なかどまりイガ米~きてけフェア🦑🌾
2022年1月17日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2021, おやつ, お土産, ブログ, 中泊町情報
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
今日は雪はちらついたりしますが、晴れ間が射し、今までの大雪の毎日とは打って変わって
いい天気です。
1月15日㈯の津軽中里駅内駅ナカにぎわい空間で開催したイベント『月に一度の中泊大集合市』
もおかげさまで無事終わりました。
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!
美味しい物もたくさんで、おゆき自身も色々買ってしまいました(*´▽`*)
次回の『月に一度の中泊大集合市』は、2月5日土曜日です!
中泊町、精力的~
なんと同じ日に青森県観光物産館「アスパム」でイベントを開催します!
なかどまり
イガ米~きてけフェア
日時:2022年2月5日㈯・6日㈰
10:00〜15:00
場所:青森県観光物産館「アスパム」
屋外特設会場・1階エントランスホール・イベントホール
2月5日(土)旬の味★美味しいもの大集合!
10:00〜オープニングセレモニー
のしイカおにぎりプレゼント 先着200名様
挨拶:中泊町長 濱舘 豊光 場所:1階イベントホール
10:30〜イカりん釣りゲーム(料金は当日発表)※無くなり次第終了
本物のイカ張りを使ってペットボトルに入ったイカりんを釣ろう!
釣った数の「ヤリイカ」がもらえる ※30秒釣り放題
場所:屋外特設会場
11:00〜野菜輪投げ(1回200円)※なくなり次第終了
輪をなげて、中泊産の新鮮な旬の野菜をゲットしよう!
場所:屋外特設会場
13:00〜なかどまりお楽しみ抽選会 販売枚数120枚
町内旅館ペア宿泊券、お食事券、新鮮海産物など
※お楽しみ抽選券販売 1枚 300円
14:00〜がっぱらもち プレゼント 先着100名様
材料を焼き鍋に「がぱっ」と一気に移して焼くことから「がっぱらもち」
と呼ばれ、稲作が盛んだった津軽地方の郷土のおやつ。
場所:屋外特設会場
2月6日㈰ 楽しいイベントいっぱい!みんな参加してね!
10:30〜㊗令和3年度青森県褒賞受賞 金多豆蔵人形一座
津軽伝統【金多豆蔵人形芝居】(1回目)先着100名様
※9:30よりホール入口にて整理券を配布 [無料]
場所:1階 イベントホール
10:30〜イカりん釣りゲーム(料金は当日発表)※無くなり次第終了
本物のイカ張りを使ってペットボトルに入ったイカりんを釣ろう!
釣った数の「ヤリイカ」がもらえる ※30秒釣り放題
場所:屋外特設会場
11:00〜野菜輪投げ(1回200円)※なくなり次第終了
輪をなげて、中泊産の新鮮な旬の野菜をゲットしよう!
場所:屋外特設会場
13:00〜津軽伝統【金多豆蔵人形芝居】(2回目)先着100名様
※12:00よりホール入口にて整理券を配布 [無料]
場所:1階 イベントホール
14:00〜金多豆大福 プレゼント 先着100名様
イガ米〜きてけフェア限定の『金多豆大福』
場所:屋外振舞会場
◇なかどまりお楽しみ抽選会🎉
2月5日(土) 13:00~ 場所:1階イベントホール
ハズレ無し!
抽選券は12時より1階イベントホール入口にて販売 1枚300円※お一人様1枚まで
ペア宿泊券(15,000円相当) ・・・3本
お食事券(メバルちゃんこ鍋 他)・・・20本
特産品 (メバル12入1箱 他) ・・・77本
参加賞 (300円相当の品) ・・・20本
◇なかどまり鮮魚市場
津軽海峡で水揚げされた新鮮な鮮魚をお届け。超特価!
◇十三湖白鳥亭奈良屋 山菜肉鍋セット(2~3名分)
[内容]山菜・野菜・豚肉・豆腐・特製スープ 1,200円税込
もうひとつ!
2022なかどまり
イガ米~きてけフェア お買い物スタンプラリー
チラシ掲載の店舗※
で購入し、スタンプ3個集めると、景品が当たる「くじ引き」に参加できます。
▶くじ引きカウンター アスパム1階 イベントホール入口
10:00〜15:00
※店舗リスト
★中泊町特産物直売所🍅ピュア <屋内>
★親父が漁師の店 川山商店 <屋内>
★十三湖しじみ専門店 津軽小野や <屋内>
★さとのはな <屋内>
★社中 <屋内>
★味仙ーみせんー <屋内>
★㈱アクトプラン <イベントホール>
★ご当地グルメ開発プロジェクトチーム
中泊メバル料理推進協議会
★瓜田商店 <屋外>
★中泊活ハマクラブ <屋外>
★中泊活ハマクラブ <屋外>
★㈱アクトプラン <屋外>
[お問合せ]
中泊町水産商工観光課 ℡0173-57-2111
株式会社アクトプラン ℡0173-57-5720
併催はアスパム冬まつり、青森冬まつり
です!
せばね(^^)/
<お知らせ>
令和4年2月5日、6日予定だったこのイベント「なかどまりイガ米きてけ~フェア」は中止が決定しております。
リニューアル🍜ぽっぽ家・多古軒
2022年1月13日 / おすすめの夕食, ブログ, ランチ, 五所川原市情報, 津軽鉄道沿線情報, 郷土料理
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
真冬になってから約1ヶ月くらいですが、皆さま体調崩さないように冬はこれをしている!
ということがありますか?
おゆきの冬絶対することは、①湯舟につかる ②温かい食べ物を食べる ③薄着をしない
④生姜や根野菜を摂る ⑤首のつくところを温める
あと、出来るかぎり睡眠をとる。
並べてみたけど、普通ですね(;^ω^)
②温かい食べ物を食べる
津軽の冬は必須のようなものです。
どうせなら、奥津軽の名物が食べたいアナタ様へこちらのお店をご紹介します。
津軽鉄道金木駅から徒歩5分
ぽっぽ家・多古軒
津軽鉄道金木駅2階から移転オープンです!
場所もとっても簡単!
津軽鉄道金木駅からまっすぐ歩いて、Y字の道を左にまっすぐ5分です。
店内はこんな感じ!
気になるぽっぽ家のプレートは、ナント!!!手作り!
「我んどの津鉄応縁団」提供品。世界にひとつだけ!
何気に、メバルねぶたもある!
そして!以前にはなくて、現在あるもの!
小上がりのお席です。
小さなお子様連れでも安心です♪
ここは、金木。津軽三味線発祥地です。
津軽三味線のオブジェが飾られていました。
座席についたら・・・ティッシュペーパーBOXまで手作りのオリジナル!
これも手作り!「我んどの津鉄応縁団」提供品✨
冬のおススメメニューの一つ!
かつとじ定食 ¥750
あったか~い出汁がきいたかつとじは逸品!
たくさんあるけれど、やはり五所川原市の名物しじみラーメンははずせない!
十三湖のシジミの出汁が冷えた身体をあたためてくれます♪
しじみラーメン 820円
ぽっぽ家たこ焼き多古軒ですので、焼き立てのたこ焼きも美味しい♪
以前、SNSでご紹介させていただきました!
