チャリティあじさいまつり
2025年6月19日 / 2025年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2025, おやつ, ブログ, ランチ, 五所川原市情報, 景色・景観, 津軽鉄道沿線情報
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
6月になり梅雨入り宣言もした津軽ですが、本格的な雨も降らずただただ蒸し暑い日が続いております。
雨と聞くとなんだか気分が落ちる方も多いかもしれませんが、雨のしずくがないと輝かない花、紫陽花の季節!
2,000株、100種類のあじさいが咲き誇る場所で、イベントが開催されます!
チャリティあじさいまつり
日にち:2025年6月21日㈯~6月22日㈰
時 間:10:00~16:00
場 所:オルテンシア(五所川原市ふるさと交流圏民センター)
住所:五所川原市幾世森24ー15
℡:0173-33-2111
◆6月21日㈯・6月22日㈰ 【あじさいマルシェ】
🚚キッチンカー
〇櫻屋
〇DONBURI
〇マヨたこ弘前店
〇キヨラグカフェ
〇ママちゃんカフェ
〇Pinguo(6/21㈯限定)
〇matka(6/21㈯限定)
〇KoreanFood HAENIM(6/22㈰限定)
〇豚専門店いろとん(6/22㈰限定)
🍴フード
〇金木もちっこの会
〇そば処 義平
〇五所川原商工会議所女性会(6/22㈰限定)
👝クラフト
〇KOKO花
◆6/21㈯・6/22㈰【クラッシクカーフェスティバル】
◆6/21㈯・6/22㈰【生け花 小原流 五所川原支部】
◆6/21㈯・6/22㈰【あじさい絵画展】
◆6/22㈰【歌謡舞踊ショー】
日時 2025年6月22日㈰
11:00~16:00
開場 10:30 開演 11:00
場所 オルテンシア小ホール
スペシャルゲスト 横山ひでき
観覧無料
◆あじさいの花 さしあげます!
受け渡し期間 7月23日㈬~31日㈭
午前 10:00~12:00
午後 2:00~ 4:00
※月曜日は定休日となります。
お問い合わせ:五所川原市ふるさと交流圏民センター オルテンシア(℡:0173-33-2111)まで
紫陽花はじめ、音楽、芸術を楽しめるイベント、チャリティあじさいまつり。
いいですね!
お時間がありましたら、ぜひどうぞ~
せばね(^^)/
太宰列車二〇二五「戦後八十年 津軽半島観光アテンダントが読む 太宰治の戦争と疎開」6/19~運行開始
2025年6月16日 / 2025年度イベント, アテンダント関連, アテンダント関連2025, イベント, イベント情報, イベント情報2025, ブログ, 中泊町情報, 五所川原市情報, 津軽鉄道情報
こんにちは、ちえっちーです。
今年の太宰列車の運行が近づいて参りました。
今、一生懸命アテンダントみんなで車内に飾る装飾他、いろいろな物を作っていますよ。
それでは詳細をお伝えします!
太宰列車二〇二五
「戦後八十年
津軽半島観光アテンダントが読む
太宰治の戦争と疎開」
【運行期間】令和7年6月19日(木)~令和7年9月30日(火)
津軽鉄道津軽五所川原駅発 朝9時35分発~1日約5往復
※車両点検などにより変更になる場合もあります、ご了承ください。
★アテンダント乗務による朗読付き太宰列車の時間は以下の通りです。
区間は津軽飯詰駅~嘉瀬駅間を予定していますが、お客様への対応等により
時間が取れない場合、実施しない事もあります。
〈月~木曜日〉
津軽五所川原駅 9:35発 津軽中里駅行列車内(1回目)
金木駅発 11:04発 津軽五所川原駅行き列車内(2回目)
金木駅発 13:56発 津軽五所川原駅行き列車内(3回目)
〈金・土・日・祝〉
津軽五所川原駅9:35発~、同駅12:00発~計2往復(朗読4回)
【場所】津軽鉄道 走れメロス号1両
【一番列車】令和7年6月19日(木) 津軽鉄道津軽五所川原駅9:35発
【太宰列車2025実施内容】
今年は戦後八十年の年です。
太宰治の作品の中から戦争と疎開を書いている部分を、
一部抜粋して朗読させて頂きます。
作品は「御伽草紙」「十五年」「海」「春」「黒石の人たち」「庭」他です。
その日、その時によってどの作品のどの部分が朗読されるかは、
その日の担当アテンダントチョイスになりますので、
お楽しみにしていて下さいね~。
車内の飾りつけも気になるところですが、五所川原駅寄りから時系列で
進むように見て頂きたいです。
戦争の夜の光景をイメージした入ってすぐの車内看板から始まり、
津軽に到着した夏から1年と少し過ごした津軽の自然を表します。
戦時下であっても津軽の自然は輝いていたはずと思い、それを表現しています。
それでは、沢山のご乗車お待ち申しております!
ウニもサーモンも食べで!津軽海峡今別ウニ・サーモンまつり
2025年6月12日 / 2025年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2025, ブログ, 今別町情報
こんにちは、ちえっちーです。
美味しいもの、皆さん大好きですよね~。
私たちがPRするこの津軽半島10市町村も、
もちろん美味しい物の宝庫です!
今日はそれが食べられるイベントのご紹介です!
今別町制施行70周年記念
津軽海峡今別産
ウニ・サーモンまつり
【日時】2025年6月22日(日) 9時30分~
【会場】地場産品販売所「なもわーも」及び今別漁協前仮設テント
このイベントは今が旬の今別産ウニと
青森サーモンを堪能できます!数量限定ですので
お早目の御来場をおススメします!
イベント詳細とチラシ➡今別町ホームページ
🥢🥢🥢各丼2,000円・限定100食!🍚🍚🍚
★うに丼 ★サーモン丼 ★ウニサーモンMIX丼
⚓⚓⚓イベントスケジュール⚓⚓⚓
9:30~
各種丼 食券販売開始
うに丼、サーモン丼、ウニサーモンMIX丼の他にも
美味しい物たくさん販売しますよ~。
🚢竜飛今別漁業協同組合(冷凍サーモンフィレ等)
🚢いまべつ牛販売促進連絡協議会(いまべつ牛串焼き)
🚢日本サーモンファーム
PORT(オカムラ食品工業)(水産加工品)
🚢地場産品販売所なもわーも(飲物・軽食) 他
9:50~
開会セレモニー
・郷土芸能 荒馬演舞披露
・主催者、ご来賓挨拶
10:30~
各種丼提供開始
※数量限定の為、1人いずれか1食まで
※衛生上の関係から丼のお持ち帰りはご遠慮下さい。
11:30~
参加賞あり!地場産品・今別町〇✖クイズ大会
沢山正解して今別町特産品をゲットしよう!
~12:30
調理提供終了
~13:00
イベント終了
~~~イベントに関するお問い合わせ先⇩~~~
今別町商工会 電話:0174-35-2014
今別町観光協会 電話:0174-31-5140
チラシの写真をよく見たら、サーモン丼とウニ・サーモンMIX丼には
なんとイクラものってるじゃないですか!!
ますます迷いますね!私だったらMIX丼かな~。
美味しくて、笑顔になること間違いなしのイベントのご紹介でした!
鶴田町 道の駅あるじゃ全国の道の駅も集まる24周年祭開催!
