青森県産品を買って当てようキャンペーン!!実施中
2021年6月21日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報2021, つがる市情報, ブログ, 中泊町情報, 五所川原市情報, 今別町情報, 外ヶ浜町情報, 板柳町, 深浦情報, 蓬田村, 鰺ヶ沢情報, 鶴田町情報
こんにちは!ちえっちーです!
とうとう梅雨入りした青森県、でも雨は程よく降って、
恵の雨、程度にしてもらいたいですね。
そして、その恵の雨ですくすく育った海や山の生き物と
それを加工したものなど、青森県には美味しい物がたっくさん!
今、青森県産品を買って、プレゼントを当てるキャンペーンを実施していますので、懸賞大好きな私としてはまた、ご紹介させて頂きます!
青森県内に住所を持つスーパーマーケット、量販店、
小売店、道の駅、産地直売施設、酒販店等で、青森県産品
買って、県産品が500円以上のレシートの県産品の部分の下に線を引いて、
までは同じですが、ここからの応募方法が3パターンあります。
①お店にある応募台紙に
貼って必要事項を記入の上、お店に備え付けている応募箱に入れる
又は、
②青森県庁総合販売戦略課のホームページhttps://www.umai-aomori.jp/cp/genki2021/
の応募フォームから撮影したレシートを使って応募
又は
③官製ハガキにレシートのを貼って必要事項を明記して
応募の3つです。
キャンペーン期間は
2021年5月22日(土)
~7月22日(木)
見事当選された方には合計2000名様に青森県のうまいものを
プレゼントです!
こちらのキャンペーンに関する詳しい内容は
公式ホームページをご覧下さい。
https://www.umai-aomori.jp/cp/genki2021/
お電話でのお問い合わせは
地産地消で元気あおもりキャンペーン事務局
080-1805-6960まで
私も青森県産品をせっせと購入して、すでに何口か応募済みです。
私も当ててみたいです!さあ、皆さん、沢山買って応募しましょう!
宮越家やピュア!中泊町満喫してスタンプラリー応募!
2021年6月17日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2021, お知らせ, ブログ, ランチ, 中泊町情報
いつもお世話になっております!
ちえっちーです。
昨日、私は念願かなって中泊町の宮越家にステンドグラスを
見に行ってきました!
今年は昨年と違ってガイド付きとガイド無しが選べます。
私は、迷わずガイド付き!
毎週事務所でラジコで視聴タイムを設けて
みんなで聴いているFM青森の番組
「津軽へ行こう!フェニックス」によると
ガイドの時間が多くなっているという事で喜び勇んで
宮越家へ!
行きのシャトルバスでも映像やパネルを使っての
町のお店や観光施設の紹介もあり、
とても良かったです(^^)/
そして宮越家!
いや~良かったです。ガイドさんも良い人ばかりでしたし、
靴は行きたい場所に移動してるし良かった!
ホントは一日中いたかった。お庭も自然と芸術の融合で癒されます。
ほら~!
ほら~!素敵!丸窓のステンドクラスも輝いています!
お天気も良くて芸術好きの私も大満足でした!
お帰りの際には現在中泊町で開催中のスタンプラリーの
「見る」の部分に「宮越家」シールが張られたこのチラシをもらう
ことが出来ます。「買う」「食べる」「見る」「泊まる」の3枚以上の
シールで応募すると豪華賞品当たる!期間も9月30日(木)までと長いです!
参加店も沢山ですね~👆沢山集めて沢山応募するのも良いのでは!?
私も、ピュアで地元の野菜など沢山買ってから、
濃厚なトマトの風味がたまらない
中泊トマト海鮮ラーメンを食べて
ジャ~ン
シールが3枚たまったので、ピュアの店内にある応募箱に投函してきました!
ピュアではこの他に、
「宮越家で離れ・庭園を見てピュアで買い物して宮越家グッズを当てるキャンペーン」(締切6/27)の応募と、
「青森県の地場産品のキャンペーン」(締切7/22)も応募できるので
懸賞大好きの私としては当たっていなくてもなんだか嬉しかったです。
当たりますように!
さあ、皆さんまだ間に合います!ぜひ中泊町を楽しんでくださいね~!
6/20 津軽飯詰駅博物館再開します🚃
2021年6月14日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2021, ブログ, ランチ, 五所川原市情報, 景色・景観, 津軽鉄道情報, 津軽鉄道沿線情報
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
今日は、朝21℃、最高気温24℃☀と過ごしやすい日になりそうです。
たまに雨の日はありそうですが、天気が良い日が多いので、初夏を感じる津軽です。
田んぼの苗もおがったな~(成長したな~)と広い津軽平野を眺める毎日です。
さて
津軽平野、津軽富士が最もよく見える津軽鉄道の駅はどこ?
ピンポン!
『津軽飯詰駅!』
『正解!』
ということで、
今月、津軽飯詰駅博物館が再開決定です!
津軽鉄道
津軽飯詰駅博物館 開館!
令和3年6月20日(日)
9:30〜15:00
≪内容≫
◆津軽飯詰駅博物館 観覧無料
◇販売コーナー
野菜・シフォンケーキ他津軽鉄道グッズ販売!
※津鉄90+1記念グッズ特別販売💗
◆フリーマーケット
小物、食器、衣類等
※内容が変更になる場合もございます
【シェフのランチ】※テイクアウト
🍝チキンとフキのトマトパスタ 400円
🍎冷製りんごのスープ 200円
※セットにすると500円!
シェフはお馴染み!
八甲田ホテル料理人兼あおもり食命人
木村圭司郎氏
シェフのランチ注文受付します!
◎お名前・連絡先・受取時間をお知らせください。
受付 ℡080-1833-9316 (飯詰を元気にする会会長 岡田)
令和3年6月18日(金)まで
シェフのランチがこんなに安く食べれるチャンス☆
このイベントだけの特典です!
ぜひ、コロナ対策(マスク着用・手指の消毒・検温・連絡先記入)にご協力の上、
お越しください!
シェフのランチはいつも売り切れ状態なので、ご予約をおススメします!
おゆきも予約するがな~
せばね(^^)/
今日・明日の青森県内の東京オリンピック聖火リレーイベントをネットやテレビで見よう🏃
2021年6月10日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2021, つがる市情報, ブログ, 五所川原市情報, 今別町情報
こんにちは、ちえっちーです。
今日は6月10日です。明日は11日です。
本当は東京オリンピックの聖火リレーが今日、津軽地方
明日は南部下北地方で行われる予定でしたが、
新型コロナウイルス感染症拡大のため
本日の公道リレーは全て行われず、点火セレモニーが青森市で
無観客でおこなわれることになりました。
今日公道を走る予定だった市町村と明日の予定の
市町村の中で公道リレーが行われなくなった
ランナーの皆さんが今日のセレモニーに参加します。
こちらの模様はライブストリーミングで見れるとのこと!
