6月, 2025年

津軽海峡交流フェスタ2025🌊🏊🐟

2025年6月30日

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

毎日蒸し暑い日が続いております!

もう夏本番という感じですね!

夏と言えば、海!

今回、中泊町の海で、新たな挑戦が始まります!

 

中泊町合併20周年記念

津軽海峡交流フェスタ2025

令和7年7月6日㈰ 10:00~16:00 雨天決行

中泊町指定海水浴場 小泊マリンパーク

青森県北津軽郡中泊町大字小泊字砂山1203

 

≪タイムスケジュール≫

10:00~ オープニング 中里横笛愛好会 (特設ステージ)

開会式 主催者あいさつ・中泊町長あいさつ

10:00~ B&G海洋性レクリエーション無料体験会 (海水浴エリア)

NAKADOMARIkitchenスタジアム (マリンパーク駐車場)

10:00~ グルメスタンプラリー大抽選会(本部テント横)

10:30~ 津軽海峡の魅力発信フォーラム(特設ステージ)

ゲスト 貴田 裕美(きだ ゆみ)

日本水泳連盟OWS強化戦略スタッフ

11:00~ 熟成海峡マグロ即売会 チケット販売

14:10~ メバルのかんたんお料理講座&試食会 先着100名様 試食券配布

14:15~ メバルのかんたんお料理講座&試食会(特設ステージ)

14:30~ 熟成海峡マグロ即売会 商品引き渡し

 

🏴① 海に挑む  津軽海峡遠泳リレー横断トライアル

世界7大海峡 Oceans Seven 津軽海峡横断に挑戦!

白戸太朗、スティーブを中心に実績あるスイマーとトライアスリートが集結!

青森から北海道へ約30㎞の海を泳いでつなぐ国際スイムリレー。

【出発地】青森県中泊町小泊権現﨑 ➡ 【到着地】北海道福島町沿岸

 

🏴② 海を楽しむ  B&G海洋性レクリエーション無料体験会

水に親しみ、安心・安全に、楽しく遊ぼう!

🛶カヌー体験(①10:00~②11:00~③13:00~④14:00~)

🏄SUP(スタンドアップパドルボード)体験(①10:00~②11:00~③13:00~④14:00~)

受付場所▶海水浴エリアテント(受付10時~)

対象者 ▶小学1年生以上(大人も可)

参加人数▶各回 先着12名様(カヌー6名・SUP6名)

持ち物 ▶着替え(濡れてもいい服装・靴)・飲み物・タオル・帽子

お問合せ・事前申し込み先▶中泊町役場 総合戦略課 企画係 ☎0173-57-2111(内線2025)

 

🏴③ 海の魅力を伝える  津軽海峡の魅力発信フォーラム

10:30【第1部】津軽海峡遠泳発成功者・中島正一の挑戦と魅力の紹介

◉研究発表「中島正一にあこがれて」津軽海峡交流AD 宇田 快

◉講談「千代の富士と中島正一」講談師 荒到夢形(こうとうむけい)

11:30【第2部】北海道福島町と青森県今別町の魅力の紹介

◉北海道 福島町PR

◉青森県 今別町PR

◉青森県無形文化剤荒馬(あらま)の披露(大川平荒馬保存会)

12:30【第3部】パネルディスカッション テーマ『オーシャンズセブン~津軽海峡の魅力~』

<パネリスト>

◉中泊町長 濱舘豊光

◉日本水泳連盟 貴田裕美

◉(一社)青森県水泳連盟 会長  前田済

◉津軽海峡遠泳AD 石井晴幸

◉津軽海峡交流PR大使 尾迫千恵子

 

🏴④ 海辺で交流する

🍴NAKADOMARIグルメキッチンスタジアム

10:00~15:30

中泊町はじめ、青森市、外ヶ浜町、今別町、つがる市、さらには北海道福島町から美味しいグルメが大集合!