2025年6月9日 / 2025年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2025, ブログ, 鶴田町情報
こんにちは!ちえっちーです。
道の駅めぐりは楽しいですよね~。
私なんか全国津々浦々いきたいですもの!でも、なかなか行けない方に
おススメなのが毎年恒例のこちらのイベント!
全国の道の駅の皆さんが自慢の品々を持って大集結してくれます!
青森県 鶴田町
あるじゃ 24周年祭
【日時】2025年6月14日(土)、15(日)
9:00~15:00
★15日のみ朝7時から地元の果物&新鮮野菜のお買い徳市開催!
さあ!それではジャンジャンご紹介していきます!
🗾🗾🗾🗾🗾両日開催!全国各地の道の駅交流🗾🗾🗾🗾🗾
🌞鹿児島県「さつま町」🌞
●南国の風と大地で育った濃厚でホクホクのカボチャの販売。
●これが本場の味か!!売切れ必至のさつま町「戸木田商店」のさつまあげ
●その他、ドレッシング・バームクーヘン、和牛肉、あめ類、味噌、塩たけのこ、
はちみつ梅と小みかんとタカノツメとゴマが入った美味しい香辛料「ひらめき」、
竹細工、あけび酢、みかんジャム他
🌞静岡県「道の駅富士川楽座」🌞
●超有名!本場の「富士宮やきそば」が味わえる実演販売。
●富士山麓・朝霧高原が育てた白糸ポークの極上のフランクの販売。
🌞沖縄県「羽地の駅」🌞
●南国フルーツ 手でちぎって食べる「スナックパイン販売。
●沖縄名物と言えばコシのある「塩もずく」と新食感「海ぶどう」!
🌞北海道「道の駅あさひかわ」🌞
●激旨炭や!「塩ホルモン」実演。旭川のソウルフード。
噛むほど幸せ旨汁あふれだす!
●「醤油ラーメン」「旨辛ラーメン」の2種類の袋ラーメン(乾麺)を
訳アリ大特価で販売。
🗾🗾🗾🗾🗾そのほか 県内外道の駅交流フェア🗾🗾🗾🗾🗾
【県外】
秋田県
道の駅かづの みそ付たんぽ実演・ババヘラアイス
道の駅おがち 稲庭うどん・いぶりがっこ
新潟県
道の駅越後川口 笹だんご・おかき・菓子類
千葉県
道の駅とみうら 房州びわ・琵琶商品
道の駅富楽里とみやま 房州びわ・琵琶商品
広島県
道の駅世羅 乾燥野菜・もみじ饅頭・尾道ラーメン
高知県
道の駅よって西土佐 芋けんぴ・川のり佃煮
【青森県】
道の駅とわだ 十和田バラ焼き・南部せんべい
道の駅いかりがせき キッチンカー自然薯ソースマヨたこ焼き
道の駅津軽白神 白神そば
道の駅かそせいか焼き村(産直内) 紅サケ飯寿司・海鮮弁当・サザエ水煮
道の駅十三湖高原 十三湖しじみすくいどり
道の駅もりた はちみつ・ジャム・他
道の駅たいらだて(14日のみ) たこかまぼこ・ほたて唐揚げ
🚙🚙その他イベント広場へ出店する地元グルメ🚙🚙
もりた「案山子(かかし)」 生干しイカ炭火焼き・筋子・漬物
「棟方屋」 チョコバナナ・チーズドック等
津軽ぶどう村 スチューベンジュース
幡龍 焼きそば・唐揚げ・餃子
pinguo(14日のみ) わらび餅ドリンク
しもかわ 乾燥珍味・海藻類
服部コーヒーフーズ アイスコーヒー・かき氷
伊藤園 飲料
ふうせんやさとら ふうせん
その他青森刑務所作業製品特別販売(両日)
矯正展の作品ずらり!
その他、特別プレゼントとして
14日、15日の両日、店頭正面入り口で9時30分~
先着150名様 にスチューベン大福プレゼント!
お品物だけが来るのではなく、きちんと各道の駅の方が来て下さいます!
鹿児島からも来てくださるなんて凄いですよね~。
是非おでかけ下さい!
太宰の町・金木にあるコミュニティカフェ☕KADOKKO
2025年6月5日 / おやつ, スイーツ, ブログ, ランチ, 五所川原市情報, 津軽鉄道沿線情報
皆さま、こんにちは!
昨日、心の洗濯をしてきたおゆきです。
映画を2本観てきました!「花まんま」「#真相をお話します」
花まんまは原作を読んでいないので、兄と妹のストーリーかと思って見たら・・涙涙でした。
色々な世代の人が見ても刺さると思います。
#真相をお話します は漫画で読んでいたエピソードもありましたが、現代社会の闇が怖かったです。
リフレッシュするのは大切ですよね。
旅行するのもいいし、コミュニティカフェでゆったりするのもいいですね!
ということで、五所川原市金木町にあるコミュニティカフェ・KADOKKOをご紹介します!
津軽三味線会館の道路を挟んだ向かいにあります。以前焼酎や馬肉の燻製を販売していたお店の跡地です。
のぼりが目印。
店内はカウンター席×1、テーブル席4人掛け×2、テーブル席2人掛け×4
壁には、金木出身のヒーロー力士、尊富士関
鉄道ファンには嬉しい、プチ鉄道ギャラリーもあります。
そんなに広いスペースではないのですが、お土産が豊富✨
津軽金山焼、津軽びいどろ、こぎん刺し、コーヒー・・
カーナギーホール(※津軽三味線会館)によく登場している桜田マコトさんのグッズもあります。
お土産品には、ご当地グルメ「仁太坊そば」や
奥津軽では有名で根強い人気商品「マキタのしそ巻き杏」もあります!
そして、惜しまれて終了したご当地「菓子処松しま」の甘露梅やマドレーヌなどの人気商品も
このKADOKKOで購入可能です♪
クリーム大福が美味しそう♪
メニュー↓※2025年4月時点
クリーム大福に惹かれつつ注文したのは、ここに来たらこれでしょう!
仁太坊そば 500円 ※トッピング可能
そばももちろんですが、出汁がきいたつゆが美味しい!のど越しも良い!ワンコインは嬉しい♪
カウンター席ではこんな感じ↓
おゆきにヒット!シンプルながらアツアツ♪美味しい♪おススメ
ホットサンド(ハンバーグ)600円
松しまシリーズのスイーツセット(お飲み物セットで50円引き) から
松しまのマドレーヌ250円
八甲田の残雪400円※高倉健さんが映画「八甲田」の撮影時毎朝飲んでいたオリジナルブレンド
マドレーヌは昔ながらの昭和の香り漂うシンプルかつ懐かしい味。
八甲田の残雪は朝にピッタリの爽やかな酸味とマイルドな苦味がブラックで飲んでいただきたい珈琲。
もう一つ。酸味がなく苦味が深い味わいの
イタリアンコーヒー 400円
「コミュニティスペースなので、気軽に立ち寄ってもらいたい」とおおっしゃっていた
KADOKKOの笑顔が素敵✨店主・斎藤さん。
金木のことはおまかせ!色々教えてくれますよ~
有効期限がない!嬉しいポイントカードもあります♪
お店にあったこの可愛いウサギのマスコット。
金木・嘉瀬の奴踊り(金木町に伝承する手踊り)の衣装に津軽三味線を身に着けています!
