アテンダント愛称、発表。
2014年11月13日 / アテンダント関連, お知らせ, ブログ
皆さま、こんにちは!!!
今日もバリバリ元気なコットンです
青森県内の天気予報にとうとう、雪マークが発生しました。
今日から、雪が降るんじゃないかとビクビクしてますが、今の所天候は…
雨・風。ズボンが横殴りの雨でビチャビチャ。
きっと夜から一気に冷えて、明日の朝には…雪が混じるのでしょう。この現実、避けては通れない雪国。
まぁ、冬が来るからこその津軽ですけどね♪
これから津軽、青森県にお越しの方は十分着こんできてください。
そして、待ちに待った!?
津軽半島観光アテンダントの愛称がとうとう決まりました。
皆さまに愛称を募集した所、予想以上にたくさんの反響があり驚きました。しかも、私たちじゃ絶対考え付かないものまで、本当に沢山の応募、ありがとうございます。
こんなにも私たちの為に、考えてくれた方がいると思うだけで励みになり、活力にもなりました。
そんな皆さまからの応募とアテンダントの意見の元、愛称を決定致しました。
それでは、発表。
お
ん
し
“
ゃ
隊。
お・ん・し・”・ゃ・隊
おんじゃ隊
あれ!?
覚えにくい?そんな声が聞こえてきそうですが(笑)
「おんじゃ」というのは津軽弁で、標準語に直すと「おもてなし」という意味です。
アテンダントが目指し、常に心がけている事、それこそが「おんじゃ」です。
という事で、少々方言が入っているので初めて耳にした方には覚えにくいものとなるかもしれませんが、今後アテンダントが活動する場では
「皆さま、こんにちは、おんじゃ隊の○○です。」
と、津軽鉄道車内でも町の至る所でも自己紹介していきます。
早速、今日乗務するアテンダントは車内アナウンスで張り切って
おんじゃ隊を名乗ります。
これからは、おんじゃ隊という名称で活動いたしますので、この愛称に親しみを込めて覚えていただけるよう活動していきます!!!
しかし、忘れちゃいかんのが、これまで何年もの間アテンダントという愛称で親しまれた分、アテンダントを簡単に切り離すことは出来ない。あくまでも、お客様と接点を持つ場では「おんじゃ隊」ですが、アテンダントという名称は会社名として、そして総合的なアテンダントの活動は変わらないままなので、変わらず応援の程よろしくお願いいたします。
本日、乗務のおんじゃ隊おゆき張り切ってご案内します!!!!
今年も船橋に津軽のめぇもの、あづばるよー(集まる)!
2014年11月12日 / 2014年度イベント, イベント, イベント情報, お知らせ, ブログ, 五所川原市情報
みなさん、こんにちは!みっちょんです(*´▽`*)
キーンと張りつめた冷たい空気に青空が気持ちいい津軽より…
午後は天気が悪いらしいよ、ホントに!?と自転車で出かけたいみっちょんは信じたくない気持ちでいっぱいです(笑)
昨日の夕方、立佞武多の館前を通ったらお祭り時期じゃないのに大型が外に出ていました。
思わずカメラを持って走ったみっちょん(笑)
なんていうか…大したことない腕がバレバレですみません(;´∀`)
どうやら、鹿嶋大明神と地震鯰が旅立ったので2台の大型立佞武多と一緒に忠孝太鼓も展示室に並ぶようですよー。
さて!今日はみなさんに千葉県は船橋市にて開催されるイベントのご紹介です☆
青森県津軽観光物産首都圏フェア2014
一昨年・昨年とみっちょんが参加させていただきました~♪
2013年11月27日「津軽半島観光アテンダントブログ」 ←参照。
今年は11月22日(土)・23日(日)の開催!
時間:22日 10:00~18:00 23日 10:00~16:00
※開催時間が違うのでご注意を。
場所は千葉県船橋市JR船橋駅北口デッキ おまつり広場(2階スペース)
津軽三味線の演奏あり、歌っこ、踊りっこあり。
もちろん…めぇものあり!! みっちょんですら、このイベントでめぇものを食べるのが楽しみなんだから~…
船橋近辺の方たちはもっと食べたいですよね??
筋子もあるよ!あっつーママ(ご飯)さ筋子。最強コンビ。
みっちょんのおにぎりの具、ランキング断トツ1位!!ぜひご賞味あれ~。
十三湖のしじみあり、馬肉鍋あり、もぢっこ(餅)あり、スチューベンあり、りんごの商品もあり!
ぜひぜひ沢山の方に見に来てほしいなぁ…☆
今回もアテンダント、このイベントに参加しますから!
目一杯PRしてきますよー。みなさん、めぇものも伝統芸能も良いばって、アテンダントさも会いにきてちょんだいね?
待ってまーす♪
【お問合せ】
青森県津軽観光物産首都圏フェア2014事務局(観光物産課 観光係)
℡0173-35-2111(内線2557)
「大地の恵みと海の幸」ありますよ~
2014年11月11日 / お知らせ, ブログ, 中泊町情報, 津軽鉄道沿線情報
こんにちは!
おゆきです。
今日の津軽は晴れです♪
でも明日の午後からは崩れそうです。
今週は私たちのホームページに載っているピンポイント天気予報によると、
13日木曜日は雪になるかも?!
寒くなりますので、津軽に遊びにいらっしゃる予定の方は寒さ対策万全で!
昨日のfacebookに載せた虹ですが・・見えにくかったのでは?!(^_^;)
ということで別バージョンを載せときます。
虹に癒されたところで本題です!
11月もイベントが多い月ですが、秋は実りの季節ということで
こちらが開催されますよ~
?駅ナカにぎわい空間
「大地の恵みと海の幸」収穫祭!
<開催日時>
11月23日(日)
10:15~14:20
<会場>
津軽鉄道 津軽中里駅舎
<内容>(予定)
10:15 開会式
10:20 金多豆蔵人形芝居(無料特設ステージ公演)
11:20 健康ダンス「べえ子ちゃん」ショー&スコップ三味線「謎の美女軍団」
~昼休み~
12:30 中里三味線会&夢幻天舞による三味線&よさこいショー
13:30 小泊産真鱈の解体ショー&油タラバガニ・毛ガニの即売会予定
※数に限りがありますので、無くなり次第終了とさせて頂きます。
また、天候や水揚げ等の理由により中止・変更する場合がございます。
14:20 終了
というラインナップ!
津軽中里駅内劇場にて毎1回公演している金多豆蔵人形芝居
が無料で観れちゃうチャンス♪
津軽を知るにはこの金多豆蔵観ていただきたいものです。
青森県知事とよく競演して元気を提供している「べえ子ちゃん」健康ダンスや
三味線やよさこいショーなど歌や踊りもあります
おゆきが最も注目しているのは・・
「小泊産真鱈の解体ショー&油タラバガニ・毛ガニの即売会」!!
まぐろの解体ショーは見たことあるけど真鱈はない!
それに油タラバガニ(アブラガニ)・毛ガニ即売会ときた!
蟹好きのおゆきにはたまらん♪
<お問い合わせ>
中泊町役場 水産観光課
0173-64-2111
そんな収穫祭は11月23日の日曜日です!
みなさ~ん、この日は津軽鉄道の終点津軽中里駅に降りてみましょう。
せばね(^_^)/
いざ…ブラジルへ!向けての準備。
みなさん、こんにちは!みっちょんです(*´▽`*)
今日はいきなり本題です。
五所川原市が誇る祭り、立佞武多!
