3月, 2025年
劇団なかどまり「お結び」特別公演 笑顔それは未来 行って来ました!
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
3月31日!
ちょうど令和6年度が終わる本日、ブログを書くのもめずらしいかもしれません。
令和6年度もいろいろありました・・。出会い、別れ、挑戦・・
でも今年度もどうにか終える事ができるのも、周囲の支えてくださる皆さまのおかげでございます!
ありがとうございます。
そんな感謝の気持ちでいっぱいですが、それを代弁するかのような素敵なお芝居を観てきました!
それが以前ブログでご紹介したこちらです。
中泊町合併20周年記念
中泊町 わらび座 特別コラボ企画
劇団なかどまり「お結び」特別公演
笑顔
14時開演ということだったので、おゆきのんきに構えてしまい・・・
5分前に到着したところ・・・
ステージではすでに、中泊町が生んだ地元のスター横山ひできさんの姿があるではないですか!
始まったばかりという感じだったので良かったです⁈(^▽^;)
さて、気を取り直して・・横山ひできさんが司会進行で始まったのですが、横山さん舌好調!
さすがプロ!で会場の人も巻き込み、笑いを誘い、待っている時間が全然気になりませんでした♪
続いて濱舘豊光中泊町長のお話。じーんとする感動的な事をおっしゃっていました。
中泊町の未来に笑顔があふれるように・・
一語一句は覚えていないですが💦(覚えてないんかーい)
会場は満員御礼!
わらび座から脚本・演出の渡辺哲さん、中泊町出身・丸山有子さんもご挨拶。他2名の方もスタッフとして駆けつけました。
30年前にライバルだった2人の少年が再会して、中泊町で繰り広げられる様々な出来事・・。
津軽鉄道のストーブ列車も登場!
※中泊町をいえば?を劇中ランキング形式で紹介していました♪ちなみに4位!
劇の最終章は歌って踊って・・・。
新調されたパルナスではステージを照らすミラーボールが演出を盛り上げます♬
中泊町の要素が盛り込まれた内容であっという間に1時間が経ち、エンディングに!
最後は6ヶ月間仕事や学校の合間をぬって頑張って稽古に励んだ出演者の皆さまに拍手喝采
で幕を閉じました✨✨
普通はここで観客が退場・・・じゃないのが中泊町!
この後、観客の持っているチケットのナンバーが抽選券となり大抽選会が開催!
横山ひできさんが「字小っちゃくて見えねじゃ!」と眼鏡を取り出し、ナンバーを読み上げます。
これが1時間弱くらい続きました!
それだけ商品が多かったのです!太っ腹!
おゆきは?当たらなかったです笑
運は貯めておきます(`・ω・´)b
今回初公演だった劇団なかどまり「お結び」。皆さま素晴らしかったです!
次回の公演がいつになるかはわかりませんが、もしあったらご覧になってみてくださいね~
そして!明日から新年度です!
津軽半島観光アテンダントを宜しくお願い致します!
せばね(^^)/
小学生の皆さ~ん、鶴田で楽しく「大切な地球」を勉強しましょ~。
こんにちは、ちえっちーです。
ストーブ列車もあと数日です。今年も世界中の方が乗りに来て下さいました。
同じ時間に、同じ列車に乗るって偶然ですがご縁ですよね~。
地球儀や世界地図などで見たら、凄く離れている場所で生まれ育った人たちが、
津軽に行ってみたい、ストーブ列車にも乗ってみたいと旅をする。
そして旅の人と地元の人がここで出会い、和気あいあいと楽しむ。
本当に地元の人でも乗らなければ知らなかった、地元の魅力を知る事ができます。
ほんとうに素敵な場所です。
大きく言えば、地球全体を大事にしていなければ、
こういうひと時も過ごせなくなりますよね。
さて、話は今回ご紹介するイベントに続いています。
鶴田町で小学生対象のイベントが開催されます!
~私たちのふるさと、私たちの地球~
EARTH DAY アースデイ 2025
【開催日】2025年4月12日(土)
【受付時間】朝8時までに 鶴田町役場庁舎前に集合
【開催時間】朝8時15分~10時30分
【開催場所】鶴田町役場隣接 国際交流会館 ホール (鶴田町大字鶴田字早瀬200番地1)
★駐車場あり
ちなみにこの会場は一般の皆さんも借りることができますので、詳細はこちらをどうぞ
➡鶴田町ホームページより「鶴田町国際交流会館」
【参加対象】小学生
このイベントは鶴田町で国際交流員などで活動している、アン先生、ソフィア先生、イヴァ先生と
工作やゲームを楽しみながら「地球のためにできること」「地球の大切さ」を
一緒に考えていくイベントです。
参加は小学生限定ですがお家の方の見学も大丈夫ですし、車での来場も大丈夫です!