嬉しいですね!!お天気も良くて良かった!
さあ、
各市町村の方の登場が下記の通りです。
(午後)
2:30~ 弘前市 2:50~ 西目屋村 3:08~ 平川市
3:30~ 黒石市 3:46~ つがる市 4:04~ 五所川原市
5:00~ 今別町 5:21~ むつ市 5:39~ 三沢市
6:00~ 青森市
あと数時間後に始まるのでドキドキですね。
詳しくはこちらのNHKのサイトをごらんください。
https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/
そして、リアルタイムには見ることが出来ない方にはこちら!
今日6/10と明日6/11の夜11:30~11:35の5分間
NHK総合で、嵐の『カイト』にのせてハイライトを観ることができます。
放送後は1週間、見逃し配信でも観ることができますので、
そちらもおススメ!放送後にチェックしてくださいね~。
https://www.nhk.jp/p/ts/897VMK9X4G/episode/te/RK2WLX1Y4Z/
こちらのTOKYO2020オリンピックの公式ホームページでは
それより以前も分も観れますのでとてもおススメです。
https://olympics.com/tokyo-2020/ja/torch/gallery/#videos
明日11日は十和田市、おいらせ町、階上町、十和田市、八戸市
で公道リレーが行われます。
明日も紹介済みの色々な見方でチェックして下さいね~。
さあ、リアルタイムで見る予定の方は今のうちに用事を済ませて
スタンバイしましょうね~。
聖火イベントが全て無事に行われることをお祈りします!
中泊ビーチサッカーフェスタ⚽青森県内チーム募集中!
2021年6月7日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2021, ブログ, 中泊町情報, 景色・景観
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
涼しい5月、暑い6月というくらい天気が良く、夏に近づいてきた感じです!
今年も青森ねぶた、五所川原立佞武多、弘前ねぷた・・・と祭り中止のニュースにがっかりの夏を迎えます。
イベントがのきなみ中止となっておりますが、この夏のイベントは開催します!
青森県内チーム募集中です!
2021 第26回
中泊ビーチサッカーフェスタ
令和3年7月17日(土)・18日(日)
中泊町折越内海岸
(中泊町大字小泊)
<スケジュール>
7月17日(土)
8:30〜9:00 受付(チャンピオンズクラス・エンジョイクラス・中学生の部)
9:10〜9:30 開会式
9:30〜 監督会議(チャンピオンズクラス・エンジョイクラス・中学生の部)
9:50〜16:25 [チャンピオンズクラス・エンジョイクラス]予選リーグ
[中学生の部]予選リーグ
[中学生の部]準決勝〜決勝トーナメント
[中学生の部]3位決定戦・決勝
16:30〜 表彰式(中学生の部)
7月18日(日)
8:30〜9:00 受付(女性の部・小学生の部・チャンピオンズクラス・エンジョイクラス)
9:10〜9:30 開会式
9:30〜 監督会議(女性の部・小学生の部)
9:50〜15:30 [エンジョイクラス]2次予選リーグ
[女性の部]予選リーグ [小学生の部]予選リーグ
[小学生の部]準決勝〜決勝トーナメント [小学生の部]決勝
エキシビションマッチ(昼休み時間)
[女性の部]準決勝〜決勝トーナメント
[チャンピオンズクラス・エンジョイクラス]準決勝〜決勝トーナメント
16:00〜 [エンジョイクラス]決勝
[チャンピオンズクラス・女性の部]3位決定戦・決勝
16:15〜 [チャンピオンズクラス・エンジョイクラス・女性の部・小学生の部]表彰式
閉会式
⚽募集対象⚽
◆チャンピオンズクラス 9チーム
◆エンジョイクラス 45チーム
◆女性の部 12チーム
◆中学生の部 12チーム
◆小学生の部 12チーム
※1チーム登録選手10名以内、試合は5名(内1名はゴールキーパー)で行う。
◇エキシビションマッチ 4チーム
(小学校4年生以下3名と母親3名の6名(内1名はゴールキーパー)で行う。
◎随時交代可。但し、大会当日の受付以降のメンバー変更は認めない。
⚽申込方法⚽
●締切日 令和3年6月14日(月)まで所定の必要事項を記入の上、FAXにてお申込みください。
●参加料
□中学生・小学生・女性の部 1チーム、5,000円
□一般の部チャンピオンズクラス 20,000円
エンジョイクラス 10,000円
□エキシビジョンマッチ 3,000円
(共に、保険料込)。申込みと同時に下記口座に振り込んでください。
□中学生の部については、申込以後に決定される中体連県大会出場との兼ね合いにより参加の有無が決定されることから、通常どおりエントリーして頂き、参加の有無が決まった後6月21日(月)までに、参加料を振り込んでください。
※申込と参加料の振込が両方確認された時点で、参加受付となります。各部とも先着順となりますので、早目にお申込み下さい。
※必ず振込人氏名及び振込日(予定)をご記入ください。
※まれに「誤送信」がありますので、FAX後、確認のお電話をお願いします。ご送信のままですと、エントリーされません。
⚽申込先⚽
中泊ビーチサッカーフェスタ実行委員会事務局 小泊観光協会(小説「津軽」の像記念館内)
〒037-0511 青森県北津軽郡中泊町大字小泊字砂山1080-1
TEL/FAX 0173-64-3700
⚽振込先⚽
みちのく銀行小泊支店(普通)1515641
中泊ビーチサッカーフェスタ実行委員会
委員長 川山光則
さらに
🎀チャンピオンズクラス優勝チームは、沖縄ビーチサッカーフェスティバルにご招待🎀
青森県内のサッカー好きの方は、この機会をお見逃しなく!
6月14日(月)まで、どしどしご応募くださいね〜⚽
せばね(^^)/
※コロナ禍の中での開催にあたり、感染対策を十分にしての開催になります。
また、今回の大会は、ご参加、ご来場は青森県内の方のみとなっております。
その他注意事項は中泊ビーチサッカーフェスタ実行委員会へお問合せください。
スマホでかんたん!縄文おでかけスタンプラリーで県産品や縄文グッズをゲット!
2021年6月3日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2021, つがる市情報, ブログ, 外ヶ浜町情報
こんにちは、ちえっちーです。
「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録が
目前に迫って来ましたね。
白神山地といい、縄文遺跡群といい、青森県が関係する世界遺産は自然がいっぱい。
「青い森」の名前の通り、青く深い森には深い深い歴史があるのですね。
今回の縄文遺跡群の青森県内の遺跡は8つです。
青森県ではこの8つの遺跡や関連施設にお出かけしてスタンプを集めて
応募することで抽選で素敵なプレゼントがもらえるイベント実施中です!
スマホでかんたん!