🎁グルメスタンプラリー大抽選会

10:00~

 

🏴➄ 海で味わう

🥢メバルのかんたんお料理講座&試食会

14:15~ 特設ステージ

誰でも簡単!家庭で出来るメバル漬丼

🥢熟成海峡マグロ即売会

◉数量限定3種食べ比べセット(大トロ・中トロ・赤身) 100セット販売

◉中トロ・赤身 各100パック販売

◉大トロ・中落ち 少量パック販売

※チケット予約販売となります

※チケット購入後のキャンセル。返金はできません。

※季節柄、冷凍でのご提供になります。

 

⛱その他⛱

🐎わくわくポニーふれあい広場

🚛自衛隊車両展示!(5t水タンク車・2 1/2tカーゴ・軽装甲機動車)

 

すごく詰まったもりだくさんのイベントですね!

7月6日㈰は小泊マリンパークでお楽しみください~

せばね(^^)/

 

 

ふらいんぐうぃっち石塚千尋先生イラストのキャラクターグッズget!つがる市縄文遺跡&資料館スタンプラリー

2025年6月26日

こんにちは、ちえっちーです。

私達の事務所がある五所川原市のお隣、つがる市は先日NHKの

「のど自慢」が開催された場所です。

会場になった伊藤鉱業アリーナつがる(つがる市総合体育館)

つがる市役所からすぐの場所にある、ピッカピカの素晴らしい会場です!

そして市役所横にある縄文住居展示資料館カルコは、つがる市にある

世界文化遺産・北海道北東北の縄文遺跡群の「亀ヶ岡石器時代遺跡」や

「田小屋野貝塚」などの歴史が学べる場所です。

その「亀ヶ岡石器時代遺跡」と「田小屋野貝塚」が国の史跡に指定されてから

本日6月26日で81周年、そして7月には世界文化遺産に登録されてから

4周年を迎えます!

これを記念して、今話題のつがる市縄文遺跡PRキャラクターで

弘前市出身で同市を舞台にした漫画「ふらいんぐうぃっち」の作者、

石塚千尋先生がイラストを担当して下さった

カイトくんとタマキちゃん」のクリアファイルとステッカーが

もらえるスタンプラリーが本日からスタートします!

カイトくんとタマキちゃん公式X

つがる市縄文遺跡&資料館 

スタンプラリー

2025年6月26日(木)~

🌼参加方法🌼

🌰縄文住居展示資料館カルコ(つがる市木造若緑59-11)

🌰縄文遺産案内所(つがる市木造館岡上稲元176-84)

🌰木造亀ヶ岡考古資料館(つがる市木造館岡屏風山195)

のいづれかの施設で来訪記念スタンプシートを入手!

②同3施設でスタンプを集めます。

縄文住居展示資料館カルコ」または「木造亀ヶ岡考古資料館」の受付で

全部スタンプが押されたスタンプシートを見せるとクリアファイルと

スタッカーがゲットできます!

2館とも入館料と休館日がありますご了承ください。

詳しくは名前のところをクリックし各施設のホームページから確認するか、

チラシをご覧下さい。

※参加者お1人様につきグッズ一部の配布です。

※縄文遺跡案内所では管理人が常駐していないため、グッズとの交換はできません

 

カイトくんとタマキちゃんはつがる市のナンバープレートにもなっていて

お問い合わせが凄く来ているそうです!

是非スタンプラリーで2人の素敵なグッズをゲットしてくださいね。

まだ資料館や遺跡を見た事が無い方にもこの機会に是非!と担当者さんからの

メッセージも☺

そうですね~私も、各施設や遺跡、高山稲荷神社など巡ってもらいたいですね~。

そしてこの「カイトくんとタマキちゃん」がアニメになったりして、つがる市や

青森の縄文文化がますます盛り上がる事を希望しま~す!

 

🌰🌰スタンプラリーに関するお問い合わせ先🌰🌰

つがる市教育委員会 文化財課 ℡0173-49-1194

青森県つがる市木造若緑52

(つがる市生涯学習交流センター「松の館」)

つがる市縄文ポータルサイト➡https://jomon-tsugaru.jp/

スタンプラリー詳細➡https://jomon-tsugaru.jp/news/URuXxdCT

 

 

あじがさわde夏マルシェ in 海の駅わんど🌊

2025年6月23日

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

初夏、津軽でもイベントが多くなってきました!