この立佞武多が海を渡ります。それはどこか!?
ブラジル!!! サンバの国ですよー。
陽気で祭り好きの人がたくさんいそうですね☆ ブラジルは行ったことがないので未知の世界。
いつか行ってみたいなぁ…
で!どの立佞武多が行くのか!?なのですが。
鹿嶋大明神と地震鯰 作・福士裕朗氏
2012年に新作として制作され、今年の立佞武多が最後の出陣だった東日本大震災からの復興祈願の願いが込められた大型立佞武多が海を渡るのですよ。
来年2月に開催されるサンパウロサンバカーニバルに出陣するのですが…
なぜに立佞武多か!?
今年の8月にカーニバルチームの方とコシノジュンコさんが視察に訪れて心打たれたようです。
今日、立佞武多の館では輸送する為に解体作業が進められていました。
みっちょんが行った時点で既にいくつものパーツが下に下ろされていました。
普段しまっている展示室のブリッジ前の壁が開いていて…みっちょん、足がさわさわしました(;´∀`)
へっぴり腰(笑) 他のアテンダントに見られていたら激写されていただろうと思うと一人でホッとしたりして。
展示室の中…いや、鹿嶋大明神の体内からは「ガチっ!ガチっ!ギューン!!」という大きい音がして。。
しばらくすると、見送り絵が上へと上がり…たくましい男達が立佞武多の中から登場したのです☆
何かのステージを見ているようでした( *´艸`)
凛々しい鹿嶋大明神さんの面も横たえられ、搬出の時を待ちます。
トラックに積み込むため、かなりな数のパーツに解体されていました。
立佞武多の館から倉庫にいったん移され、15mほどに高さを調整した後ブラジルへと移動するそうです。
来年2月のサンバカーニバルに参加したら、そのまま寄贈されるそうなので鹿嶋大明神と地震鯰とはこれでお別れなんですね(T_T)
復興へ向け力強い姿を見せ続けてくれただけに寂しいですが、ブラジルで大きな存在感をアピールほしいですね。
今年も火が付いちゃうぞ!
2014年11月9日 / 2014年度イベント, イベント情報, お知らせ, ブログ, 津軽鉄道情報
たがめです!
「最近登場回数が多い???」
気にしないでください。
たまたまですから~・・・♪(笑)
さってさて。
今日お届けするのはコチラ!
毎年恒例になりました
2014年ストーブ列車
一番列車プレフェスタ 点火祭
開催日は平成26年11月30日(日)
今回も2部構成です!
第1部 座談会
「新幹線奥津軽いまべつ駅開業による
地元の商業チャンスについて」
平成27年度末に開業する奥津軽いまべつ駅開業をチャンスととらえ、
座談会を開催!
地元青森県の地域住民はもちろんですが、
ぜひ他県の方で「青森県大好き!」って方にも参加してもらうと
皆さんで大きな課題に気づき、それを実行に移す大きな力になるかもしれませんね!
興味のある方はどなたでも参加OKOKOK!
時間13:00~14:30
会場五所川原市中央公民館 3階 研修室
(五所川原市一ツ谷504-1 五所川原駅より徒歩5分/駐車場あり)
参加費無料
(定員なし/当日参加もOKです)
ゲスト向後功作氏
(株式会社観光交通プロデュース 代表)
第2部 交流会
時間15:00 津軽鉄道五所川原駅集合
会場15:15出発のストーブ列車内往復(定員70名)
参加費3500円(運賃・スルメ・おつまみ・お酒 込)
実際は12月1日から運行のストーブ列車。
その前日にストーブ列車1両を貸し切って点火祭交流会を開催!
第一部に参加された方でも、そうでない方でも、
一般の方どなたでも参加OKOKOK!
津軽中里駅停車中は「駅ナカにぎわい空間」にて「金多豆蔵人形芝居シアター」上映等あり!
お酒やスルメ、おつまみの持ち込み・差し入れも大歓迎!
地元夫人の皆さんの出店もあります!
…ということで先程の申し込み書に必要事項を記載し
津軽鉄道サポーターズクラブ事務局まで電話かFAXでお申込みください!
(ストーブ列車交流会は、定員になり次第締め切らさせて頂きます)
点火祭が終わるといよいよ「冬」って感じですね!
今のお天気が良いだけに、
この後雪が沢山降るんだーって思うと、
なかなか信じられません(^_^;)
冬ってやだな~っと思いつつ、
いざ降ったら嬉しいのかもしれない!?
…ということで今日のブログはたがめでした!
t
津軽半島が大集合~!!
2014年11月8日 / 2014年度イベント, イベント, ブログ, 五所川原市情報
みなさんこんにちは。
ちー子です!!(・∀・)
今日は朝からいいお天気になりました。
ちょっと風があるものの、土曜日ですしちょっとお出かけするには抜群のお天気。
そんな今日、そして明日もなのですが、
行われたイベントが、コチラ!!
津軽半島大集合~。(紹介ブログはこちら)
というわけで、
さっそく立佞武多の館広場に行ってきました。
お昼ごろに行ったのですが、お客さんが沢山いらっしゃっていましたよ~。
え、この写真じゃそうは見えない??
この時間はちょうど「徐福汁」の無料振る舞いを、今か今かと待っている真っ最中でした。
振る舞いはあっという間に完売状態でしたよ。
私も食べたかったなぁ~と思いつつ、
その時間、私が何をしに行ったかと言いますと、
12:30~「津軽半島&北海道新幹線クイズ」というコーナーがありまして、出演してきたわけです!!
ドキドキ!!
アテンダントが津軽半島や、新幹線についての質問を出しまして、
皆さんにジェスチャーで?○と×の回答をしていただきます。
正解だった方が残りまして、回答者の皆さんが10人前後になるまで続けます。
正解者には、プレゼントもありますよ。
質問は簡単な物から、ニュースを見ていないと分からないかも?なものまで様々。
たくさんの方に参加していただきまして、ありがとうございます!!
こちらのクイズコーナー、明日もありまして、また別のアテンダントが登場しますので、
皆さんも是非参加しに来てくださいねー。
また、ステージイベントは他にもありまして、
私はちょうど、三厩の荒馬ステージを見ることができました。
いやー、実はちー子初めて見たのですが、激しく荒々しい踊りが、かっこよかった~。
会場も拍手喝采でした!!
さて。そして。
皆さん気になっていると思いますお店ですが。
たくさん写真を撮ってきましたので、どんどん紹介していきましょう!!
まずこちら。
会場に入ってすぐにありますのが、柳町町のグルメキッチンカー。
板柳と言ったら、やっぱりリンゴでしょう!!
リンゴクレープに、リンゴおはぎ!?
美味しそうなスイーツと、あとモツ鍋もありました。
お次は深浦町。
こちらの海鮮おやきは焼き立てを食べられますよ~。
お隣では、こんなに美味しそうなお漬物類がいっぱい!!
いや~、どれにしようか、目移りしちゃいますね。
さてお次は、鰺ヶ沢町。
鮭のチャンチャン焼きに鮭のお鍋。イクラもあって鮭づくし。
アユを丸々一匹串刺しにしました塩焼きもありましたよ。
お魚づくし!!
移動しまして鶴田町!!
と、いったら、やっぱりスチューベンですよねー。
ほんのりスチューベン味の子の餃子、インパクト大!!