かつ丼も美味しかったし、冷やし中華も美味しかった!
季節限定(5月〜9月)の特製冷やし中華 ¥750
りんごシャーベットやスチューベンシャーベットもあります。
津軽鉄道に乗ったら、ぜひお立ち寄りくださいね~
おゆきは今度なにたべようかな~ワクワク♪
せばね(^^)/
ラーメン&コーヒー
ぽっぽ家・多古軒
住所:〒037-0202 青森県五所川原市金木町朝日山418-4
電話:0173-52-5880
営業時間:11:00〜19:00
アクセス:津軽鉄道金木駅より徒歩5分
Facebook➡(20+) ラーメン&コーヒー ぽっぽ家 | Facebook
鶴田町 農家レストランの美味しい御膳を召し上がれ
2022年1月10日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報2021, ブログ, 鶴田町情報
/こんにちは、ちえっちーです。
青森山田高校、全国高校サッカー選手権3年ぶりの日本一おめでとうございます!
特に今回は100回目の記念すべき大会!とても嬉しいです!
アスリートの皆さんはもちろん、アスリートでない方も
普段のお食事で気をつけたいのはバランスのとれた健康的な食事ですよね。
特に地元の食材を食べる「地産地消」だと更に良いですよね。
鶴田町では農家レストラン『華の会』による
町の食材にこだり、種類豊富なお料理でこしらえた「鶴田御膳」を提供🍱
1月~3月は5回召し上がれるチャンスがあります!
完全前売り制ですのでお早目のチケットご購入をおススメします。
【場所】
道の駅つるた 内「あるあん」
【開催日程】
1月20日、2月3日、2月17日、3月3日、3月10日 全て木曜日
【料金】
消費税込み 1,000円☚チケットをご購入ください。
【チケット購入場所】
道の駅つるた観光案内所
時間が決まっていますのでご注意ください。
【チケット販売日時】
1/19,2/2,2/16,3/2,3/9 すべて水曜日
午前9時から正午
※一度に全日分ご購入頂けますが、払い戻しはしませんのでご注意下さい。
【時間と提供数】
①午前11時~午後12時半 25食
②午後12時半~午後2時 25食
★終了30分前までにはお越しください。
鶴田御膳提供に関するお問い合わせは下記までお願いします。
🌸鶴田町産業課農業振興班 太田さん
電話 0173-22-2111 内線291
🌸華の会代表 瀬戸さん
電話 090-2279-6964
道の駅つるた はお食事以外も楽しめるところが沢山です。
満喫してきてくださいね~。
今回は1/15!月に一度の中泊大集合市🎍
2022年1月6日 / 2021年度イベント, アテンダント関連, アテンダント関連2021, イベント, イベント情報, イベント情報2021, おやつ, お土産, スイーツ, ブログ, ランチ, 中泊町情報, 五所川原市情報, 津軽鉄道情報, 津軽鉄道沿線情報
皆さま、改めまして・・・
明けましておめでとうございます。
おゆきです。
令和4年に突入!
皆さまは初詣行きましたでしょうか?
おゆきお参りしてきましたよ。
おみくじをひいたら、大吉!
嬉しかったです。
新しい年の幕開けにウキウキしているおゆきから、新年1発目のイベントのお知らせです!
月に一度の中泊大集合市
日にち:令和4年1月15日㈯
と き:10:00〜15:00
場 所:津軽鉄道 津軽中里駅内駅ナカにぎわい空間
🎍タイムスケジュール🐯
10:00〜 オープニング
健康ダンス「べえ子ちゃん」①
10:30〜 てみさんの昔っこ&けんじさんの新春ほら吹き
11:00〜 健康ダンス「べえ子ちゃん」②
11:10〜 和なごみの会
11:40〜 中里三味線会 津軽三味線生演奏・手踊り・民謡
12:30〜 中里横笛愛好会 お囃子&獅子踊り
13:00〜 新春・歌謡ショー&嘉瀬の奴踊り(友情出演)
14:00〜 ジャズバンドいおあ 新春スペシャルライブ
15:00 イベント終了
※内容は変わる場合がございます。
初登場!「金木もちっ子の会」さん。
大好評と噂の「長芋ジャンボコロッケ」!
津軽のおやつ「笹餅」※桑田ミサオさんのではありません。
そして!津軽のピンクの「いなり寿司」他たくさん販売予定!
※画像はイメージです
おゆきも楽しみ~♪
二度目の登場の「Cafe&Bal田家」さんは、
イベント初のメニュー販売!
ドライキーマカリーとミートライスの両方の味が楽しめる♪
ハーフ&ハーフ
これまた、ワクワク♪
「でる・そーれ」さんは、
お客様のリクエスト!現在お店でだしていない!イベント限定!
中泊町産米粉麺使用
〇煮干し中華焼きそば
〇石炭クッキーミニ 3種類(プレーン・雪ふる・燃える)
〇赤~いりんごケーキ
「津軽小野や」さんも久々の出店!
美味しいしじみ他販売予定!あったか~いものも出るかも?!
大人気の「やきいもお福」さんの焼いもは早目に来ないと完売しちゃいます!
焼いもも勿論美味しいけど、この特製チップスが最高♪手が止まりません!
「瓜田商店」さんの炭火焼き鳥もたまりません!おゆきは毎回買ってます!
ステージは・・・
◇津軽三味線、手踊り、民謡
◇新春ならでは、獅子踊りはじめお囃子演奏
◇「ハ~ヨヤナガサッサー」の掛け声!嘉瀬の奴踊り初登場の新春歌謡ショー
◇和なごみの会 の妖艶かつ力強い舞台
◇中泊町、健康ダンス「べえ子ちゃん」
◇新春から楽しいほら吹きを聴いて笑い飛ばそう!
◇語り部てみさんの昔っこ話聞くべ!
◇新春から本格ジャズの生演奏♪
これらのステージ、会場に来た方はなんと、なんと、なんと
無料!
プチフリーマーケットあり!
美味しいスイーツも出ちゃうよ!
忘れていけないのが、この企画!ぜひ利用してください!
乗り降り自由、安くてとってもお得
イベント限定 津軽鉄道1日フリーパス
大人 1,500円 小人 700円
※ストーブ列車にはご利用いただけません。
毎月第一土曜日開催ですが、今回は特別!イベントに合わせました!
100年以上続く伝統芸能
金多豆蔵人形芝居
午前の部 10:30〜 午後の部 13:00〜
大人 1,000円 小人500円
ですが!
※津軽鉄道1日フリーパスご提示で100円引き!
という盛りだくさんで今回は、1月15日㈯開催!
津軽鉄道 津軽中里駅でお待ちしております!
せばね(^^)/
2022年 お正月列車運行中!
2022年1月3日 / 2021年度イベント, アテンダント関連, アテンダント関連2021, イベント, イベント情報, イベント情報2021, ブログ, 中泊町情報, 五所川原市情報
明けましておめでとうございます!ちえっちーです。
今年もよろしくお願いします!
今日もふぶいていますね~。ストーブ列車の車内もふぶいていましたよ。
え?どういうこと?
