Archive for 2021
秋だね~、深浦の大イチョウ、ビッグイエロー今年どんな感じ?
こんにちは、ちえっちーです。
さ~んび。さんびな~。(さ~むい。さむいな~)。
お岩木山さも~、八甲田の山さも、ゆぎっこ降ったよ~。
ちょっと、美空ひばりさん風に表現してみました。
津鉄の運転手さんが言っていましたよ。「一週間位前には暑くて半袖着てたのに」。
んだっきゃ~(そうだよね~)。
津軽にお越しの際はご注意下さい。
さて、この季節になると気になるのが深浦町の大イチョウ、ビッグイエロー
のライトアップですよね!
今日は夕陽海岸とビックイエロー、両方のライトアップについてのお知らせです🔦
★ふかうらイルミネーション2021
前回よりスケールアップした約7万級のイルミネーションを是非
見に来て下さい!
開催場所:JR深浦駅より約徒歩15分
(青森県西津軽郡深浦町大字深浦字浜町379)
開催日:令和3年11月11日(木)~30日(火)
開催時間:午後5時~午後8時30分
駐車場:深浦まるごと市場駐車場 駐車台数50台
★日本一の大イチョウライトアップ
ビックイエロー2021
開催場所:JR北金ヶ沢駅から約 徒歩10分
(青森県西津軽郡深浦町大字北金ヶ沢字塩見形356)
日本一の大イチョウは深浦町北金ヶ沢にあります。
出来たばかりのJR北金ヶ沢駅、駅前に出来たイチョウのモニュメントもじっくり
ご覧下さい。駅前の通りに出たら左に行くと、ああ、潮の良い匂いがするわ~。
しばらくするとまた左に曲がり坂を上りましょう、途中で右に曲がったら
ビックイエローに到着です。1000年以上の樹齢、高さ31メートル、
幹回り約22メートルのでっけ~イチョウが黄金色に輝きます。
ライトアップは
開催時間:令和3年11月11日(木)~30日(火)
※落葉状況により早期終了の場合あり
開催時間:午後4時30分~8時30分まで
駐車場:駐車台数50台。大型バスOK。
今回から樹木保護の為、根本付近への立ち入りは禁止となりました。
イチョウの長生きの為にもご理解の程、宜しくお願い致します!
見学の際は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、
マスクの着用をよろしくお願いいたします。
【イベントに関する問い合わせ先】
深浦町役場観光課 電話0173-74-4412
寒いと思うので暖かい格好で、それから道中気をつけて
行って下さいね~。
春夏秋冬 津軽鉄道カードをもらっちゃおう!
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
10月ももう半ば!月日が過ぎるのはあっという間ですね。
コロナ禍で必要最低限しか家から出ない日が日常となり、いつのまにかの体重増加!
という人はおゆきだけではないのでしょうか。
自粛解除になったものの、まだ慎重に行動している方が多い印象を受けます。
津軽鉄道や沿線の観光施設もその影響で打撃を受けております。
今こそ、コロナ対策をしっかりした上、奥津軽に来て、津軽鉄道に乗って各地に行っていただきたい!
思いが一つになり、このたび
春夏秋冬津軽鉄道カードが誕生しました!!
津軽鉄道カードは全部で12種!
