今年はライブ満載!エルヴィスも来る!五所川原バル街

2023年6月15日 / 2023年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2023, ブログ, 五所川原市情報

こんにちは、ちえっちーです。

最近はティーバーで金八先生を観ています。

マッチの長ラン姿や、

有名な「加藤の乱」ももちろん見たかったのですが、

私が一番観たかったのは「はぐれ刑事純情派」の主役、

藤田まことさんの次女役でも知られる、

私が好きな女優で歌手の小川範子さんが

第6回目のスペシャルで

「津軽から転校して行った少女役」で主演している放送回です。

津軽とおばあちゃんが大好きな、悲しく、はかなく、美しい、恋のお話でした。

このスペシャルは、今夜6/15、 23:59までティーバーで視聴可能。

そんな、金八先生のドラマ内でも卒業生の飲み会や同窓会が

よく出てきますが、みなさんも今年はこのイベントで

みんなと集まりませんか?!

五所川原バル街   Vol.11

【開催日】2023年7月8日(土)

【あとバル期間】7月9日(日)~7月17日(月・祝)

【時間】17:00~24:00

【前売りチケット】税込み4,500円

チケットの内容☟☟☟

900円券×5枚+500円分のドリンク券5,000円分お楽しみ頂けます。

※900円の券でドリンク1杯、小料理1皿召し上がれます。

【チケット販売場所】

★バル参加店

★ホテルサンルート五所川原

★太宰治「思い出」の蔵

※チケットは限定1,200冊です。売り切れる場合がありますので、

お早目のご購入をおススメします。

★当日券が出た場合は 立佞武多広場内テントで販売があります。

 

参加店は全部で53店舗

テイクアウトも出来るのはそのうち16店舗

詳しい店舗の情報はこちらでご確認ください。☟☟☟

https://sites.google.com/view/gosho-bargai

 

「あとバル」とは、7/8に使いきれなかったチケットを

7/11まで「あとバル参加店」での通常会計の一部として使えるシステムです。

 

当日は18:00から、立佞武多広場特設ステージで

オープニングセレモニー他があります。

あの!エルヴィスも登場!!!

18:20~エルヴィス・トキ

2023年アメリカで開催のエルヴィス・プレスリーそっくりさんコンテスト優勝!!

19:05~風西鶴ライブ

19:50~ザ・たけしバンドライブ

その他、川端町内駐車場やトカトントンスクエア内でもゲリラライブあり!

【イベントに関するお問い合わせ先】

太宰治「思い出」の蔵内 五所川原バル街実行委員会事務局

電話 0173-33-6338

 

とうじつh良いお天気になると良いですね~。それではまた!

 

6月~10月まで毎月!つがる市で新しい楽しみ始まる!うまいもん市

2023年6月12日 / 2023年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2023, つがる市情報, ブログ

こんにちは、ちえっちーです。

青森県もとうとう梅雨入りしました。

これからは雨の日が増えると思いますが、程よい降雨でお願いしたいですね。

さて、今月から10月まで、毎月つがる市で今まで開催していた朝市に代わる、

夕市が始まります!うまいもんがたくさんなのでこの名前です!

朝市改め

うまいもん市

【開催日】

第1回 6月15日(木)☚もうすぐ

第2回 7月20日(木)

第3回 8月17日(木)

第4回 9月21日(木)

第5回 10月19日(木)

【開催場所】

つがる市 伊藤鉱業アリーナつがる(つがる市総合体育館)

【開催時間】

午後4時~午後7時

 

夜7時までということで、お仕事帰りに寄れるのも嬉しいですね!

つがる市名物 「にんにく塩こうじから揚げ」や地元有名店のお菓子、

新鮮な旬の山菜や野菜。西海岸の新産な鮮魚も格安販売、

しじみ貝のすくいどりクジは大当たりで増量!!

 

6月15日(木)には

無料ふるまい汁 や

先着100名様に しゃこちゃんサブレ進呈 

と嬉しいことが待っていますのでお早めに!!

 

うまいもん市出店者からのお買い上げ100円ごとにスタンプ1個。

25個集めて、素敵なものが当る抽選会に参加できます! 

 

イベントでは出店者も募集しています。

自分の作った色々なものを販売するチャンスです。

❖❖出店やイベントに関する詳しいお問い合わせ・申し込み先は以下まで❖❖

主催/つがる市商工会うまいもん市実行委員会

協力/きづくり商店街振興会  電話:0173-42-2449

 

私もお友達と行ってみたいと思います!

皆さんも、気をつけてお出かけ下さい🌼

 

 

 

 

6/17 令和5年奥津軽虫と火まつり🐉🔥

2023年6月8日 / 2023年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2023, ブログ, 五所川原市情報, 景色・景観, 津軽鉄道沿線情報

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

今日は晴れ、五所川原市暑いです!

日差しも強く、日中26℃!

外出時少し歩いただけでしたが、汗がでました。

初夏ですね~

夏本番の立佞武多の前に・・・伝統のお祭りがありますよ~!!

 

令和5年 奥津軽虫と火まつり

日にち:令和5年6月17日土曜日

時 間:18:00~21:00

場 所:岩木川河川敷公園

 

『奥津軽虫と火まつり』ですが、おゆきは『虫おくり』と呼んだ方がしっくりきます。

その『虫おくり』とは・・・過去ブログをご覧くださいね。

文章だけでは伝わらない?

そんな方には主催者の作った映像をご覧ください⇒奥津軽虫と火まつりPV

ちなみに昨年度のライブ映像はコチラ↓

 

【タイムスケジュール】

18:00~18:10  修祓(しゅばつ、しゅうほつ)※祓の神事を行うこと

         場所:神事ステージ付近

18:10~19:40  虫おくり運行及び演舞・演奏

         場所:河川敷内参加者待機場所~ステージ・お焚き上げ場

20:20~     虫の昇天(神事)

         場所:岩木川河川敷

19:00~21:00  祈願串お焚き上げ

         場所:岩木川河川敷

20:40      弥栄三唱(いやさかさんしょう)※「弥栄」=ますます栄えること・繁栄を祈って叫ぶ声

 

【2023年度 奥津軽虫と火まつり参加団体】

①神明宮

②五所川原市登山囃子保存会

➂火まつり囃子

④けやぐ虫送り愛好会

⑤漆川獅子舞保存会

⑥浅井獅子踊保存会

⑦青森職業開発短期大学校

⑧㈱青森銀行五所川原支店

⑨㈱みちのく銀行五所川原中央支店

➉青い森信用金庫五所川原支店

⑪東奥信用金庫五所川原支店

⑫C地区米陸軍車力通信所

⑬五所川原JCシニアクラブ

 