コミュニティスペース KADOKKO
青森県五所川原市金木町朝日山446-1EL
TEL/FAX 0173-52-3232
営業時間:10:00~16:00
不定休 ※SNS等の営業日カレンダー参照
お店の至る所に金木愛が感じられるこのコミュニティカフェ・KADOKKO
今週末から金木町で太宰ウィークも始まります!
立ち寄ってみてはいかがでしょうか✨
せばね(^^)/
どっぷり太宰に浸かろう!太宰ウィーク📗
2025年6月2日 / 2025年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2025, お知らせ, ブログ, 五所川原市情報, 津軽鉄道沿線情報
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
ついに6月になってしまいました。
6月といえば、五所川原市金木ではにぎやかになります。
金木出身の太宰治の生誕にちなみ様々なイベントが始まりますよ~
どっぷり太宰に浸かろう!
太宰ウィーク
令和7年6月14日㈯~6月22日㈰
6/14~6/22
◆斜陽館+疎開の家 2館共通券
9:00~17:00
太宰治記念館「斜陽館」、太宰治疎開の家 共同開催
(大人900円、高校生・大学生600円、小・中学生400円)
◆県民による太宰作品展示(文画師 曽我篤ほか)
9:00~17:00
場所:太宰治記念館「斜陽館」内
◆同姓同名入館割引
9:00~17:00
場所:太宰治記念館「斜陽館」
(ツシマさん、ダザイさん、シュウジさん、オサムさん、6月19日生まれなど)
受付にて身分証の提示が必要です
6/14~19
◆太宰治ゆかりの地文学散歩
10:30~12:30
集合場所:太宰治記念館「斜陽館」
料金:(おひとり1,800円 要予約~10名迄)
℡0173-53-2020
6/15
◆太宰治生誕116年記念~朗読と音楽の調べ~
13:00~
第1部 ~朗読~「薄明」太宰治
第2部 ~米蔵に響くJAZZの音色に酔いしれて~
場所:太宰治記念館「斜陽館」米蔵
料金:1,000円(入館料別途)
主催:長尾真紀子 ℡080-3149-6638
6/19
◆太宰治生誕116年
「太宰文学朗読会・太宰歌留多大会」
13:15~14:20
場所:太宰治記念館「斜陽館」
お話サークル「すずめっこ」による太宰治作品朗読
金木小学校5年生自動による太宰歌留多大会
祝花<BGMチェリーコール>
(主催:五所川原市教育委員会)
◆桜桃会 太宰治の生まれた町de偲ぶ会
10:00~11:00
場所:南臺寺本堂(津島家菩提寺)
ゲスト:柳澤良知(元小説「津軽」の像記念館館長)
:荒関勝康(金木郷土史家)
特別ゲスト:原きよ(三鷹市在住 朗読家)
公開講座奥津軽(代表 角田 周)
無料(事前申込必要 定員先着20名)
℡080-3195-4036
◆太宰の書斎で聴く「太宰治生誕日朗読会」
15:30~
場所:太宰治疎開の家
作品:「薄明」「たずねびと」
出演:原きよ(朗読家)
参加募集:25名
参加費:1,000円(見学入館料込)
℡0173-52-3063
※太宰治記念館「斜陽館」の催しは別途入館料が必要となります。
≪お問い合わせ≫特定非営利活動法人かなぎ元気倶楽部 太宰治記念館「斜陽館」℡0173-53-2020
詳細はコチラ
①見て楽しむ太宰ウィーク!
☆太宰治記念館「斜陽館」
☆津島家新座敷(太宰治疎開の家)
☆雲祥寺
☆金龍山南臺寺
☆県立芦野公園
②食べて買って楽しむ太宰ウィーク!
1,000円以上お買い上げ(お食事)の方にオリジナルステッカー差し上げます!(数に限りあります)
のぼり旗が目印!
☆産直メロス 6/17~19 3日間限定メニュー「すじこ納豆オムライス」スープ付税込1,000円
☆産直メロス ここでしかない「太宰ガチャ」500円
☆小説「津軽」に登場する太宰ゆかりの駅赤い屋根の喫茶店「駅舎」
☆外崎菓子店 バナナボード 税込250円
☆しらはる菓子店 太宰昆布羊羹 税込1,000円
☆ぽっぽ家 しじみラーメン 税込980円
太宰ウィーク、見逃しなく!
せばね(^^)/
楽しく歩いてリフレッシュ&健康に! FUNWALK青森参加者募集!
2025年5月29日 / 2025年度イベント, イベント, イベント情報2025, ブログ, 五所川原市情報, 深浦情報
こんにちは、ちえっちーです。
いや~健康診断シーズンですね~。
津軽鉄道の皆さんはもう始まって、
私達NPO法人津軽半島観光アテンダント推進協議会は
少しだけ先なんですけれどもね、まだ間に合うという方にも、
運動がしたい、歩くのが好き、地域を大事にしたい!など
色んな思いや予定の方に大変おススメなイベントがあります!
楽しく歩こう!2025
楽しく歩いてリフレッシュ&健康に!
FUNWALK青森
こちらのイベントは複数回ありますが、今回は私達、津軽半島観光アテンダントが
普段からPRしている津軽半島10市町村の中から該当するものをご紹介します!
歩く場所の詳細は行ってからのお楽しみで~す♪
小雨決行、大雨警報中止です☔服装は動きやすい服装、帽子、手袋、履きなれた運動靴、
汗拭きタオル、虫よけスプレー、飲みものなどは各自でのご用意お願いします。
ノルディックポールの無料レンタルあります。
小中学生には保護者同伴が必要です。集合場所までは各自で手配お願いします。
チラシ№2
★こちらはチラシでは申込締め切りが過ぎていますが、
今回特別に本日5/29まで締め切りを延長して下さいました!
👣5月31日(土)開催
芦野公園 新緑ウォーク&かなぎ元気村ランチ
【参加費】大人3,200円 、小中高生1,500円
歩く距離 約6㌔
【集合場所】青森県五所川原市金木町 津軽鉄道 芦野公園駅
【集合時間】10:10 【解散時間】13:30頃
申込と詳細➡https://funwalk.aomori.jp/event/20250531/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<参考>
津軽鉄道
津軽五所川原駅発 金木/芦野公園/津軽中里方面行 出発9:35
芦野公園到着10:08分
芦野公園駅発 金木/津軽五所川原駅方面 出発13:49
津軽五所川原駅到着 14:22
その他津軽鉄道5月31日時刻表➡https://tsutetsu.com/tsutetsu/wp-content/uploads/2024/10/time_20230401.jpg
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
五所川原市金木町にある太宰治ゆかりの古民家「かなぎ元気村」と
太宰が遊んだり散歩した桜の名所でも知られる「芦野公園」を歩きます。
ガイドは「かなぎ元気村」の伊藤さん!
お弁当も元気村手づくりのトレイル弁当!