チラシ画面左から春NO.1 〜NO.3¥・夏NO.4〜NO.6・秋NO.7〜NO.9・冬NO.10〜NO.12
配布場所はチラシの通り↓
NO.1/春(桜のトンネル) 赤い屋根の喫茶店「駅舎」 五所川原市金木町84-171
NO.2/春(岩木山と菜の花) 津軽金山焼 五所川原市金山千代鶴5-79
NO.3/春(津軽平野とメロス)津軽鉄道 津軽中里駅(窓口)
NO.4/夏(紫陽花とメロス) 立佞武多の館 五所川原市大町506-10
NO.5/夏(雲とメロス) 太宰治記念館「斜陽館」 五所川原市金木町朝日山412-1
NO.6/夏(機関車+旧型客車)街ながの店「かどっこ」 五所川原市金木町朝日山446-1
NO.7/秋(メロスと稲の天日干し)中泊町博物館 中泊町中里紅葉坂210 中泊町総合文化センターパルナス内)
NO.8/秋(混合列車) 津軽鉄道 金木駅
NO.9/秋(岩木山+メロス+黄金色の津軽平野)コミュニティカフェ「でる・そーれ」五所川原市大町39
NO.10/冬(冬の岩木山とメロス) 太宰治疎開の家旧津島家新座敷(五所川原市金木町朝日山317-9)
NO.11/冬(ストーブ列車) 津軽三味線会館(五所川原市金木町朝日山189-3)
NO.12/冬(ストーブ列車と車掌)津軽鉄道 津軽五所川原駅(窓口)
※カッコ内はタイトルではありません。おゆきが勝手に画像のイメージを記したものです。
※配布は10月9日㈯より始まっております。数量限定で無くなり次第終了なのでお早めに!
※各施設によってご利用(入館、商品購入、飲食等)の条件が付く場合もあります。各施設でご確認くださいませ
<皆さまへお願い>
・津軽鉄道カードに使用している写真・イラストの無断転載・無断使用は固く禁じます。
・津軽鉄道カードは津軽鉄道の利用促進及び沿線活性化のために作成したカードです。
フリマアプリ(メルカリなど)等での転売はご遠慮ください。
↑とっても高く売ってることが多いです!それよりも安く確実な方法をお知らせします!
12枚を集められない!という方は!
令和3年度アテサポ隊(賛助会員)にご参加いただくと、もれなく12枚進呈致します!
※令和3年度(〜令和4年3月末日まで)
アテサポ隊の詳細はコチラ➡津軽半島観光アテンダント正会員・賛助会員募集 | 津軽半島観光アテンダント (t-ate.com)
全種類12枚を集めた方には、ナント!!!
プレミアムカードをプレゼントする予定です!
配布時期などは未定ですが、おそらく冬⁈
分かり次第ご案内しますね!
詳細はコチラ➡青森県西北地域県民局地域連携部『津軽鉄道カード』
さあ、津軽鉄道ではお得な弘南鉄道✖津軽鉄道硬券セットや鉄道に乗って応援キャンペーン
開催中の今が集めるチャンス☆
さらに
津軽鉄道沿線
「インスタグラム」投稿キャンペーン
を開催中!
令和3年12月5日(日)まで
※どなたでも参加できます!
<参加方法>
①西北地域県民局インスタグラムアカウントをフォロー
②対象チェックポイントへ行き、スタンプラリー内のスポットのアイコンをタップし、モバイルスタンプを獲得!
③インスタグラムに「#奥津軽」「#津軽鉄道」「#西北GO」をつけて投稿!
④5個以上のモバイルスタンプを獲得したら、獲得状況が分かるスクリーンショット画像を西北地域県民局インスタグラムのDM宛てにお送りください!(アカウント非公開の方は応募対象外となります。)
応募していただくと・・・
応募者のなかから5名の方に、スタンプラリースポットに関連するグッズや地域特産品セット(5千円相当を予定)をプレゼント🎁!
さあ、お得な切符で津軽鉄道に乗り、ゲーム感覚で楽しみながら、津軽鉄道を集め、スタンプラリーに参加し、グッズや県産品を当てちゃいましょう!
運動不足解消にもなりますよ~
もちろん、アテサポ隊での全12種類コンプリートも大歓迎です!
お待ちしております。
せばね(^^)/
10/17🍎津軽鉄道津軽飯詰駅博物館開館します🌾
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
昨日は晴天で27,8℃あったようで暑かったので、絶好の『津軽鉄道&ランロゲイニング』デーになりました!
つてっちーも応援に駆け付け、参加されたランナーも楽しんでいました♪
参加されたランナーの方、アフターイベント「インスタグラム投稿キャンペーン」がありますのでぜひ!