<お問合せ>

公益財団法人五所川原青年会議所 ☎0173-35-4049

 

「ヤッサー」の掛け声でお馴染みの五所川原市の伝統行事【虫おくり】。

この虫おくりの時期、奥津軽はまだまだ夜冷え込みます。

ご覧になる方は、上着を忘れず『令和5年度奥津軽虫と火まつり』をお楽しみくださいね。

せばね(^^)/

食べる・見る・買う・泊まる・乗る🎈まるごと中泊スタンプラリー開催中

2023年6月5日 / 2023年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2023, ブログ, 中泊町情報, 津軽鉄道情報, 津軽鉄道沿線情報

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

今日の津軽は晴れ、気温は日中最高気温23℃と過ごしやすい日です。

ただ、記録的大雨の影響での被害が出ている地域もあります。

津軽地方でも昨年ありました。床上浸水、床下浸水・・・

被害に遭われた方々の生活が一日も早く回復することを願うばかりです。

 

さて

 

中泊町も以前床上浸水、床下浸水で被害に遭った地域の一つです。

避難所生活もありましたが、回復して今、イベントなどたくさん開催しております。

その一つをご紹介します!

 

中泊町「グルっと」まわって、「食べる」「見る」「買う」「泊まる」「乗る」

のスタンプを集めて景品をゲット!

中泊スタンプラリー

期間:令和5年5月30日㈫~11月19日

◇第1回応募締め切り◇

令和5年8月22日㈫当日消印有効

◇第2回応募締め切り◇

令和5年11月21日㈫当日消印有効

 

【応募条件】

●3つ以上スタンプをためると応募できます。

●賞は選べません、

●まるごと中泊セットは5種類集めた方、もしくは中里と小泊の両地域のスタンプがあり、

乗るを含めて4つ集めた方が対象です。

 

特賞🏆 2名様

まるごとなかどまりセット(A賞+B賞+C賞)

A賞 10名様

海の幸セット

B賞 18名様

大地の恵セット

C賞 20名様

おみやげセット

協賛賞 若干名様

なにが当たるかおたのしみ!! 

 

↓スタンプラリー参加店はコチラ

 

まるごと中泊スタンプラリー

<お問合せ>

(一社)中泊町文化観光交流協会 

℡0173-57-9030 FAX0173-69-1115

中泊町文化観光交流協会ホームぺージ

 

スタンプを集めて、新鮮・美味しい・豪華景品を当てましょう✨

津軽鉄道も参加場所の一つ。

この機会に始発から終点まで乗っちゃいましょう♪

まるごとスタンプラリーの台紙は津軽五所川原駅と津軽中里駅にもありますよ~

せばね(^^)/

2023中泊ビーチサッカーフェスタ⚽

2023年6月1日 / 2023年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2023, ブログ, 中泊町情報, 景色・景観

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

6月に入り、だんだん蒸し暑くなってまいりました。

日中は半袖を着る人もちらほら。

今日は、アテンダントも衣替え。

新しい夏服です✨

たなおの夏服が見たい方は、ぜひTwitterかFacebookでご覧くださいね~

 

さて

 

夏と言えば、ビーチ

ビーチと言えば、ビーチサッカー

今年も始まります!

 

第28回 中泊ビーチサッカーフェスタ 

期日:令和5年7月15日㈯~16日㈰

場所:中泊町折越内ビーチ

   路線名: 国道339号

   所在地: 青森県北津軽郡中泊町大字小泊字折腰内45番地

 

☆7月15日㈯

8:30~9:00  受付(一般の部・中学生の部)

9:10~9:30  開会式

9:30~     監督会議(一般の部・中学生の部)

9:50~16:25  【一般の部】予選リーグ

         【中学生の部】予選リーグ

         【中学生の部】準々決勝~決勝トーナメント

         【中学生の部】決勝

16:30~     表彰式(中学生の部)

 

★7月16日㈰

8:30~9:00  受付

9:10~9:30  開会式

9:30~     監督会議(女性の部・小学生の部) 

9:50~15:30  【一般の部】2次予選リーグ 【女性の部】予選リーグ

         【小学生の部】予選リーグ

         エキシビジョンの部トーナメント(昼休み中)

         【一般の部】準々決勝~決勝トーナメント 【一般の部】決勝戦

         【女性の部】準々決勝~決勝トーナメント 【女性の部】決勝・3位決定戦

         【小学生の部】準々決勝~決勝トーナメント 【小学生の部】決勝戦

16:00〜     表彰式(一般の部・女性の部・女性の部・小学生の部)

16:15〜     閉会式

 

<募集対象>

●一般の部  64チーム

●中学生の部 12チーム

●女性の部  12チーム

●小学生の部 12チーム

●エキシビジョンチーム 4チーム

※1チーム登録選手10名以内、試合は5名(内1名はゴールキーパー)で行う。

エキシビジョンマッチは、1チーム登録選手10名以内、試合は小学校4年生以下子供3人と母親3人の6名

(うち1名はゴールキーパー)で行う。◎随時交代可。但し、大会当日の受付以降のメンバー変更は認めない。

 

<申込締切>

令和5年6月15日(木)まで 

FAXでお申込ください。

申込先・申込方法の詳細は⇒中泊町ビーチサッカー参加チーム募集中ぺージ

 

<お問合せ>

中泊ビーチサッカーフェスタ実行委員会事務局 (小泊観光協会 TEL/FAX 0173-64-3700)

 

中泊ビーチサッカーフェスタ、素敵な特典が

🎊一般の部 優勝チームは、

沖縄ビーチサッカーフェスティバルへご招待!!

他にも、ご来場の皆さまに朗報です。

会場内でのBBQ・飲酒OKです✨

夏が楽しみですね~♪

せばね(^^)/

五所川原市にあの!有名絵本作家tupera tupera(ツペラツペラ)さんが来てくれる~!