豆乳担担麺や、もちろんスチューベン、そのままでも販売していますよ。
/来てねー\
お隣、つがる市。
おススメは?と聞きましたら、
牛蒡めんと、ごぼうかりんとうを紹介してもらいました。
一口食べると、鼻に抜ける牛蒡の香りがスゴイ!!
めんつゆと、生麺も販売していまして、牛蒡好きな方は要チェックです。
どんどん行きまして、五所川原市。
こちらのお姉さんたちが販売しているのは、しじみの汁焼きそば。
大きな鉄板で、ジュウジュウ作っています。
十三湖のしじみ、美味しいよ!!
お隣では、豆腐を使ったイカメンチが販売中。
お父さん、会場一の掛け声で販売中でした。
ちー子の隣で見ていた方々、威勢がいいのねぇとニコニコ。
横移動しまして、中泊町。
アテンダントもお世話になっている、金多豆蔵応援隊の方々。
懐かしの、津軽スイーツなどなどいっぱいです。
お天気が良くて良かったね~とお話をしつつ。
もちろん、中泊と言いましたら、焼きイカなどなど海の幸もたくさんでしたよ。
残り少なくなってきました。今別町。
いのししフランクや、笹餅、がっぱら餅などありつつ、
面白いなと思ったのがコチラです。
赤飯かな?と思ったのですが、あれ、なんかこの入っている丸いもの、紫色だぞ??
何かと聞きましたら、スチューベンらしいです。
板柳が有名だけど、今別でも作っているの。って、知らなかった~。
試食させてもらいましたが、津軽の甘い赤飯よりもっと甘い!!(笑)
ご飯と言うよりスイーツですね。
お次は外ヶ浜町。
あじやいわしの焼き干し、ホタテに昆布と、美味しそうな海産物がいっぱい!!
笑いの絶えない賑やかブースでした。
/待ってま~す\
そして、最後に蓬田村。
このおでんの中に、なにやら赤いものが入っているでしょう?
何かと言いますと、ちょっと前にテレビで取り上げられまして、
今注目されています、ベビートマトなんです。
現在収穫時期が過ぎてしまいまして、なかなか食べられないトマトですが、
ここでは、味わうことができるんですよ!!
興味のある方必見ですね☆
そんなわけで、一周ぐるっと回ってみました。
是非行ってみたい!! 食べて見たと思う物と出会えましたか??
この津軽半島大集合、
明日も10;00~15:00まで
立佞武多の館、隣の広場で開催されていますので、
興味のある方は、足を運んでみてください。
イベントや振る舞いもあるよ~。
今日の担当はちー子でした。
せばまたね~。
ぷらぷらぷらっと市浦散策
2014年11月7日 / ブログ
たがめです!
今日はお天気だと思っていたのですが、
なかなか… どんよりくもり空の津軽です。
朝もだいぶ寒かったです!
そろそろチャリンコ通勤も終盤かなぁ…(^_^;)
ちなみに私がブログ2連投だということには触れないでください。
諦めてください(笑)
さってさて。
今日お伝えするのはまたまた市浦ネタ。
この日も漁師さんたちが十三湖で一生懸命お仕事をしていたワケで。
〒037-0403 青森県五所川原市十三五月女萢 十三湖
そうです、十三湖と日本海のちょうど境目。
いや、岩木川の最終到着地点とでも言えば良いでしょうか?(*_*)
河口ってヤツです。
もう少しすると「日本海ですよー」といった場所にあります!
ココって実は釣りをしにくるお客様が多いんです。
ヤフーやグーグル等の検索エンジンに「十三湖」って入力すると、
一緒になって「シーバス」っていう単語が出てくるくらい。
私たがめ、「釣り」ってまったくもってやったことがないのですが、
コチラでは「シーバス」が良く釣れるとか!
シーバス、シーバスって言っても自分ではよくわからず、
調べてみると「日本ではスズキを指すことが多い」そうで、
ゲームフィッシングをされる方ですとそう呼んでいる方が多いそう。
だから釣りのお客様本当に多いです!
写真の右手に見える橋が「十三湖大橋」と呼ばれる橋ですが、
橋の南寄りの方向には十三湖名物しじみラーメンの元祖とも呼ばれるお店「ドライブイン和歌山」さんもありますので、
釣りをしてお腹が空いても大丈夫!(笑)
あっさりした出汁のしじみラーメンがお待ちしています!
青森県五所川原市 市浦大沼公園
左上の方を特によーーーーく見ると、
何か黒い物体が居ます!
「モーモー」が居ます!
そうです、牛さんです!
しかも牛は牛でもこの辺りでの牛さんと言えば
… 市浦牛です!
大沼公園付近から唐川城址に行こうとしていた道の、
途中にあった岩井放牧場というところで飼われている牛さんたちです。
毎年10月に五所川原市で開催の産業まつりでも大人気の市浦牛は、
十三湖そばの道の駅十三湖高原 トーサムグリーンパークというところで料金4500円前後で市浦牛のステーキを食べる事が出来ます!
実は十三湊遺跡の看板は今の市浦小学校の付近に沢山ありました。
〒037-0401 青森県五所川原市相内岩井85 市立市浦小学校
学校の校庭の外側を1周する道なりにあったり、
普通に今人々が生活している付近に遺跡があったようです。
地元の方々は遺跡と上手に共存していたのにオドロキ!
公共交通機関だとなかなか行きにくい場所もありますが、
ゆーーーっくり時間を見つけて回ると、
多くの発見がありそうな市浦地区。
また訪問して見たくなっちゃいました!
交通アクセス
津軽鉄道・津軽五所川原駅前より車で40分
…ということで、 今日のブログもたがめでした!
ココ、行ったコトありますか???!(^^)!
たがめです!
皆様昨日は171年に1度の名月でしたが、
月は見ましたか???(*_*)
コチラお客様からご提供頂いた昨日の月の写真でっす!
私も暗くなる前だったら見ました(夕方ですね)
今から171年前は…1843年!
とりあえず江戸時代なのは確か。
ペリーの浦賀来航は1853年ですからそれよりも前!
日本で何が起きたのか調べてみましたら1843年は「人返しの法」が制定された年なんだそうです!
「人返しの法」…社会で習ったような気がするーー!
でも詳しくは覚えてないワタクシ(^_^;)
さってさて、前置きが長くなっちゃったところで。
今日の話題。
私、先日行って参りました!
…はたしてどこへ行ったのか!?
五所川原市市浦地区です!
その中でも行きたかったのが昔青森県~秋田県にかけてこの周辺を支配していた「安東氏」に関わるお城、
「唐川城址展望台」というトコロに行きたかったのですがちょうどその時は道を工事してて入ることが出来ず…(;_:)
安東氏について今回詳しくは触れませんが…
今回行ってきたのが「大沼公園」というトコロ。
(どうやら「大沼公園」にも遺跡がある模様)
大沼公園には大沼という名前の大きな沼がありまして。
まずは「縄文の橋」という木の橋が!
白いアーチが特徴的な橋を渡ります!
渡ります!
続きまして架かる橋は、
鶴田町にかかる「鶴の舞橋」には及びませんが、
木で出来た橋が架かっています。
その名も「東日流館橋(つがるやかたばし)」
2つの展望台付の橋を渡るとちょーっと寂れてはいますが
遊具がある公園があったり、
ピクニックが出来そうな広い原っぱがあったりと隠れ家的な?