打って変わって、今日は朝から雨。
女心と秋の空と言われるようにコロコロ変わりますね~。
朝晩、ストーブを点けたりする日もあるくらい冷えたりするので、これから津軽にお越しの際はは織物を必ずご持参くださいね~。
さて
秋、このイベントも開催します!
津軽鉄道
津軽飯詰駅博物館 開館します!
日にち:令和3年10月17日(日)
時 間:9時30分〜15時
場 所:津軽鉄道 津軽飯詰駅
入場料:無料
★待合室お楽しみ販売☆
🌾木村シェフのランチ
①ミートソース 秋ナス添え 飯詰のトマトたっぷりサラダ付き(りんごドレッシング)
②飯詰のカボチャスープ
①、②セット 500円
③りんごドレッシング 300円
※紙のボックス型の入れ物にお入れします。プラ削減のためフォークはついておりません。
必要な方のみお箸を付けますので、お知らせください。
※基本的にテイクアウトです。
※お料理の受け渡しは10時30分〜になります。
※ご予約受付いたします。(当日販売もあります)
℡080-1833-9316
※ご予約の際は商品名・個数・お名前・連絡先・受取時間をお知らせください。
※ご予約締切日は令和3年10月15日(金)までです。
他にも・・・♪
🍎フリーマーケット
🌾津軽鉄道グッズ
🍎野菜、果物、お菓子
※お買い物袋をご持参ください。
<お問合せ>
飯詰を元気にする会 会長 岡田
📞080-1833-9316
✉iidume2012@yahoo.co.jp
毎回、木村シェフのランチが楽しみなおゆきですが、今回も美味しそう♪
青森食命人であり、八甲田ホテル料理人の木村圭司郎シェフの本格的なランチをこんな激安で食べれるのは、
このイベントのみ!
この機会に博物館に展示している貴重なものをご覧ください。無料です。
10月17日日曜日は、ぜひ津軽鉄道に乗って津軽飯詰駅博物館を観にいらしてくださいね~!
せばね(^^)/
秋のお楽しみ「ごしょがわら産業まつり」まもなく!!
こんにちは、ちえっちーです。
気温が高くなったり、暑くなったりと
身に着けるものが難しいが今の時期ですね。
アテンダント室ではとうとう今朝、暖房を付けました。
秋の収穫期を迎えると恒例の町に待った
こちらのイベント、開催です!
第38回
ごしょがわら産業まつり
【日時】令和3年10月23日(土)
午前10時~14時
【会場】五所川原市 エルムの街ショッピングセンター近く
つがる克雪ドーム駐車場
★今年の産業まつりは新型コロナウイルス感染防止対策のため、
まつり会場は広々とした野外駐車場。
残念ながらイベントコーナーや舞台、飲食スペースはありませんので
ご了承くださいませ。
★来場時はマスクの着用、検温など、新型コロナウイルス感染症拡大
防止対策へのご協力お願い致します。
どんなお店が出るのか気になりますね!!こちらです!
①しうら牛販売・・・市浦牛の販売
②三好村づくり協議会・・・みそ、とうふ、加工品等の販売
③五所川原市朝市会・・・生花、ミズ、果物、加工品
④「道の駅」十三湖高原・・・十三湖産しじみのすくいどり
⑤赤~いりんごとマカとかのお店・・・赤~いりんご生果、加工品、マカ茶他
⑥新鮮野菜果物とれたて市・・・野菜、果物、加工品(赤飯、漬物など)
⑦しあわせ農園・・・野菜、果物、パウンドケーキなど
⑧ごしょつがる農業協同組合・・・りんご、りんごジュース、焼酎など
⑨パン屋の元・・・パン、マドレーヌ、大福など
⑩青年農業会議・・・農産物、米
⑪青森農林高校・・・野菜、加工品
⑫五所川原第一高校じゃわめき隊・・・おやき
⑬ノウフクマルシェ・・・トートバック、フェルト作品、木工品
⑭もや焼き陶芸クラブ・・・創作陶芸品の販売
⑮マニアックスーパー中谷・・・漬物、タレ、野菜、果物
一般出店者の他に地元高校生の出店もありますの!