今回は鯵ケ沢町!のイベントです✨

 

 

あじがさわdeマルシェ in 海の駅わんど

日にち:2025年6月29日㈰

時 間:10:00~15:00

場 所:海の駅わんど

       〒038-2753 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町本町246-4 

 

≪イベントスケジュール≫

10:00~ 青森県産しじみ貝・特選すじこ大特価販売

     スタッフ厳選の商品を特別販売。※数量限定

11:00~ 無料ふるまい

     先着50名限定で温かい汁物を振舞いします!メニューは当日のお楽しみ♪

13:00~ 鮪の解体ショー&即売会

     まぐろ兜割り重さ当てクイズやまぐろのかま争奪じゃんけん大会に参加して解体ショーを楽しもう!解体ショー終了後に即売会を開始します。

 

🎈バルーングリーティング

10:00~12:00/14:00~15:00

お客様の前でバルーン作品を作りながらご来場のお子様にプレゼント

 

🚚キッチンカーがやってくる

10:00~15:00

〇Pizza NAPOURA      ナポリピッツァ、ふわふわかき氷他

〇Fruits Kitchen RONRON  RONRONパフェ、ワッフルサンド他

〇HAPPY SWING Café    バナナチョコホイップクレープ他

〇たご助          煮干したこ焼き、トルネードポテト他

〇うれしいうれしい一品   苺削りソフト、アイスフロート各種他

〇鶏笑           からあげ、いちごあめ、あげパスタ他

〇大山精肉店        スペアリブ、牛すじ煮込み、馬肉煮込み他

〇SOBANOWA       西馬音内そば(冷)、石川そば(温)、玉こんにゃく他

〇K’sファストフードサービス 厚切り牛たん焼き、厚切り牛たん串他

〇FRIEDMAN        ロングポテト、チュロス、ドリンク他

〇ブラジルフーズ AMIGO           シェラスコサンド、スパイシーチキンサンド他

 

🔘ハンドメイド出店  お気に入りの一品と出会えるかも♪

〇ohana~お花と天然石の店~  天然石のピアス、イヤリング、ドライフラワーのヘアゴム他

〇壱の華           木工品、パッチワークポーチ、キルト小物他

 

🍴鰺ヶ沢町の人気グルメ出店  「あじがさわの味」堪能して☆

〇あっことさっとのアップルパイ  アップルパイ、パンプキンパイ、ウインナーパイ他

〇「あじ・彩・感」倶楽部     ながぽポテ

〇鰺ヶ沢町農林水産課       赤石川の金の鮎の塩焼き

 

赤石川の金の鮎の塩焼き・・・美味しいんだよね~

他にも気になるグルメがいっぱいの【あじがさわde夏マルシェ in 海の駅わんど】

は6月29日です!

せばね(^^)/

 

チャリティあじさいまつり

2025年6月19日

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

6月になり梅雨入り宣言もした津軽ですが、本格的な雨も降らずただただ蒸し暑い日が続いております。

雨と聞くとなんだか気分が落ちる方も多いかもしれませんが、雨のしずくがないと輝かない花、紫陽花の季節!

2,000株、100種類のあじさいが咲き誇る場所で、イベントが開催されます!

 

チャリティあじさいまつり

日にち:2025年6月21日㈯6月22日㈰

時 間:10:00~16:00

場 所:オルテンシア(五所川原市ふるさと交流圏民センター)

住所:五所川原市幾世森24ー15

℡:0173-33-2111

 

6月21日㈯6月22日㈰ 【あじさいマルシェ】

🚚キッチンカー

〇櫻屋

〇DONBURI

〇マヨたこ弘前店

〇キヨラグカフェ

〇ママちゃんカフェ

〇Pinguo(6/21㈯限定)

〇matka(6/21㈯限定)

〇KoreanFood  HAENIM(6/22㈰限定)

〇豚専門店いろとん(6/22㈰限定)

🍴フード

〇金木もちっこの会

〇そば処 義平

〇五所川原商工会議所女性会(6/22㈰限定)

👝クラフト

〇KOKO花

6/21㈯6/22㈰【クラッシクカーフェスティバル】

6/21㈯6/22㈰【生け花 小原流 五所川原支部】

6/21㈯6/22㈰【あじさい絵画展】

6/22㈰【歌謡舞踊ショー】

日時 2025年6月22日㈰

            11:00~16:00

   開場 10:30  開演 11:00

場所 オルテンシア小ホール

スペシャルゲスト 横山ひでき

観覧無料

◆あじさいの花 さしあげます!