2023年5月29日 / 2023年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2023, ブログ, 五所川原市情報

こんにちは!ちえっちーです。

そろそろ本格的な梅雨ですね~。

台風も来ていますし、今日も一部梅雨入りで、雨が多く降っている場所もあると

いうことで、皆様お気をつけ下さいね。

 

昔よりも最近特に絵本に興味がある私。

こどもの頃一番好きだったのは、小学校の図書室で出会った

かこさとしさんの「からすのパンやさん」。

あのパンがいっぱい並んでいるページが大好きでした。

今年はこの本が出来て50周年なんだそうですね。

こどもに絵本を選んでいるときに出会った、

わかやまけんさんの「しろくまちゃんのホットケーキ」。

ホットケーキを焼くページも大好きです。

 

皆さんもそんな素敵な絵本に、もう出会っているかもしれませんね。

もしかしたら、このイベントがその出会いになるかもしれません。

🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼

五所川原市利用者支援事業

tupera tupera 絵本の世界

絵本ライブinごしょがわら📚

🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼

🌞こちらのイベントは五所川原市の子育て支援の活動周知を目的としております🌞

【日時】2023年6月18日㈰

【開場】13:00 

【開演】13:30 

(イベント時間 90分間)

【会場】エルムの街ショッピングセンター 2階エルムホール

【定員】400名

👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒👒

【入場方法とお願い】

①入場には整理券が必要です。

当日必ずご来場いただける方のみの整理券配布とさせて頂きます。

整理券配布の際、ご来場者様のお名前・連絡先のご記入をお願いしております。

1歳以上1席。お1人様枚まで。※0歳のお子様は抱っこ

【整理券配布場所】

🍓五所川原市立図書館

🍓エルムの街ショッピングセンター インフォメーション

🍓子育てステーション「ステップ」

 

【お問い合わせ先】

子育てステーション「ステップ」

電話080-9254-4342(月~金 10:00~17:00)

五所川原市柳町14-1 柳町壱番館101

 

このイベントに来てくださるtupera tupera さんは

亀山達矢さんの中川敦子さんのユニットです。

チラシに載っている写真の絵本はほんの一部!

世界でも翻訳したものが楽しまれています。

その他もたくさんのお仕事で活躍中!

NHKあさイチのプレミアムトークへのご出演もありましたね。

tupera tupera さんのホームページもご覧くださいね~。

☟  ☟  ☟  ☟  ☟  ☟  ☟  ☟

🥕🥕🥕https://tupera-tupera.com/🥕🥕🥕

そして、五所川原市図書館1階ロビーでも「tupera tupera 展」が

6月25日(日)まで開催中!

こちらもお出かけくださいね~。

 

18日のイベントでは絵本の販売やサイン会もあります。

整理券は少なくなっておりますのでお早めに!!

ではまた、ちえっちーでした。

 

 

 

つがる市の総合体育館完成!グランドオープン記念セレモニーイベント開催!

2023年5月25日 / 2023年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2023, つがる市情報, ブログ

こんにちは、ちえっちーです。

私は今、とても気になることがあります。

それは、2026年の国体(今は国民スポーツ大会)が青森県で行われるということ。

さぞや盛り上がることでしょう。

その、国民スポーツ大会の柔道と6人制少年女子バレーボールの会場になっている、

つがる市の会場が出来上がりました!大きくてピカピカです!

グランドオープン記念のイベントがありますよ!

伊藤鉱業アリーナつがる

グランドオープン記念セレモニー 開催!

2023年5月27日(土)10:00~15:00

【会場】伊藤鉱業アリーナつがる(つがる市総合体育館)

住所:〒038-3138 つがる市木造若緑64番地

入場無料

🌞来場者にはグランドオープン記念品を先着1,000名様に進呈。

 

記念セレモニー 10:00~正面玄関前

記念イベント  10:30~ メインアリーナ

★メインアリーナ タイムテーブル★

10:50~ 五所川原第一高等学校津軽三味線部

11:10~ つがる市の園児による可愛いステージ発表

💛かしわあっぷるこども園 💛かしわこども園

11:40~ 青森大学新体操部

12:10~ 青森山田高等学校吹奏楽部

13:20~木造高等学校吹奏楽部

13:40~聖愛高等学校マーチングバンド/チアリーディングSPG

14:00~北海道歌旅座コンサート

北海道歌旅座ホームページ➡http://blog.dmj.fm/

北海道歌旅座Facebook➡https://www.facebook.com/Junco.and.Cheep/

 

そして駐車場では、つがる市のグルメが大集合のグルメフェアも開催!

今話題のつがる市の農産物で作ったジェラートアイス「農家の刺客」

数量限定で発売します。グルメフェアは10:00~15:00。

 

こちらのアリーナのすぐそばにはつがる市縄文住居展示資料館「カルコ」も

ありますので、リニューアルオープンしたばかりのカルコもヨロシクねと

しゃこちゃんも言っています。

https://jomon-tsugaru.jp/jomon-exhibition-and-museum-calco

汗かきましたよねしゃこちゃん温泉も近いです。

https://tsugaru-arena.com/

家族に乾杯でも紹介された光風温泉も車で数分です。

自動車も自転車も売っています。自動車を買うと

入浴券がもらえるということですよ。買ってから行きますか!?

https://ma-day.net/?page_id=625

ここまで来たら、あのビッグなJR木造駅も見ましょうよ!

https://ma-day.net/?page_id=570

 

つがる市を満喫してくださいね~。ではまた!

 

 

 

 

チケット販売中!年60日限定の宮越家ステンドグラスの離れ・庭園一般公開

2023年5月22日 / 2023年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2023, ブログ, 中泊町情報

こんにちは、ちえっちーです。

中泊町にある宮越家離れ、庭園の一般公開は今も母屋にご家族が住んでいらっしゃるので

一年間に60日、新緑から初夏の頃と、紅葉の頃に30日ずつです。

宮越家離れにあるステンドグラスは日本のステンドグラス界のパイオニア、

小川三知さんが手がけたもので、大変貴重です。

お待たせしました、5月30日(火)~7月2日(日)

の一般公開のチケット発売中です!

大正浪漫かほるステンドグラス

宮越家 離れ 庭園 一般公開

❖❖公開日❖❖

【春】令和5年5月30日(火)~7月2日(日)こちらが今チケット発売中

【秋】令和5年10月17日(火)~11月19日(日)

チケットただいま発売中です!

【シャトルバス・ガイド付きチケット料金】1,500円

【公開時間】70分 ※シャトルバス乗車、見学、バス降車までの時間は約110分

【1日の公開回数】8回、最大人数10人

見学には必ずシャトルバスで行って頂きます。

ご希望の時間を決めてチケットご購入後、それにあうシャトルバスに乗って

宮越家へ向かいます。

【シャトルバス時刻表】

【シャトルバス乗り場】

①中泊町農産物直売所「ピュア」の隣

②中泊町役場の隣の「パルナス」

③津軽鉄道の津軽中里駅の前

 

 

【チケット購入場所】

①インターネット

②電話・窓口 その他イベントに関するお問い合わせ先

電話番号0173-57-9030(一社)中泊町文化観光交流協会

私も以前行きましたが、とても素敵でしたので、

皆さんにも是非行って頂きたいです!

この一般公開と一緒にこちらも是非どうぞ。

中泊町博物館では

キルト展「布のつながり~針を持つ悦び~」開催中!