高校生にとっても大変良い経験ですね!
全部のお店をまわって楽しんでくださいね!
🍏🐮🍎🌰🍚🍞🥃👜☕🌹🍎🍇🍏🐮🍎🌰🍚🍞🥃👜☕🌹🍎🍇
イベントに関するお問い合わせ先
五所川原市役所農林水産課 📞0173ー35-2111(内線2514)
宮越家 秋の企画展 再び✨
皆さま、こんにちは!
今更ですが、鬼滅の刃にハマっているおゆきです。
夢幻列車の列車内、確かにストーブ列車に似てる!
そんな、津軽鉄道ストーブ列車は12月1日からです!
その前の鈴虫列車も終了までカウントダウン始まっていますので、お早めにご乗車ください。
弘南鉄道✖津軽鉄道コラボ硬券セットもありますので、ぜひお買い求めください。
さてさて、津軽鉄道の終着駅は津軽中里駅。
津軽中里駅がある中泊町の情報です!
以前新型コロナウィルス感染拡大により、途中で中止せざる終えなくなってしまったあの企画がカムバック!
令和3年度宮越家秋の企画展
日にち:2021年10月16日(土)〜11月14日(日)
時 間:9:00〜16:45※
🍂宮越家文書&美術工芸品
場 所:中泊町博物館(青森県北津軽郡中泊町大字中里字紅葉坂210 中泊町総合文化センター内
開館時間:午前9時〜午後4時45分 ※最終入館 午後4時15分
入館料 :一般 200円 高校・学生 100円 小・中学生 50円
津軽鉄道津軽中里駅下車徒歩15分
℡0173-69-1111
🍂宮越夫妻と交流のあった画家たち 大正・昭和初期の作品
場 所:ピュア隣中泊町農村活性化施設(中泊町大字八幡字日向334)
入館料:無料
≪お問合せ≫株式会社アクトプラン ℡0173-57-5720 FAX0173-57-5721
行こうと思ってたのにいつの間にか終了してた💦
という方には朗報です✨
宮越家の美術工芸品は素晴らしいものばかり!
素人目でもわかります。
また、宮越夫妻の著名人との広い交流関係も大正・昭和初期の作品からわかります!
ぜひ行ってみてくださいね~
同期間、中泊町特産物直売所ピュアにて旬の味覚市も開催!
また後日ご案内しますね!
せばね(^^)/
皆でオンラインで見よう!板柳町PR動画コンテスト
こんにちは、ちえっちーです。
皆さん、最近「面倒だな~」という事は
ありませんか?
「魚は食べたいけど、骨をとってくれたらな~」
「蟹は食べたいけど、身をはずしてくれたらな~」
など。
「太宰治の作品『津軽』は読みたいけど、読んでくれくれないかな~」
そんな方には、30日まで津軽鉄道に乗りに来てください。
アテンダントによる太宰列車2021、運行は30日まで!
車内で色々なシーンを朗読しています。
同じように、
「あ~旅行したいけどガイドブック読むの面倒~」
という方にうってつけ!
板柳町が町の魅力満載のPR動画のコンテストを開催中。
その名も
「板柳町PR動画コンテスト
いたやなぎオン活祭!」
すでに全国から集まった素晴らしいPR動画がYouTubeで
公開されています。➡🍎いたぷらチャンネル
そしてその作品の最終審査の模様がオンラインで生配信されるのが🍎
令和3年10月3日(日)13時~
審査員は、
あの!板柳町長 成田氏!
あの!元大相撲関脇 県議会議員 齋藤氏!
あの!板柳町商工会会長 名越氏!
そして、
司会は元よしもと住みます芸人で元キューティーブロンズ、
本当に青森県に住み着いてくれたありがたいお方、
青森テレビで月曜日~金曜日放送の『わっち』の司会でも
ご活躍中の先川(せんかわ)さんです!