いや、隠れまくった公園です。
橋が2つ架かっている感じとかが、中泊町の大沢内ため池に似ているなーと思ってみたり。
芦野公園のようなステージの名残もありましたが…
訪ねた日が平日だったからか、犬の散歩をしているおじーちゃんが居るくらいで、
人がほとんど居なくて閑散としていました。
こんな良い場所があるのに人が居ないなんてかなり勿体ない!!
…と個人的に思った次第でございました。
でも自然を満喫するにはすっごいGOODな場所です!
正直、公共交通機関で行くともなると遠いし迷いそうな印象もありますが…
コチラに来るにはレンタカーやタクシー等で行くと便利かもしれません。
念のため、バスでの交通アクセスも載せておきますね!
機会がありましたらぜひ足を運んでみてください!
大沼公園
住所 青森県五所川原市市浦地区
アクセス:
弘南バス五所川原駅前バス案内所発十三経由小泊行
または金木・中里経由小泊行乗車
「下相内」停留所下徒歩15分
車で津軽五所川原駅より国道339号線沿い市浦方面へ約40分
…ということで今日のブログはたがめでした!
かなぎで学ぶ~伝承スクール~
2014年11月5日 / お知らせ, ブログ, 五所川原市情報
こんにちは!
おゆきです。
昨日も風が強く寒かった津軽ですが、今日は比較的穏やか。
朝から晴れて気持ちが良いです。
さて
お馴染みになっている「かなぎ里山大学校 伝承スクール」
11月受講生募集のご案内です☆
毎月受講内容がかわりますが、今月はコチラ↓
13日(木)9:30~12:00 カゴ
・・・荷造り用のPP版祖を使ったカゴ作り。(1,300円材料費含む)
18日(火)10:30~12:00 ママ&ベビーヨガレッスン
・・・生後3か月以降の赤ちゃんと一緒に参加できるヨガ(1,300円)
25日(火)10:00~12:00 ラック(引き出し付き)
・・・プロの大工職人の指導での収納ラック作り(1,500円材料費含む)
28日(金)10:00~12:00 かんたんクレープ
・・・食事クレープとおやつクレープの2種類を作ります(1,300円材料費含む)
30日(日)10:00~12:00 おうちピザ
・・・フライパンで焼く簡単ピザ作り(1,300円材料費含む)
※ちなみにすべてのコース、コーヒー付きです♪
モノ作りからお料理、親子で楽しめるヨガまで今月は幅広いラインナップ!
オリジナルのカゴやラックを作るも良し!
ママ&ベビーが一緒にヨガをするも良し!
おうちで簡単に出来るクレープやピザを作るも良し!
お好きなコースで楽しんでしまいましょう☆
<お申込み・お問い合わせ>
かなぎ元気村「かだるべぇ」
電話 0173-52-2882
※尚、お申込みは各講習ご利用日の3日前の午後4時までにお電話にてお申込みください。
場所は津軽鉄道 金木駅・芦野公園駅より徒歩約36分位。車約10分です。
「かだるべぇ」についてはコチラをご参照ください⇒かなぎ元気村「かだるべぇ」
かだるべぇは古民家に遊びにきたようなそんな落ち着く場所です。
ぜひ行ってみてくださいね☆
津軽鉄道 津軽五所川原駅のケロちゃん。
手にはりんごを持ってアピール☆
五所川原市特産「赤~いりんご」なのか・・
それとも売店に入荷中の五所川原農林高校の生徒が作ったりんごなのか・・
秋だね~
せばね(^_^)/~
オシャレな隠れ家的・やきそばのお店
2014年11月4日 / ブログ, ランチ, 五所川原市情報
みなさんこんにちは。
ちー子です!!(・∀・)
今日は朝からすごく風が強い津軽です!!
真横から吹き付ける風にあおられて、車のハンドルがもっていかれそう!!
それくらい、ビュービュー吹いていました!!
そんな本日、私、ちょっとランチに行ってきましたよ。
コチラ、津軽本と言いまして、駅や大型のデパートなどにも置かれているフリーマガジンなのですが、
ちー子このフリーマガジンを見まして、絶対近いうちに行くぞ!!
と思っていたのがこのお店。
和モダンな感じのこちらのお店。
小曲やきそばという、焼きそば専門店です。
今年の夏にオープンしたばかりというこちらのお店。
たまにこちらのお店の前を通ることはあったのですけれどね。
なんか、新しいお店が出来たな~。美容院かしら??
なんて思っていて、?良く見ていなかったので、焼きそば専門店と知って、すごく驚いた記憶があります(笑)
そして今日ついに、お邪魔するチャンスが巡ってきました!!
(お店正面)
お店に入ってみますと、これまた中もオシャレなのです。
カウンター席とテーブル席がありますよ。
メニューを見ますと、流石専門店。
シンプルに焼きそばの大中小、そして卵有りバージョンの大中小。
そして、とってもリーズナブルなお値段だ!!
大中小、どのくらいの量かお聞きしまして、今回ちー子が頼んだのは、小玉 350円。
そして、「写真撮るの? 卵ちょっと失敗しちゃった!」という、
お店のお母さんの照れた笑顔が素敵。
ちなみに、小が1玉分、中が1.5玉、大が2玉分らしいです。
オムそばのスタイルで、卵はほんのりトロッとした焼き加減。
お好みによって、この上からさらにソースをかけてどうぞ。
とのことですが、まずはそのまま一口パクリ。
とっても懐かしく優しいお味です。
細切りにしたキャベツとお肉、もちもちした麺と薄焼き卵、
あっさりソースにピッタリで美味し~♪
追加のソースをかけると、深みが増し増し!!
そして今回私が注文した焼きそばは?小とはいえ、なかなかのボリューム。
お腹満足です☆
ちなみに、全てお持ち帰りが出来まして、
事前にお電話をしてから行きますと、待ち時間なく受け取ることができますよ~。
小曲やきそば
五所川原市大字小曲字沼田97-100
電話番号:090-8929-8938
業時間:11:00~18:00
定休日:日曜・月曜
?
101号沿い、 乾橋を渡ってTUTAYAとカレー屋さんの向かい。
津軽五所川原駅から、自転車で約5分です。
今日の担当はちー子でした。
せばまたね~。
東北6県ローカル線乗務員、大阪に大集合してきました!
2014年11月3日 / 2014年度イベント, アテンダント関連, アテンダント関連, イベント, イベント参加, ブログ
みなさん、こんにちは!みっちょんです(*´▽`*)
本日文化の日。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
こちら津軽は大荒れでございます(;´∀`)
朝から風が強い強い!みっちょんの傘もひっくり返るくらいの勢いです。
たがめ統計では…
11月3日は決まって天気が悪い!初雪も大体この日だ!と力説(笑)
ちなみに2013年11月3日は…雨。
2012年11月3日、風はないけどどんよりして寒い。2011年11月3日、晴れのち曇り。
2010年11月3日、みぞれ。2009年11月3日、雪。
イガサマ~。(@□@;)
過去5年間のアテンダントブログを参考にしました。が、2011年だけ天気が書かれておらず調べたところ…確かに印象に残るような天気ではなかったようです。
「過去何年データ?」との問いに「アテンダントになってからの5年間!!」と答えたたがめっこ。
今日も例外なく荒れており、9時頃にはみぞれか?と思われるようなものが降っていました。たがめデータ、なるほど。です(笑)
前置きが長くなってしまった…(;´・ω・)
先日、大阪に行ってまいりました!