沢山のキルト作品の中には宮越家のステンドグラスを

キルトで再現した作品もあります。

そして、素敵なオリジナルグッズもあります。

お土産にもぴったりですね~。

お買い求めは中泊町特産物直売所ピュアや中泊町文化観光交流協会でどうぞ。

イベントに関する詳細は

こちらのサイトをご覧下さい。➡https://nakadomari-ctea.jp/archives/1501

アテンダントも津軽鉄道車内でお待ちしておりま~す。

 

土日はバス旅行!津軽半島絶景ルートバス🚌🎶

2023年5月18日 / 2023年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2023, お土産, ブログ, 中泊町情報, 景色・景観

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

春も5月中旬過ぎになって、お天気がいい日が多くなりました。

ご存知の通り、全国的に昨日は真夏日!

五所川原市も28度でした!今日はそれを上回る29もしくは30℃とのこと!ひゃ~~~😱

おゆきも半袖にしました。

水、お茶、コーヒーと水分たっぷり持参。

コーヒーもアイスにして水分補給する気満々です!

車中は特に暑いと思うので、今日はクーラーにして体調管理気を付けましょうね~

ただ、朝晩の気温差が10℃以上なので、着脱可能なは織物が1枚あると便利です。

皆さま、津軽へ旅行の際は気温を確認してお召し物の調節をしてくださいね。

 

さて

 

春は青空が多く、見える景色も素晴らしい季節。

津軽半島をぐるっと景色を見ながら日帰りで行けたら最高ですよね!

ありましたよ~そんなツアー!

 

中泊町特別企画「期間限定」

津軽半島絶景ルートバス

2023年5月13日~6月25日までの

予約制 最小催行人数4名 最大定員20名

※申し込みは乗車日の7か前まで ※予約がない場合は運休

【ルートバスコース内容】

春の津軽半島!北海道新幹線・奥津軽いまべつ駅から津軽鉄道・津軽中里駅までの絶景をめぐります。

龍飛岬から道の駅こどまりで約20㎞続く日本海の景色は特におすすめです。

また小説「津軽」の像記念館は太宰の幼年時代の子守であった「タケ」と30年ぶりに二人が再開した

小泊小学校の運動場を望める場所にあります。

■乗車料金  5,000円(大人・小人同額)

■出発時間  10:35発

■集合場所  奥津軽いまべつ駅8改札口にて現地係員がお待ちしております)

■添乗員   同行しません、現地係員が同行します。

■バスガイド 同乗しません

■食事    なし

■料金にふくまれるもの  ルートバス代、小説「津軽」の像記念館の入場料

■運行会社  株式会社中里観光/中里交通株式会社

■ルートバスコース

奥津軽いまべつ駅前 10:35発 →→ 龍飛岬 →→ 竜泊ライン・七つ滝 →→

(下車:約30分)  (下車:約10分)

→ 道の駅こどまり(休憩・昼食各自) →→ 小説「津軽」の像記念館(入場)→

(下車:約60分)            (下車:約30分)

→ 中泊町特産品直売所「ピュア」(お買い物) →→ 津軽中里駅15:30頃着

(下車:約30分)

【ご案内】

津軽鉄道・津軽中里駅から 15:54発 津軽五所川原行きへ接続します。

【乗車特典】

その1☆道の駅こどまりでお食事のお客様にソフトドリンク券プレゼント

その2☆小説「津軽」の像記念館の入場(協力:小泊観光協会)

その3☆中泊町特産品直売所「ピュア」でお買い物された方にちょっぴりプレゼント

【注意事項】

コース内容や時間は、天候や交通事情により変更となる場合があります。

 

☆ご予約はコチラから☆

中泊町特別企画「期間限定」津軽半島絶景ルートバス

 

ちょうど津軽鉄道の列車時間に間に合うところがナイス👍ですね!

時間がない!でも津軽半島の景色をたっぷり堪能したい!という方にはおすすめですね。

さらに津軽鉄道15:54津軽中里駅発に乗ると、ちょうどJR五能線五所川原駅16:46発

に間に合います。接続がいいんです!

そうすると、乗り換えして新幹線にのれば、東京までその日に着くので、少し1日めいっぱいになりますが、

日帰り弾丸ツアーも敢行可能!

ぜひ津軽へ!

せばね(^^)/

5/21 津軽鉄道津軽飯詰駅博物館&汽車旅文庫📗開館します

2023年5月15日 / 2023年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2023, ブログ, ランチ, 五所川原市情報, 景色・景観, 津軽鉄道情報, 津軽鉄道沿線情報

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

ゴールデンウィークも終わり、田植えの時期になりました。

津軽鉄道に乗ると、あちこちでこんな情景が見れます。

トラクターの季節です♪

 

 

津軽鉄道の津軽飯詰駅では恒例イベントが開催されますよ~

 

津軽鉄道 津軽飯詰駅博物館

レイルウェイライター種村直樹「汽車旅文庫」開館

令和5年5月21日㈰

毎月第3日曜日

10:00~14:00

津軽鉄道 津軽飯詰駅

 

★駅博物館&汽車旅文庫

🎁種村直樹「汽車旅文庫」へお越しの方には記念入館券(D型硬券)🎫プレゼント

※読んだ本は元の棚へお願いします。

※本の貸し出しは行っておりませんのでご了承ください。

 

★木村圭司郎『シェフのランチ』(待合室)

◇スタミナ豚丼

◇中華風具だくさんスープ

セットで ¥650

★アンコール販売

◇シェフの焼肉のたれ ¥300

◇黒みつプリン ¥300

※シェフのランチご予約受付します(焼肉のたれ、黒みつプリンも予約可)

※お名前、ご連絡先、受け取り時間をお知らせください。

電話📱080-1833-9316(岡田)

メール✉iidume2012@yahoo.co.jp

 

★各種販売

◉津軽鉄道グッズ・コーヒー・野菜・手作りお菓子

◉フリーマーケット

地元の採れたてアスパラガス販売予定!!

※急遽変更の場合もあります。

 

いつも仕事で駆けつけられないものの、毎回シェフのランチファンのおゆき

今回も楽しみ~♪

行ける方はぜひ第3日曜日津軽飯詰駅へ!

せばね(^^)/

5/14 あじがさわ2023ヒラメフェス🐟

2023年5月11日 / 2023年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2023, おすすめの夕食, ブログ, ランチ, 郷土料理, 鰺ヶ沢情報

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

長いコロナ禍からようやく日常に戻りつつある今日この頃。

各地のイベント開催も盛んになってきました!