受け渡し期間 7月23日㈬~31日㈭

午前 10:00~12:00

午後   2:00~ 4:00

※月曜日は定休日となります。

お問い合わせ:五所川原市ふるさと交流圏民センター オルテンシア(℡:0173-33-2111)まで

 

紫陽花はじめ、音楽、芸術を楽しめるイベント、チャリティあじさいまつり。

いいですね!

お時間がありましたら、ぜひどうぞ~

せばね(^^)/

 

 

 

太宰列車二〇二五「戦後八十年 津軽半島観光アテンダントが読む 太宰治の戦争と疎開」6/19~運行開始

2025年6月16日

こんにちは、ちえっちーです。

今年の太宰列車の運行が近づいて参りました。

今、一生懸命アテンダントみんなで車内に飾る装飾他、いろいろな物を作っていますよ。

それでは詳細をお伝えします!

 

太宰列車二〇二五

「戦後八十年 

津軽半島観光アテンダントが読む

 太宰治の戦争と疎開」

【運行期間】令和7年6月19日(木)~令和7年9月30日(火)

津軽鉄道津軽五所川原駅発 朝9時35分発~1日約5往復

※車両点検などにより変更になる場合もあります、ご了承ください。

★アテンダント乗務による朗読付き太宰列車の時間は以下の通りです。

区間は津軽飯詰駅~嘉瀬駅間を予定していますが、お客様への対応等により

時間が取れない場合、実施しない事もあります。

 

〈月~木曜日〉

津軽五所川原駅  9:35発  津軽中里駅行列車内(1回目)

金木駅発    11:04発  津軽五所川原駅行き列車内(2回目)

金木駅発    13:56発 津軽五所川原駅行き列車内(3回目) 

〈金・土・日・祝〉 

津軽五所川原駅9:35発~、同駅12:00発~計2往復(朗読4回)

【場所】津軽鉄道 走れメロス号1両

【一番列車】令和7年6月19日(木) 津軽鉄道津軽五所川原駅9:35発

 

【太宰列車2025実施内容】

今年は戦後八十年の年です。

太宰治の作品の中から戦争と疎開を書いている部分を、

一部抜粋して朗読させて頂きます。

作品は「御伽草紙」「十五年」「海」「春」「黒石の人たち」「庭」他です。

その日、その時によってどの作品のどの部分が朗読されるかは、

その日の担当アテンダントチョイスになりますので、

お楽しみにしていて下さいね~。

車内の飾りつけも気になるところですが、五所川原駅寄りから時系列で

進むように見て頂きたいです。

戦争の夜の光景をイメージした入ってすぐの車内看板から始まり、

津軽に到着した夏から1年と少し過ごした津軽の自然を表します。

戦時下であっても津軽の自然は輝いていたはずと思い、それを表現しています。

それでは、沢山のご乗車お待ち申しております!

 

 

ウニもサーモンも食べで!津軽海峡今別ウニ・サーモンまつり

2025年6月12日

こんにちは、ちえっちーです。

美味しいもの、皆さん大好きですよね~。

私たちがPRするこの津軽半島10市町村も、

もちろん美味しい物の宝庫です!

今日はそれが食べられるイベントのご紹介です!

今別町制施行70周年記念

津軽海峡今別産

ウニ・サーモンまつり

【日時】2025年6月22日(日) 9時30分~

【会場】地場産品販売所「なもわーも」及び今別漁協前仮設テント

このイベントは今が旬の今別産ウニと

青森サーモンを堪能できます!数量限定ですので

お早目の御来場をおススメします!

イベント詳細とチラシ今別町ホームページ

 

🥢🥢🥢各丼2,000円・限定100食!🍚🍚🍚

★うに丼   ★サーモン丼 ★ウニサーモンMIX丼

 

⚓⚓⚓イベントスケジュール⚓⚓⚓

9:30~

各種丼 食券販売開始

うに丼、サーモン丼、ウニサーモンMIX丼の他にも

美味しい物たくさん販売しますよ~。

🚢竜飛今別漁業協同組合(冷凍サーモンフィレ等)

🚢いまべつ牛販売促進連絡協議会(いまべつ牛串焼き)

🚢日本サーモンファーム

PORT(オカムラ食品工業)(水産加工品)

🚢地場産品販売所なもわーも(飲物・軽食) 他

9:50~

開会セレモニー

・郷土芸能 荒馬演舞披露

・主催者、ご来賓挨拶

10:30~

各種丼提供開始

※数量限定の為、1人いずれか1食まで

※衛生上の関係から丼のお持ち帰りはご遠慮下さい。

11:30~

参加賞あり!地場産品・今別町〇✖クイズ大会

沢山正解して今別町特産品をゲットしよう!