縄文おでかけスタンプラリー
2021年10月31日(日)まで
遺跡とスタンプ設置施設は以下の通りです。
①青森市 三内丸山遺跡
★②青森市 小牧野遺跡 ③ 〃 縄文の学び舎小牧野館
★④弘前市 大森勝山遺跡 ⑤ 〃 弘前市裾野地区体育文化交流センター
⑥八戸市 是川石器時代遺跡 八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館
★⑦つがる市 田小屋野貝塚 ⑧つがる市縄文住居展示資料館カルコ
★⑨つがる市 亀ヶ岡石器時代遺跡 ⑩つがる市木造亀ヶ岡考古資料室
⑪外ヶ浜町 大平山元遺跡 外ヶ浜町大山ふるさと資料館
★⑫七戸町 二ッ森貝塚 ⑬二ッ森貝塚館
★印1エリア1スタンプのみ
気になるけど忙しくて回れな~いという方も大丈夫。
1エリアのスタンプから応募できるのです!
〈商品〉
A賞 10名様 8エリアのスタンプ
あおもりJOMON WAONカード2万円分
B賞 15名様 5エリアのスタンプ
(選んで応募)
・贅沢焼き肉セット
・大間産本マグロ赤身200gサク
・ながいも・にんにく・ごぼう詰め合わせ
C賞 25名様 3エリアのスタンプ
(選んで応募)
・青森県産りんごジュース
・海峡サーモン特選切り身
・NKMIKIジェラート
・青森米「青天の霹靂」
D賞 350名様 1エリアのスタンプ
・縄文デザインオリジナルQUOカード 500円分
スタンプラリー詳細➡https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kikaku/sekaiisan/jomonstamprally2021.html
~スタンプラリーに関してのお問い合わせ先~
〈キャンペーン事務局〉
株式会社RABサービス
〒030-0962 青森市佃1-2-11
電話 017-743-8686(第一営業部 担当:川村様)
平日9:00~17:00 土日・祝日、年末年始除く
スタンプラリーに参加しながら青森県の縄文遺跡を勉強する良い
企画だと思いますので、ぜひご参加下さいね!
宮越家グッズが当たる!応募キャンペーン🎀
2021年5月30日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2021, おやつ, お土産, スイーツ, ブログ, 中泊町情報
皆さま、こんちは!
おゆきです。
昨日は最高気温14℃、今日も15℃と肌寒い日が続きそうな津軽からお届けします。
ところで、昨年好評だったステンドグラスのパイオニア小川三知の作品がある宮越家一般公開。
今年は春と、秋の2回行われます。
春の部は5月29日から始まりました~~~~✨
その一般公開の期間、宮越家のグッズが当たる素敵なキャンペーンを開催中!
宮越家離れ・庭園を見て
ピュアで買い物をして
宮越家グッズを当てよう!!
応募キャンペーン
応募期間:2021年5月29日(土)〜6月27日(日)
🍅応募方法🍅
①中泊町特産物直売所ピュアでお買い物の際、宮越家チケットをレジにて提示。
※確認して際、チケットに確認印を押します。
②応募券を受け取り、必要事項を記入。
※住所・氏名・電話番号等の記入です。
③応募券を店内にある応募箱に入れる。
④あとは、運よく当選するようご自宅でお待ちください。
※ハズレた方は、ごめんなさい
🎀A賞 津軽びいどろ オリジナルタンブラー 5名様
🎀B賞 詩夢庵フェイスタオル 50名様
🎀C賞 2021春 詩夢庵ポストカード 10名様
🎀D賞 詩夢庵ロゴ入りトートバック 5名様
🎀E賞 ステンドグラス缶バッチ 20名様
🎀F賞 詩夢庵・紅蘭セット 10名様
🍅応募資格🍅
令和3年春 宮越家一般公開をご覧になった方で、なおかつ、ピュアでお買い物をした方限定
🍅当選者発表🍅
厳正な抽選の上、当選者を決定いたします。
当選者の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます(発送は7月上旬予定)
🍅注意事項🍅
プレゼント商品のため、返品、交換はご遠慮下さい。
🍅場所🍅
宮越家一般公開について
➡お待たせしました!超貴重なステンドグラス宮越家一般公開🌸令和3年・春チケット発売
ちなみに、6月26日(土)・27日(日)は中泊町特産物直売所ピュア、リニューアル8周年ありがとう感謝祭(タイトルは違うかも💦)を開催予定!
宮越家のステンドグラスや庭園を楽しみ、ピュアでお買い物するだけで、津軽びいどろやポストカード、オリジナルお菓子セット等が当たるチャンス☆
ぜひ、この機会をお見逃しなく~♪
せばね(^^)/
青森県と北海道道南を巡ってスタンプをためプレゼントゲット!!
2021年5月27日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2021, つがる市情報, ブログ, 中泊町情報, 五所川原市情報, 今別町情報, 外ヶ浜町情報, 板柳町, 津軽鉄道情報, 深浦情報, 蓬田村, 鰺ヶ沢情報, 鶴田町情報
こんにちは、ちえっちーです。
何かとストレスが貯まる今日この頃です。
そんな中でも、許される範囲内でストレスを発散して行かないと
まいってしまいますよね。
東北デスティネーションキャンペーン実施中の現在、
コロナ対策を万全にして、車、列車、徒歩、自転車など
色々な移動手段で青森県と北海道道南を巡ってスタンプラリーに参加しませんか!
新幹線変形ロボシンカリオンZ
QRデジタルスタンプラリー 開催中
~2021年9月30日(木) まで
大人気放送中のアニメ「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」とのコラボ企画!
抽選でプレゼントされる商品にも「シンカリオン」にちなんだ商品が沢山!
その他、特産品や宿泊施設の宿泊券など魅力的のものばかりです。
スタンプラリー参加施設に貼ってあるポスターからQRコードを読み取り
専用サイトにアクセス。その後は順々に施設を巡りスタンプを集めて下さい。
ただし、一市町村につきスタンプの種類は一種類です。ご注意ください。
たとえはA賞の宿泊券の応募を目指すならば15種類のスタンプが必要なので、
15市町村を回る必要があります。
参加施設一覧は⇩こちら⇩
一覧の中で気づきましたか?
実は、津軽鉄道も参加しています!五所川原駅と津軽中里駅に
ポスターが設置しています。
そうです、津軽鉄道は五所川原市と中泊町を結ぶ日本最北端の私鉄。
五所川原駅が五所川原市、津軽中里駅が中泊町にあるので、
津鉄で貯めることが出来るスタンプは2種類なんです!
テンションあがる⤴⤴
懸賞好きの私。宿泊券を当てたい!そして観光案内の役にたてたい!