今回、ご紹介するのは鯵ケ沢町のこのイベント♪

 

あじがさわ2023

ヒラメフェス

令和5年5月14日(日)

10:00~15:00

海の駅わんど向かい特設会場

(〒038-2753 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町本町246-4)

鯵ヶ沢ご当地丼『ヒラメのヅケ丼』11店舗1,430食が大集合!!

ヅケ丼販売 11:00~12:00 ※無くなり次第終了

数量限定 ◆鰺ヶ沢ご当地丼『ヒラメのヅケ丼』販売(お一人様2個まで) 税込  700円

     ◆イベント限定『ヒラメのヅケ丼プレミアム』販売(お一人様1個まで)税込  1,200円

 

🚢漁船乗船体験

日本海から岩木山を眺めよう!

【申込受付】 10:00~12:50

【開催時間】 ①11:00~ ②12:00~ ③13:00~

【体  験  料】  1,200円 ※荒天の場合は中止

 ライフジャケットを着用できるお子様から乗船可(保護者同伴)

 ※ライフジャケットは主催者で準備します

 ※限定 各回20名

 

🐟ヒラメのつかみどり体験

特設プールに放たれた

天然ヒラメをつかみ獲れ!!

【申込受付】10:00~12:00

【抽  選】12:30

【開催時間】①13:30 ②14:00

【体  験  料】1,500円 ※不漁により中止となる場合あり

※限定 各回 15名

 

🦑3大イカメンチ対決

鰺ヶ沢町 

◇K2マート

◇「あじ・彩・感」倶楽部

◇赤石水産漁協女性部

◇とびしま

VS 弘前市

◇弘前東栄ホテル

津輕郷土料理のあば「オリジナルイガメンチ」

VS 五所川原市

◇福士豆腐食堂

「豆腐イカメンチ」

 

◉鰺ヶ沢産高原アスパラ生産者による即売会

 

🎈ステージイベント

12:00  弘前大学赤pwらサークルV.E.L

14:00  弘前大学津軽三味線サークル

 

🍴グルメコーナー

★菓子工房TATUYA:フィッシュバーガー、シーフードピザ、バナナボート、クレープなど

★居酒屋 良治:イカ丸ごと串焼き、ウナギ串、エビ丸ごと串焼き、具だくさん豚汁

★あっことさっとのアップルパイ:シーフードパイ、アップルパイ、パンプキンパイ、ポテトベーコンパイ

★いちごや:ひらめのフライサンド、かき氷

★鰺ヶ沢町農林水産課(元気屋台AJIYA):青森・赤石川の金の鮎塩焼き

★Pizza  NAPOURA:深浦ペスカトーレ、ナポリピッツァ各種、モッツァレラチーズドッグ、ふわふわかき氷

★Sanny Blue:イカメンチ揚たこ焼き、フルーツサンド、ソフトドリンク

★K2マート:イカメンチ、焼きそば、フランクフルト、たこ焼、ジュース・ビールなど

★海の駅農産物直売所「あじ・彩・感」倶楽部:イカメンチ、イカスミ焼きそば、イカ焼きそば、各種惣菜・野菜など

★赤石水産漁協女性部:イカメンチ、ひらめ鍋、鮭トバスライス、ヒラメフライなど

 

🎁ガラポン抽選会

アンケートに答えて特産品を当てよう

受付テントにて⇒10:00スタート

※景品がなくなり次第終了

 

※天候や新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、中止または延期する場合があります

 

<お問合せ>

あじがさわヒラメフェス2023事務局 鰺ヶ沢町製作推進課

☎0173-72-2111(平日10:00~16:00)

鯵ヶ沢町観光ポータルサイトあじ行く?

詳しくはコチラもご参照ください↑

 

定番ヒラメヅケ丼11種&イベント限定ヒラメのヅケ丼プレミアム9種

の他、グルメコーナーのあれこれ・・・

何を選ぶか迷ってしまいますね♪

ぜひ行ってみてくださいね~

せばね(^^)/

超おススメ!「あおもり親子ワ―ケーション体験ツアー2023」

2023年5月8日 / 2023年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2023, ブログ, 今別町情報, 外ヶ浜町情報, 蓬田村

こんにちは、ちえっちーです。

ゴールデンウィークが終わってしまいましたね~。

つまらないな~、と思っている方、

この先の楽しい事を考えましょう!

その一つにこちらはいかがでしょうか。

すごく楽しそうなんですよ!

 

あおもり親子ワ―ケーション体験ツアー2023

津軽半島の3町村の募集枠は1組4名ずつですので

参加希望多数の場合は抽選になりますが、

ぜひ当選目指してご応募頂きたい!応募締め切りは5/19㈮です。

【外ヶ浜町】宿泊先:おだいばオートビレッジ

①7/14㈮~17(月)  ②7/21㈮~24(月)  ③8/18㈮~21(月)

【蓬田村】宿泊先:青森公立大学国際交流ハウス

①7/21㈮~24(月)  ②8/18㈮~21(月)

【今別町】宿泊先:海峡の家ほろづき

①9/1㈮~4(月)   ②9/8㈮~11(月)

 

申込条件

1.青森県外に居住し、かつ住民票の住所も青森県外の方

2.現在リモートワークで仕事を行っているまたは仕事の一部をリモートワークで行っている方

3.地方移住や地方での二地域居住を検討している、または高い関心をもっている方

4.ご自身のSNSに #あおもり親子ワーケーション 、をつけて投稿できる方

 

宿泊費は無料です。

レンタカーなどの助成金も出ます。

その他

申込方法や詳しい内容は下のホームページをご覧ください。

https://www.town.imabetsu.lg.jp/news/other/2023-0501-0846-1.html

 

今回は津軽半島の3町村のご案内でしたが、東青地域の他の地域でも募集しています。

青森県は良い所ですよ~。

 

【お問い合わせ先】

東青地域移住・交流サポート協議会事務局

(青森市企画部連携推進課内)

電話 017-752-8751

ファクス 017-763-5243

ラストエンペラーの侍従長は板柳町出身!生家は宿泊&見学可能

2023年5月4日 / アテンダント関連, ブログ, 板柳町

こんにちは、ちえっちーです。

毎年ストーブ列車のシーズン終了後の数日、乗務のお休みを頂いて

研修に出かけるアテンダントですが、今年も行って来ました。

今日はそのうちの一か所、板柳町の「皇帝の森」のレポートをお送りします。

こちらに訪れる少し前に、ご存知「世界の坂本龍一」さんが惜しまれながら

お亡くなりになりました。

私も前からずっと欲しかった坂本龍一さんと大貫妙子さんが二人で

お出しになったアルバムを最近とうとう手に入れ聴いているところでしたので、

とても残念でなりません。

坂本さんの名前の前に「世界の」がつくのは、世界中で活躍しているからなわけですが、

そのお仕事の一つに映画「ラストエンペラー」の音楽担当があります。

ラストエンペラーは満州国の皇帝、溥儀(ふぎ)のお話です。

この溥儀の侍衛長(現在の侍従長)としてすぐおそばで使えたのが

この「皇帝の森」が生家である工藤忠(ちゅう)さんです。

本名は幼名が鉄三郎、のちに溥儀から賜った「忠」という名前に改名。

溥儀からは身内としてあつかわれ、感激した忠は感激の涙を流し

永遠の忠誠を誓ったのだそうです。

室内には沢山の自筆の書や

天皇から頂いた金平糖入れ

愛用の眼鏡

皇帝・溥儀との仲の良い写真が飾られています。

 

実際に着用したものも展示!