~12:30

調理提供終了

~13:00

イベント終了

 

~~~イベントに関するお問い合わせ先⇩~~~

今別町商工会  電話:0174-35-2014

今別町観光協会 電話:0174-31-5140

 

チラシの写真をよく見たら、サーモン丼とウニ・サーモンMIX丼には

なんとイクラものってるじゃないですか!!

ますます迷いますね!私だったらMIX丼かな~。

美味しくて、笑顔になること間違いなしのイベントのご紹介でした!

 

 

鶴田町 道の駅あるじゃ全国の道の駅も集まる24周年祭開催!

2025年6月9日

こんにちは!ちえっちーです。

道の駅めぐりは楽しいですよね~。

私なんか全国津々浦々いきたいですもの!でも、なかなか行けない方に

おススメなのが毎年恒例のこちらのイベント!

全国の道の駅の皆さんが自慢の品々を持って大集結してくれます!

 

青森県 鶴田町

あるじゃ 24周年祭

【日時】2025年6月14日(土)、15(日)

9:00~15:00 

★15日のみ朝7時から地元の果物&新鮮野菜のお買い徳市開催!

さあ!それではジャンジャンご紹介していきます!

 

🗾🗾🗾🗾🗾両日開催!全国各地の道の駅交流🗾🗾🗾🗾🗾

🌞鹿児島県「さつま町」🌞

●南国の風と大地で育った濃厚でホクホクのカボチャの販売。

●これが本場の味か!!売切れ必至のさつま町「戸木田商店」のさつまあげ

●その他、ドレッシング・バームクーヘン、和牛肉、あめ類、味噌、塩たけのこ、

はちみつ梅と小みかんとタカノツメとゴマが入った美味しい香辛料「ひらめき」、

竹細工、あけび酢、みかんジャム他

🌞静岡県「道の駅富士川楽座」🌞

●超有名!本場の「富士宮やきそば」が味わえる実演販売。

●富士山麓・朝霧高原が育てた白糸ポークの極上のフランクの販売。

🌞沖縄県「羽地の駅」🌞

●南国フルーツ 手でちぎって食べる「スナックパイン販売。

●沖縄名物と言えばコシのある「塩もずく」と新食感「海ぶどう」!

🌞北海道「道の駅あさひかわ」🌞

●激旨炭や!「塩ホルモン」実演。旭川のソウルフード。

噛むほど幸せ旨汁あふれだす!

●「醤油ラーメン」「旨辛ラーメン」の2種類の袋ラーメン(乾麺)を

訳アリ大特価で販売。

🗾🗾🗾🗾🗾そのほか 県内外道の駅交流フェア🗾🗾🗾🗾🗾

【県外】

秋田県

道の駅かづの みそ付たんぽ実演・ババヘラアイス

道の駅おがち 稲庭うどん・いぶりがっこ

新潟県

道の駅越後川口 笹だんご・おかき・菓子類

千葉県

道の駅とみうら 房州びわ・琵琶商品

道の駅富楽里とみやま 房州びわ・琵琶商品

広島県

道の駅世羅 乾燥野菜・もみじ饅頭・尾道ラーメン

高知県

道の駅よって西土佐 芋けんぴ・川のり佃煮

青森県

道の駅とわだ 十和田バラ焼き・南部せんべい

道の駅いかりがせき キッチンカー自然薯ソースマヨたこ焼き

道の駅津軽白神 白神そば

道の駅かそせいか焼き村(産直内) 紅サケ飯寿司・海鮮弁当・サザエ水煮

道の駅十三湖高原 十三湖しじみすくいどり

道の駅もりた はちみつ・ジャム・他

道の駅たいらだて(14日のみ) たこかまぼこ・ほたて唐揚げ

🚙🚙その他イベント広場へ出店する地元グルメ🚙🚙

もりた「案山子(かかし)」 生干しイカ炭火焼き・筋子・漬物

「棟方屋」 チョコバナナ・チーズドック等

津軽ぶどう村 スチューベンジュース

幡龍 焼きそば・唐揚げ・餃子

pinguo(14日のみ) わらび餅ドリンク

しもかわ 乾燥珍味・海藻類

服部コーヒーフーズ アイスコーヒー・かき氷

伊藤園 飲料

ふうせんやさとら ふうせん

 

その他青森刑務所作業製品特別販売(両日)

矯正展の作品ずらり!

 

その他、特別プレゼントとして

14日、15日の両日、店頭正面入り口で9時30分~