かなぎ元気村ホームページ➡https://kanagi-genkimura.org/
👟👟👟👟👟👟👟👟👟👟👟👟👟👟👟👟👟👟👟👟👟👟👟👟👟👟👟👟👟👟
チラシ№3A
👣6月29日(日)開催
十二湖ガイドと歩く 白神森林浴ウォーク(白神サンガ特別イベント)
【申込締切】6月14日
【参加費】大人3,500円 、小中高生500円
地元のガイドさんと一緒に十二湖の青池やブナの巨木を巡りましょう🌲
歩く距離 約4㌔
【集合場所】青森県深浦町 十二湖 森の物産館「キョロロ」前
【集合時間】9:30 【解散時間】12:00頃 (王池11:30頃)
チラシ№3B
👣6月29日(日)開催
白神の海岸清掃活動(白神サンガ特別イベント)
【申込締切】6月14日
【参加費】大人500円 、小中高生300円
歩く距離 約2㌔
【集合場所】青森県深浦町 十二湖海浜公園駐車場
【持って来るもの】デレキ、軍手
白神の自然を守る活動として海岸を歩き漂流ゴミの清掃をします。
【集合時間】13:30 【解散時間】15:30頃
↑どちらも申込と詳細はこちら➡https://funwalk.aomori.jp/event/20250629/
この十二湖のイベントどちらにも参加できて、青森市発着の貸切バス送迎付きの
お1人参加費10,000円のツアーもありますよ~。
詳細とお申し込みはこちら➡https://matatabi-club.com/tour/3089.html
主催:FUN WALK青森(ファンウォークあおもり)ホームページ➡https://funwalk.aomori.jp/
〒030-0945 青森県青森市桜川3丁目12-8また旅はうす1階
株式会社また旅くらぶ内
↑FAXでのお申し込みは必要事項記入し017‐752-6704 まで
電話は017‐752-6705(また旅くらぶ内 /平日10時~16時)
素敵なウォークイベントです!どしどしご参加くださ~い🌼
令和6年度アテサポ隊(賛助会員)一覧公開しました。
2025年5月28日 / 2025年度イベント, アテンダント関連2025, ブログ
令和6年度アテサポ隊(賛助会員)一覧公開しました。
詳しくは、下記ページからご覧ください。
令和7年春一般公開駅ナカミュージアム企画展
2025年5月26日 / 2025年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2025, ブログ, 中泊町情報
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
昨日からめっきり寒くなった津軽です。
3月のような気温です。昨日は最高気温12℃!東風が強く冷えてました。
今日は最高気温17℃。でも、東京は25℃前後の夏日のようですよね。
津軽訪問の際はお天気情報をチェックして、寒暖差にお気をつけてお越しくださいませ。
さて
今話題沸騰!の襖絵や小川三知のステンドグラスがある「宮越家 離れ・庭園」一般公開が始まりました!
ただ、予約殺到してしまい、残念ながら春のチケットは完売です。
見たい方は、「秋」の一般公開 9月26日㈮~11月2日㈰
※9月9日㈫からチケット予約が始まるのでチャレンジしてみてくださいね。
「春」の一般公開に伴いまして、企画展を開催中です!
令和7年春 一般公開 駅ナカ ミュージアム企画展
漢詩で読み解く 宮越家の文化遺産
宮越家9代目当主 正治が収集した日本画と、それらを題材として自らが詠んだ漢詩を紹介
期間:令和7年 5月23日㈮▶6月29日㈰
時間:10:00~16:00(毎週月曜日休館)
場所:津軽鉄道 津軽中里駅 駅ナカ「にぎわい空間」内
〒037-0305 青森県北津軽郡中泊町大字中里字亀山225-1
入場無料
同時開催
「春景花鳥図」縮小レプリカの展示
豪華絢爛襖絵の魅力
↑画面左側が大英博物館が原作を所蔵している「秋冬花鳥図」縮小レプリカ
↑こちらは宮越家原作所蔵の「春夏花鳥図」の縮小レプリカ
説明文もありますので、じっくりご覧くださいね!
他にも
中泊町博物館 令和7年度春の企画展
宮越家ものがたり
開催期間:令和7年4月19日㈯~6月29日㈰
※休館日/毎週月曜日・祝日・第4木曜日
開館時間:午前9時~午後4時45分
※最終入館 午後4時15分
入館料:一般 200円
高校・学生 100円
小・中学生 50円
※ただし、令和7年度宮越家一般公開【春】のチケット提示の方は入館料無料となります。
中泊町博物館 〒037-0305 青森県北津軽郡中泊町大字中里字紅葉坂210 ☎0173-69-1111
チラシ掲載の宮越家オリジナルコレクションもありますよ~
詩夢庵などの銘菓の他ポストカード、クリアファイルなどは中泊町特産物直売所「ピュア」にて販売中!
残念ながら宮越家一般公開のチケットをお持ちでない方は、津軽鉄道終点津軽中里駅の駅ナカにぎわい空間にて
ミュージアム企画展をお楽しみくださいませ。
せばね(^^)/
2025 30th 中泊ビーチサッカーフェスタ⚽🌊参加チーム大募集!
2025年5月22日 / 2025年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2025, お知らせ, ブログ, 中泊町情報, 景色・景観
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
あの夏のような暑さは消え去り、春らしい気温がもどってきた津軽です。
五所川原市は今朝少し雨が降った後晴れで、最低気温12℃最高気温18℃。
この時期の上着は迷います。
どうでもいい話ですが、おゆきは基本カジュアルな服が好きなのですが、スカートもはきたい日もあり・・
コーディネートに合わせた上着買わないと・・と思って毎年季節が過ぎていく気がする笑
7月になると暑いんでしょうね~
今日のブログはコチラ↓
中泊町合併20周年記念
第30回 中泊ビーチサッカーフェスタ
期日:令和7年7月19日㈯~20日㈰
場所:中泊町折越内ビーチ
路線名: 国道339号
所在地: 青森県北津軽郡中泊町大字小泊字折腰内45番地
☆7月19日㈯
8:30~9:00 受付 ①一般の部 ②女性の部
9:10~9:30 開会式
9:30~ 監督会議 ①一般の部 ②女性の部
9:50~16:25 ①一般の部 予選リーグ
②女性の部 予選リーグ
②女性の部 準々決勝~決勝トーナメント
②女性の部 決勝
16:30~ ②女性の部 表彰式
★7月20日㈰
8:30~9:00 受付 ①一般の部 ③小学生の部 ④エキシビジョン
9:10~9:30 開会式
9:30~ 監督会議 ③小学生の部
9:50~15:30 ①一般の部 2次予選リーグ ③小学生の部 予選リーグ
④エキシビジョンの部トーナメント(昼休み中)
③小学生の部 準々決勝~決勝トーナメント ③小学生の部 決勝戦
①一般の部 準々決勝~決勝トーナメント ①一般の部 決勝戦
16:00〜 ①一般の部 ③小学生の部 表彰式
16:15〜 閉会式
<参加資格>
青森県内・県外のサッカー愛好者
<募集対象>
●一般の部 64チーム
●女性の部 12チーム
●小学生の部 20チーム
●エキシビジョンの部チーム 4チーム
※1チーム登録選手10名以内、試合は5名(内1名はゴールキーパー)で行う。
エキシビジョンマッチは、1チーム登録選手10名以内、試合は小学校4年生以下子供3人と母親3人の6名
(うち1名はゴールキーパー)で行う。◎随時交代可。但し、大会当日の受付以降のメンバー変更は認めない。
※一般の部・女性の部:県内・県外からの申込み可。
<申込締切>
令和7年6月19日(木)まで(平日は午後7時まで、土・日は午後5時まで)
FAXもしくは中泊町電子申請・届出システム(チラシQRコード)でお申込ください。
申込先・申込方法の詳細は⇒中泊町ビーチサッカー参加チーム募集中ぺージ
<申込み先>
中泊ビーチサッカーフェスタ実行委員会事務局 小泊観光協会(小説「津軽」の像記念館内)
〒037-0511 青森県北津軽郡中泊町大字小泊字砂山1080-1
TEL/FAX 0173-64-3700
🎊一般の部 優勝チームは、
沖縄ビーチサッカーフェスティバルへご招待!!