と、思っている方は、吹雪の日にストーブ列車に乗りに来てください(^^)/
お正月といいますと、毎年恒例、津軽半島観光アテンダント企画・製作の
お正月列車運行中です!
お所月列車2022🎍
【運行期間】
~2022年1月10日(月・祝)まで
【今年のテーマ】津軽いろいろ空想寅年展
👆華やかできらびやかな車内の看板が出来上がりました。ま、まぶしい✨
★コロナもまだまだ収束せず、今後もより一層頑張って行かないといけない世の中。
2022年寅年のお正月列車は寅の力強さで疫病や災害をはねのけて良い年になるように、
「津軽いろいろ空想寅年展」と題し、津軽半島の五所川原市、中泊町、つがる市、鰺ヶ沢町、
深浦町、鶴田町、板柳町、今別町、外ヶ浜町、蓬田村の10市町村と「寅」にちなんだ
空想たっぷりの絵や、寅や鏡餅の紙粘土製の置物を飾りました。
津軽鉄道が大好きなお客様から頂いた、しめ縄も飾らせていただきました!
どうもありがとうございます!
おーっと!
今回は大盤振る舞いで8割ほどの飾りをご紹介してしまいました!
残りの飾りは是非、列車内でみてくださいね~。
お正月列車は1月10日(月)まで一日1~5往復の運行予定です。
その日によって運行ダイヤが変わりますので、
当日の運行ダイヤは津軽鉄道(0173-34-2148)までお問い合わせお願いします。
その他、お正月列車2022につてのお問い合わせは
NPO法人津軽半島観光アテンダント推進協議会0173-26-7520
までお願いします。
それでは、寅年が良い一年になりますように!
つがる市コン2年ぶりの開催!今回はオンラインもあり💖
2021年12月30日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報2021, つがる市情報, ブログ
ちえっちーです!
明日12月31日は、いよいよ大晦日!
私達、津軽半島観光アテンダントが企画・製作したお正月列車の飾り付けが
先ほど終わりました。一番列車はいよいよ明日の五所川原駅発10時40分です。
乗りに来てくださいね~。
お正月列車の詳細は新年に!
さて、現在、彼氏・彼女募集中の方に朗報です!
つがる市がまたやってくれます!!
つがる市コン2022
今回は2回開催!
なんとオンラインでも開催されます!
💖オンライン懇親会online★パーティー
2022年1月15日(土)
17:30~19:00 (受付 17:00~17:20)
開催場所 インターネット環境が整うお好きな場所
対象年齢 20歳~35歳の男女
募集人数 男女 各8名 計16人
参加費 無料
募集期間 2022年1月10日 ただし定員になり次第終了
その他 Zoomでの参加となります。
💖アロマ石鹸つくりで爽やかな出会いを
きれいdeコン
2022年2月19日(土)
13:00~15:00 (受付 12:30~12:50)
開催場所 柏ロマン壮
対象年齢 20歳~40歳の男女
募集人数 男女 各8名 計16人
参加費 男女とも 2,000円
募集期間 2022年2月9日 ただし定員になり次第終了
その他 新型コロナウイルス感染症対策にご協力お願いします。
その他、つがる市コンの詳細と申込先は
つがる市公式ホームページをご覧下さい。➡https://www.city.tsugaru.aomori.jp/soshiki/somu/c_sousei/kekkon/tsugarucitykon/tsugarucitykon2022.html
素敵な方に出逢ったら、ストーブ列車にデートしに来て下さいね~。
スルメもストーブもお二人もアツアツの列車になること間違いなしです🥂
BLUE TOKYO の列車が津軽の真っ白な雪原を走る!
2021年12月27日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2021, ブログ, 中泊町情報, 五所川原市情報
こんにちは、ちえっちーです。
白い雪が果てしなく降り続いています。
午前10時過ぎに、青森県内18市町村に25日以来の大雪警報が発表され、
午後2時の時点で積雪量が五所川原市63㎝、青森市78㎝、野辺地町85㎝です。
県内各地の道路では立ち往生や通行止めが発生している模様。
特に五所川原市の積雪は多いらしいのでお出かけの皆様、埋まらないよに
備えを万端にお願いします。
こちらのサイトが便利ですので、車でお出かけの際には参考にしてください。
➡青森県道路情報サイト「青森みち情報」
列車でお出かけの際はこちら➡どこトレhttps://doko-train.jp/pc/index.html
さて、本日ブログでご紹介するのは私も好きな新体操のお話しです。
青森県で新体操と言えば、何と言っていも男子新体操ですよね!
青森山田高校及び青森大学男子新体操部出身のメンバーで構成されている
パフォーマンスグループ「BLUE TOKYO(ブルートーキョー)」結成10周年にちなんだ
列車「BLUE TRAIN」が津軽鉄道で運行中です!
BLUE TOKYOは令和4年2月12日(土)、13日(日)の2日間
青森市のリンクモア平安閣市民ホールで「BLUE・走れメロス」を公演。
走れメロスの作者、太宰治の生誕の地、金木を走る津軽鉄道で今回PRが実現しました。
BLUEのアートディレクター、MAJIO(マジオ)さん作成の版画による看板(ヘッドマーク)や
車内のポスター、そして、金木駅にはMAJIOさんと子供たちによる色鮮やかなメロスのリリーフが飾られています。
BLUEワークショップで踊ったり走ったりした後に作った作品
とのこと。1月末まで金木駅で飾られた後、2/12,2/13の公演会場でも皆さんに
見て頂けるそうです。
そしてぜひ皆さんには列車も乗って頂きたいですね。
このBLUE TRAIN の内部写真、本当はもっと撮影したのですが。
これは乗って下さった方へのお楽しみという事で宜しくお願いします。
内容はBLUE TOKYOのメンバーの皆さんやりんご娘、青森県でも大人気の
あべこうじさんや、太宰治さんのお孫さんにあたります衆議院議員、津島淳さんによる
サインや一言がずらっと並んでいます。
こちらの車内飾りつけは1月3日までと期間があまりながくないのでお早めに!
外側の看板は1月23日まで使用の予定です。
津軽五所川原駅と金木駅、津軽中里駅では切符購入者の皆さんに
舞台BLUE「走れメロス」限定記念乗車券を配布しています。
こちらに載っているQRコードを読み込むとBLUE TRAIN限定映像で
メンバーが11年目を迎えるまでのことなど20分間たっぷりお話していますよ。
この記念乗車券は1月23日までの配布ですが、無くなり次第終了となりますので
お早めに!
ちなみに、このBLUE TRAINは普通列車を使用していますので、
現在運行中の津軽鉄道の冬の風物詩ストーブ列車とは違いますので
ご了承ください。時々1両目BLUE TRAIN、2両目ストーブ列車とうい日も
ありますが、日によって運行時間が変わりますので、お問い合わせは津軽鉄道
(電話0173-34-2148)までお願いします。
青森大学新体操部の2016年リオオリンピック閉会式での圧巻のパフォーマンスは
世界中の話題になりましたね。多方面で活躍中のOB達の中でBLUE TOKYOの
皆さんもますます活躍すること間違いなしです!