先着150名様 にスチューベン大福プレゼント!

 

お品物だけが来るのではなく、きちんと各道の駅の方が来て下さいます!

鹿児島からも来てくださるなんて凄いですよね~。

是非おでかけ下さい!

太宰の町・金木にあるコミュニティカフェ☕KADOKKO

2025年6月5日

皆さま、こんにちは!

昨日、心の洗濯をしてきたおゆきです。

映画を2本観てきました!「花まんま」「#真相をお話します」

花まんまは原作を読んでいないので、兄と妹のストーリーかと思って見たら・・涙涙でした。

色々な世代の人が見ても刺さると思います。

#真相をお話します は漫画で読んでいたエピソードもありましたが、現代社会の闇が怖かったです。

リフレッシュするのは大切ですよね。

旅行するのもいいし、コミュニティカフェでゆったりするのもいいですね!

ということで、五所川原市金木町にあるコミュニティカフェ・KADOKKOをご紹介します!

津軽三味線会館の道路を挟んだ向かいにあります。以前焼酎や馬肉の燻製を販売していたお店の跡地です。

のぼりが目印。

 

店内はカウンター席×1、テーブル席4人掛け×2、テーブル席2人掛け×4

 

壁には、金木出身のヒーロー力士、尊富士関

 

鉄道ファンには嬉しい、プチ鉄道ギャラリーもあります。

 

そんなに広いスペースではないのですが、お土産が豊富✨

津軽金山焼、津軽びいどろ、こぎん刺し、コーヒー・・

カーナギーホール(※津軽三味線会館)によく登場している桜田マコトさんのグッズもあります。

 

お土産品には、ご当地グルメ「仁太坊そば」や

奥津軽では有名で根強い人気商品「マキタのしそ巻き杏」もあります!

そして、惜しまれて終了したご当地「菓子処松しま」の甘露梅やマドレーヌなどの人気商品も

このKADOKKOで購入可能です♪

クリーム大福が美味しそう♪

 

メニュー↓※2025年4月時点

クリーム大福に惹かれつつ注文したのは、ここに来たらこれでしょう!

 

仁太坊そば 500円 ※トッピング可能

そばももちろんですが、出汁がきいたつゆが美味しい!のど越しも良い!ワンコインは嬉しい♪

 

カウンター席ではこんな感じ↓

 

おゆきにヒット!シンプルながらアツアツ♪美味しい♪おススメ

ホットサンド(ハンバーグ)600円

 

松しまシリーズのスイーツセット(お飲み物セットで50円引き) から

松しまのマドレーヌ250円

八甲田の残雪400円※高倉健さんが映画「八甲田」の撮影時毎朝飲んでいたオリジナルブレンド

マドレーヌは昔ながらの昭和の香り漂うシンプルかつ懐かしい味。

八甲田の残雪は朝にピッタリの爽やかな酸味とマイルドな苦味がブラックで飲んでいただきたい珈琲。

 

もう一つ。酸味がなく苦味が深い味わいの

イタリアンコーヒー 400円

 

「コミュニティスペースなので、気軽に立ち寄ってもらいたい」とおおっしゃっていた

KADOKKOの笑顔が素敵✨店主・斎藤さん。

金木のことはおまかせ!色々教えてくれますよ~

 

有効期限がない!嬉しいポイントカードもあります♪

 

お店にあったこの可愛いウサギのマスコット。

金木・嘉瀬の奴踊り(金木町に伝承する手踊り)の衣装に津軽三味線を身に着けています!

 

コミュニティスペース KADOKKO

青森県五所川原市金木町朝日山446-1EL

TEL/FAX 0173-52-3232

営業時間:10:00~16:00

不定休 ※SNS等の営業日カレンダー参照

KADOKKOブログ

KADOKKOInstagram

 

お店の至る所に金木愛が感じられるこのコミュニティカフェ・KADOKKO

今週末から金木町で太宰ウィークも始まります!

立ち寄ってみてはいかがでしょうか✨

せばね(^^)/

 

 

どっぷり太宰に浸かろう!太宰ウィーク📗