サッカー大好きなチームの皆さま!
どしどしご応募くださいね~
せばね(^^)/
五所川原市の隠れ家イタリアンレストラン🍴ポザピアーノ(Posapiano)
2025年5月19日 / おすすめの夕食, スイーツ, ブログ, ランチ, 五所川原市情報
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
最近急激に暑くなったと思ったら、また雨が降ったり止んだりと気温が落ち着いてきた津軽です。
今年は沖縄より先に九州が2週間も早い梅雨入りで、農家さんは頭を抱えているようです。
津軽も近年は冬が雪が多かったり少なかったり、桜の開花も早かったりそうでもなかったり…
毎年どうなるか予測が難しくなっています。
これも地球温暖化の影響なのでしょかね・・。
野菜の高騰は私たち消費者はもちろん、レストランを営業している方にも影響します。
レストラン・・
今日は五所川原市のイタリアンレストランをご紹介します!
ポザピアーノPosapiano
はい。以前ご紹介していました!
ボザピアーノさん、実は2023年10月に今の場所に移転しておりました!
以前は「天馬」さんがあった場所です。
中に入ってみると・・素敵なイラスト画がありました!
ライスボール実土里さんが描いたものだそうです✨
1階。素敵な雰囲気です♬ 4人掛けテーブル×3あります。
おゆきの注文したのはコチラ↓
数量限定 ハーフ&ハーフセット(ライス付き) 1,800円(税込)※2025年4月時点
ハンバーグ100g&カットステーキ100g(US産アンガス種)
Bセット サラダ・ドリンク・自家製デザート付 +450円(税込)※ランチ注文した場合
おいしそうでしょう!!はい見ての通り、めがった(美味しかった)です♬
ステーキのお肉は柔らかく食べやすく、デミグラスソースのハンバーグはお店の味!
この三角のキッシュがまた美味しかった!マッシュポテトも!少しずつ食べれるのがまた良い♪
デザートもサクサクのサブレの下はミルク感のあるジェラートにフルーツジュレ♬
苦味のあるコーヒーとベストマッチでした!
コチラは
数量限定 特価!
濃厚!! 粒ウニのクリームパスタ 1,500円(税込)※2025年4月時点
ウニの風味とまろやかなソースがからむ絶品✨
他にも美味しそうなランチメニューがズラリ♬
2階もあります。素敵です♬4人掛けテーブル×3と2人掛けテーブル×2あります。
では詳細です↓
ボザピアーノ Posapiano
〒037-0023
青森県五所川原市広田字榊森9-4
アクセス エルムの街より車5分
TEL・FAX 0173-26-6141
Http//posapiano.blog.shinobi.jp
ランチ 11:00~15:00(ラストオーダー14:30)
ディナー 17:00~22:00(ラストオーダー21:00)
※2025年4月時点でディナーはお休み中。要確認
定休日 月曜日・火曜日
人気店なので予約がおススメです!
おゆきもまた行こうっと♬
せばね(^^)/
5/18 中泊町合併20周年記念 駅フェス&マルシェvol.11
2025年5月15日 / 2025年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2025, ブログ, 中泊町情報, 津軽鉄道情報, 津軽鉄道沿線情報
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
桜(ソメイヨシノ)からりんごの花に移行した春の今、急に暑くなりました!
今日は晴れでアテンダント室の気温は27.5℃!!
つい最近まで朝晩は暖房を点けていた津軽なのに・・
急に夏が顔をだしますね(-_-;)
さて
この日は晴れるかな?
津軽鉄道終点津軽中里駅でのイベントのご紹介です♪
中泊町合併20周年記念
駅フェス&マルシェvol.11
2025年5月18日㈰
10:00~15:00
会場:本州最北端の私鉄終着駅
津軽中里駅 駅ナカ「にぎわい空間」
入場料:100円お楽しみ抽選付き
今回の目玉は・・
あの感動を再び…劇団なかどまり「お結び」公演のベスト場面を駅ナカで再演!!
劇団なかどまりお結びおかわり公演!!
≪イベントスケジュール≫
10:00 駅ナカオープン
10:30 劇団なかどまり「お結び」公演 第1部
①笑顔それは宝物そして未来
②お結びのうた
作詞:渡辺 哲(わらび座)/作曲:小澤 剛(わらび座)
11:00 駅ナカ オリジナルおでん
”豆乳カレー味噌おでん”試食会 限定100食 無料
11:30 合併20周年記念 勝ち抜き戦 ”中泊町の歩みクイズ”
優勝者には中泊町の特産品景品あり
13:00 劇団なかどまり「お結び」公演 第2部
なかどまりベストテン
脚本演出:渡辺 哲 ”笑顔それは未来”から
13:30 駅ナカ オリジナルおでん
”激辛スープおでん”(ジョロキア入り)試食会 限定100食 無料
劇団なかどまりお結びおかわり公演記念
おむすびフェア
中泊の美味しいお米とお水でつくった、各店舗オリジナルのおむすびをご賞味ください。
さとのはな
🍙手作り味噌の焼きおむすび
🍙若生おむすび
松島分店 ル・パンドール
🍙ロールケーキおむすび
〇なめらかプリン
〇笹餅・おはぎ 他
おやつの店アイドル
🍙肉巻きおむすび
〇串差しチキン・フランクフルト
〇チュロス 他
海人
🍙小泊産サザエの炊込みご飯
〇イカ焼きそば
〇バイ貝の串差し 他
アクトプラン
🍙お赤飯おむすび
瓜田商店
〇炭火焼き鳥
〇生干し焼きイカ
〇海産物加工品 他
駅フェス&マルシェ オリジナルおでん 無料試食会 開催
場所:駅ナカにぎわい空間
1回目 11:00 豆乳カレー味噌おでん
具:メバルつみれとじゃがいも
2回目 13:30 激辛スープおでん
具:馬スネ肉と大根
おむすびイベントですね(≧▽≦)
5月18日は、津軽鉄道に乗って終点・津軽中里駅に行ってみてくださいね~♪
せばね(^^)/
初心者大歓迎!りんご講習会開催!
2025年5月12日 / 2025年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2025, ブログ, 鶴田町情報
こんにちは、ちえっちーです。
植物を育てるのに興味はないですか~?
私の場合は以前から水耕栽培や、果物を食べる時に取り除かれる種からまた育てる
やり方に興味はあって、本を買った事もありました。
昔から、ニンジンの頭の部分を切り落とした後の部分を水に浸して育てる方もいましたが、
今、世の中では物価高の影響でチンゲン菜などの切り落として捨てる部分を水につけて、
毎日水を変えて育てるなど、ますます話題になっていますよね。
昔は特に興味が無かったけど興味が最近出て来た方も、
移住をお考えで農業の技術を身につけたい方にも大変おススメのイベントがあります!