【服装など】汚れても大丈夫な服装
工作をするので汚れても大丈夫な服装でお願いします!
【申込期限】2025年4月10日(木)
【申込方法】 申込フォーム 又はお電話でどうぞ!
★申込フォーム⇩⇩⇩
https://apply.e-tumo.jp/town-tsuruta-aomori-u/offer/userLoginDispNon?tempSeq=16345&accessFrom=
★電話(お問い合わせもこちら)⇩⇩⇩
鶴田町役場 企画交流課 交流係 電話番号 0173-22-2111(内線263)
楽しくおぼえたことが未来の地球になるのが良いですよね!
人数制限はありませんので、沢山の小学生の皆さん!どしどしご参加くださいね~。
お寺でアートを🖌つがる市・弘法寺に県内アーチスト作品集結☆彡
こんにちは、ちえっちーです。
ストーブ列車もあと一週間、来週の月曜日が3月31日で最終日です。
ぜひ乗りに来て下さいね~。
4月の臨時列車で旧型客車がでる時は、車内販売やスルメ焼きはありませんので、
車内でスルメやお酒を楽しみたい方は3/31までどうぞ~。🍶
その4月になると桜まつりやイベントが目白押しですが、近年話題のアートイベントを
今日は御案内させて頂きたいと思います。
第四回
津軽のArtをお寺から 第一部🌸春🌸
【開催期間】2025年4月29日(火・祝)~6月29日(日)
【会場】つがる市 西の高野山・弘法寺
住所:青森県つがる市木造吹原屏風山1-244
電話:0173-26-2320
弘法寺は西の高野山としても有名なお寺。
ここに近年、素晴らしい地元作家さん達が作品を持ち寄り発表しています。
今回参加する作家さんは以下の皆さんです。
🌙絵美🌙
心理カウンセラー。大好きな青森県の風景や命の神秘を描く。
🐉開運かさこ🐉
開運絵描きカウンセラー。2020年に藤崎町に移住。天使・龍・妖精など
妖しい癒し系の絵を描く。
🌼菊池時男🌼
岩手県遠野市出身。むつ市在住。小学校の絵画講師をしながら春をテーマにした創作を続ける。
🌷工藤仙華🌷
田舎館村在住。保育士をしながら活動中。
🌸🌸櫻庭利弘🌸🌸
深浦町生まれ。美術教師退職後は津軽鉄道芦野公園駅から数分の場所に私設美術館設立。
「デモシカ先生」執筆。近著「津軽鉄道駅舎十二景」は津軽鉄道全十二駅を水彩画で描いた画集。
🐈だいまるち🐈
猫好きのパートさんが画家に転職しました!
✐長谷川美恵子✐
弘前市在住。鉛筆のノスタルジックを感じさせる柔らかさが好きということで、
その好きな鉛筆で好きな風景を描きます。
🌲福島実🌲
弘前市在住。自然木工房「野この木(のこのこ)」であるがままの天然木を追求した、
オンリーワンの工芸品を製作。
🌈森サーヤ🌈
御守りアート作家。ディンプルアート普及協会インストラクター。
パステル切絵アートインストラクター。
以上9人の作家さんです。
色々なジャンルで楽しみですね~。
それに良く津軽鉄道をご利用いただき、津軽鉄道の全駅の絵も描いて下さった
櫻庭利弘先生も参加していらっしゃいますね。
ますますのご活躍、素晴らしいですね!
6月21日には特別企画としてナイトミュージアムも開催。
開館時間を20時まで延長して、アート作品を前に
舞踏を鑑賞。特別な夏至の夜をお過ごし頂けます。
その他、秋には作家さんと作品を入れ替え第二弾も開催。
秋の期間中に開催する秋の大祭と合わせて、お出かけするのも良いですね。
第一部は6月下旬までのやっているので、5月に咲くベンセ湿原の
綺麗なニッコウキスゲやノハナショウブの花が咲く頃に向うのも良いかもしれませんね。
以前、私が撮影した写真はこちら!