工藤忠さんはがっしりした大柄の体形だったようですし、

溥儀はとっても小顔で、今でいうモデル体型だったのですね。

若い頃にも色々凄いことをやった方です。

中学卒業の年には韓国~満州~北京まで50日間の無銭旅行をしたり

24歳の頃には間宮海峡を単身で渡りシベリア大陸へ。

零下40度を歩いて渡って、ロシア兵に捕まり投獄されたりした、

ワイルドでアクティブな方です!

詳しい解説もして頂けます!

そしてなんとこちら、泊まることも出来るのです!

一泊

素泊まり 4,500円

朝食付き 5,500円

朝夕食付 7,500円

近くには絶景の岩木山や岩木川、りんご畑もあるので

早朝の澄んだ空気の中での散策は本当におススメです。

食堂には画家さんが書いた板柳の街並みや、ここ、皇帝の森の絵も展示しています。

宿泊した方は展示物が無料でご覧頂けます。

 

それではこちらの詳しい情報をお伝えします。

🌲工藤忠閣下生家「皇帝の森」🌲

住所:青森県北津軽郡板柳町大字小畑字柳川86番地

宿泊申込・お問い合わせ先電話:0172-73-3725

入場料: 18歳以上 300円

営業時間:午前10:00~午後5:00

休業日:毎週月曜、第4土曜・日曜、祝祭日、年末年始

※肉声テープを聴きたい方は予約が必要です。

★10名以上の見学の方は要予約。

~ドリンクメニュー~

コーヒー   400円  紅茶    350円 アイスコーヒー 450円

アイスティー 450円  アイスティー400円 オレンジジュース300円

 

この研修からの帰宅翌日、良く見ているお気に入りの番組、

NHKの「映像の世紀バタフライエフェクト」を見ましたら、

なんと「満州帝国 実験国家の夢と幻」という回が放送されていて、

溥儀のすぐ隣に先ほどご紹介した写真にある式典用の洋装で映っている

工藤忠さんを見たときには声を上げてしまいました。

皆さんも訪れてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

春の陶器祭り🌸津軽金山焼🌸

2023年5月1日 / 2023年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2023, お土産, ブログ, 五所川原市情報

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

今日から5月!

5月1日はメーデーですね!

ウィキペディアを読むと、1886年労働者の労働時間が12時間~14時間だったのが当たり前だった時代、アメリカ、シカゴの35万人の労働者が労働の改善を求め大きなストライクを敢行。

それが1886年5月1日。

その日から8時間労働になったそう。137年前の大改革だったんですね!

 

 

さて

 

ゴールデンウィークの真っ只中、あちこちでイベントが開催されてるかと思います。

おゆきも密かに楽しみにしているこのイベント・・・

五所川原市の津軽金山焼。

待ってました~🌸

春の陶器祭り

好評開催中です♪

 

春の陶器祭り

令和5年4月29日㈯㊗~5月7日㈰

◆大半値市

◆お楽しみ抽選会

◆窯出し即売

◆オークション

◆ラッキーバスケット

 

🌸ミニ灯ろうづくり

🌸コースターづくり

🌸縄文土器づくり体験(無料)

🌸電動ろくろ体験(無料)

🌸お仕事体験

🌸ピザ作り体験

🌸手作りクラフト市

🌸わなげ

 

ちなみに、おゆきも2021年春の陶器祭りに行きました!

その時の画像がこちら↓

 

こちらは別棟の2階

 

別棟1階

 

掘り出しものが満載!

迷ってしまうの間違いないです!

ぜひ行ってみてくださいね~

春の陶器祭りやその他のイベントの情報は津軽金山焼ホームぺージからご覧ください。

せばね(^^)/

4年ぶりに開幕❣金木桜まつり🌸

2023年4月27日 / 2023年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2023, ブログ, 五所川原市情報, 景色・景観, 津軽鉄道情報, 津軽鉄道沿線情報

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

4月27日。

本来なら桜満開の時期なのですが・・・

今年は開花があまりにも早すぎた(´;ω;`)

でも、土日お休みの方にはお待ちかねのゴールデンウイークがやってきますね!

そのGWに金木桜まつりは開催されます!

今年は4年ぶり!飲食OK、花火大会は中止なものの、ステージイベントも復活です♪

花より団子のあなたにピッタリ✨屋台も出店のお祭りです♪

 

 

令和5年「金木桜まつり」

令和5年4月29日㈯㊗~5月5日㈮㊗

 

<ステージイベント>

4月29日㈯㊗

9:00 第43回金木桜まつり 西北五小中学校相撲大会/芦野公園相撲場

9:00 第50回秋谷杯争奪兼第53回西北五中学校庭球大会/運動公園

10:00 木花咲耶 やってまれ演舞会/ビッグテント(雨天…金木小体育館)

11:00 令和5年金木桜まつり開会式/芦野公園(雨天…金木小体育館)

11:30 金木幼稚園鼓笛隊演奏会・金木中学校吹奏楽部演奏会/ビックテント(雨天…金木小体育館)

13:00 工藤兼一ファミリービッグショー/ビッグテント(雨天…金木小体育館)

 

4月30日㈰ 

11:00 金木町戦没者追悼慰霊祭/招魂堂

11:00 津軽民謡 川村貞男ショー/ビッグテント(雨天…金木小体育館)

13:00 燃えろ!!熱血オヤジバンド天国/ビッグテント(雨天…金木小体育館)

 

5月1日(月)

9:00  金木桜まつり協賛 第22回西北五グラウンド・ゴルフ大会/市の公演特設会場

13:00 金木民謡愛好会発表会&虹華会 唄と踊りの祭典

 

5月2日㈫

行事無し

 