ガイドブックを読むのが面倒な方でも
このイベントを見ると板柳通になること間違いなし!
日曜日の午後、ゆったりと楽しむのにもぴったりのイベントですね!
是非ごらんください!
🍎🍏🍎🍏🍎🍏イベントに関するお問い合わせ先🍎🍏🍎🍏🍎🍏
いたやなぎ地活プランニング
〒038-3645 青森県北津軽郡板柳町大字辻字松元39-5
電話090-6225-0190 / 0172-72-1673
10/16大沢内ため池ウォーキング🍂参加者募集!
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
秋も深まってまいりました。
朝晩は、気温も12℃!と寒いくらいで、ストーブ付けようかなと思うくらいです。
日中は本日25℃まで上がるということでまずまずですが、来月中旬頃からは寒くなりそう!
衣類の衣替えしたいと思います。
奥津軽は山あり、海あり、湖あり、ため池ありと自然が美しいところ✨
来月になれば山の紅葉もしてくるかな~
自然に触れながら、散歩できれば最高ですね。
な、ん、と!
その願いをかなえるイベントがあります!
大地の恵みと海の幸中泊町
第11回 大沢内ため池ウォーキング
令和3年10月16日(土)
※雨天決行(台風や雷などの影響により危険と判断する場合は中止)
🍂集合場所:中泊町役場(スタート)
🍂ゴール会場:中泊町特産物直売所「ピュア」
※くじ引き終了後、中泊町役場までバスで移動
🍂受付時間
【Aコース】午前8時30分〜8時50分 ●開会式 午前9時00分〜9時20分
【Bコース】午前9時30分〜9時50分 ●開会式 午前10時00分〜10時20分
🍂スタート時間
【Aコース】11.5km 【Bコース】7.5km
※合図と同時にその場からスタート
🍂参加人数
【Aコース】先着75名 【Bコース】先着150名
🍂参加料
大人 1,500円(中学生以上) 小学生以下 500円(保護者同伴必要)
※当日受付でお支払いください。
※参加料には津軽鉄道料金が含まれています
🍂必要な持ち物
水筒、雨具、帽子、汗拭き、健康保険証(写)など
🍂参加提供
軽食、お茶等(参加者全員にゴール後提供)
🍂特典
参加者、完歩者
・完歩証明書 ・プログラム(参加者名簿) ・オリジナル記念品
★ウォーキング終了後、
地元特産品が当たるくじ引き🎯があります✨
🍂お申込み方法
別紙申込用紙に記入の上、FAXか郵送またはEメールで中泊町水産商工観光課までお申込みください。
※新型コロナウィルス感染症の影響により中止になる場合がございます。
中止の場合は、町ホームぺージにて周知致します。➡ホーム – 青森県中泊町 (nakadomari.lg.jp)
🍂お申込み・お問合せ先
中泊町水産商工観光課
〒037-0392
中泊町大字中里字紅葉坂209番地
℡0173-57-2111 FAX0173-57-3849
E-mail:kankou@town.nakadomari.lg.jp
🍂応募締切
令和3年10月8日(金)まで
🍂主催:中泊町
≪新型コロナウィルス感染症予防対策のご協力のお願い≫
[会場内での観戦予防対策]
①会場内に数ヶ所の手指消毒設置場所を設けます
②参加者同士が接触する可能性のある箇所(ベンチ等)については、定期的にアルコール消毒を行います。
③受付時に検温スペースを設置し、検温と手指消毒を行います。
[バス車内(移動時)感染予防対策]
①乗車時に手指消毒を行います。
②移動時は各座席の窓を開け換気します。
[参加者へのお願い]
①下記の方は参加をお控えください。
ア.体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
イ.同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
ウ.過去14日以内に緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置地域、県外への移動または当該在住者との濃厚接触が ある場合
②参加時のマスク着用、手指消毒及び咳エチケットの励行にご協力をお願いします。
おゆきは大沢内ため池ウォーキングに参加したことがあります。
どういう感じか気になる方はご覧ください。
過去ブログ➡17000歩ウォーキングin大沢内
内容は変わっていますが、景観は参考になります。
そして、おゆきが驚いたのは・・・おゆき、この時痩せてる!!