阪神百貨店東北6県物産展に参加するために~。
阪神百貨店に迷いながら辿り着いた入口に…こんな立派な掲示が!!これが至るところにあるわけですよー。
照れちゃう?
催事会場は8階。
エスカレーターの周りには東北6県のローカル線写真がおっきく表示されてました。
みっちょんのこの躍動感あふれる画像、最高でしょ~♪
会場の片隅に「観光コーナー」があって、各県の観光パンフレットを持ち帰ることができます☆
29日の初日には「東北6県観光サミット」と称しみっちょんをトップバッターに、各ローカル線乗務員が自分達の地域をPR!
みっちょんは決め手君と参加でした~。
ストーブ列車にはダルマストーブが2台設置されてるんですよー。の話をしているところ。たぶん。。
今回参加していた東北6県ローカル線乗務員のみなさんと今回担当してくださった阪神百貨店の方と記念に♪
もちろん、物産展ですからめぇものもたくさんありますよ~。
今回、みっちょんが青森のお勧めとしてご紹介していたのがコレ!
マルヒ榎本商店(八戸)の「焼ほたて三色弁当」 1620円
これがねー、ホタテは柔らかくって肉厚!カニもいくらもウニもたっぷり!美味しくないわけがない!!んです?
それともう一つ。弘前市にあるノエルというケーキ屋さんのアップルパイ。
りんごがゴロっとしていて、素材そのものの味を楽しめるそれこそりんご王国ならではの一品☆
29日の催事開始当日の朝、ABC朝日放送「おはよう朝日です」に放送されたら…すごい行列!
ちなみにみっちょんもちょぴっと登場したんですヨ( ̄▽ ̄)
整理券を配って、お昼には完売していました。
もうとにかく会場内、すごい人でした!!
「ブログ見てます」と声をかけてくださった方、「先日、津軽鉄道に乗りに行きました」と言ってくださった方、久しぶりに会いに来てくださった方、観光コーナーで興味を持ってパンフレットを持ち帰ってくれたりみっちょんの話を聞いてくださった方、会場に足を運んでくださった方、全ての方に…本当にありがとうございました。
お陰様でみっちょん自身、とっても楽しい時間を過ごすことができました。
これからもたくさんの方に津軽の魅力を伝えていくべく、頑張っていきますねー(^◇^)
阪神百貨店東北6県物産展は明日、11月4日(火)まで開催中!!!
お近くの方はぜひ~。東北のめぇものいっぺ、集まってらよ♪
今年は、ラッキー♪
2014年11月2日 / 2014年度イベント, イベント, イベント情報, お知らせ, ブログ, 津軽鉄道沿線情報
皆さま、こんにちは!!!
今日もバリバリ元気なコットンです
もうすでに11月に入りました。 アテンダントカレンダーを購入した方、必見!!!
先月10月を飾った[たがめ]が愛おしそうに自分を見つめる中、
11月を飾る
コットンにバトンタッチ。
コットン、頭に五所川原市特産品の「赤~いりんご」の花を差し込みチャーミングに見えますが、
よぉーーーーく見ると、
気持ち、顎出してます(笑) しかも、このカレンダー。
アテンダントちゃんの地紋付きだって気付いてました!?
何気に良い写真ぶってますが、結構面白写真を使っているという特典付きでもあったりと毎月楽しみを増やしています。
今月いっぱいはコットンでお付き合いください。
そして、今年はとってもラッキー♪なことに、県外の方にもチャンスが巡ってきました。
11月29日
1129良い語呂。
11(いい)29(にく)の日にちなみ、芦野公園駅隣の喫茶「駅舎」の看板メニュー馬まん(ばまん)の販売開始が11月29日ということで、毎年恒例になっている
馬まん生誕祭
馬まん早食い大会が11月29日(土曜日)に開催されます。
この馬まん、
今や、定番メニューとして「しょうゆ」「みそ」「カレー」味の3種類がありますが、
金木の特産品「馬肉」を使用している事と、フワフワ・もちもちのまんじゅうがたまらなく馬いという優れ商品。
この馬まんを飽きることなく盛大に大人食いするというのが早食い大会です。
喫茶「駅舎」っていうと、
落ち着いた店内で趣があって、すごく癒される場。
そこで、年に1度だけ白熱したドラマが誕生します。
今年は、土曜日というだけあって、これまで地元の人しか参加できなかったものが、広く沢山の方が参加できるともなれば競争率も高いだろう。だったら…なんて諦めないでください。
馬まん早食い大会のルールはとっても良心的。 制限時間5分以内でどれだけ多く食べれるかだけを競います。
しかも、女性の方が優位!? 男性は、スタートの合図と同時にラムネを飲みほしてからの早食いです。
男性はラムネまで飲めちゃう♪という特典付き(笑)
我こそは!!!!!!と手を挙げる方。 せっかくのチャンスです。
馬まんを思いっきり食べるチャンスを見逃す手はありません!
時間は11月29日(土)16:00~
場所はもちろん芦野公園駅隣 喫茶「駅舎」
参加費は大人800円、子供(小学3年生以下)500円と馬まん1個150円で販売しているので、6個以上食べたらもう満足。ちなみに、昨年の優勝者は17個を平らげたそうです。この、強者に対抗する方または頬張りたい方は
事前に 喫茶「駅舎」TEL/0173-52-3398
までお申し込みください。
何でも、男性陣のラムネ飲める特典(笑)の他に
「駅舎手作りスイーツ」「駅舎コーヒー割引券」のプレゼントもあるようです。
皆さまのご検討と頬張る様子を見るため!そしてもしかすると新アテンダント食いしん坊の座を争って参加するアテンダントもいるかもッ。 あつーーーーい馬まんで熱い戦いを旨くいただきながら馬い馬まんを食べちゃいましょうッ!!!!
秋・冬編が始まります!!
2014年11月1日 / アテンダント関連, ブログ, 津軽鉄道情報
みなさんこんにちは。
ちー子です!!(・∀・)
今日からついに11月になりましたね。
ここ2、3日お天気が良くて、暑い暑いと言っていた方も多かった津軽ですが、今日は曇りになりました。
こういう天気を繰り返して、冬になっていくのですね~。
名残惜しいですが、跨線橋の写真展も昨日までで終了となりました。
津軽半島列車フォトコンテストの~春・夏~編で、賞に入った方の作品が飾ってあったのです。
観光でいらしていた方が偶然この写真展を見て、
「あ、これ多分知り合いが撮った写真だ~」と記念にカメラに収めているところに遭遇したりと、
ちー子的にはなかなかドラマを生んだ写真展でした。
さて。
その代わりと言っては何ですが、
新しい月になった今日から、ついに始まる列車があるんですよ!!
~春・夏~編があったということは!!
津軽半島列車2014~秋・冬~
今日から出発です!!
記念すべき、一番列車はみっちょんさん~。
後編の今回、飾りつけはこんな感じです。
前回の~春・夏~編で、皆様から頂いた意見を基に、
ちょこちょこと、パワーアップもしていますよ。
看板も、若干豪華になりました(^^)
そして津軽今回も、車内が素敵なギャラリーに☆
荷物棚の上の所に、皆様から応募していただきました作品を展示しています。
それぞれテーマが分かれていまして、部門は3つ!!
緑の台紙の「秋」部門。
やっぱり、黄金色の田んぼや、林檎なんかが多いですね。
水色の台紙は「冬」部門。
なんと言っても、雪ですよ!!