撮影地、このベンセ湿原は弘法寺から車だとそれほど離れていませんよ。
つがる市のホームページの情報もアップさせて頂きますね⇩
https://www.city.tsugaru.aomori.jp/joho/mokuteki/tourism/kankosupot/8842.html
桜まつりのはしごをする際、お寺に立ち寄るのもとってもおススメです。
弘法寺で素敵なアートに出会ってくださいね!
北海道新幹線開業9周年記念!道の駅いまべつ&奥津軽いまべつ駅お㊗イベント!
こんにちは、ちえっちーです。
今日は春分の日で祝日です!
祝う日、良いですね~。プラスのイメージのものは良いですね。
祝うと言いますと、北海道新幹線が9周年を迎えます。
私たちアテンダントがPRしている、津軽半島にある10市町村の一つ、
今別町にある新幹線の駅「奥津軽いまべつ駅」から北海道新幹線ということになるのを、
ご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、実はそうなんです。
奥津軽いまべつ駅に隣接する道の駅いまべつでは、
この9周年を祝って嬉しいイベントを開催します。
北海道旅客鉄道㈱奥津軽いまべつ駅 協賛
北海道新幹線開業9周年記念イベント
【期間】3月20日(木)~3月31日(月)
奥津軽いまべつ駅の改札口から、道の駅いまべつの中までの
どこかに貼ってるクイズに挑戦して下さい!
正解数に応じで景品をプレゼント!
◎解答用紙は道の駅いまべつの中にご用意しています。
◎該当者多数の場合は抽選になります。
道の駅いまべつのレストラン驛では特別メニュー販売!
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
【期間】3月20日(木)~3月26日(水)限定!
新幹線「はやぶさ」の色のアイスを発売!
ご注文のお客様には数量限定で新幹線ボールペンをプレセント!
いまべつ牛が当たるかもしれない抽選会実施!!!
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
【実施日】3月25日(火)と3月26日(水)
★物産お買い上げ1,000円以上でガチャガチャを1回抽選
※景品が無くなり次第終了ですのでお早めにどうぞ。
🐂賞品🥩
◎いまべつ牛焼肉用250g 各日 3本
◎お食事券1,000円分 各日 3本
◎ポケットティッシュ 各日 30本
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
イベントに関するお問い合わせは下記までお願いします。
道の駅いまべつ 0174-31-5200
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どしどしご参加くださいとのメッセージを道の駅いまべつさんから
頂きました!道の駅いまべつまでレッツゴー!!
そとがはま たっぴ鮮魚市2025🐟🐙🦑
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
急に風が強くなったり、雪が降ったりと冬型に逆戻りの津軽からお届けします。
ストーブ列車日和ではあります(^-^)
あまり暖かくなりすぎても、桜の開花が早まるのでこのくらいでちょうどよい気もします。
このイベントの日はどうやら暖かくなりそうですよー
そとがはま たっぴ鮮魚市2025
令和7年3月20日(木)㊗ 9:00~12:00
会場 龍飛漁港、龍飛地区会館
【鮮魚販売】🐟
◉アンコウ ◉ヤリイカ ◉ミズダコ(ボイル) ◉龍飛岬マツカワ ◉青森サーモン(冷凍)ほか
※時化の場合、内容の変更または中止となる可能性がございます。
【陸奥湾ベビーホタテ唐揚げ串振る舞い】
提供:道の駅たいらだて 200本限定
※おひとり様1本まで、なくなり次第終了
【棒パン】🥖
提供:さくら商品
子ども無料、大人200円
※強風の場合中止
【おしるこ振る舞い】
提供:さくら商品 100食限定
龍飛地区会館にて整理券配布(9:00~)
※整理券をお持ちの方のみのご提供となります。
同時開催!たっぴdeめじゃ~フェア
共催 龍飛ブランド振興会
会場 龍飛地区会館
【物産販売】
campagne(米粉スイーツほか)
はただ酒店(酒類ほか)
㈱LaLaKi(龍飛岬マツカワ加工品ほか)
野口珈琲店(ホットコーヒーほか)
道の駅たいらだて(お好み鯛ほか)
※野口珈琲店は今回出店不参加となりました。
【龍飛岬マツカワ「じゃっぱ汁」振舞い】
なんと!おかわり自由!