年月を感じます(;^ω^)💦
紅葉を感じながら、日頃の運動不足を解消するのもいいですし、あまり出かけられないこの時期に自然を感じるのはストレス解消になると思います。
それに!2駅ではありますが・・・
津軽鉄道に乗車できる!
特典付き☆
乗ったことないという方はチャンス到来です☆
応募締切は10月8日(金)まで!
お早めに!
せばね(^^)/
金木交流プラザ(津軽鉄道金木駅)は五所川原市の秋🍎🌾
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
気が付けば、もう9月23日!
10月までカウントダウンです。
津軽鉄道鈴虫列車真っ只中。
秋です!
津軽鉄道金木駅隣接の
金木交流プラザも秋の装飾に替わりました✨
これまで、私たちアテンダントはコツコツと装飾品を作り続けてきました。
作成期間、約2ヶ月。
装飾品全てが手作り!!
その作品とも言える装飾品がどのようになったか、とくとご覧いただきましょう!
テーマは「五所川原の秋」
まずは、津軽鉄道金木駅で降りて左側のドアを開けます。
ショーケースにりんごのモチーフ🍎が出迎えてくれます。
注目ポイント①ショーケース
黄金色の絨毯を走る、津軽鉄道走れメロス号♥&りんごの木
夕日に照らされる稲穂🌾 ↑↓ アーティストちえっちーの力作!!
チェックポイント②天井
キラキラ輝くりんごのモチーフは、たなお作!
チェックポイント③真ん中の青森ヒバ
そびえ立つ樹齢350年の青森ヒバは、こんなに可愛らしいりんごの木に🍎♪
junjunの多大な協力のおかげで、たくさんの可愛らしいりんごたちが生まれました!
赤~いりんごとトキは五所川原市生まれのりんごです。
おゆき作POPで説明しています!POPもぜひ読んでくださいね~
チェックポイント④奥の壁
りんごの木に生まれ変わったヒバの木の後ろには・・・
「秋の五所川原」を撮影した、作品を展示しているギャラリーに。
りんごの他、トンボが飛んでいます♪
チェックポイント⑤窓
キラキラと🍎に囲まれ、津軽富士にりんご畑を走る走れメロス号✨
チェックポイント➅窓側の壁
ちえっちーパーツ作り、おゆき組立の合作。
手作り針金モチーフ!
他にも!さりげないシリーズ。
アテンダントちゃんのは線香花火からりんごを持ち換えました🍎
白戸栄之助(しらとえいのすけ)さんの紹介があるショーケースも秋バージョン。
金木交流プラザディスプレイ
秋の装飾期間は、11月下旬頃までの予定!
隅々まで、秋の五所川原にこだわりました!
ぜひご自身の👀でご覧くださいね~!
津軽鉄道で一同、お待ちしております。
せばね(^^)/
津軽鉄道と弘南鉄道に乗って当選者多数の懸賞を当てよう!
こんにちは、ちえっちーです。
9月2日のブログでご紹介させて頂きました、
9月15日から2000部限定で発売が開始された
津軽鉄道と弘南鉄道のコラボ硬券切符セットはもう
御購入いただけましたでしょうか?
(詳しくは9月2日ブロブhttps://t-ate.com/archives/20299.html)
今日もご購入者様、先着1500名様にプレゼントされる
津鉄と弘南鉄道のグッズ詰め合わせが入ったオレンジ色の特別な
袋を持っている方を多く見かけました。
ありがとうございます!
実は、両社を盛り上げるキャンペーンはまだまだ続きます!