ということでスタンプ、ゲットしてきましたよ~。
携帯画面にこんな感じで表示されて貯まって行きますので
かさばらないですし、台紙忘れも無くて良いですね。
このイベントに関する詳しい内容は
こちらのホームページをご覧下さい。https://tohokudc-shinkalion.com/
その時々の見ごろを迎えるお花のスポットや
旬のお魚が食べられる場所を訪ねて、近くの参加施設でスタンプを
集めるのも良いですね~。
私も楽しみながら頑張りま~す💪
主催:東北DC青函委員会
お問い合わせ先: 株式会社ジェイアール東日本企画青森営業所内
「シンカリオンZ QRデジタルスタンプラリー」事務局
電話017-721-0226
平日10:00~12:00/13:00~17:00
土日祝日8/11~8/14㊡
ZUZUmarche2021スタート!一発目は、板柳町フレッシュりんご🍎
2021年5月24日 / 2021年度イベント, アテンダント関連, アテンダント関連2021, イベント, イベント情報2021, おやつ, お土産, スイーツ, ブログ, 板柳町
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
Facebook、Twitterでお知らせしましたが、先日、りんごの花が最高に綺麗に咲く板柳町に行ってきましたよ~。
板柳りんごワークのすぐ近く、とれたて市に行って来ました!
なんでも!
今の時期でも美味しく食べれるりんごがあるんだそうです!
さすがりんごの町!
一見、漬物?と思いきやりんごの真空パックが色々。
りんごジュースも種類が豊富!
りんごと一口に言っても、世界では約15,000種、日本では約2,000種、青森県だけで50種類もあるんですよ!
りんごの収穫時は秋、日持ちがせいぜい冬といったところです。
このずらっとしたりんごをご覧ください。今の時期りんご????
新鮮か?もちろん!
これがスマートフレッシュ(SmartFresh)🍎です!
収穫時の硬さやみずみずしさなど鮮度を保つことのできる技術なのです!
そこで!おゆきが確かめました!
おおお!パリパリ!シャリシャリ!まさにもぎたてりんご!美味しい!
2種類のりんごジュースも気になるところですが、この木箱がいい!
りんごの木箱はインテリアとしても注目されていますが、この箱は一見人気のパイン材にも見えちゃう⁉
りんごの箱ってもっと表面が毛羽立ちがすごいんですよね。
ということで、今度はリンゴ箱を作っているところへお邪魔しました。
【株式会社うばさわ】さんです。
積みあがるりんご箱に圧巻!おゆきの身長170cmの何倍??
木箱は熟練した職員の手で一つ一つつくられています。
一つ一つのパーツが組み立てられ、表面を丁寧に削りツルツルになります。
りんごの木箱の色々が展示されているのが、JR板柳駅すぐそばにある
キープレイス(木の箱や)さん。
中に入ると、まあ!お洒落ですわ~☆
レストランでワインを入れてるのよく見ますね~
こんな本棚あったら素敵です!
さっそく、インタビューを!
カメラマンがいて!
なんだか見た事ありますでしょう!
そうです!昨年もリポーターとして参加させていただきました、
あの企画が名前をリニューアルしてカムバック!
YouTube配信『ZUZUmarche(ズズマルシェ)』
2021年5月27日(木) 20時〜 生放送
半年ぶりに参加した奥津軽ダイニングシリーズ、奥津軽の魅力をきちんと伝えられたか?
確認するのは貴方です!
皆さま、見てくださいね~(≧◇≦)
なお、撮影は初対面にもかかわらず、結構和やかにすすみました!
せばね(^^)/
超嬉しい!超素敵!五所川原市にお洒落なライブホールスタジオ誕生!!
2021年5月20日 / お知らせ, ブログ, 五所川原市情報
こんにちは、ちえっちーです!
とうとう、とうとう、行って参りました!
五所川原駅前(徒歩約157歩とホームページに書いております)
に誕生したライブホールスタジオ・レストラン
「FOREST BLUE」へ!!
ご紹介が遅くなってしまいました。きっと皆さん気になっていたのでは?
ま、行ったと言っても、チケットを買いに行った段階ですが
館内はきちんと取材させて頂きましたよ(*^^)v
好きなアーティストさんが来ると知り、秒でチケットを買いに!
チケットを買う段階で興奮していたのですが、
館内を拝見させて頂くたびに漏れるのは
歓喜の言葉!ため息!これが「感嘆」というものなのでしょうか。
地元の皆さんにとってはこの建物は「映画館」として愛された場所。
私もここで、でん六ミックスパックを食べながら
「魔女の宅急便」や「稲村ジェーン」「ボディーガード」
お気に入りになった映画「レインマン」他、沢山観て半日過ごしましたもの。
2本立て3本立てでしたものね。
興奮のあまり前置きが長くなりましたが紹介に入らせて頂きます!
外観です。この、左の2階部分でランチやディナーを提供中です。
ランチについてはおゆきが取材してくれていますので、
今後の報告を楽しみにしていてくださいね♪
館内は白を基調にしたとってもお洒落なつくりです。
ライブ会場は2か所です。
こちらは映画館の時代を思い出させる会場。
ステージに出演者さんがたちながら目の前のモニターで配信でライブを見ているお客様からのコメントを読むことができるのだそうです!
会場に来ることが出来ない方も配信で楽しめるって本当に嬉しいですよね!
それに出演者さんとお客さんとの距離も近いのが嬉しいですよね!
目の前で観たい派の私にとっては最高です。
先ほどの会場の隣には一気にムーディーな会場が!
こちらはお食事などを楽しみながらステージを楽しむお部屋です。
ん~素敵。
てらっと光ったカウンターも、ん~お洒落
※てらっと光る=つるつると光る様
漁師が選んだ本当においしい魚を提供しているのですね。
下町ロケットの佃製作所に匹敵するかそれ以上のプライド、「漁師プライド」ですね。
お席のコロナ対策も、ん~万端
入り口の、ちゃっくど並んだ手洗い場も素敵&素晴らしいですね(∩´∀`)∩
※ちゃっくど並ぶ=きちんと整然と並んでいる様
壁には青森市出身のシングライクトーキング佐藤竹善さんのライブポスターが!!
津軽鉄道にアテンダントが乗っている時間に乗りに来て欲しい!
それではここからは今後の気になるライブ情報をお伝えします。
チケットは、県内プレイガイドやFOREST BLUE、
インターネットでお買い求めください。
FOREST BLUEではその他、会場やお部屋の貸し出しもしています。
詳細はホームページをご覧下さい!https://forestblue-aomori.com/
お問い合わせ先 FOREST BLUE
フォレストブルー 電話0173-34-5002
青森県五所川原市旭町59
深浦町の青池や夕陽、他を撮影・掲示で特典を!「青池プロジェクト2021」
2021年5月17日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報2021, ブログ, 深浦情報
こんにちはちえっちーです。
昨夜から全国的に雨が強まり、五能線や奥羽本線にも影響が出ています。
今後も心配のお天気は続くとのことです、皆様お気を付けください。
さて、皆さん、深浦町へ行ったことはありますか~!