この季節がもう少しで来るかと思うと、寒い~~~と思いつつ、
でも、皆さんの写真が綺麗で、冬もイイかな~なんて思ったり(笑)
そして、オレンジの台紙は「人」部門です。
写真から滲み出る、温かさが素敵。
こんな感じで、個性豊かな作品が様々です。
今回応募作品は、お1人様各部門3点までと制限を点けさせていただいたのですが、
それでも、
「秋」部門 33点
「冬」部門 27点
「人」部門 13点?
という、多くの作品を皆様に送っていただきました。
ご応募していただいた皆様、本当にありがとうございます!!
皆様の作品は、今回も車内に特製写真集を作りまして、
各BOX席のフックのところにかけております。
写真集には作者のコメントも載せていますので、
じっくり見たい方はこちらもご覧くださいね。
また、この写真の景色素敵!! どこで撮ったのか知りたい!! という方も安心。
写真にはそれぞれ番号が振ってありまして、
車内にありますこちらの地図で、写真を撮った場所がどのあたりかを確認することができます。
興味のある方は、是非ぜひこちらもチェックですよ!!
さらに!!
前回に引き続き、今回もこの津軽半島列車は、フォトコンテストを兼ねています。
ご乗車の皆様に、展示してある写真の中から各部門1点ずつ作品を選んでいただき、
投票数により各部門ごと
最優秀賞 各部門1点
優秀賞 各部門2点
入賞 各部門3点
を決定させていただきます。
発表は11月30日(月)!!
津軽半島観光アテンダントホームページと、津軽半島列車内で発表させていただきます。
投票用紙は各BOX席に設置しております。
さっそく1枚投票されていました☆
記入後は、投票箱に入れるか乗務中のアテンダントにお渡しくださいね。
あなたの清き1票で、最優秀賞作品が決定です!!(●^o^●)
さて、それではまとめ。
津軽半島列車2014~秋・冬~は
2015年2月28日(土)までの運行です。
津軽五所川原 10:30発(第7号)の列車のラインで運行予定ですが、
運行上の都合により変更になる場合がございます。
予めご理解の上、ご了承ください。
では、たくさんのご乗車お待ちしておりますよ~。
投票も、是非ぜひお願いします♪
今日の担当はちー子でした。
せばまたね~。
限定だってさー
2014年10月31日 / お知らせ, ブログ, 津軽鉄道情報
たがめです!
今日のお天気はサイコーです!
とってもお天気が良いのであります。
でも最低気温が3℃という素晴らしい冷え込み。
徐々に冬へのっしのっしと進んでいく今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
さってさて。
先程津軽五所川原駅の売店『五農農業会社』にお邪魔してきましたが…
何やら売店のS川さんが持っているのは…!?
今日は新商品のお知らせでっす!
津軽鉄道さんで販売しているグッズの数々。
決行お馴染みのものもあると思いますが、
この出ました新商品…
地紋手ぬぐい 520円(税込)
…といいましても色がNEWになりました。
今まではお色がオレンジと水色の2色でしたが、
NEWカラー「赤」の登場です!
でも限定商品でして、在庫が無くなり次第終了です。
赤ですから、わりと女子にとっても手に取ってもらいやすいポップデザインかなぁ~と思います!
この調子でピンクとか、緑とか…レインボーカラー7色7種類の手ぬぐいとか出たら面白い!
ちなみにコチラの手ぬぐいは限定商品のため、
販売箇所も有人駅では販売しておりません!
津軽五所川原駅の五農農業会社の売店と、車掌しか販売してません!
しかも車掌は「団体客の対応で乗車している時」しか販売しないので…
これはなかなか手に入れるのも至難の業!?(笑)
そういえば、10月中旬の東京・日比谷公園での鉄道のイベントでは「一瞬」お目見えしていますが、
手に入れることが出来たらラッキーかもしれませんね♪
皆様も手に入れることが出来たらぜひ買ってみてください!
…ということで、今日のブログはたがめでした!
新作紙芝居は「津軽鉄道のお仕事について」!!
みなさんこんにちは。
ちー子です!!(・∀・)
津軽はもうすっかり寒くなりましたよ~。
雨も降ったおかげか、芦野公園の紅葉も結構散っておりまして、ちょっと寂しい様子になってきました。
もう11月も近いですからね~。
さて、そんな今日この頃ですが、
本日は、10月12日にありました、汽車っこデーで使った、
「かみしばい」を紹介したいと思います。
秋は津軽鉄道の列車に乗って、芦野公園まで遠足~♪という方がすごく多く、
保育園や幼稚園のみなさんから、高校生の方々まで、たくさんの生徒さんたちで賑やかになります。
そして、保育園から小学校低学年くらいの皆さんに見せて、お話しているのが、お手製の紙芝居。
津軽鉄道の乗り方なんかを紹介した内容だったのですが(前まで使っていた紙芝居はコチラをチェック!!)、
毎年遠足に来る子供達には、もうお馴染みと言いますか、「前もそれ見た~」という子達も増えて来まして、
今年の汽車っこデーを機会に、新しい紙芝居を書き直したわけです!!
今回の第2弾紙芝居の内容は、スバリ、『津軽鉄道の仕事内容について!!』
普段、津軽鉄道ではどんなお仕事が行われているのか!!
子供達に知ってもらおうと、コンテ・たがめさん作。絵・ちー子作。色塗り・アテンダント。
で、新作を作りまして、折角なので皆さんにもご紹介します。
前回同様、14枚。なかなかの重さ(笑)
それでは、始まり始まり~。
1.あるお天気の日の朝。
まだみんなが寝ている早い時間から、津軽鉄道のお仕事は始まります。
2.運転手さん(=津軽鉄道では機関士さん)は、
ちゃんと安心して走れるか、列車の調子をチェックします。
3.列車に乗る人は、切符を買わなければなりません。
駅の窓口で、「○○駅まで行きます」と伝えて、駅員さんから切符を購入します。
4.たくさんのお客様がやって来ました。
車掌さんは「おはようございます」と、お客さんを列車に案内します。
5.車掌さんは、切符を持っていない人がいたら、
列車の中で、パチンパチンと切符を切って販売します。
6.当務(とうむ)者さんは、列車の運行計画を立てる人です。
列車の出発到着の安全確認をしています。
時間を確認して、ピッタリ予定通りの時間に、列車を発進させます。
それでは出発!!
7.機関士さんは、安全を十分確認しながら、お客様を目的地まで届けます。
8.列車の中にはアテンダントがいます。
お客様に観光の案内をしたり、乗り降りのお手伝いをしています。
9.走っていくと、≪金木駅≫に到着しました。
おや? 前の方から列車がやって来ます。
ここ、≪金木駅≫は、津軽鉄道で唯一、列車がすれ違う駅になっているのです。
10.金木駅はちょっと特別です。
「タブレット」と呼ばれる輪っかと、「スタフ」と呼ばれる棒状の「通行書」を交換して、
初めて列車が再び出発できます。
11.さらに走っていくと、線路の脇に立って手を挙げている、
ヘルメットの人たちが見えてきました。
12.この人たちは、保線区の方々。つまり線路のお医者さんです。
安全に列車を走らせることができるように、線路の点検や、工事を行っているのです。
13.そのほかに、列車のお医者さんもいます。
列車の壊れているところを直したり、ガソリンを給油したりします。
色を塗りなおしたりして、列車にお化粧もします。
14.津軽鉄道のお仕事、どんなことをしているか、分かりましたか?