チラシ(鶴田町ホームページより)
農業で働いてみませんか
令和7年度 初心者りんご講習会
【開催日程】
第1回(❀摘花・コンフューザーRの取付)5月17日(土)、5月23日(金)
第2回(袋がけ)6月14日(土)、6月20日(金)
第3回(着色管理・収穫)9月20日(土)、10月3日(金)
【時間】
13:00~15:00
※日時は天候によっては変更になる場合があります。
【集合場所】
鶴田町農村環境改善センター「豊明館」(〒038-3503 青森県北津軽郡鶴田町鶴田早瀬184-1)
【講師】
・鶴田町みどりの会
・JAつがるにしきた農協
・(公財)青森県りんご協会
🍏🍎🍏🍏🍎🍏🍏🍎🍏🍏🍎🍏🍏🍎お仕事マッチング🍏🍎🍏🍏🍎🍏🍏🍎🍏🍏🍎🍏
この講習会を受講した皆さんと農家さんとのお仕事マッチングも実施!
紹介してもらいたい農家の皆さんも下記の鶴田町役場 農業推進課 担い手支援係、
又はJAつがるにしきた鶴翔(かくしょう)支店営農経済課までご登録をどうぞ!
🍏🍎🍏🍏🍎🍏🍏🍎🍏🍏🍎🍏🍏🍎🍏🍏🍎🍏🍏🍎🍏🍏🍎🍏🍏🍎🍏🍏🍎🍏🍏🍎🍏
【申込み】
事前申し込みが必要です。
🍎申込先・お問い合わせ先🍎 ⇩どちらかにどうぞ!⇩
🍏鶴田町役場 農業推進課 担い手支援係
電話0173-22-2111(内線291、293)平日8:15~17:00
🍏JAつがるにしきた
電話0173-22-2428
「美味しいリンゴを自分が育てられるようになる喜び」
「働き手として感謝される喜び」「美味しい!と言ってもらえる喜び」
まだ体験したことが無い喜びに出会うきっかけになるかもしれません。
たくさんの御参加、よろしくお願いします!
5/17 津軽豊年祭お田植祭🌾やりますよ~
2025年5月8日 / 2025年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2025, ブログ, 五所川原市情報, 景色・景観
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
ゴールデンウィークが終わり、日常に戻りました笑
それでも今年は雨が多かったものの、寒かったこともあり、芦野公園の桜は長く咲いてくれました🌸
近年は4月には散ってしまい、ゴールデンウィークしか来れない方は葉桜を見るのが恒例でしたが、今年は楽しめたのではないかなあと思います。
SNSにはあげましたが、今朝も八重桜がきれいに咲いていました!
これからりんごの花も咲きますし、これからのお花見も楽しみです♬
津軽豊年祭
お田植祭(おたうえさい)
◆と き:令和7年5月17日㈯ 10時30分~
◆ところ:山王坊日吉神社(さんのうぼうひえじんじゃ)
(五所川原市相内岩井)
みんなでつくろう!おらほの祭り
10:00~ 受付開始
10:30~ お田植祭(日吉神社拝殿にて)
11:15~ お田植の儀祭場(山王坊神饌田)へ参進
11:30~ お田植の儀(山王坊神饌田にて)
12:30~ 終了予定
※終了後に簡単な昼食をご用意しております。
希望者には終了後に田植え体験のほか、バケツ田植えもできます(バケツは各自持参のこと)
尚、早乙女・早男(衣装を身に着けている方)とは別に一般参加者を募集中です!
見学だけでも大歓迎だそうです。
田植えするのであれば作業に適した格好がいいですよ。
興味ある方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ:榊原(さかきばら)さん
☎:090-2985-2234
貴重な田植え体験いかがでしょうか。
農作業の後のお昼は格別でしょうね!
ここだけの話、おにぎり🍙と豚汁らしいです♪
せばね(^^)/
青森県五所川原市相内岩井84
大好評!ChillTimeあじがさわ コーヒー&キャンプ2025 5月18日開催!
2025年5月5日 / 2025年度イベント, イベント, イベント情報2025, ブログ, 鰺ヶ沢情報
こんにちは、ちえっちーです。
こどもの頃、コーヒー味の板ガムが美味しすぎて飲み込んでいました。
おばあちゃんの事を「あば」と呼んでいましたが、確か、
あばは甘ぇベルミーコーヒーが大好きでした。
でも私は保育園児でダイドブレンドーコーヒーが好きだと飲んでいたのを、
内心ちょっと大人でしょと思っていました。
すみません、私にはたいしたコーヒーネタはないけれど、
今日ご紹介したいイベントはたいした良いイベントだ~
ChillTimeあじがさわ コーヒー&キャンプ2025
【日時】2025年5月18日(日)10:00~16:00
【場所】鰺ヶ沢町大高山総合公園
(青森県西津軽郡鰺ヶ沢町西松島304‐2)
★入場無料
★雨天決行
※天候によっては開催を見合わせる場合があります。
このイベントはコーヒーとアウトドアをメインにしたもので、
昨年も行われ大好評でした。
お店は40店以上も出ますし、体験コーナーやステージイベントもあります!
そして総合司会は昨年に引き続き、d-iZe(ダイズ)さんと工藤泉紀(みずき)さん!
お2人ともメディアでも活躍中の人気者です。豪華ですね~。
それでは出店者のご紹介!
~OUTDOOR~
★THE CAMPERS NEST ★出張型スラックライン「OTK」
★メヤマキ ★(特別出店枠)合同会社再び あじガチャわ
~COFFEE~
☕NOPPO to COFFEE ☕one up coffee
☕青い森珈琲焙煎所 ☕白金珈琲(プラチナコーヒー)ロースター
☕和田珈琲
~FOOD~
🦑SHE/SHOCK/CHEESE 🦑タイ料理アビ 🦑奈良商店 元祖嶽きみ天ぷら
🦑カフェドアミィ 🦑KAMA’n’BAGEL 🦑しじみ屋さんの清漁
🦑焼肉レストラン ひがしやま 🦑ほっこりごはん屋輔🦑HAPPYSWINGcafe
🦑大山精肉店 🦑創作イタリアン ピエタンザ 🦑cotocoto
🦑THE POLAR GRILL 🦑SWEETS CAFE CORORON
🦑わたし、ローチョコレート 🦑おやつ工房あーる 🦑MITSUBACHI
🦑~food&design~CONVEY 🦑長谷川自然牧場 🦑あじパラ会🦑SATO FARM
ステージではトークショーや弾き語りDJブースもあり。
弾き語りで御出演のアーティストの皆さんはこちら⇩
🎤詩歩(しほ)さん
🎤佐藤祥也さん
🎤エイイチロウさん
🎤小林康平さん
🎤望來(mira)さん
🎤竹内 晃さん
体験コーナーではコーヒーハンドドリップ体験ができます。
そして今話題のサウナカーも来ます!
サウナカーの体験をしたい方は公式Instagramから予約方法をご確認ください。
⇩⇩⇩
https://www.instagram.com/p/DIbT7ukzYk6/?img_index=1
ChillTimeあじがさわ実行委員会の代表成田さんは
鰺ヶ沢町に沢山の人に来てもらいたいとおっしゃっています。
大変充実した内容のイベントです。
会場の鰺ヶ沢町大高山総合公園は子供向けの大きな遊具もありますので、
このイベントと共に一日中遊んで飽きない場所です。
是非お出かけください!
☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕
イベントに関する詳細はこちら➡ChillTime あじがさわInstagram
お問い合わせ先はこちら⇩
ChillTimeあじがさわ実行委員会 代表成田さん 080-5567-1451
team.asobidoa@gmail.com
板柳町で全国少年少女野球教室!参加者募集中⚾
2025年5月1日 / 2025年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2025, ブログ, 板柳町
こんにちは、ちえっちーです。
今日の津軽はとってもさわやか!