ぜひ、BLUE TRAINに乗りに来て下さいね~。
BLUE TOKYOホームページ➡http://www.bluetokyo.jp/works/
BLUE TOKYO Facebook➡https://www.facebook.com/bluetokyoofficial/
津鉄と地域100年プロジェクト🌟
2021年12月23日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報, イベント情報2021, ブログ, 中泊町情報, 五所川原市情報, 景色・景観, 津軽鉄道情報, 津軽鉄道沿線情報
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
寒くなってきました!
今日は最高気温0℃、最低気温-1℃。
気温もマイナスが多くなり、だんだん雪が降る回数が増えてきました。
昨日も吹雪ました!
本格的な冬到来という感じです。
今週クリスマスイブから28日㈫までは最高気温、最低気温ともにマイナスの予報です。
しばれでくるはんで、あったがくしてこねばまねよ~
(凍れてきますので、暖かくして来ないといけませんよ~)
道路も凍ってたりします。歩くときは地面と平行に足踏みのようにお気を付けくださいね。
さて
今日は、こちらの話題です。
津鉄と地域100年プロジェクト
津軽鉄道チカチカビガビガ列車
2021年12月27日㈪〜2022年1月10日㈪
※特別イベント列車以外の日は、通常運賃でのご乗車です。お間違えの無いようお願いいたします。
※運行時間は決まっておりません。
<特別企画>
イベント列車開催日:2021年12月27日㈪・28日㈫/2022年1月2日㈰・3日㈪
☆募集人数:各日30名
★集合場所:コミュニティカフェでる・そーれ
☆受付時間:15:00〜15:30
★参加費:無料(乗車無料)
🌟タイムスケジュール🌟
行き 15:47 津軽五所川原駅発 ⇒ 16:25 津軽中里駅着
帰り 17:08 津軽中里駅発 ⇒ 17:45 津軽五所川原駅着
※津軽中里駅 駅ナカ「にぎわい空間」では自由行動(30分程度)
詳細はこちらからもご覧ください➡津鉄と地域100年プロジェクト 「チカチカ☆ビガビガ列車」・「りんご列車」参加者募集 | 津軽鉄道 株式会社 (tsutetsu.com)
そして!
雪さくらレール・トンネルin芦野公園駅
期間:令和3年12月23日㈭〜令和4年2月20日㈰
時間:16:00〜21:00
場所:津軽鉄道 芦野公園駅構内(ホーム付近、五所川原寄り桜のトンネル)
本日、点灯式を開催します!
日にち:令和3年12月23日㈭
と き:16:30〜17:00
ばしょ:津軽鉄道 芦野公園駅ホーム上
※「点灯式」開催のため、開始時間が変更しております。
※本日は、点灯式に合わせ赤い屋根の喫茶店「駅舎」さんが時間を延長して営業して下さります。
詳細はコチラ➡津鉄と地域100年プロジェクト 「雪さくらレール・トンネルin芦野公園駅」の実施について | 津軽鉄道 株式会社 (tsutetsu.com)
詳細に掲載されているような桜色のライトアップが今日からご覧いただけます🌸
楽しみ~♪
ぜひ津軽鉄道に乗ってお越しくださいませ。
せばね(^^)/
イルミネーションで笑顔に!✨鰺ヶ沢町でイルミネーション点灯中✨
2021年12月20日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2021, ブログ, 鰺ヶ沢情報
👐こ~んに~ちは~!!!
昨日のM-1グランプリ、錦鯉の優勝を祈っていたちえっちーです!
優勝、本当におめでとうございます!
昨日のM-1グランプリ決勝は青森県のお隣、北海道出身の方が
多かったように思います。青森県出身のお笑い芸人さん
はいませんでしたが、活躍中の方は沢山いますよね(∩´∀`)∩
シソンヌのじろうさん、ラバーバールの大水さん、りんごちゃん、
ピコ太郎さんのプロデューサーの古坂大魔王さん、ゾフィーのサイトウさん、
他!皆さん応援お願いします!
さあ、この時期になると綺麗なイルミネーションが町を輝かせますが、
鰺ヶ沢町でも町内の複数個所でイルミネーション点灯中です!
~コロナに負けない あじがさわ~
イルミネーションで笑顔になろう!!2021
イルミネーション点灯期間 令和4年1月31日(月)まで
【時間】 16:30~21:00
【場所】
鰺ヶ沢駅前 街路樹と広場モニュメント
中村川 舞戸橋と明海橋の間の橋欄干やその周辺
上の写真は昨年の鰺ヶ沢駅前のイルミネーションです。
駅前から真っすぐ行くと川にでます。それが中村川で、かかっているのが
舞戸橋。ゆっくり歩いて海に向かう時、ぜひこのイルミネーションを観つつ
散策して頂きたいです。
今、鰺ヶ沢町では、ハタハタが沢山とれているそうです。
ハタハタ購入とイルミネーション鑑賞のために鰺ヶ沢町へ
ぜひ訪問してみてください✨
【イルミネーションについてのお問い合わせ先】
鰺ヶ沢町役場 政策推進課 0173-72-2111(内線337)
12/19 津軽飯詰駅博物館&種村直樹「汽車旅文庫」開館
2021年12月16日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2021, おやつ, お土産, スイーツ, ブログ, 五所川原市情報, 津軽鉄道情報, 津軽鉄道沿線情報
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
今日は朝から雨です。
気温も最高気温7℃の予報です。
でも、12月冬ですから、明日の夕方から雪に変わる予定です。
18日㈯は気温も終始マイナス、雪が降る予定です。
気温差もあり、寒くなりますので津軽へお越しの方はご注意くださいね。
19日㈰も⛄マークですが、元気にこのイベントが開催されます♪
津軽鉄道
津軽飯詰駅博物館&
レイルウェイ・ライター種村直樹「汽車旅文庫」開館
令和3年12月19日(日)
10:00〜14:00
津軽鉄道 津軽飯詰駅
※毎月第3日曜日開館
〇津軽飯詰駅博物館開館(入場無料)
〇種村直樹「汽車旅文庫」開館(入場無料)
レイルウェイ・ライター種村直樹「汽車旅文庫」へお越しの方には、
記念入館券(D型硬券)をプレゼント!
種村ワールドをぜひお楽しみください!
※読み終わった本は元の棚へお戻し願います。
※本の貸し出しは行っておりませんので、ご理解の上ご了承ください。
〇シェフのランチ
青森食名人であり、八甲田ホテル料理人の木村圭司郎シェフが腕を振るいます!
★ブイヤベースのお雑煮 500円
魚介類を煮込み、トマトやサフランで色と香りをつけたスープ料理です。
西洋と和の融合♪ボリュームあるお雑煮です。
※テイクアウトです。
※シェフのランチご予約承ります(当日販売もあります)
お名前、ご連絡先、受け取り時間をお知らせください。
※受け渡しは10時30分からです。
➡電話 080-1833-9316(岡田) 締切12月18日
メール:iidume2012@yahoo.co.jp
〇お餅販売
・丸もち 3個 100円
・あんこ、きな粉、えごま、タレ(予定)もち 各200円
※お渡しは10時半以降です。
〇農家直送!りんご販売🍎
選りすぐりの美味しいりんごを発送できます!