まだない方はもったいないですよ!行きましょうよ!
世界遺産白神山地。そしてそこからの影響を受けた肥沃な海。
自然がいっぱい美味しい物いっぱい!
深浦町では今年も「青池プロジェクト」開催!お得がいっぱいです!!
青池プロジェクト2021
【期間】2021年4月30日(金)~2022年3月31日(木)まで
「青池」やその他、指定の場所に行き携帯電話で撮影し
参加店にその画像を掲示して特典を受けることができます。
※他の各種割引との併用はできません。
【指定場所】①青池 ②深浦町の夕陽 ③ふかうらイルミネーション
④北金ヶ沢の大イチョウ ⑤千畳敷の氷壁
【参加店と特典】
1.アオーネ白神十三湖 物産館「カワセミ」 コーヒー50円引き
2. 〃 レストラン「アカショウビン」 お食事の会計時50円引き
http://fukadoko.jp/spot-5-6/index.html
3. 十二湖駅産直コーナー「ぷらっと」 青池アイス50円引き
4,マルテツ堀内水産(深浦町大字沢辺字山科86−1) 紅ズワイガニ3,000円以上購入で1杯サービス
5.JR五能線ウエスパ椿山駅前 物産館「コロボックル」
(令和3年7月中旬より物産館は待望の営業再開です!!) ソフトクリーム50円引き
6.黄金崎不老ふ死温泉 入館料50円引き http://www.furofushi.com/?url=about
7,ラーメン101 (青森県西津軽郡深浦町月屋裸森24) 各種ラーメン50円引き http://fukadoko.jp/spot-1-18/index.html
8.深浦町食産業振興公社(ラーメン101そば)
人参ポタージュなど1,000円以上のお買い上げでオリジナル商品プレゼントhttps://www.fukashoku.com/
9.深浦観光ホテル 入浴料50円引き http://www.fukaurakankou.com/
10.お食事処広〆 海鮮丼定食100円引き http://fukadoko.jp/spot-1-8/index.html
11.サンセットハウス お食事の方へコーヒーサービス https://fukauramaguro.com/shop03.html
12.風待ち舘 入館料50円引き www.fukaura.jp/kazemachikan/index.html
13.春光山円覚寺 御朱印1枚につき50円引き http://fukadoko.jp/spot-4-1/index.html
14.菊池酒店 オリジナル清酒純米酒「白神の詩」、
地酒1,000円以上お買い上げで50円引き https://r.goope.jp/shirakaminouta
15.役場マグステ食堂(深浦町役場内)マグロソフトクリーム50円引き
16.深浦町役場 観光課 青池ポケットティッシュ3個プレゼント
17.かそせいか焼き村 ソフトクリーム50円引き http://www.kasose-ikayakimura.jp/
18.菊池商店 各、祭りの際、菊池商店で1,000円以上お買い上げで50円引き
(お問い合わせ等は)
(一社)深浦町観光協会 電話 0173-74-3320
ホームページhttp://www.fukaura.jp/
写真撮影後は ハッシュタグ #青池プロジェクト を付けて
SNSへの投稿をお願いします!
便利な奥津軽旅RUNMAP!走っちゃお♪
2021年5月13日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報2021, お知らせ, つがる市情報, ブログ, ランチ, 中泊町情報, 五所川原市情報, 景色・景観, 板柳町, 津軽鉄道情報, 津軽鉄道沿線情報, 郷土料理, 鰺ヶ沢情報, 鶴田町情報
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
爽やかな天気です!
今日は岩木山クッキリスッキリ見えました!
って、画像を撮れよって話ですが、眺めて満足して撮り忘れました💦あははは~
こんなにお天気だとインドア派のおゆきでも外に出たくなります。
景色のいい場所ならなおさら!
そして美味しい物があったらなおGOOD!
走りたくなる方もいるでしょう。
そういえば、2年前の5月26日(日)第8回走れメロスマラソン大会2019が行われました。
たくさんの走者が来てにぎわいましたね。
印象的だったのが、走者の方がよく、コースが坂がなく走りやすいと話していたことです。
年々出場者が増えていたこの大会、新型コロナウィルスの影響を受け中止となり、2019年の大会が最後となってしまいました。
もう走れないのか・・・
いえいえ!大会は終わりましたが・・・
競争ではありませんが・・・
ランナーの皆さま、また奥津軽を走りませんか?
土地勘がない・・
そんなランナーの皆さまにお役立ての!
お勧めコースから地元のお食事処などをご紹介した
奥津軽「旅ラン」マップが出来ました!!
コース① 五所川原市
コース②鰺ヶ沢町
コース③鶴田町
コース④板柳町
コース⑤つがる市
コース➅中泊町
青森県のホームページからダウンロードしたものですが、コース①+②、コース③+④、コース⑤+➅が
両面で印刷されています。

これならポケットに入ります!
この動画を見ると、ちょっと走っちゃおうかなあって思っちゃうんです。
㊗元津軽半島観光アテンダントみきてぃの店、金木カフェ メーロ🍎オープン
2021年5月10日 / ブログ, ランチ, 五所川原市情報
こんにちは、ちえっちーです。
青森県内はりんごの花が咲いて来ました。
リンゴと言うと4月29日に
五所川原市の金木町にイタリア語で
「リンゴの木」という意味の名前のお店がオープンしました。
「かなぎカフェ メーロ 」
オーナーは冬まで
津軽半島観光アテンダントとして
活躍していた
みきてぃ、こと阿部美紀さん!
場所は津軽鉄道の金木駅から7分程。
太宰治の生家、斜陽館からは徒歩1分半から2分程です。
お店の前まで来て振り返るとこんな感じです。
赤い屋根が斜陽館、斜陽館の向かいの青森銀行も良く見えます。
お店は米蔵を利用したシックな外観です。
オープンを記念してお祝いのお花もいっぱいです。
素敵な緑のドアを開けると
こちらもとっても素敵な店内です。
カウンターからは阿部さんの仕事ぶりものぞけます👀
小さな階段を上がると、こちらも素敵な雰囲気です。
外観もシックでしたが、
こちら、内部の壁は「しっくい」。阿部さんが苦労して塗ったものです!
そして、大きなテーブル。このテーブルの素材をわたくし、見逃しませんよ~!
そうです、扉です。蔵にもともと付いていた物を再利用したそうです。
素敵な本棚にはりんごの本や、
アテンダント時代にANAの機内誌で阿部さんも取材を受けた
NHKサラメシでもお馴染みの阿部了さんと直美さんご夫婦による『お弁当の時間』も!
