艸`)

 

イベントでは新型コロナウイルス感染症対策のご協力をお願いします。

 

イベントに関するお問い合わせは下記まで

鯵ヶ沢町食による誘客促進協議会事務局 ☎0173-72-5004(鰺ヶ沢町観光協会)

 

甘い物を食べて、幸せ気分味わってくださいね。

 

 

中泊町メバルちゃんこ鍋スタンプラリーで全味制覇!

2020年11月16日 / 2020年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2020, ブログ, 中泊町情報

こんにちは、ちえっちーです。

11月16日になりました。

ということは、津軽鉄道の冬の風物詩「ストーブ列車」まであと半月!

ストーブ列車の運行は例年通り12月1日から3月31日まで。

今年のストーブ列車の詳しい内容の発表はもう少しお待ち下さい。

 

だんだんと寒い季節になって来て恋しいのは暖かい食べ物。

そんな皆様にピッタリの情報です!

中泊メバルちゃんこ鍋スタンプラリー開催中!!

期間

令和2年11月1日(日)~

令和3年3月22日(月)

昨年冬に華々しくデビューした 中泊メバルちゃんこ鍋が

皆様の心も体も温めるために、今年も冬期限定で帰って参りました!

 

食べられる場所は町内3店舗

★くつろぎダイニング哲。

ちゃんこ鍋のスープ➡「津軽海峡メバル醤油スープ」

津軽中里駅から徒歩5分。

営業時間17時~24時(※昼営業は要予約 11時~14時)

定休日 月曜日、第2・第4日曜日、12/31~1/2

037-0305 中泊町中里字紅葉坂48-4

☎0173-57-9086

 

メバルちゃんこ鍋専用スペシャル日本酒『中里米の酒』が飲める!

中泊メバル料理推進協議会会長の店。

 

★しじみ亭 奈良屋

ちゃんこ鍋のスープ➡「十三湖しじみ塩スープ」

津軽中里駅から車で15分。

営業時間10時~17時(※1月~2月 ~16時まで)

定休日 水曜日、12/31~1/3

037-0301 中泊町今泉字唐崎255

☎0173-58-3581

 

目の前の十三湖を眺めながら頂くしじみ塩スープ味のちゃんこ鍋は

しみじみしじみ味とでももうしましょうか、体にしみ込み健康にも良く、

しじみ専門店を有する奈良屋だけあり、自慢の十三湖しじみの旨味が十分に

味わえます。

その他のメニューも豊富なのでメバルちゃんこ鍋、メバル膳、サンド富澤さんが食べた肉鍋などみんなでシェアして食べるのも良いのでは。

 

★ピュアレストラン

ちゃんこ鍋のスープ➡「中里産トマト味噌スープ」

津軽中里駅から車で5分。

営業時間9時~16時30分(※11月~3月 ~16時まで)

定休日 12/31~1/3

〒037-0309 中泊町八幡字日向334 中泊町農産物加工販売施設「ピュア」内

☎0173-57-5011

 

中泊の美味しい農海産物が手に入るピュアでお食事もしよう!

トマト味噌スープとはかなり気になりますね。

遠くからも見える緑の屋根の上の真っ赤なトマトの建物が目印🍅。

 

そしてこの3店舗でメバルちゃんこ鍋を食べたら

スタンプを各店各1個ずつ集めることをお忘れなく!

抽選で20名様に中泊町の旬の特産品

先着100名様にオリジナルキャラクター「テンちゃん」と「からから」の

オリジナル缶バッジかオリジナルストラップ(選択不可)がもらえます。

ちなみにこちらがストラップ。

アテンダントも鍵につけて使っていま~す。

スタンプラリーの台紙や詳細につきましては公式ホームページを

ご覧下さい。➡ホームページ

期間中何度でも応募できますので、たくさん食べて応募してくださいね~。

 

 

 

 

 

 

Copyright© 2010–2023 津軽半島観光アテンダント All Rights Reserved.