※なくなり次第終了
たのしい!ゲームコーナー
会場 龍飛漁港
アメリカ発祥「コーンホール」
トウモロコシのツブが詰まった袋をボードの穴へ投げ入れるスポーツ
みんなで楽しめる!
≪お問合せ先≫
事務局 外ヶ浜町役場産業観光課 ℡0174-31-1228 FAX0174-31-1229
イベント詳細⇒外ヶ浜町役場ホームぺージイベント情報▶「たっぴ鮮魚市2025」開催日決定!
食べるの大好きおゆきにとって気になるものばかり♬
特に!陸奥湾産ベビーホタテ唐揚げ串振る舞い!とか
龍飛岬マツカワ「じゃっぱ汁」振舞い!(おかわり自由)とか
大盤振る舞いだわ~♡♡テンションあがります♪
行きたいなあああああ
せばね(^^)/
話題の鶴田町・TSURUTA LABO でフリーマーケットに出店しましょう🍇
こんにちは、ちえっちーです。
着々と春が近づいて来ていますね~。
田んぼには白鳥や雁などの渡り鳥も飛来し、列車が近づくと
ひょこひょこ逃げたり、一斉に飛び立ったりします。
ストーブ列車の車内は暑くなっていますので、半袖にもなれる格好でお越し頂ければと思います。
さて、アテンダントもとっても気になっている施設、
鶴田町のTSURUTA LABO ですが4月から6月までフリーマーケットが開催されます!
🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼 🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼 🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼
TSURUTA LABO フリーマーケット
「〇〇な人」のフリマ出店者募集中!
🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼 🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼 🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼
このフリーマーケットは開催日ごとのテーマがあります。
テーマは下記の通りです。
4月26日(土)、4月27日(日) 「親子な人」
4月29日(火・祝)「ぶどう農家な人」
5月3日(土・祝)、5月4日(日・祝)「服が好きな人」
5月5日(月・祝)、5月6日(火・振替休日)「フリースクールに興味津々な人」
6月28日(土)・6月29日(日)「UIJターンしちゃった人」
【場所】
TSURUTA LABO1階フリースペース②
【時間】
10:00~15:00
【募集数】
各日10区画 (1区画 約2m×2m)
【参加条件】
★ツルタラボ会員(登録無料)
★テーマに合致する方であること
★終日販売に従事していただけること
★主な出品物が家庭での不用品であること
【参加費】
1区画:1,000円/日
【お申し込み先】
応募フォームからお申込みください。
⇩⇩⇩
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd32EeWH4NS-QQCLL6VSvGYsRozj3FPpd8uBxXgggcZCTdWBg/viewform
その他、お問い合わせ等は下記へ
⇩⇩⇩
TSURUTA LABO(特定管理者:一般社団法人もったいない研究所)
青森県北津軽郡鶴田町妙堂崎杉元75
電話 0173-26-5888(9:00~18:00) tsurutalabo.com
フリーマーケット、私も大好きです。
物を簡単に捨てるのはもったいないでし、
新しい持ち主の元でまた活用されるって素敵ですよね!
是非、皆さん参加してくださいね~。
『わが街いいづめ 散策ガイド』 パンフレットがリニューアル✨✨
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
3月10日。
気候も晴れ間が見えるようになり、日中は少し暖かく感じるようになりました。
雪も融け(まだだいぶ雪山はありますが笑)、すこ~しずつ春が近づいてきているのかもしれません。
なかなかお目見えしなかった岩木山(津軽富士)が最近は顔を出すようになりました。
でも今年は雪が多くて、まだ田んぼが雪に覆われている状態です。
いつもは雪解けが進み、白鳥が田んぼに群がっている季節なのですが、今年は朝晩の冷え込みがあり、十川で水浴びしている白鳥を見かけます。
もう少し、冬景色を楽しめそうです。
とはいえ、春はもうすぐ!
桜が落ち着いた頃でも、散策してみませんか?
今日は 津軽鉄道津軽飯詰駅もある飯詰ガイドマップのご紹介です!
昔の城下町だった飯詰には魅力ある古い建物があります。
特にお寺や神社が多いこの地区。色々と周ってみるのも楽しいと思います。
桜が終わってから、おゆきは高楯城址の場所へ行った事がありますが、ちょうど藤の花が咲いていて綺麗でした。
また高い所から町を見ると、悩みが小さく感じます。おススメです。
また萢ノ沢ため池も行きましたが、すごく綺麗で心が洗われました。
都会の喧騒を離れ、静かに自然を楽しみたいという方は津軽鉄道に乗り、津軽飯詰駅から『わが街いいづめ散策ガイド』を片手にお出かけしてみてはいかがでしょうか?