今日もたくさんのお客さんの笑顔を乗せて、津軽鉄道は走ります。
おしまい☆
と、いうわけで、
かる~くでしたが、皆さんも津軽鉄道のお仕事を知っていただけましたかね??
これから冬になってくると、ストーブ列車も走るようになり、また別のお仕事も増えるわけですが……。
機会があったら、再び紙芝居の新作として登場するかもしれません。
どうでしょう??(笑)
子どもたちも、楽しんでくれたようで、よかったな~。
おまけ。
ついに岩木山のてっぺんに雪が積もっている!!
と、思ってカメラを向けましたが、かすんでしまっていて、山の輪郭すらなんとも分かりにくいですね(^∀^;)
目では見えたんですけれど。
今日の担当はちー子でした。
せばまたね~。
もう秋、いや冬?気持ちは夏だけど。
2014年10月29日 / アテンダント関連, お知らせ, ブログ
皆さま、こんにちは!!!
今日もバリバリ元気なコットンです
先日のブログでアテンダントの愛称を皆さまに協力してほしいと、お願いした所たくさんの愛称が出ました。
その中から、いやそれをヒントに?呼びやすく覚えやすいものを考えてるので、決定はもう少しお待ちください。
そんな今、青森県は異常に寒い。
昨日なんて冬用のコートを出してきて寒さ対策。今から、これだと本場の冬どう乗り越えようか!?自分との戦いになりつつあります。そんな中、ふと気付いてしまった。皆さまの中で、もう忘れているかもしれない
アツく・熱く・盛り上がった立佞武多運行と線路上運行
今年はこれまで以上に細かな作業となった立佞武多に例年以上に愛着があるはずのアテンダントなのに、
只今の治ちゃんときたら
ベリッ
バリッ
ブリッ(笑)
のひどい状況です。
線路上運行の熱い戦い(運行)の勲章ともいえる、紙の破れ方。
ことしは気合を入れて、大きく羽ばたくように横の寸法をちょいとばかし大きくしたがため…
津軽飯詰駅のスノーシェイドでおさむちゃんが行く手を憚れ走行不能に陥りながらも、賢明なモーターカー運転士のサポートもあり無事に故郷を超えて、終点・津軽中里駅まで到着し、雨で運行できなかった中里のなにもささ踊りの分も思いっきり弾けすぎたのか小泊での祭りではさらに、戦いつくした治ちゃん。
そんな治ちゃん、傷の手当てを早く行いまた皆さまの前に登場できるようアテンダント修復活動を今後行っていきます。
そんな治ちゃんに温かいメッセージがありましたらドシドシお寄せください。
その声、しかとアテンダントが代表して治ちゃんに伝え、今後更なる活躍の場でお会いできることを楽しみにしています。
ちなみに、アテンダント製作初代の治ちゃんは津軽中里駅内の「駅ナカにぎわい空間」に置いてますが、
2年目(昨年)の治ちゃんは、
今もまだ、津軽中里の倉庫で眠ってます。
この作品は、中の電球なども取り出したが為にボロボロなので、今後解体作業も必要となります。
立佞武多って夏祭りという大きなイベントもあるけど、その季節を迎えるために準備も必要だけど、その後の保管や展示、利用方法など目にしか見えない華やかさとは違う寂しさもあります。だから、短期間の祭りに全力を注ぎ燃え尽きるほどの力を発揮するんでしょうね。
また、治ちゃんを皆さまに見せる時が来るまでもう少々お待ちください。
そして、早く手当できるよう治ちゃんにエールを送って下さいね。
秋の大沢内ため池<番外編>
2014年10月28日 / ブログ, 中泊町情報, 景色・景観
こんにちは!
おゆきです。
秋なのに冬到来?
と思わせるほど今日は寒い津軽です。
だってだって・・これ!
氷(ヒョウ)が降るなんて!
まあそんな寒~くお天気の悪い今日だからこそ?
天気の良かったあの日の番外編をお届けします。
先日、
で大沢内ウォーキングで「湧つぼ」を後日改めてと言っておりました。
有言実行でございます(笑)
さて
大沢内ため池に行っておきながらふれられなかった「湧つぼ」(わきつぼ)。
現在、どうなっているのか?
まずは大沢内ため池の湧つぼとは・・コチラ↓
芦野池沼群県立自然公園湧き出る真清水。無色透明無味無臭で、平成20年6月に平成の名水百選に選ばれた幻の湧水。
古来より地域の稲作や飲料水として生活の源となってきた。
その命の水を守るため、地元有志が1999年「名水湧きつぼ保存会」を発足。寄付を募り鳥居等を建立。
中泊町の大地の恵みの象徴となっている。
要約するとそう書かれています。
そして看板には、
「湧きつぼは水没しています」の文字!
そうなんです。
この「湧つぼ」は10月頃~5月頃までは水没しているのです。
わかっていましたが、水没している「湧つぼ」をあえて見にいきました。
ブナ林の階段を下りて行きます。
夫婦ブナからの木漏れ日がまぶしい!
まだかな?と思ったところに・・
「湧つぼ」へよぐ来たねぇ ありがとう
いえいえ。なんか嬉しいものです。
鳥居などをくぐって・・
やっと到着!
「湧つぼ」が水没・・。
確かに「湧つぼ」がうっすら水中に見えますね!
※平成26年10月19日撮影
ちなみに湧水が飲める6月頃~9月頃までの「湧つぼ」はコチラ↓
今度はまた6月頃から9月頃に来てみようっと。
その「湧つぼ」のすぐ側にはこんな手形がいっぱい!
「湧つぼ改修プロジェクト参加記念」と書いてあります。
なんでも平成20年~21年の2年をかけて各年70名のボランティアの方が
この「湧つぼ」と「湧つぼへの昇降道」を改装してくれたのだそうです。
なるほど、きちんとした階段だったり、途中休むための椅子があったり・・と
こういう「湧つぼ」への愛を持った方々の想いが伝わってきました。
だからこその
「へばなーまた待ってるはんで」(またね~また待ってるから)
なんだかブナの森林浴も加わって良い気持ちです♪
「湧つぼ」を後にして見えてくるのがこの景色。
大沢内ため池。最高の眺めです!
これがため池だとは・・・湖のようですね。
ほんとうに自然っていいものですね。
大沢内ため池の入り口である「大沢内ため池公園」までは
津軽鉄道大沢内駅から徒歩10分。
大沢内大橋の駐車場(トイレと展望台が目印)から
片道40分散策道を歩くと「湧つぼ」があります。
詳しくは過去ブログもご参照ください。
また明日から晴れるみたいだし、まだ秋の散策行けますよ☆
せばね(^_^)/~
ダス・ゲマイネ
2014年10月27日 / ブログ
たがめです。
今日は昨日までとは打って変わって雨が降ったり止んだりの津軽です。
ど~でも良い話ですが、この時間…いつもお腹がすき始めるワタクシ。
いつも10:00前に第1回目のワタクシの腹時計の『グ~ギュルル』という大合奏が始まります。
いつも鳴っているからかアテンダント皆誰1人として何も言ってきません(笑)
「慣れ」って怖いですね(笑)
さってさて。
今日の話題はコチラ。
さて、今日も少しだけでも太宰治の名作に触れてもらおうと、
「わんつかだけ・アテンダント劇場」をばっ!今回は…
『ダス・ゲマイネ』
恋をしたのだ。
そんなことは、全くはじめてであった。
それより以前には、私の左の横顔だけを見せつけ、私のおとこを売ろうとあせり、
相手が一分間でもためらったが最後、
たちまち私はきりきり舞いをはじめて、
疾風のごとく逃げ失せる。
(ちー子が手と足が一緒になっている事は内緒で(笑))
けれども、私は、そのころすべてにだらしなくなっていて、
ほとんど私の身にくっついてしまったかのようにも思われていたその賢明な、怪我の少ない身構えの法をさえ持ち堪えることができず、
謂わば手放しで、節度のない恋をした。
好きなのだから仕様がない
という嗄(しわが)れた呟きが、私の思想の全部であった。
二十五歳。私はいま生まれた。
生きている。
生き、切る。
私はほんとうだ。好きなのだから仕様がない。
…ということで、ちー子の名演技いかがでしたでしょうか?