〇津軽鉄道グッズ、コーヒー、野菜、果物、お菓子等販売
ふわふわの美味しい紅茶味のシフォンケーキがあるかも?!
※画像はイメージです
津軽飯詰駅内には、こんなに素敵な絵が飾られております!
これは・・
イラストレーター吉永直子さんの作品✨
吉永直子さんのやわらかいタッチの絵に癒されること間違いなし!
その吉永直子さんのイラストがパッケージになった(贅沢✨)ドリップコーヒー(1P100円)も販売予定。
イラストに負けない珈琲の香りと味をお試しください!
[その他]
※コロナ感染予防対策実施のため、マスク着用、入口での検温、ご連絡先のご記入のご協力をお願いします。
※お買い物袋の持参ご協力をお願いします。
ぜひ、12月19日は津軽鉄道津軽飯詰駅へお立ち寄りくださいね~
せばね(^^)/
あじがさわグルメデジタルスタンプラリー開催中🌰
2021年12月13日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報2021, ブログ, 鰺ヶ沢情報
こんにちは、ちえっちーです。
寒いですね。今日は強風のためまだ列車が動いていないので、
午前中は事務所で乗務以外の沢山のお仕事をしていたアテンダント。
ストーブ列車でお仕事をしている時は暑いくらいですが、
こうして机に座っていると寒いので、足裏や腰にカイロを貼ったりしています。
さて、鰺ヶ沢町では名物を食べて豪華賞品などが当たる
デジタルスタンプラリー開催中です!
【お問い合わせ先】一般社団法人 鰺ヶ沢町観光協会
鰺ヶ沢町大字本町246-4(海の駅わんど内) 📞0173-72-5004
鰺ヶ沢町は沢山の海の幸、山の幸があります。
全13か所のお店でヒラメのヅケ丼や話題の深谷(ふかや)の栗スイーツを
食べて携帯電話にスタンプを集めていくスタンプラリーです。
スタンプを集めて応募し見事当選の場合、
もらえる商品と応募に必要な
スタンプの数はコチラ!
⇩⇩⇩⇩⇩
★★★★★スタンプ10個賞★★★★★
ホテルグランメール山海荘 特別室ペア宿泊券 1名様
★★★★スタンプ8個賞★★★★
鰺ヶ沢町内の宿泊施設のペア宿泊券
①鰺ヶ沢温泉ホテルグランメール山海荘ペア宿泊券 1名様
②鰺ヶ沢温泉水軍の宿ペア宿泊券 1名様
③ロックウッド・ホテル・スパ ペア宿泊券 1名様
④民宿東洋赤羽 ペア宿泊券 1名様
★★★スタンプ6個賞★★★
5000円相当の鰺ヶ沢特産品
①ヒラメのヅケ丼オリジナルどんぶり〈1個) 10名様
②鰺ヶ沢産魚介類詰め合わせ 10名様
③鰺ヶ沢産野菜詰め合わせ 10名様
④長谷川自然牧場熟成豚詰め合わせ 10名様
★★スタンプ4個賞★★
3000円相当の鰺ヶ沢特産品
①鰺ヶ沢産りんごの詰め合わせ 10名様
②あじがさわスイーツ詰め合わせ 30名様
③安東水軍飲み比べセット(720ml×3本) 10名様
④青森県産1本釣りイカ天日干しと生干し焼きイカセット 10名様
⑤ヒラメのヅケ詰め合わせ 20名様
⑥イトウの押し寿司2本セット 10名様
⑦白神山地の水1ケース(500ml×24本) 10名様
★スタンプ2個賞★
あじがさわオリジナルエコバック 200名様
スタンプラリーに関する詳細はこちらのホームページをご覧下さい。
➡http://www.town.ajigasawa.lg.jp/event/stamp_rally.html
このチャンスにヒラメの漬け丼の食べくらべも楽しめますよね。
当たりますようにお祈りいたします🎁
金木交流プラザ(津軽鉄道金木駅)は冬景色⛄
2021年12月9日 / 2021年度イベント, アテンダント関連, アテンダント関連2021, イベント, イベント情報, イベント情報2021, ブログ, 五所川原市情報, 津軽鉄道情報, 津軽鉄道沿線情報
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
最近気温が高い日が続き、すっかり雪融けしました津軽です。
と言っても、12月ですから予報では、来週また寒くなる予定です。
まだ雪原には程遠い津軽ですが、一足お先に冬景色になった場所があります。
それは・・・
金木交流プラザ(津軽鉄道金木駅隣)
真ん中にそびえ立つ、金木を代表する青森ヒバ(樹齢350年!!)が雪模様。
–
この雪の結晶も手作り✨
伝説のアテンダントJさんが協力してくれました。
おゆきも、外側から金木交流プラザがわかるように「冬かざり」とテープで文字を書きました。
ちえっちーが飾っているのは、たなおが中心に手作りした雪の結晶です。窓に注目してくださいね!
その窓の近くの壁にも注目!
ギャラリーになっています!
五所川原市の冬と言えば、津軽鉄道ストーブ列車と地吹雪体験!
壁に貼ってある、アテンダントちゃん(コートを着たストーブ列車バージョン)の吹き出しにご注目!
地吹雪体験とストーブ列車についての詳細が記されています。
このとっても可愛い雪だるまはちえっちー作!間近で見て欲しい💗
金木駅ホームから金木駅に入ったら、左のドアから入るとすぐ左がこのショーケース。
通り過ぎずにご注目ください!五所川原市金木の情報が満載です。
それだけじゃあないんです!
ショーケースをまでいに(丁寧に、くまなく)ご覧ください。
ストーブ列車の今では貴重なダルマストーブで焼かれているスルメ。
列車交換駅・金木駅で行き交う機関車+旧型客車(ストーブ列車)と走れメロス号。
今では珍しい※タブレット交換を行っております。※ギャラリーに写真が貼ってあります。
津軽鉄道の終点・津軽中里駅には転車台があり、ラッセル車の方向転換に使われています。
冬に最高!ご当地グルメ・しじみラーメンの写真もギャラリーに貼っています。
食べたくなりますよね!
津軽鉄道金木駅から徒歩5分、ぽっぽ家(☎0173-52-5880・不定休・🈺10時〜20時)で召し上がれます♪
壁にも五所川原市の情報が貼ってあります。しじみラーメンの食べれる場所も明記。
列車内のアテンダントに聞けない場合は、壁のPOPをご覧くださいね!
日本初民間パイロット1号の白戸栄之助(しらとえいのすけ)さんの詳しい情報は金木交流プラザで!
様々な雪化粧の中で、冬の五所川原市を知っていただき、体験していただきたいです。
今年も津軽鉄道ストーブ列車は走っています。翌年3月31日まで運行します!
また、地吹雪体験(1月下旬〜2月上旬 土・日)も来月から始まります!楽しいよ~♪
➡お問合せ:津軽地吹雪会 ☎080-3195-4036 予約受付は前日午前10時まで。
料金 大人3,000円 子供500円
金木交流プラザ冬のディスプレイ
は来年3月下旬まで!
ぜひご覧ください!
津軽鉄道ストーブ列車に乗りに来て、しじみラーメン食べて、地吹雪体験する冬の五所川原満喫コースはいかが?