日頃の運動不足を解消したい方、人から離れ自然を満喫したい方はどうぞお試しを~
せばね(^^)/
3/16 津軽鉄道津軽飯詰駅博物館&種村直樹「汽車旅文庫」開館
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
今日、津軽の最高気温は3℃くらいだったのですが、ストーブ列車は暑かった(^▽^;)
関東では雪が降って大変のようですね。
ケガなどなさらないようお気を付けくださいね。
さて
3月になると、イベントがめっきり少なくなるのですが、毎月第3日曜日恒例のこのイベントはありますよ~
津軽鉄道
津軽飯詰駅博物館&レイルウェイライター種村直樹「汽車旅文庫」開館
令和7年3月16日㈰
毎月第3日曜日
10:00~14:00
津軽鉄道 津軽飯詰駅
入場無料
🚃駅博物館&汽車旅文庫
種村直樹「汽車旅文庫」へお越しの方には記念入館券(D型硬券)差し上げます。(枚数限定)
◉読んだ本は元の棚へお戻し願います。
◉本の貸し出しは行っていませんのでご了承ください。
◉種村ワールドをどうぞお楽しみください。
◉切符の手配など「旅」に関するご質問にお答えするスタッフおります。
🚃待合室
『販売』
◉津軽鉄道グッズ・コーヒー・野菜
◉果物・手作りお菓子 など
『シェフのランチ』
お料理引渡しは10:30~
◆チキンのデミソース煮込みピラフ添え&けの汁のミネストローネ 700円
◆フルーツサンド 限定30個 500円
※木村圭司郎シェフ…青森食命人、サンルート青森料理人
☆ATVわっちtheキッチン出演中 第4月曜日
↓シェフのランチご予約受付します(当日販売もあり)
℡080-1833-9316(岡田) 締切3月15日㈯
✉iidume2012@yahoo.co.jp
※お名前・ご連絡先・受け取り時間をお知らせください。
今回も美味しそうなシェフのランチ!
おゆきも頼もうかな~
ご予約はお早めに!
せばね(^^)/
3/15 エモい津軽の冬体験フェスタ エモフェス in 中泊町
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
また寒くなってしまいました💦
今日の気温は-2℃前後。明日にかけてどんどん下がるようで-5℃になるようです。
数日暖かい日が続いたので、このまま春になるのか?と期待したのですが・・・甘かった(笑)
真冬に逆戻りです。津軽の冬は3月までですからね~んだいな。
さあ、この寒さなんてなんのその!
またイベントがありますよ~
ちえっちーが以前、金多豆蔵なりきりコンテストの募集のご案内をしていました⇒過去ブログ参照
そのイベントの詳細がコチラです↓
エモい津軽の冬体験フェスタ
エモフェス
日時:2025年3月15日(土) 10:30~14:00
場所:津軽中里駅 駅ナカ「にぎわい空間」
【タイムスケジュール】
10:30 金多豆蔵人形芝居(無料)
12:00 金多豆蔵なりきりコンテスト(こどもの部)
12:30 金多豆蔵なりきりコンテスト(一般の部)
13:30 審査発表&表彰式
◆FOOD◆
◉はただ酒店(外ヶ浜町の酒屋さん)
・米粉やきにくバーガー 450円
・ほたてチャウダー 450円
・青森の清酒・果実酒ほか
◉秋食堂(芦野公園名物・みそおでん)
・おでん 500円
・そば 500円
◉おやつの店アイドル(中泊町中里の子供たちが集う店)
・わたあめ 100円
・くしさしチキン 200円
・からあげ 200円
◉おかやん(中泊町小泊の手作り惣菜の店)
・いかメンチバーガー 400円
・まぐろの漬け丼 400円
・いか飯 500円
◉じゅうもんじ屋(中泊町小泊の人気ケーキ屋さん)
・クロワッサン 200円
限定30個!!
🎈こども縁日コーナーもありますよ~♪
<お問合せ>(一社)中泊町文化観光交流協会 ℡0173-57-9030
エモフェスの場所は、津軽鉄道 津軽中里駅 駅ナカ「にぎわい空間」です!
駐車場も狭いので、ぜひ津軽鉄道をご利用くださいね~
お待ちしております。
せばね(^^)/