2025年6月2日

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

ついに6月になってしまいました。

6月といえば、五所川原市金木ではにぎやかになります。

金木出身の太宰治の生誕にちなみ様々なイベントが始まりますよ~

 

どっぷり太宰に浸かろう!

太宰ウィーク

令和7年6月14日㈯6月22日㈰

 

6/14~6/22

◆斜陽館+疎開の家 2館共通券

 9:00~17:00

 太宰治記念館「斜陽館」、太宰治疎開の家 共同開催

(大人900円、高校生・大学生600円、小・中学生400円)

◆県民による太宰作品展示(文画師 曽我篤ほか)

 9:00~17:00

 場所:太宰治記念館「斜陽館」内

◆同姓同名入館割引

 9:00~17:00

 場所:太宰治記念館「斜陽館」

(ツシマさん、ダザイさん、シュウジさん、オサムさん、6月19日生まれなど)

 受付にて身分証の提示が必要です

 

6/14~19

◆太宰治ゆかりの地文学散歩

 10:30~12:30

 集合場所:太宰治記念館「斜陽館」

 料金:(おひとり1,800円 要予約~10名迄)

 ℡0173-53-2020

 

6/15

◆太宰治生誕116年記念~朗読と音楽の調べ~

 13:00~

 第1部 ~朗読~「薄明」太宰治

 第2部 ~米蔵に響くJAZZの音色に酔いしれて~

 場所:太宰治記念館「斜陽館」米蔵

 料金:1,000円(入館料別途)

 主催:長尾真紀子 ℡080-3149-6638

 

6/19

◆太宰治生誕116年

 「太宰文学朗読会・太宰歌留多大会」

 13:15~14:20

 場所:太宰治記念館「斜陽館」

 お話サークル「すずめっこ」による太宰治作品朗読

 金木小学校5年生自動による太宰歌留多大会

 祝花<BGMチェリーコール>

 (主催:五所川原市教育委員会)

◆桜桃会 太宰治の生まれた町de偲ぶ会

 10:00~11:00

 場所:南臺寺本堂(津島家菩提寺)

 ゲスト:柳澤良知(元小説「津軽」の像記念館館長)

    :荒関勝康(金木郷土史家)

 特別ゲスト:原きよ(三鷹市在住 朗読家)

 公開講座奥津軽(代表 角田 周)

 無料(事前申込必要 定員先着20名)

 ℡080-3195-4036

◆太宰の書斎で聴く「太宰治生誕日朗読会」

 15:30~

 場所:太宰治疎開の家

 作品:「薄明」「たずねびと」

 出演:原きよ(朗読家)

 参加募集:25名

 参加費:1,000円(見学入館料込)

 ℡0173-52-3063

 

※太宰治記念館「斜陽館」の催しは別途入館料が必要となります。

≪お問い合わせ≫特定非営利活動法人かなぎ元気倶楽部 太宰治記念館「斜陽館」℡0173-53-2020

詳細はコチラ

①見て楽しむ太宰ウィーク!

☆太宰治記念館「斜陽館」

☆津島家新座敷(太宰治疎開の家)

☆雲祥寺

☆金龍山南臺寺

☆県立芦野公園

②食べて買って楽しむ太宰ウィーク!

1,000円以上お買い上げ(お食事)の方にオリジナルステッカー差し上げます!(数に限りあります)

のぼり旗が目印!

☆産直メロス 6/17~19 3日間限定メニュー「すじこ納豆オムライス」スープ付税込1,000円

☆産直メロス ここでしかない「太宰ガチャ」500円

☆小説「津軽」に登場する太宰ゆかりの駅赤い屋根の喫茶店「駅舎」

☆外崎菓子店 バナナボード 税込250円

☆しらはる菓子店 太宰昆布羊羹 税込1,000円

☆ぽっぽ家 しじみラーメン 税込980円

 

太宰ウィーク、見逃しなく!

せばね(^^)/

 

Copyright© 2010–2025 津軽半島観光アテンダント All Rights Reserved.