せばね(^^)/
弘南鉄道✖津軽鉄道コラボ硬券セット第二弾 発売!
2021年12月6日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2021, お知らせ, ブログ, 中泊町情報, 五所川原市情報, 津軽鉄道情報
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
今日は、曇りで最高気温7℃と冬にしては暖かいですが、夜は1℃と冷えます。
一昨日は雪が降りました。積もりました。
この画像は、昨日の最終ストーブ列車の車窓から。
ライトの関係でブルーになっちゃったので、もう一枚。
冬の岩木山です。
少しだけてっぺんが雲に隠れてるものの、きれいな津軽富士が見れました🏔
そんな冬景色を見にいらっしゃいませんか?
今ならとってもお得で、素敵な硬券を手に入れることができますよ!
『弘南鉄道✖津軽鉄道コラボ硬券セット第二弾』発売!!
🎫発売金額:1部 1,900円
🎫設定区間:【津軽鉄道】津軽五所川原〜津軽中里間 往復
【弘南鉄道】弘前〜黒石間、中央弘前〜大鰐間 各往復
🎫発売期間:令和3年12月4日㈯〜令和4年1月31日(月)
🎫有効期間:令和5年3月31日まで
🎫発売箇所:津軽五所川原駅、金木駅、津軽中里駅、オンラインショップ
🎫内 容:数量は限定2,000部!
※先着1,500名様には、両社グッズ詰め合わせをプレゼント🎁
※各社各路線の往復切符を黒い硬券で製作!
※両社のラッセル車の車両紹介付き!(素敵な写真がたくさん!)
※オンラインショップでは、なんと!送料無料でお届け!
※小児の設定はございません。
※ご購入後の払戻しは致しておりません。
※途中下車前途無効です。
※ストーブ列車へご乗車の場合は、別途ストーブ列車券(500円)が必要です。
詳細は津軽鉄道ホームぺージからもご確認くださいませ。
➡津軽鉄道&弘南鉄道コラボ硬券セット 第弐弾 ラッセル車Version 2021/12/4より期間数量限定販売 | 津軽鉄道 株式会社 (tsutetsu.com)
かっこいいラッセル車の画像にしびれる〜!
黒い硬券もカッコイイ✨
説明もついていて納得!
切符だけで確実に、お値段以上~♪
さらに!
早く買ったら、弘南鉄道、津軽鉄道のグッズ詰め合わせまでもらえる!
なんて素敵な企画でしょう!
おゆきも買うじゃ~
せばね(^^)/
青森県 飲食店テイクアウトキャンペーン
2021年12月2日 / お知らせ, つがる市情報, ブログ, 五所川原市情報, 鰺ヶ沢情報
こんにちは、ちえっちーです。
荒れ模様の津軽です。雪もうっすら積もっています。
こんな日は危ないから早くお家に帰らないと~。
そんな方にもおススメ!
飲食店にとっても嬉しいテイクアウトキャンペーンを青森県では実施中です!
地産地消で元気あおもり
飲食店テイクアウトキャンペーン
【キャンペーン期間】
2021年11月22日(月)~2月10日(木)
第1回締切 2021年12月22日
第2階締切 2022年2月10日
【当選人数と商品】
★青森自慢の逸品500名様(あおもり和牛、青森県産マグロ等1万円相当)
★青森のうまいものたち7,500名様(りんごジュース、お米、お菓子の詰め合わせ等2,500円相当)
期間中に参加店(➡参加店はこちら)で
県産品を使用したテイクアウトメニューの購入代金500円(税込み)
ごとに、もらうことができる応募シール1枚を1口として下記の3種類の
応募方法でご応募下さい。
①キャンペーン参加店でもらうことができる応募台紙に
お店からもらったシールを貼り
応募箱に投函。
②ホームページから応募。応募フォームに必要事項を入力し
お店からもらったシールを貼った応募台紙を写したものを
添付(8MBまで)して応募。
応募フォーム➡https://www.umai-aomori.jp/cp/takeout2021/#application
③お店からもらったシールを貼った応募台紙を事務職へ郵送して下さい
郵送先➡〒030-0962 青森市佃一丁目2-11
飲食店テイクアウトキャンペーン事務局
(株式会社RABサービス内)
キャンペーンについての詳細はホームページをご覧下さい。
https://www.umai-aomori.jp/cp/takeout2021/
お電話でのお問い合わせ先 事務局
080-1004-4819
青森の美味しい物を食べて青森の美味しいものを当てて下さい!
12/1〜今年もストーブ列車始まります🔥
2021年11月29日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報, イベント情報2021, ブログ, 中泊町情報, 五所川原市情報, 津軽鉄道情報
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
本当に寒くなりました。
あられやみぞれも降ったし、冷たい風が容赦なく吹くようになりました。
そりゃあそうだ、もう11月が終わるのですから!
冬ですよ~!
金木駅隣接の金木交流プラザのディスプレイも冬に衣替えします!
そのお話はまた今度お伝えしますね!
今回はやっぱり!冬は!
津軽鉄道ストーブ列車!
2021年12月1日より運行開始です!
【運行期間】令和3年12月1日〜令和4年3月31日
【料 金】乗車券+ストーブ列車券500円
※この時刻表にある通り、ストーブ列車の運行は☆印のところです。
※ただし、151・152列車は、12月中は12月1日を除く土・日・祝日のみストーブ列車連結、12月30日からは毎日ストーブ列車連結です。
そうなんです!
12月1日以外の平日は、12月29日㈬まで153列車(津軽五所川原駅11:50発)からストーブ列車です!
お間違えの無いようご注意くださいね!
さて
ストーブ列車一番列車の12月1日は、毎年恒例「ストーブ列車出発セレモニー」を開催致します。
日時:令和3年12月1日㈬ 10:45〜
内容:①津軽五所川原駅前にて、ストーブ一番列車記念 三味線演奏会 ※悪天候の場合は演奏場所変更
②津軽五所川原駅ホームに移動、セレモニー開始
社長挨拶、来賓ご祝辞、テープカット等
③ストーブ一番列車の出発に合わせ、津軽三味線演奏
さらに!
今年は、地元こども園の園児の皆さまが制服と駅長帽でお客様をお見送りします✨
他にも・・
🔥ストーブ一番列車内では、スルメ・ストーブ酒等の振る舞いを中止する代わりに、
石炭クッキー(豆パック)をプレゼント🎁
🔥さらに!今年は、西北地域県民局より津軽鉄道カード限定版をプレゼント🎁
※どちらも無くなり次第終了とさせていただきます。
津軽鉄道のストーブ列車は、やはりこれ↓
イカ不漁と言われた今年でも、スルメは確保しています!
価格は変わらず、1枚500円です!
スルメの他、地酒や石炭クッキーも列車内で販売します。
ぜひ、乗りにきてくださいね~
アテンダントも首を長くしてお待ちしております。
せばね(^^)/
つがる市 食と産業まつり2021🍎🥬🌾
2021年11月25日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2021, おやつ, お土産, スイーツ, つがる市情報, ブログ, ランチ, 郷土料理
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
11月も下旬になると、寒いです!