懸賞好きの私も興奮するほどの魅力的なキャンペーンです。
弘南鉄道と津軽鉄道に
乗って応援キャンペーン
【応募期間】
令和3年10月1日㊎~
12月31日㊎
このキャンペーンは
①津軽鉄道や弘南鉄道に10/1~12/31に乗りに来て頂き
②車内にある応募ハガキを手に入れ
③降りたあと、有人駅(津軽鉄道は津軽五所川原駅・金木駅・
津軽中里駅)の窓口で応募ハガキにスタンプをおしてもらい
④応募して結果を待ちます。
もしかすると当たるかも知れない商品はこちら!
【素敵な賞品①】
400名様に!
あおもり県産品5,000円分と
1日フリー切符!!
【素敵な賞品②】
1,600名様に!
1日フリー切符!!
当選者様にプレゼント
★ご応募できるのは、
お一人様3口までです。
こちらのキャンペーンに関するお問い合わせは
青森県民営鉄道利用促進協議会
弘南鉄道本社 0172-44-3136
津軽鉄道本社 0173-34-2148
までお願いします。
津軽鉄道と弘南鉄道にたくさん乗りに来てくださいね~。
令和3年度アテサポ隊(賛助会員)一覧公開しました。
令和3年度アテサポ隊(賛助会員)一覧公開しました。
詳しくは、下記ページからご覧ください。

10/10津軽鉄道&ランロゲイニング開催🏃🚃
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
一時は竜巻で豪雨という日もありましたが、最近は秋晴れが続いている津軽です。
稲刈りが始まりました。
美味しい新米が食べれるのももうすぐですね♪
津軽鉄道の鈴虫列車の鈴虫たちも元気に鳴いています🎶
そんな秋真っ只中、津軽鉄道沿線の自然を満喫できるイベントがあったらいいですよね~
開催しちゃいます!
奥津軽ラン🍎
津軽鉄道&ランロゲイニング 開催
日にち:2021年10月10日(日)
時 間:9時〜9時30分集合
集合場所:五所川原市民学習情報センター
<ロゲイニングとは?>
・指定されたチェックポイントを制限時間内に回るレクリエーションです。
・1人またはチームで行動し、各チェックポイントを自由に回りましょう!
・各チェックポイントごとの得点を集めましょう!
競技終了後、入賞3チームには景品プレゼント🎁
【お申込み】
🏃参加料金:1,500円/人
(津鉄フリーパス、保険料を含む)
🏃参加資格:青森県在住者
🏃申込期間:令和3年10月1日(金)〆切
🏃人 数:先着50名様
🏃お申込み(予約フォームURL)➡https://reserva.be/bluemoris4ride
※1人でもチーム(〜5名)でもご参加できます。
※スマートフォン等を使います。お忘れなく!
※ポイントに到着したら、スマートフォンでモバイルスタンプをGET!
※チェックポイントへの到着確認は「モバイルスタンプラリー『RALLY』」を使用します。
プラウザ接続による通信料は各自負担となります。
※当日チェックポイント場所のわかる地図をお渡しします。
※チェックポイントや得点については、当日のお楽しみに!
※ランニングまたは津軽鉄道でポイントまで移動しよう!
※制限時間内により多くの得点を集めることを競います!
≪当日スケジュール≫
09:00 受付
09:30 開会式・協議説明会
10:00 作戦タイム
10:30 競技開始
15:00 競技終了
15:30 閉会式
※受付・開閉会式会場は五所川原市民学習センター
※金木駅・津軽中里駅には飲料の給水コーナー、ゴールには地元銘菓の振る舞い♪
【お問合せ】
西北地域県民局地域連携部
℡0173-34-2175(月〜金 9時〜17時)
西北地域県民局地域連携部Facebookでは詳細が小出しされます!要チェック!
津軽鉄道&ランロゲイニングイベントについて
新型コロナウィルス感染対策について
は、西北地域県民局地域連携部HPよりイベントチラシを熟読くださいませ。
🏃アフターイベント「インスタグラム」投稿キャンペーンのお知らせ🎉🎉
奥津軽の魅力スポットであるチェックポイント写真をインスタグラムに投稿し、
素敵な景品をもらっちゃおう!