みきてぃの載った時の、早く単行本にならないかな~。
そして、棚には気になるLPが。
そうなんですよね、阿部さんめちゃくちゃサザンオールスターズのファンなんですよ。
今後、なかなか当たらないサザンオールスターズのライブチケット当選の際には、
阿部さんがお店を臨時休業してそちらに行くかもしれませんが
どうぞ、皆様、暖かい気持ちでお許しください!
サザンの皆さんもお店に来てほしいものですよね~。
さて、お店はすでに県内の複数のメディアで取り上げられていますね~。
私も取材がてらランチに行ったところ、青森放送のニュースレーダーさんが
特集の取材中ということで、まさかの逆取材を受けたりしました。
放送を視てくれた方、私と一緒にランチを食べていたのは
津軽半島観光アテンダント初期メンバー、junjunさんですよ~(∩´∀`)∩
で、何を食べたかと言うと
この日の「日替わりランチ」で、私がバターチキンカレー
junjunがボロネーゼです。
ドリンクが付いて税込み880円。プチスイーツを付けたら1,000円です。
感想ですか?
バターチキンカレー、食べる前から分かり切ってはいたんですが・・・、
とっても美味しかったです。
クリーミーで大きなお肉も柔らかく
全体的に食べ応え満載で、・・・うん、やっぱりおいしかった。
お持ち帰りした玉子サンドも・・・うん、やっぱり・・・。
(繁忙期はテイクアウト出来ない場合あり)
いや、ホントにわかりきってるんですよ、
私は彼女の事を良く知っています。
美味しいいものでないとお客様に提供できませんよ、ね。
納得いったものでないと出さない!
それが私達、職人ですからね(‘◇’)ゞ
一つ一つかなり手間をかけて作っていますので、
あの痩せている阿部さんが心配です。
私の肉ならいくらでもあげるのに・・・。
私には!
大~きいサイズのアテンダントピンクポロシャツをく~だ~さ~い!♬
お帰りになるお客様から口々に聞こえます。
「また来ます~♪」
ほらね、美味しくなかったら、二度と来ませんものね。
ということで、今後も人気で混むとは思います、まだ慣れないこともあり
少し待つこともあるかもしれませんが、どうぞ、
皆様温かいお心とご声援、宜しくお願い致します!!
【追伸】⇩⇩お犬様もご一緒できるデッキもあるよ♪(2組分のテーブル設置)
それ以外のペット様に関しましては💦
お店にお尋ねください。(=^・^=)🐦🐪🦒🐎🐄
🍎かなぎカフェ メーロ🍏
青森県五所川原市金木町朝日山399-1
電話 080-1666-6328
営業時間 10:00~17:00
定休日 月曜日
白神ビジターセンター&津軽鉄道&津軽半島観光アテンダントコラボ企画『QRコードを探せ!!』
2021年5月6日 / 2021年度イベント, アテンダント関連, アテンダント関連2021, イベント参加, イベント情報, イベント情報2021, ブログ, 景色・景観, 津軽鉄道情報, 深浦情報, 鰺ヶ沢情報
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
今日は暖かい1日になりそうです!
日中の気温が21℃!との予報。
久々ぽかぽか陽気!という感じです。
さて
皆さま、白神山地はご存知ですよね?
青森県から秋田県にまたがる山地帯で、世界自然遺産の白神山地です。
その白神山地の魅力と自然情報等の発信及び自然ふれあい活動推進の拠点施設である『白神山地ビジターセンター』と津軽鉄道と津軽半島観光アテンダントの3社合同企画のご案内です!
※写真撮影したものなので、画像が粗く申し訳ございません💦
ズバリ!タイトルは・・・
白神山地ビジターセンター&津軽鉄道コラボキャンペーン
「QRコードを探せ!!」
応募期間:令和3年4月24日(土)〜令和3年5月23日(日)
応募方法:津軽鉄道の駅に掲示している白神山地PRポスターの中のどこかに
白神山地ビジターセンターお問合せフォームのQRコードがあります!
お問合せフォームから
①お名前
②メールアドレス
③件名に「津軽鉄道プレゼント応募」
④メッセージ記入欄に希望賞と郵便番号、住所、ご意見、ご感想、キーワードを
ご記入の上ご応募ください。
抽選の上、
💗津軽半島観光アテンダント賞「くまモンオリジナル踏み台」 5名
🏔白神山地ビジターセンター賞「木製スマートフォンスピーカー」10名
🚃津軽鉄道賞「つてっちーグッズ詰め合わせ」10名
が当たります!!
津軽半島観光アテンダントに
「プレゼントのキーワード」を聞いて応募した方だけ
「津軽半島観光アテンダント賞」に
お申込みできます!!!
※当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
というキャンペーンです!
詳しくは
でもご覧いただけます!
キャンペーンは、
2021年5月23日(日)までです!
まずは、津軽鉄道に乗ってください!
津軽鉄道の駅でポスターを見つけて、QRコードを探しましょう!
乗務している津軽半島観光アテンダントにキーワードをお尋ねください!
どしどしご応募お待ちしております!
せばね(^^)/
つてっちーの可愛い💗マスクケース特別販売!
2021年5月3日 / お知らせ, ブログ, 中泊町情報, 五所川原市情報, 津軽鉄道情報
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
ゴールデンウィーク真っ只中ですが、芦野公園の桜は線路沿いのソメイヨシノは散り、ホームは花筏状態。
ですが、日陰の方はまだ保っています。しだれ桜もまだ保っています。
八重桜が段々満開に近づいてきました🌸
満開の桜を見たい方は、金木駅隣接 金木交流プラザにお立ち寄りくださいませ~(≧◇≦)
そんな今日この頃、芦野公園駅のある津軽鉄道よりまたまた新しいグッズが登場です!
90+1 記念 路線図付きマスクケース(抗菌)
タキシードを着たつてっちーが特別感を醸し出しているだけじゃなく!
津軽鉄道の現役車両たちの姿が!
走れメロス号、機関車、旧型客車(ストーブ列車)全てが描かれています。
その他にも、津軽鉄道で結ばれている五所川原市からは、立佞武多、斜陽館。
中泊町からは、今年5月29日(土)から公開する宮越家のステンドグラス、そして金多豆蔵人形芝居。
路線図があるので、マスクケースを見ながらこの駅に行ったなあ。
ここにも行きたいなあと楽しめます♪
気になる中はこんな感じ↓ ※マスクは付いておりません
ケースが結構しっかり硬いです。
マスクケースの他の用途にも使えそうです!
大きさ的にハガキを入れたり・・・
写真を入れたり・・・
いただいた名刺を入れたり・・・
色々な使い方が出来ると思いますよ~☆
では詳細です!
★商品名 『90+1記念 路線図付きマスクケース(抗菌)』
★価 格 1個 900円(税込)
★発売期間 絶賛発売中!