朝晩一桁の気温が続きます!
昨日はあられも降りました!粒雪がバチバチと窓ガラスにあたる季節がやってきました。
スタッドレスタイヤに交換しておいて良かった~。
津軽人は寒い寒いと言ってられない!
美味しい物がいっぱいの秋、つがる市では食と産業まつりが開催されます♪
つがる市
農・商・工が手をつないで!
食と産業まつり2021
令和3年11月27日㈯・28日㈰
10:00〜15:00
つがる市木造体育センター
青森県つがる市木造若緑59-1
入場無料
ステージイベント
27日㈯
10:00 オープニングセレモニー
10:15 つがるブランド高品質農産物生産農家表彰式
10:30 元気でいこう よさこい知求群会
11:00 舞踊の旅 つがる逍遥会
11:30 口八丁手八丁これが津軽萬芸だ 藤崎三平ショー
13:30 ジャグリングパフォーマー 大道芸人アット
13:50 心に響く感動の熱唱♪芦田ゆかりオンステージ
14:10 つがーるちゃんとじゃんけん大会
28日(日)
10:30 ソーラン祭り 女舞姫
10:50 つがるの歌姫! 美咲彩花ショー
13:10 こどもたちといっしょに ふうせんやさとら
13:35 昭和平成令和の演奏会 MSGバンド
14:10 野菜宝船解体即売会
🍈東京神楽坂つがる市アンテナショップ「果房メロンとロマン」
27日㈯ 10:00〜15:00 生メロンのフルーツサンド・バイカラータルト
〇つがる市産 長芋・ごぼう販売
27日㈯・28日㈰ 10:00〜15:00 ※数量限定、無くなり次第終了
〇つがるテイクアウトフェスティバル
27日㈯・28日㈰ 10:00〜15:00 自慢のつがる名産物をおうちでも!!
🦀つがる市姉妹都市協会 北海道白老町特産品販売
27日㈯・28日㈰ 10:00〜15:00 毛ガニ・白老牛焼肉セット 他
🎁お楽しみ抽選会
27日㈯・28日㈰ 10:00〜15:00
会場内でお買い上げ金額200円ごとに1ポイント押印!!
10ポイント(満点)で1回チャレンジ!!
ハズレ無しの豪華賞品をご用意!!
【ご来場の皆さまへお願い】
感染症防止として、検温及び来場される方の連絡先のご記入・リストバンドの装着をお願いします。
基本的な感染対策にご協力ください。
●会場内での試食、試飲、飲食はできません。
●入場制限を行う場合がございます。
<お問合せ>つがる市商工会 ℡0173-42-2449
おゆきは、個人的に生メロンのフルーツサンド、北海道白老町の毛ガニ・白老町焼肉セットが気になります!
どうしても食べ物に興味が集中してしましますが、ステージあり、美味しい物ありの盛りだくさんの内容なのは間違いありません♪
ぜひ行ってみてくださいね~
せばね(^^)/
12/4(土)月に一度の中泊大集合市&イルミネーション
2021年11月18日 / 2021年度イベント, アテンダント関連, アテンダント関連2021, イベント, イベント情報, イベント情報2021, ブログ, 中泊町情報
こんにちは、ちえっちーです。
寒い季節になって来ました。
タイヤ交換の時期を探っている頃ですが、私は来週になりそうです。
12月も目前となり、月に一度のお楽しみがまたやって来ます!
月に一度の中泊大集合市 🎄12月!
12月4日(土)
10:00~15:00
イベントの日限定の津軽鉄道のフリーパスは大人1500円 子ども700円
今回も移動販売の焼き芋屋さんや新米販売、
かなぎカフェメーロのサンドイッチ他
美味しいものがたくさん!骨董品のお店も初出店です!
今回のチラシは「ぬりえバージョン」も作りましたので
大人の方もお子様にもぬりぬりして頂きたいです。
プリントしてお楽しみください!
⇩⇩⇩ぬりえ⇩⇩⇩
【ステージタイムスケジュール】
10:00~起きて夢見る会ステージ①
10:40~健康ダンスべえ子ちゃんダンスタイム①
11:00~知りたかったがたくさん!出張!かしわや不動産
11:30~郷土芸能 中里三味線会
12:20~お囃子 横笛愛好会
13:00~クリスマスじゃんけん大会
13:15~和の会 演舞
13;40~健康ダンスべえ子ちゃんダンスタイム②
13:55~起きて夢見る会ステージ②
14:15~魚屋瓜田さんときめきライブ
14:20~いおあジャズライブ
今回初登場のかしわや不動産さんのコーナーにも注目!
不動産屋さんは敷居が高くてなかなかお店に入りずらいものですが、
皆さんの気になることをせっかくなので教えてもらいましょう!
【別室】金多豆蔵人形芝居上映
大人 1,000円 小人500円
※イベントの日限定販売の津鉄フリーパス掲示で100円引き
別室で毎回開催の金多豆蔵人形も見逃せません!
RAB青森放送のニュースレーダーwithでも活躍中ですね。
まだ、生の金多と豆蔵と木村さんを見た事が無い方に観に来て欲しいです。
もちろん、見た事ある方にも!
今回のイベントでは津鉄アモーレの皆さんが
親子クリスマスオーナメント作り体験を開催!
親子で合計2個作り、一つは12月1日から運行される
津軽鉄道の普通列車の中に飾られます。
作るオーナメントは「ねぷた」技術を応用した
丸型クリスマスオーナメントです。
皆さんには色付けをして頂きます。
先着20組です。すでに申し込みを受け付けておりますので、
お早めにお申し込みください!
手づくり体験お申し込み先は0173-57-2111(代表)
中泊町教育委員会
参加料は一組1500円。
これには12月4日~26日に使用できる津鉄フリーパス付!
そしてこの日は中泊町役場駐車場で夕方6時30分から
イルミネーション点灯式と花火の打ち上げがあります!
ぜひ夜まで中泊町で楽しんでくださいね~。
お待ちしております!!
月に一度の中泊大集合市に関するお問い合わせ先
NPO法人 津軽半島観光アテンダント推進協議会
電話 0173-26-7520
11/21津軽飯詰駅博物館&「汽車旅文庫」開館📖
2021年11月15日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2021, ブログ, ランチ, 五所川原市情報, 津軽鉄道情報
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
秋ってこんなに雨続きだっけ?という程降っている津軽です。
そのおかげで、今月3回くらいは🌈にお目にかかっているのかも?!
このイベントの日は、雨にならないことを祈ります。
ということで、毎月第3日曜日は、コチラ↓
津軽鉄道
津軽飯詰駅博物館&
レイルウェイ・ライター種村直樹「汽車旅文庫」開館
とき:令和3年11月21日㈰
じかん:10:00〜14:00
ばしょ:津軽鉄道 津軽飯詰駅
★駅博物館&汽車旅文庫 入場無料
レイルウェイ・ライター 種村直樹氏(滋賀県出身・1936〜2014)
の書斎をイメージした展示コーナーには、書籍約3200冊が展示されているそう!
全国の寄贈先の中でも、NO.1の書籍数です!
ぜひご覧ください!
さらに!