今の自分が出来るかどうかは置いて置いて、キャッチボールなんかすると気持ち良いでしょうね~。
バッターとして打席に立って、ヒットを飛ばせたら嬉しいでしょうね。
昔に比べると少子化の影響で、
野球やソフトボールをやっている県内の子供たちの数は少ないですが、
逆に青森県関係の野球選手はかなりプロで活躍している気がします。
本当に嬉しい事です。
もしかしたら、このイベントに参加したことがきっかけで、
国内外で活躍するプロ野球選手が生まれるかもしてしれません。
おススメのイベントのご紹介です!
町外の方の参加OKです!
⚾全国少年少女野球教室参加者大募集
【日時】令和7年5月17日(土) 9:30~12:30
【場所】板柳町民野球場(雨天時 旧板柳高校体育館) 地図こちら➡板柳町ホームページより
【参加料】無料
【対象】居住地域を問わず 小学3年生~中学3年生まで
【準備するもの】バット、グローブ、飲み物(雨天時は内履き)
【主催】日本プロ野球OBクラブ
【申し込み・お問い合わせ先】板柳町教育委員会生涯学習課 (板柳町多目的ホールあぷる内)
電話0172-72-1800 FAX0172-72-1801
メールアドレスita-apuru@town.itayanagi.aomori.jp
参加申込書に必要事項を明記の上、お申し込みください。
参加申込書・チラシは板柳町ホームページから➡https://www.town.itayanagi.aomori.jp/info/info-details.php?id=4121
では、気になる講師陣のご紹介です!
・橋本 武広(はしもと たけひろ) 氏
青森県七戸町出身
福岡ダイエーホークス、西武ライオンズ、阪神タイガース、千葉ロッテマリーンズで投手として活躍
・新屋 晃 (しんや あきら) 氏
日本ハムファイターズなどで内野手、現役引退後はパリーグで審判として活躍
・駒崎 幸一 (こまざき ゆきいち)氏
西武ライオンズ、横浜大洋ホエールズで外野手
・川越 透 (かわごえ とおる) 氏
南海ホークス、福岡ダイエーホークスで捕手
・澤田 剛 (さわだ つよし) 氏
福岡ダイエーホークスで内野手
・中村 渉 (なかむら わたる) 氏
青森県五戸町出身。北海道日本ハムファイターズで投手
⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾この野球教室のねらい⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾
将来を担うこども達に野球の魅力や楽しさを伝えるとともに、
心の触れ合いができる場所を提供する事により、野球界の底辺拡大、
野球を通じたスポーツの普及・振興及び青少年の健全育成を目指す。
さあ!少年・少女の皆さん!野球教室で楽しんで学んで来てください!
今超話題!中泊町「宮越家離れ庭園一般公開」チケット発売まもなく!
2025年4月28日 / 2025年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2025, ブログ, 中泊町情報
こんにちは、ちえっちーです。
いよいよ、ゴールデンウィークが始まりましたね~。
私達的には10日前から桜見物の笑顔のお客様に沢山お逢いしていますので、
もうゴールデンウィークが始まっている感じですね。
青森県桜ゴールデンウイークなんて独自につくるのも良いのでは、なんて思うほどです。
さて、桜の後はこちらも待望の公開です。
令和7年一般公開
数奇な運命をたどった二組の襖絵
百五十年の時を経て再会
宮越家離れ庭園一般公開
【公開日】令和7年5月23日㈮~6月29日㈰
一日限定80人
※毎週月曜日はお休みです。
日本のステンドグラス界のパイオニア、小川三知さん作の大変貴重なステンドグラスと
素晴らしい庭園、そして今大変話題になっている、イギリスの大英博物館収蔵のものと一対に
なっている襖絵もご覧頂けます!そして今回はその大英博物館収蔵中の襖絵の部分を
高精細複製品にしたものと一緒にご覧頂けます!
この一般公開は完全予約制となっており、直接宮越家へ行く事はできません。
専用シャトルバスで向かいます。
村の人に聞いて何とか宮越家を探し当てて行かないようにお願いします。
前回もチケット発売後まもなくチケットは完売になりましたので、
お早のご購入をおススメします。
【チケット発売日】令和7年5月7日(水)9:30~
【チケット代金】 お1人2,500円
この料金には「宮越家までの往復の専用シャトルバス代」、「中泊町博物館入館料」が含まれます。
公開時間は70分。ガイドによる説明があります。
※宮越家は敷地内に現在も家主が居住中の為、見学者が直接行くことはできません。
☆彡団体希望の方は事前に一般社団法人中泊町文化観光交流協会(℡0173-57-9030)へご連絡を願いします。
★1日8便のシャトルバスの運行(1便 最大定員10名)
※購入した時間に間に合うシャトルバスにご乗車ください。
【専用シャトルバス乗り場】
「中泊町農村活性化施設(ピュア隣)」 中泊町大字八幡字日向334
「中泊町総合文化センターパルナス(中泊町役場隣)」 中泊町大字中里字紅葉坂210
「津軽鉄道津軽中里駅」中泊町大字中里字亀山225-1 (津軽鉄道時刻表)
【専用シャトルバス時刻表】
https://nakadomari-ctea.jp/archives/1501
【チケット購入方法】
チケット購入には以下の方法があります。
〇インターネットでの購入方法
↑↑こちらから入って頂き購入サイトの会員登録のうえ、チケット購入可能
※ネット購入でクレジット決済の方は本人認証サービス「3Dセキュア2.0」の登録が必要です。
〇電話で予約の上、窓口で現金支払いで購入
購入可能日時:5/7~6/29、月曜・祝日を除く9:00~16:30 ただし売り切れ次第販売終了
※電話予約をご利用の方で、遠方のお客様はセブンイレブンでの決済・発券をご利用できます。
その他、詳細・注意事項など詳細は下記ホームページをご覧下さい。
⇩詳細・お問い合わせ⇩
一般社団法人中泊町文化観光交流協会(℡0173-57-9030)
数奇な運命でここ津軽に残る貴重な品々、是非皆さんご自身の目でご覧下さい。
4/26 駅ナカお花見おもてなし発表会♪
2025年4月24日 / 2025年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2025, ブログ, 中泊町情報, 津軽鉄道情報, 津軽鉄道沿線情報
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
桜の季節真っ只中🌸
津軽ではあちらこちらでお花見。
芦野公園でも今週末がお花見のピークになりそうですね~
4/26(土)は津軽鉄道に乗って、終点津軽中里駅にも立ち寄ってみませんか?