5月3日(水)㊗憲法記念日

9:30  レクダンス金木大会/大正琴・琴声会ビッグテント(雨天…金木小体育館)

11:00 昭和30年代を偲んで「幻の観桜会」/公園内旧演芸場

12:00 金木囃子友の会「竹の音」演奏会/ビッグテント(雨天…金木小体育館) 

13:00 水城なつみ 桜まつり歌謡ショー/ビッグテント(雨天…金木小体育館) 

 

5月4日(木)㊗みどりの日

8:00   第14回西北五ゲートボール親善大会/芦野九ラウンド

10:00 一戸平二 歌謡ショー/ビッグテント(雨天…金木小体育館) 

12:00 東京ふるさと金木会 スペシャルステージ/ビッグテント(雨天…金木小体育館) 

 

5月5日(金)㊗こどもの日

10:00 津軽関山会 民謡・民舞ショー/ビッグテント(雨天…金木小体育館) 

12:00 民俗芸能 五所川原甚句保存会/ビッグテント(雨天…金木小体育館) 

※桜まつり最終日です。公園内散策などお楽しみください。

 

せばね(^^)/

 

超便利!中里駅周辺観光にもおススメの周遊バス誕生

2023年4月24日 / ブログ, 中泊町情報

こんにちは、ちえっちーです。

 

今回は皆さんに中泊町の中里地区の周遊に便利なバスが出来ましたので

お伝えします!

名前は

「武田・中里地区循環バス」

これが大変便利な循環バスなのです!

運行経路は下の経路図をご覧下さい。

ご覧の通り、

日本の私鉄終着駅である中里駅や

秋に完成予定の温泉施設でカフェにも近い総合福祉センター、

お寿司屋さんにも近い中央公民館、

中泊博物館が隣にある中泊町役場、

中泊町の新鮮な海の幸は山の幸が豊富にそろう中泊町特産物直売所ピュア、

岩木川に近い長泥・田茂木、

富野猿賀神社参拝には富野、

など広範囲のアクセスに便利です。

そして、コース上であればバス停以外のところでも乗り降りできます。

手をあげて「停まってけれ~(停まってちょうだ~い)」と

アピールお願いしますね。

1乗車200円と低価格なのと、

毎日運行なのが嬉しいです。

バスの時刻表はこちらです☟☟☟

今回、私はこの時刻表を元に、中里駅中心の時刻表を抜粋して作ってみました!

それがこちらです☟

津軽中里駅を中心に見て、

中央公民館や秋に完成する健康センターがある方向に行くバスがピンクの矢印、

中里町役場やピュアの方向に行くバスが青い矢印で表されています。

こう見ると本当に頻繁にグルグルとバスが回ってくれていますよね!

さあ皆さん、中泊町へのお出かけの予定をたてましょう。

お待ちしております!

 

中泊町ピュアレストラン待望のリニューアルオープン!

2023年4月20日 / 2023年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2023, ブログ, 中泊町情報

こんにちは、ちえっちーです。

今日は穏やかなお天気で絶好のお花見日和🌸

たくさんのお客様に来て頂いております。

青森には行きたいところが沢山ありすぎて、悩んでいる方も多いのでは?

大丈夫です。何回でもいらっしゃって下さい。お待ちしております。

さて、

皆さん、中泊町に行ったらたくさんの方が立ち寄るところと言ったらどこですか?

「ピュア」ですよね。

中泊町農産物直売所の「ピュア」ですよね。

「ピュア」には産地直送の美味しいものや、良い物が沢山あります、

駐車場も広いしロングドライブの休憩にもピッタリです。

旅行中のお昼ご飯はご当地ならではの美味しいものを食べたいですよね、

地元の方でも普段頑張っている毎日ですので、お昼は美味しいものを

食べたいですよねですよね。

先日、店主さんが高齢の為、惜しまれながら閉店したピュアの中の「ピュアレストラン」ですが、

レストランが無いままのピュアは寂しい過ぎる、またレストランが欲しい!

という願いが叶いました!

ピュアレストランリニューアルオープンです!!

2023年4月22日(土)

レストランオープン時間

11:00~

 

オープンを記念して、4月22日、23日の2日間は嬉しい特典があります!

特典その①

中泊メバル膳 または 中泊トマト海鮮ラーメン をお食事

先着30名様限定

高級魚メバルで作った「高級メバル缶詰」をプレセント。

どれがもらえるかお楽しみに!

高級メバル缶詰他、中泊メバルのお土産の詳しい情報は

こちらをご覧下さい。➡https://www.nakadomarimebaru.com/souvenirs.html

特典その②

直売所ピュアでの当日お買い物レシートを見せてください。

「あっさり煮干しラーメン」や「濃厚鶏煮干しラーメン」など500円

 

さあ、ピュアレストランリニューアルオープンをお祝いして

お食事&お買物に中泊町へお出かけしましょう。

 

 

つがる市「カルコ」リニューアル!片桐仁さん来る!特別入館無料の日あり!

2023年4月17日 / 2023年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2023, つがる市情報, ブログ

こんにちは、ちえっちーです。

昨日、今日と荒れ模様のお天気の津軽です。

気温も低いので暖かい格好でお越しくださいね。

さて、五所川原市のお隣、つがる市の亀ヶ岡石器時代遺跡と田小屋野貝塚は

世界文化遺産ですが、そちらでボランティアガイドをしていらっしゃる方が

JR五能線の快速リゾートしらかみの中で縄文遺跡のPRしたそうです。

ウェブ東奥の記事はこちら➡https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1537150

世界文化遺産に登録された17の北海道・北東北の縄文遺跡群のうち

2つも遺跡があるつがる市は、縄文の超ホットスポット!

今度の週末はつがる市でとっておきのイベントがありますよ!

つがる市縄文住居展示資料館

「カルコ」リニューアルオープン!!

令和5年4月21日(金)

9時00分~ 記念式典

9時30分~ 開館

※通常は9時開館

🌰カルコの場所➡青森県つがる市木造若緑59-1

(アクセス)JR木造駅から徒歩約15分。弘南バス最寄りバス停は「有楽町」「つがる市役所前」「しゃこちゃん温泉前」下車徒歩約5分。五所川原駅前バス乗り場より20分。

 

市内から出土した今回初展示の資料など約500点がわかりやすくテーマ別に展示。

亀ヶ岡石器時代遺跡から出土した超有名な土器、遮光器土偶の精巧なレプリカは

360度全方位からご覧頂けます!

 

21日には縄文がお好きで、オリジナル縄文アート作品も多数製作している

元お笑いコンビ「ラーメンズ」、現在は俳優としても大活躍の片桐仁さんが

来館予定です!