種村直樹汽車旅文庫へお越しの方には・・・
オリジナル!記念入館券(D型硬券)をプレゼント!
★待合室
〇フリーマーケット開催
〇津軽鉄道グッズ販売
〇野菜、果物、お菓子販売
の他、
「木村シェフのランチ」
①チキンピラフターメリック仕立て
②秋のミネストローネみそ風味
①、②セットで 500円
※紙のボックス型の入れ物です。プラ削減のためスプーンはついていません。
必要な方はお申し出ください。また内容が急きょ変更になる場合があります。
※ご予約も承ります。令和3年11月19日(金)迄
℡080-1833-9316(岡田) ✉iidume2012@yahoo.co.jp
テイクアウトです。お名前・連絡先・受け取り時間をお知らせください。
お渡し時間は10:30〜です。
※木村圭司郎シェフ 青森食命人 八甲田ホテル料理人
お菓子販売では、シフォンケーキでるかも?!
※画像はイメージです。
ますますパワーアップされた津軽鉄道 津軽飯詰駅博物館にぜひお越しくださいね!
せばね(^^)/
津軽鉄道全線開業90+1+周年記念 津鉄きしゃっこカーニバル2021
2021年11月11日 / 2021年度イベント, イベント, イベント情報, イベント情報2021, ブログ, 中泊町情報, 五所川原市情報, 津軽鉄道情報
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
雨続きでめっきり寒くなった津軽です。
それもそのはず来月は師走。
津軽鉄道ストーブ列車もスタートします!
その前に、津軽鉄道は11月13日で全線開業91周年を迎えます。
記念イベントが開催することに決定致しました🎊
それがコチラです↓
ーーー令和3年11月13日ーーー
津軽鉄道全線開業90+1周年記念
オンライン仮想イベント「津鉄きしゃっこカーニバル2021」
津軽鉄道全線開業90+1周年記念 津鉄きしゃっこカーニバル2021 オンライン仮想イベント公式サイト | 津軽鉄道 株式会社|津軽鉄道 株式会社 (tsutetsu.com)
いかがでしたでしょうか?
秘蔵映像<ダイジェスト版>
ご覧になりましたでしょうか?
通常の乗車では絶対に遭遇できない貴重な場面、角度からの映像!!
乗務しているおゆきですら見た事がない!
映像の数々に思わず「お~~~」と声が出てしまいました!
そして、さすがダイジェスト!
いいところで終わる(;^ω^)
大丈夫です!
続きが見れる方法があります!
コチラをご覧ください↓
【開催】津軽鉄道全線開業90+1周年記念 オンライン仮想イベント「津鉄きしゃっこカーニバル2021」 | 津軽鉄道 株式会社 (tsutetsu.com)
そうです!
専用の1日フリー乗車券をご購入いただくと、秘蔵映像完全版がご覧いただけます!
専用乗車券の台紙にご注目!
1日フリー乗車券を挟んでいる下の台紙に文字が!
映像ぺージのID・パスワードが記載されています!
ご購入方法の詳細です。
🎫 名 称 :『津鉄きしゃっこカーニバル2021一日フリー乗車券』
🎫 発売額 :1枚 2,000円(大人のみ)※小児の発売はございません
🎫 発売期間:令和3年11月11日(木)〜令和5年3月31日(金) ※完売になり早期に発売終了となる場合がございます
🎫 使用期間:令和5年3月31日(金)まで
🎫 設定区間:津軽鉄道全線 津軽五所川原駅〜津軽中里駅間
🎫 発売箇所:津軽五所川原駅・金木駅・津軽中里駅・オンラインショップ
🎫 発売枚数:500枚限定
🎫 効 力 :券面日1日限り有効とし途中下車可(1日乗り放題)
:購入後の払戻しはできません。
: ストーブ列車への乗車はできません。
ストーブ列車に乗車の際は、乗車券とストーブ列車券が別途必要です。
さあ、皆さま!
津鉄きしゃっこカーニバル2021一日フリー乗車券を買って、購入者特典映像ぺージをお楽しみください!
過去の貴重な名場面が!計5本 約3時間35分たっぷりと、公開中何度でもご覧いただけます♪
せばね(^^)
宝富士と阿武咲の故郷でチャンコ食べてスタンプラリー🥢
2021年11月8日 / 2021年度イベント, イベント情報, イベント情報, イベント情報2021, ブログ, 中泊町情報
こんにちは、ちえっちーです。
秋も深まり、津軽は朝晩が冷え込むようになりました。
そうなると、暖かいものが欲しくなりますよね。
あったか~いものは幸せの象徴のようなものですね。
中泊町では皆さんの心も体もあったか~くする
寒い季節限定の「メバルちゃんこ鍋」のご提供が
いよいよ今年も始まりました!
そしてスタンプラリーで素敵な賞品があたるキャンペーンも
始まりました!
中泊町メバルちゃんこ鍋スタンプラリー
~令和4年3月22日㈫まで
メバルちゃんこ鍋は中泊町内の3店舗で召し上がれます。
中里駅から徒歩約2分
くつろぎダイニング哲。 (中泊町中里字紅葉坂48-4)
津軽海峡メバル醬油スープ
要予約 0173-57-9086
営業時間
昼の部 11時~14時(ラストオーダー13時)
夜の部 17時~23時
㊡ 月曜、第二・第四日曜日、12月31日~1月2日
津軽中里駅から車で15分 十三湖のほとり
しじみ亭奈良屋 (中泊町今泉字唐崎255)0173-58-3581
十三湖しじみ塩スープ
営業時間10時~17時(1月~2月は16時まで)
㊡毎週水曜日、12月31~1月3日
津軽中里駅から車で5分 リニューアルで更に大人気の特産物直売所「ピュア」内
ピュアレストラン (中泊町八幡字日向334)0173-57-5011
中里産トマト海鮮ラーメン
営業時間9時~16時30分(冬期は16時まで)
㊡12月31~1月3日
3店舗スープの味の違いをお楽しみください!
スタンプラリーの台紙は実施店や観光施設や
津軽鉄道津軽中里駅、金木駅、津軽五所川原駅でも手に入ります。
スタンプを貯めたら必要事項を明記の上、定員さんに渡すか
切手を貼って郵送して下さい。(令和4年3月25日(金)必着)
抽選で20名様に中泊町の超新鮮な旬の特産物をプレゼント!
先着100名様には中泊メバル膳オリジナルキャラクターの缶バッチ
又はオリジナルストラップ(アテンダントはキーホルダーとして使っています)
をプレゼント!
メバルちゃんこ鍋は以前アテンダントブログでも
紹介されておりますので予習してから
食べに行って下さいね~🚙🚌🚃。https://t-ate.com/archives/19376.html
お店の前の中泊メバルちゃんこ鍋ののぼりが目印です!!
公式ホームページ https://www.nakadomarimebaru.com/chanko.html
中泊メバルの刺身と煮付け膳Facebook https://www.facebook.com/nakadomari.mebaru/
~~~~~スタンプラリーに関するお問い合わせ先~~~~~~
〒037-0392 中泊町大字中里字紅葉坂209番地
中泊町役場 水産商工観光課内 中泊メバル料理推進協議会
電話 0173-57-2111