こんなイベントがありますよ~♪
津軽鉄道応援チャリティイベント
駅ナカお花見おもてなし発表会
日にち:令和7年4月26日㈯
時 間:12時~14時
場 所:津軽鉄道 津軽中里駅「駅ナカ」にぎわい空間
〒037-0305 青森県北津軽郡中泊町大字中里字亀山225-1
入場無料
【ステージ出演者】
🌸宮川獅子舞
●宮川獅子舞に太刀振り
古くから受け継がれてきた伝統の「宮川獅子舞」。
おめでたい席で披露されるこの舞は、華やかさと重厚さを持ち合わせ、安住の地を求めて天から降りてきたとされる獅子を表現しています。
🌸なにもささ保存会
「なにもささ踊り」の発祥は、明治時代以前に遡る。
元来中里地区で踊られていた盆踊りであるが、昭和30年(1960年)合併以降武田・内潟地区にも広まったほか、昭和33年(1958年)に設立された「なにもささ保存会」によって、町内小中学校・町内会・婦人会等において伝承活動が行われてきた。
🌸中里横笛愛好会
●青森ねぶたや立佞武多、登山囃子など…
平成元年から、中里地域の宝である郷土芸能に力を入れ活動しております。
🌸中泊町健康ダンス「べえ子ちゃん」
『ダンスで楽しく健康に』をモットーとし活躍する団体。
青森県高齢指導者(シニアリーダー)の鈴木喜代さんが発起人となって立ち上げました。
鈴木さんの創作・指導したダンスで会員は生きがいを持って活動しながら「元気で長生き」を実践し、それを見た人々はパワーをもらって喜ぶという、最高の循環で活動が進んでいる。
🌸中里三味線会
津軽地方に伝わる民謡・手踊り・津軽三味線を継承し地元のイベントには欠かせない団体。
地元のイベントには欠かせない団体。津軽鉄道のイベントでは、乗客を演奏でもてなし喜ばれている。
🌸友情出演 秋昭子・門下生一同
<お問い合わせ>
駅ナカ「にぎわい空間」管理運営委員会 担当:大川 ☎090-1492-4462
盛りだくさんのステージですね!
午前はお花見、午後は津軽中里駅でステージを観るというのもいいですね~♪
こちらは津軽鉄道を応援するチャリティーイベント!
出演団体の皆さまの出演料は津軽鉄道の「津鉄レールオーナー」に全て寄付されるそうです!
よかったら行ってみてけろ~
なお、「津鉄レールオーナー」は随時募集中です!
せばね(^^)/
五所川原市金木町産直メロス3周年祭開催🎉
2025年4月21日 / 2025年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2025, ブログ, 五所川原市情報
こんにちは、ちえっちーです。
桜まつりもいよいよ本番を迎えましたね。
それほど気温が高くなっていないので、花もちが期待できそう!
芦野公園の人出は今週末が多そうですね。
お気をつけてお越しくださいね。是非、五能線や津軽鉄道にも乗って来て下さいね~。
芦野公園の桜は皆さんに愛されていますが、こちらも愛されて3周年!
誕生祭開催です!
産直メロス2025誕生祭
2025年4月26日(土)~4月29(火・祝)
🌸場所🌸
青森県五所川原市金木町朝日山195番地2
太宰治記念館「斜陽館」向い 産直メロス
🌸営業時間🌸
9:00~18:00
🌸お問い合わせ先🌸
電話 0173-54-1155 FAX0173-54-1156
🌸🌸🌸4月26日(土)のイベント🌸🌸🌸
・毎月恒例、メロスの日 ポイントカード 2倍
《軒下音楽会》
10:30~10:45 みどりの風こども園和太鼓披露
11:30~11:45 金木幼稚園園児鼓笛隊披露
🌸🌸🌸4月27日(日)のイベント🌸🌸🌸
★メロス前
13:30~14:00 金木さなぶり保存会の皆さんによる荒馬踊り
★軒下
10:00~15:00 佐井村特産品フェア
🌷🌷26日・27日両日開催🌷🌷
★1,000円以上お買い上げの方先着100名様 大抽選会
🍦メロス食堂ではソフトクリームに赤ーいリンゴ
🎂しらはる菓子店バタークリームミニホールケーキ20個限定販売:4号12㎝650円
🌸🌸🌸4月29日(火・祝)のイベント🌸🌸🌸
- 1,000円以上お買い上げの方、先着100名様にソフトパックティッシュプレゼント
⌚10:00~12:00
⇩ ⇩ ⇩
・店内にて中泊大集合市への出店でもおなじみ、金木もちっこの会の逢坂昭子さん
による「しとぎもち実演会」
・軒下にて下山学園高等学校商業クラブの皆さんによる「下山学園×上北農産加工共同開発
カレー味の万能タレ カレーの源さん販売会」
・メロス食堂 料理研究家栗原心平氏監修 五所川原市三好地区産の味噌と三五八使用の「三好鍋定食」限定20食販売
その他、おすすめ商品盛り沢山!芦野公園の金木桜まつりと産直メロス両方見ましょうね~。
令和7年金木桜まつり🌸4/23~29開催します!
2025年4月17日 / 2025年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2025, ブログ, 五所川原市情報, 景色・景観, 津軽鉄道情報, 津軽鉄道沿線情報
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
今日の津軽晴れ、最高気温20℃!
昨日の時点で五所川原市内の桜は蕾がピンク色になってきていました🌸
芦野公園も今日は蕾の色づきが進むのではないでしょうか?
どのくらい進か楽しみです♪
今回はこちらの桜まつりのご紹介です!
県立芦野公園
令和7年「金木桜まつり」
2025年4月23日㈬~29日㈫㊗
※準まつり期間(露店の出店及び夜間ライトアップ、有料駐車場開設)
4月19日㈯~22日㈫
🌸行事日程🌸
4月23日㈬
10:00 令和7年金木桜まつり開会式 会場:ビッグテント
10:30 金木幼稚園鼓笛隊演奏会 会場:ビッグテント
10:50 金木中学校吹奏楽部演奏会 会場:ビッグテント
12:00 木花咲耶 やってまれ演舞会 会場:ビッグテント
24日㈭
公園散策をおたのしみください
25日㈮
公園散策をおたのしみください
26日㈯
10:00 金木民謡愛好会&虹華会 唄と踊りの祭典 会場:ビッグテント(雨天…金木小体育館)
13:00 津軽民謡かすみショー 会場:ビッグテント(雨天…金木小体育館)
14:00 工藤兼一ファミリービッグショー 会場:ビッグテント(雨天…金木小体育館)
27日㈰
8:00 第16回西北五ゲートボール親善大会 会場:芦野グラウンド
9:30 レクダンス金木退会/大正琴・琴声会/合唱団チェリーコール 会場:ビッグテント
(雨天…金木小体育館)
10:00 第45回金木桜まつり 青森県小中学校相撲大会 会場:芦野公園相撲場
12:00 金木囃子友の会「竹の音」演奏会 会場:ビッグテント(雨天…金木小体育館)
12:35 昭和30年代を偲んで「幻の観桜会」 会場:ビッグテント近辺(雨天…エンゼル)
13:00 アルプスおとめ スペシャルステージ 会場:ビッグテント(雨天…金木小体育館)
28日㈪
9:00 金木桜まつり協賛 第24回奥津軽グラウンド・ゴルフ大会 会場:芦野公園特設会場
10:00 一戸平二 民謡ショー 会場:ビッグテント
12:00 東京ふるさと金木会スペシャルステージ 会場:ビッグテント
29日㈫㊗昭和の日
9:00 第52回秋谷杯争奪兼第54回西北五中学校庭球大会 会場:運動公園
10:30 金木町戦没者追悼慰霊祭 会場:招魂堂
13:00 燃えろ!!熱血オヤジバンド天国 会場:ビッグテント
※桜まつり最終日です。公園内散策などお楽しみください。
※雨天…金木小体育館または中止
冒頭にありましたが、金木桜まつりは23日からですが、19日㈯から露店やライトアップ、有料駐車場もあります。
イベントはありませんが祭り気分は存分にお楽しみいただけます✨✨
車も混み合います。ぜひ津軽鉄道をご利用くださいね~
せばね(^^)/