「ダス・ゲマイネ」は最初は主人公・佐野次郎(本名ではない)が、色街の女性に恋をするところから始まりますが…
読み進めていくと、主人公ともう1人の登場人物・馬場さんと、それに加えて「太宰治」という名前の若い作家が出てきて『海賊』という題名の本を作ろうとするのですが、更にもう1人の登場人物である佐竹さんというイラストを描く方と「太宰治」が喧嘩をして本を作ることは無くなり…主人公の佐野次郎は最後に電車にはねられて死んでしまうというお話です。
機会があればぜひぜひ、新潮社の「走れメロス」の小説の中にお話しがありますので、読んでみてくださいませませ♪
…ということで今日のブログはたがめでした!
皆さん、ご協力ください。
皆さま、こんにちは!!!
今日もまたまた登場のバリバリ元気なコットンです
2日連ちゃんのブログ更新に、 ガッカリした方も多いでしょうが(笑)
今日もコットンのブログにお付き合いください。
今日のネタは、タイトル通り 皆さまに、協力していただきたい内容です。
かしこまるほどではないんですが… 津軽半島観光アテンダントとして活動する事、もう6年。 始めは、「奥津軽トレインアテンダント」として 津軽鉄道沿線や奥津軽を中心に津軽鉄道の列車に乗ることをメーンにして活動し始め、 2012年、今から3年前からは「津軽半島観光アテンダント推進協議会」を発足して、活動の範囲を拡大し北海道新幹線開業を見据え、活動してきた私たちが、 今年「特定非営利活動法人」として新たな出発を迎えました。
ガッ!!!!!!!
残念なことに、「アテンダント」という言葉に対し、カタカタいわゆる横文字が苦手という年代の方や初めましてというお客様に対しては、堅苦しいイメージをもたれるのも現状です。
笑っちゃう話ですが、
今でも普通に 「アテント」 「アテ○×▲$#」 と、言いにくいというのが悩みの今!
決意しました!
私たち「特定非営利活動法人津軽半島観光アテンダント推進協議会」(正式名称)
から、活動の場で活用するもっと分かりやすい名称を皆さまと一緒に考えたいと。
まず、私たちの事を良く知って頂かない事にはッ。各個人の紹介から、
愛称:みっちょん
真っ直ぐでまじめと見れるが、たまーーーに(?)お茶目な所がヒョイと顔をだし必死になる様子がこれまたみっちょんの特徴。
愛称:コットン
数年前の画像をあたかも今の自分と偽り、ちょっとした自分詐称(笑)一応、食いしん坊キャラで通るほどの食マニア。
愛称:たがめ
何でも一生懸命で、語り笑いながらも奥底に眠るアテンダント唯一の鉄道好き。
愛称:ちー子
おっとり型の癒し系で、ふわぁーんと柔らかい笑顔に引き寄せられる笑顔の持ち主。
愛称:おゆき
歌って踊れるアテンダント一の度胸の持ち主でありながらも、動きが機敏で見ているだけで飽きない。
以上、5名で結成されているアテンダント。
このアテンダントの愛称を私たちアテンダントも考えてましたが、 [アテンダン津]とか[ちゃぺンダント]と、結局は言いにくい!覚えにくい!! 私たちも全力で考えますので、是非とも皆さまも全力で私たちアテンダントの愛称を考えてほしいんです。
皆さまの意見を参考にしながらも、今後活動する際に使用したりチラシやパンフレットなど色んな場で使用したいと思います。 勝手ながら、愛称を
11月9日(日曜日)まで募集
してますので、 ふと、これいいんじゃない!? と、頭をよぎった方!
アテンダントfacebookでも、アテンダントメールでもご連絡いただけると幸いです。
愛称を考える中で、注意していただきたいのは
- 津軽半島をPRしている地元の女子軍団である(←自分で女子って言ってしまった(笑))
- 覚えやすく親しみが持て、短い愛称
以上2点だけです。
皆さまの想像力と発想力と共にアテンダントも一緒に考えていくので、是非ともご協力お願いします。
この愛称は決まり次第、ご案内させていただきいろんな場で活用させていただきます。
あえて言いますが、愛称が採用された方に対しお礼も何もない事はお許しください。
気楽~に考えて良いのが見つかったらでもいいので教えてください。
愛称は
tsu.ha.at2014@gmail.comアテンダントメール
にお願いします。
津軽半島大集合2014開催
2014年10月25日 / 2014年度イベント, イベント, イベント情報, ブログ
皆さま、こんにちは!!!
今日もバリバリ元気なコットンです
朝、いつも通りに起きて準備して、さぁ行こう!
と張り切って外に出てみると…
ブルっと震えるほど寒く、もうストーブなしでは生きてけないッ!そんな津軽です。
そんな今日、五所川原市内だけでも
秋の収穫祭!と言っても良い程の大きな祭りが2つも開催されてます。
津軽鉄道沿線の五所川原農林高等学校の[五農祭]と、
五所川原市近郊の特産品や文化や芸能が集結した[ごしょがわら産業まつり]。
どちらも、大盛況の盛り上がりを見せている今日。
あえて、紹介するのは
五所川原市のみならず、ここ津軽半島全域の特産品や芸能、文化を集結させた
津軽半島大集合2014
ご当地グルメ&まつり自慢
津軽半島各地のいろんなものが集結するイベントには、
食
- アユの塩焼き
- りんごクレープ
- イカ・サケ寿し
- ホタテ佃煮
- 牛蒡めん美人
- スチューベン餃子
- いのしし串焼き
- しじみの汁焼きそば
- しとぎ餅
など、これまで聞き覚えのある津軽ならではの食から津軽半島ならではの、美味しい食材を使用したものばっかし。
祭
- なにもささ踊り[9日]
- 今別荒馬[9日]
- 嘉瀬の奴踊り[9日]
- 綱おこし[9日]
- 立佞武多囃子[8日]
- 浅井獅子舞[9日]
という、豪華な面々の登場。
また、無料!!!振る舞い!!限定100食もあります。
- 徐福汁[8日]
- あづべ汁[9日]
- ごしょ煮込みうどん[9日]
などと、目白押しのイベントばかりですが詳しい時間などは、
こちらをご参照ください。
この上記の画像の右上に注目ッ!
「津軽半島&北海道新幹線クイズ」8日・9日12:30~
こちらに、私たち津軽半島観光アテンダントも出演しますので、是非ともご当地グルメGET目指してご参加ください。
日にちは
11月8日(土)・9日(日)の2日間で
10:00~15:00
立佞武多広場(立佞武多の館隣)
で開催ですので、遊びにいらして下さいね。