リニューアルしたカルコの中にはミュージアムショップも新設されることに

なりましたが、そちらで片桐さんの作品も販売します。

片桐さんの作品の他、遮光器土偶などのグッズも販売されます。

どんなグッズが販売されているのか私も早く見たい!

 

そして嬉しいお知らせです!

リニューアルオープンを記念して

4月21日(金)、22日(土)、23日(日)は入館料が無料です!

それ以外、通常の日は

【開館時間】9時~16時

【休館日】月曜日、祝日の次の日(その日が国民の祝日の場合はその次の日がお休みです)

【観覧料】一般 200円、高・大学生100円、小・中学生50円、

※15名以上は団体割引あり

その他詳しい内容はこちらでご確認ください。➡https://drive.google.com/file/d/1cd5aHzDb6Q40X8DlD926xOveP5B4ENLm/view

さあ皆さん、つがる市はレッツゴーです!

 

 

🌸金木町🐎馬肉料理&馬肉料理を食すMAP♪ 

2023年4月13日 / その他, ブログ, ランチ, 五所川原市情報, 津軽鉄道沿線情報, 郷土料理

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

4月13日。

の季節到来🌸

今年は早すぎる!開花が例年より2週間も早いとのことで、五所川原市内もがきれいに咲いています。

1500本のがある芦野公園も外せませんね。

お越しの際は津軽鉄道にご乗車お待ちしております。

芦野公園で桜鑑賞した後は、ぜひ金木駅で降りて金木駅隣接交流プラザの桜を見つつ、

徒歩8分の斜陽館向い金木観光物産館『産直メロス』にお立ち寄りすることをおススメします♪

 

 

中に入ると・・・目移りする豊富な品ぞろい♪

 

地域の工芸品や・・(画像は津軽塗)

 

太宰治も夜食でよく食べていた若生おにぎりや・・・

 

金木のもぢや・・・

 

 

地元ならではのお酒などなど・・・

 

思わずアテンダントもかごを持って夢中になる♪魅惑的な場所なのです✨

 

それだけではなく、食堂もあるのです!

メロス食堂

 

 

ここ金木町でおさえておきたいのが、名産品である『馬肉』

馬肉を使った🍴メニューがこちらです。

馬味噌ラーメン 950円

 

 

 

 

馬スジ鍋定食 1,000円

 

 

どちらも馬肉たっぷり入っています!

それなのに!このリーズナブルな価格!

馬味噌ラーメンは、万人が好むスープでクセがなく馬肉と麺を一緒に食べるのがおススメ!

(ちえっちー談)

馬スジ鍋定食は、やさしくあっさり味噌味のスープに野菜や馬肉がたっぷり♪

おゆきは七味を少し加え、いただきました♪

卵につけると更にマイルド!

あっさりとした味つけでも臭みもなく美味しいのは、馬肉自体が美味しいからです!

ぜひ五所川原市金木町の名産・馬肉をお試しください~

 

どこで食べれるの?

という方に嬉しいマップができました!

その名も・・・

金木町で馬肉料理を食すMAP

 

 

ぜひ一度食べてみへ~。

マップもぜひご利用いただき、いろんな馬肉メニューをお試しするのもいいですね。

書いているうちにまた食べたくなってきたなあ。

やっこ寿司の馬刺し握りも馬肉がとろける美味しさだし、赤い屋根の喫茶店「駅舎」のうま~い丼、馬肉味噌丼に定番の激馬かなぎカレー🍛も美味しいんです!

お花見に来たら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね~。

せばね(^^)/

 

 

 

 

4/16ミズバショウ鑑賞会&飯詰駅博物館&種村直樹汽車旅文庫

2023年4月10日 / 2023年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2023, スイーツ, ブログ, ランチ, 五所川原市情報, 津軽鉄道情報

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

の季節。

4月7日金。ついに弘前公園の桜開花🌸宣言!青森市も。

2週間も早い開花だそうです!

早すぎる~~~~~

でも、雪が融け花が咲き、ワクワクする季節です。

桜まつりも続々ですが、他のイベントにもご注目ですよ~♪

毎3日曜日恒例イベントがやってきます。

 

 

津軽鉄道

津輕飯詰駅博物館&レイルウェイライター種村直樹「汽車旅文庫」開館

令和5年4月16日㈰

10:00~14:00

入場無料

🌸種村直樹「汽車旅文庫」へお越しの方には記念入館券(D型硬券)を差し上げます(枚数限定)

🌸シェフのランチ

◉チキンのクリームパスタ

◉洋風けの汁

セット 650円(単品 パスタ500円 スープ200円

※ご予約は4月14日(金)まで。当日販売もあり。

※その他 野菜、お菓子、コーヒー等販売あります。

 

春の飯詰 ミズバショウ鑑賞会

開  催  日:令和5年4月16日㈰

集合場所:津軽鉄道 津軽飯詰駅 受付9:30~10:00

観察場所:飯詰「萢ノ沢ため池(やちのさわためいけ)」周辺

服  装:長袖・長ズボン・帽子・長靴(現地はぬかるみあります)・飲み物

参  加  料:1,000円(保険・昼食込み)子供500円(弁当代分)

募集人員:20名

締め切り:令和5年4月14日(連絡先と駅までの交通方法をお知らせください)

 

<行程>

10:00  津軽飯詰駅集合

10:10  車等で移動

10:20  萢ノ沢ため池(駐車・体操・注意事項)

・・・歩き(約2キロ)・・・

ミズバショウ群生地

・・・歩き(2キロ)・・・

11:30  ため池 出発

12:00  津軽飯詰駅(昼食を受け取り解散)

 

「シェフのランチ」及びミズバショウ鑑賞会のお申込み先

電話  080-1833-9316

メール iidume2012@yahoo.co.jp

 

※引き続きのコロナ対策にご協力ください。検温、消毒、ご連絡先のご記入お願いします。

諸事情により急遽中止の場合もございます。ご理解の上ご了承ください。

 

おゆきも春のミズバショウ鑑賞会行ったことがありますが、春の山はまだ肌寒いです。

羽織ものは必要ですよ~。水たまりも多く、土が柔らかい場所もありますので、長靴はお忘れなく!

どんな様子かはおゆきが参加した過去ブログをご参照ください↓

ミズバショウ見に行ってきましたよ~♪ – 津軽半島観光アテンダント (t-ate.com)

「シェフのランチ」「春の飯詰ミズバショウ鑑賞会」はどちらも人気です。

お早めにお申込みくださいね~♪

せばね(^^)/

 

Copyright© 2010–2025 津軽半島観光アテンダント All Rights Reserved.