★発売場所 津軽鉄道 金木駅・津軽中里駅・津軽五所川原駅売店・オンラインショップ
★お問合せ 津軽鉄道本社(☎0173-34-2148)
詳しくは津軽鉄道のホームページでもご確認くださいませ。
➡90+1記念 路線図付きマスクケースの販売について | 津軽鉄道 株式会社 (tsutetsu.com)
津軽鉄道開業91周年の年、記念グッズを買って応援しましょう!
せばね(^^)/
お待たせしました!超貴重なステンドグラス宮越家一般公開🌸令和3年・春 チケット発売
2021年4月29日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2021, ブログ, 中泊町情報
こんにちは、ちえっちーです。
ゴールデンウィークが始まりましたね。
だだ、かなり激しい雨になるところもあるようで、こちらも4時半頃から
降り始めました。皆様どうぞお気をつけ下さい。
さて、昨年秋に待望の一般公開となりました、
中泊町の宮越家のステンドグラスのある離れと素敵な庭園。
その時は1ヶ月間限定の公開でしたが、
今年はトータル2ヶ月間の一般公開が決定しました。
まずは5月末からの1ヶ月、その次は8月の1ヶ月です。
それでは5月から6月までの公開チケットの販売が近づきましたので
購入方法をお伝えします。
令和3年春 宮越家「離れ・庭園」一般公開
【公開日】
令和3年5月29日(土)~6月27日(日)
【来場方法】専用シャトルバスでのみ来場可能
シャトルバス時刻表は下記の通りです☟
こちらの時刻表を参考に時間に間に合うシャトルバスでお越しください。
バスは1日8便、1便最大10名乗車可能です。
【行き】❶ピュア➡❷パルナス➡❸津軽中里駅➡❹宮越家
【帰り】❺宮越家➡❻ピュア➡❼パルナス➡❽津軽中里駅
★津軽鉄道ご利用のお客様、列車の時刻表を参考にして下さい➡津軽鉄道時刻表
今回の公開は
「ガイド有り」(シャトルバス奇数便)1,500円
「ガイド無し」( 〃 偶数便)1,000円
とチケットの価格が違いますので、ご希望に合わせてご購入ください。
チケットにはシャトルバス代も含みます。
【購入方法と購入日】
★ネット販売・・・令和3年5月1日 午前9時30分から
右のサイトからご購入下さい。会員登録が必要です。➡チケット購入サイト
★電話と窓口・・・令和3年5月11日~ 午前9時30分から
窓口は中泊町役場隣の総合文化センター パルナス内の
中泊町文化観光交流協会でご購入頂けます。
(営業時間)
5/11~29 9時~16時 月曜定休
それ以降6/27まで 同営業時間で無休
★電話予約の上セブンイレブンの現金決済で発見することも出来ます。
電話での購入は(一社)中泊町文化観光交流協会 0173-57-9030 まで。
すべて関するお問い合わせ先は
中泊町役場 水産商工観光課 0173-57-2111
までお願いします。
詳細については町のホームページをご覧下さい。➡ホームページ
栄養たっぷり!菊芋チップス☆
2021年4月26日 / おやつ, お土産, ブログ, 中泊町情報, 津軽鉄道沿線情報
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
今年の春は天気が良く、気温が高かったため桜の満開も早かったですね🌸
芦野公園の桜も花吹雪が舞っていました。
昨日は満開を保っていましたけどね~
さて
菊芋をご存知でしょうか?
津軽ではよく漬物で出されることが多いです。
たまに菊芋の漬物をもらったりするのでよく食べています。
ポリポリとした食感がたくわんのようで、甘酢漬けとか美味しいんですよね♪
芋でも形は生姜!
菊芋自体は独特の香りとアクが強いので、生食は不向きです。
そんな菊芋!健康食品として注目されています!
それは何と言っても、
①菊芋の『イヌリン』効果!
「天然のインシュリン」と異名も持つほど、血糖値の異常を防ぐ効果があるともささやかれています。
糖尿病の人が食べ続けていたら正常値に戻った・・なんて話も聞きます。(あくまで体験談です)
②低カロリー
菊芋のカロリーはジャガイモの半分!
③カリウムが豊富!
カリウムは塩分を排出する効果があり、高血圧に効果あり!
カリウムが不足すると、筋肉が弱くなるということもありますので、必要な成分といえます。
こんなに栄養価が高いならぜひ食べたい!
でも、健康食品のような錠剤とかパウダーは苦手だし・・
漬物もあまり食べないし・・
菊芋を買って自分で調理するというのも面倒・・
そんなあなたに手軽で美味しい商品をご紹介します!
青森県産キクイモチップス
(KIKUIMO CHIPS)
パリパリっと軽い食感で、食べてるうちに菊芋のシャキシャキ感も感じる♪
食べやす~い♪
驚いたことに、原材料は青森県産のキクイモのみ!
低カロリーで食べて健康になる理想的なおつまみです!
素材の美味しさが伝わってきます。
これも体験談ではあるのですが、これを買って食べたらお通じが良くなった!というお話も聞きました。
さて、気になるお値段は・・・
なんと!
1袋(30g)¥550(税込)
1袋1日で食べきれないですが、嬉しいジッパー付きなので安心(*´▽`*)
<取扱い店>
◆中泊町特産物直売所「ピュア」
◆津軽鉄道 津軽中里駅内 駅ナカチャンコ食堂
◆マエダストア五所川原北店
◆ヒロロ 地下 弘前マーケット
※品切れの場合もございます。
【お問合せ】
株式会社小野や ☎0173-57-5970
ちなみに、キクイモの名前は花が菊に似ているからなのだそうです。
確かに、菊も黄色い花ですね~。
中泊町はキクイモ農家も多く、漬物以外にこんな手軽なチップスもあるんですよ!
ぜひお土産に、またちょっとしたおつまみにお買い求めくださいね。
せばね(^^)/
金木交流プラザ(金木駅)に満開の桜が咲きました🌸
2021年4月23日 / 2021年度イベント, アテンダント関連, アテンダント関連2021, イベント, イベント情報2021, お知らせ, ブログ, 五所川原市情報
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
そうです!
今日は金曜日です(;´∀`)
TGIFです♪
今日、ZIPのセイセイの英会話でやってました♪
そして、まずはお詫びしなければなりません。
ブログが1日遅れになりました。
楽しみにされていた方(いるのかな?)申し訳ございません。。
今日はホヤホヤのニュースをお届けします!
現在、芦野公園は桜が満開!このように見頃を迎えております。
しかし、残念ながら花の命は短く、美しき桜は散るのも早かったりします。
満開の桜に合わせて全ての人がお花見を出来るわけではありません。
この分だと金木桜まつり4月29日〜5月5日は散ってしまうでしょう・・・。
しかも緊急事態宣言発動!
となるとなかなかこの時期は難しいですよね。
そんな方は、事態が落ち着きましたら、ぜひこの場所へお立ち寄りください!
金木交流プラザ
青森県五所川原市金木町
津軽鉄道 金木駅隣接
どこかピンと来ない方もいらっしゃると思います。
金木駅を入ってすぐ左のドアを開けたところです。
まずはBEFOREをみていただきましょう。
そうですね、もしよかったら、テレビ朝日系 大改造!!劇的ビフォアアフター の音楽で♪
左のドアを開けると、通路がありました。
ショーケースがあり、お手洗いがあります。
金木はヒバの産地だったこともあり、樹齢約350年!知ってました?
の大木がどーんと真ん中にあります。
大きな窓からは光が射しこみます。
そう、こんな感じでした。
そして、私たち津軽半島観光アテンダントが、この結構広い金木交流プラザを明るくすべく、トイレだけ借りる場所じゃない・・立ち上がりました!
おゆき。
ちょっとセクシーショットになってしまったちえっちー。
現在、アテンダントは引退されてるものの、伝説のアテンダントの異名を持つjunjunも駆けつけてくれました。
※junjunは津軽半島観光アテンダント推進協議会の副代表理事です。
本来ならば、背の高さを生かし、おゆきが高い所を担当しなければならないのですが・・・高所恐怖症のため、高さを活かせず断念。
それでも生まれたての小鹿のようなへっぴり腰でも脚立に登りました・・。
そして、なんてことでしょう!(AFTER)テンテテテテン♪(ビフォアフターの音楽のつもり)
入口を入ると、桜のトンネルが迎えてくれます🌸
ショーケースには桜とともに金木の見所満載🌸
あらら!奥にも満開の八重桜があるじゃありませんか!
桜のトンネルを潜り抜ける走れメロス号も💗
パンフレットも見やすい場所に設置。コインロッカーに荷物を入れるついでにボードえおご覧ください。
樹齢350年の青森ヒバに満開の八重桜が咲いてしまいました♪
ヒバ桜の下に座ることも3,7mもある大きな🌳です。
ヒバの奥には春の津軽のフォトギャラリーが登場。
桜のハートもかわいいでしょう🌸
そして、こちらもご覧ください。
金木出身の日本初!民間パイロット第1号の白戸栄之助さん。
ここに来ると、功績がわかります!
そして、最後はここ!
大きな窓に吊るされた桜や光・・・。
夜がおすすめ!夜桜が見れます🌸
細かいところまで、見てほしい。
そして五所川原市、金木の魅力を知って欲しい、そんな願いで飾り付けをさせていただきました。
春、夏、秋、冬とテーマごとに装飾予定です!
春の桜バージョンは、
6月下旬ごろまでご覧いただけます。
ぜひ!
金木交流プラザへお越しください!
その時は、津軽鉄道をご利用お願いいたします。
せばね(^^)/
中泊トマト海鮮ラーメン🍅食べに来てね~!!
2021年4月19日 / おすすめの夕食, ブログ, ランチ, 中泊町情報
こんにちは、ちえっちーです。
最近、TBSで始まりましたビックなオーディション企画の番組、
「私が女優になる日」見ていますか?
私は残念ながら色々な条件の関係で応募することが
出来ませんでしたが、私の代わりにスターになってくれるであろう
青森県出身の渋谷風花(しぶたにふうか)さんがデビュー目指して頑張っています。
番組内で紹介しているVTRを拝見すると思い切り五所川原で撮影されて
いますので、これは応援しないと!
全国の皆様もどうぞ応援お願いします!
デビューと言えば、美味しいラーメンがデビューしました!
中泊トマト海鮮ラーメン
🍅税込み880円🍅
地元の食材を使った美味しい食べ物を日々開発している中泊町ですが、
今回は名産のトマトと海鮮の食材で作ったラーメンです。
もちもちの麺が自家製トマトスープにからまります。
トッピングは小泊でとれた新鮮なイカと魚のすり身を合わせて揚げた
イカミンチや津軽海峡メバルで作ったソーセージ、どちらもそのままでも
美味しいところをトマトスープに入れることによって、
更なる美味しさを演出すること間違いなし!
スープを残すのも勿体ないので、この日だけは飲み干しましょう!
さあ、すっかり食べたい気持ちは盛り上がりましたよね。
食べることが出来るのは町内4か所の店舗です。
道の駅こどまり内 レストラン竜泊
くつろぎダイニング哲。
しじみ亭奈良屋
ピュアレストラン
中泊トマト海鮮ラーメン、略称「トマ鮮ラーメン」
に関するお問い合わせ先は下記まで
(中泊町役場水産商工観光課内)中泊メバル料理推進協議会
〒037-0392 青森県北津軽郡中泊町大字中里字紅葉坂209番地
📞0173-57-2111
美容にも健康にも良いトマトたっぷり!ぜひ召し上がってみて下さい!
🍅中泊トマト海鮮ラーメンについての
詳細はこちらのホームページをご覧下さい。➡ホームページ
4/18津軽飯詰博物館開館の開館します🌸
2021年4月15日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2021, ブログ, ランチ, 五所川原市情報, 津軽鉄道情報, 津軽鉄道沿線情報
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
桜が開花されたとチラチラと聞くようになりました。
先日、松任谷由実さんの「春よ来い」を聞いて涙がつ~っとこぼれました。
そんな季節になりました。どんな季節??(*´▽`*)
4月18日、第3日曜日は・・・この日です!
津軽鉄道
津軽飯詰駅博物館 開館します!
日にち:令和3年4月18日(日)
時 間:9:30〜15:00
場 所:津軽鉄道 津軽飯詰駅
〒037-0002 青森県五所川原市飯詰字清野
※入場無料
🌸同時開催🌸
【駅カフェキッチン】
和の達人 玉川幸広氏(あおもり食命人 県の名工)が地域の食材で作る!
『山菜海鮮天丼』 500円
※テイクアウトのみ(駅受け取り)
※当日受取時間 10:30〜 ご予約期間 〜4/16まで(※60食限定)
※買い物袋をご持参ください
<注文先>電話 080-1833-9316
メール iidume2012@yahoo.co.jp
◇農家の参加募集!(山菜や野菜の出店者大歓迎♪)
◆お菓子や飲み物(予定)
◇春だ!フリーマーケット開催
着物、帯などもあり!
※新型コロナウィルス対策をして行うイベントです。
マスク着用、検温、消毒、ご連絡先のご記入をお願いします。
今回は山菜海鮮天丼ですよ~✨✨
恒例になっている駅カフェキッチン。
毎回楽しみですよね!
月に1回、第3日曜日のみの津軽飯詰駅博物館開館日。
ぜひ津軽鉄道に乗ってお立ち寄りくださいね~
せばね(^^)/