令和3年10月10日(日)〜11月21日(日)
応募者のなかから5名の方に、スタンプラリースポットに関連するグッズや地域特産品セット(一万円相当)をプレゼント!
<参加方法>
①西北地域県民局インスタグラムアカウントをフォロー
②対象チェックポイントへ行き、スタンプラリー内のスポットのアイコンをタップし、モバイルスタンプを獲得!
③インスタグラムに「#奥津軽」「#旅ラン」につけて投稿!
④5個以上のモバイルスタンプを獲得したら、獲得状況が分かる
スクリーンショット画像を西北地域県民局インスタグラムのDM宛てにお送りください!
(アカウント非公開の方は応募対象外となります。)
☆モバイルスタンプラリーへのアクセスURL等は10月10日公開!
※画像はイメージです。
走ったり、津軽鉄道に乗ったり、制限時間内に高得点を獲得するために考えたり、自然を満喫したり、
楽しさが詰まった1日を過ごせそう♪
当日の体調が重要ですので、無理せず、新型コロナウィルス予防対策をしてどしどしご参加くださいね~
せばね(^^)/
オンライン青森U・Iターンと交流フェア開催!!
こんにちは、ちえっちーです。
オンラインってすごいですよね~。
今まで参加したくても色々な事情で見に行けなかった
ライブなどのイベントなどにも参加できます。
あとは会議やセミナーなども実施していて助かります。
今度の青森県のUターン・Iターンフェアは
オンラインで行われますので、コロナ禍の現在も安心です!
いざゆけ青森Iターン・Uターン
×交流フェア
オンライン開催!!
開催日 2021年9月18日(土)
時間 10:00~18:00
★参加無料
★事前予約必要です。ホームページからどうぞ!
➡お申し込み・お問い合わせ先https://www.aomori-life.jp/special_page.html
申込を受け付けている青森県移住・交流ポータブルサイト
「あおもり暮らし」https://www.aomori-life.jp/special_page.html
はとっても見やすいですし各市町村の紹介や写真、
参考になる情報が満載なので下の方までずーっとみて下さいね!
各市町村への
オンライン移住相談(当日10:45~17:15)
の申し込みもすぐに出来るようになっています。
アテンダントがいつもご紹介している
五所川原市、つがる市、鰺ヶ沢町、深浦町、板柳町、鶴田町、中泊町、
今別町、蓬田村、外ヶ浜町も参加していますよ(^^)/
その他のプログラムは以下の通りです。
10:00~10:30 三村知事プレゼンテーション
【セミナープログラム】
10:45~11:15🍏あおもりの仕事の探し方
11:25~11:55🍏あおもり暮らしのお金のハナシ
【交流プログラム】
13:00~13:45🍏センパイに聞く!あおもり暮らしのススメ
14:05~15:15
🍏UIターン社員が語る!青森県内企業プレゼントーク
🍏リモートワーク移住のはじめかた
15:25~15:55「企業に所属編」
16:05~16:35「フリーランス・企業編」
🍏あおもりでこんなことをしたい!を語る会16:45~17:30
フェアに参加して頂いた方の中から抽選で10名様に
「あおもりの詰め合わせ」プレゼント!!
是非沢山の方からのお申込み、そして
Uターン・Iターンお願いします!!
10/10㈰ ジャズライブ開催♬ in中泊町
こんにちは、ちえっちーです。
すっかり秋ですね~。
津軽地方最大の豊作祈願祭、『お山参詣』は
今年もそれぞれの場所で祈るという事で
ご来光を拝む『朔日山(ついたちやま)』も
生配信となり、2年連続で朝日が顔を出してくれたので
今年も豊作間違いなしですね(^^)/
その時の様子をYouTubeでご覧頂けますので
是非どうぞ➡https://www.youtube.com/watch?v=eZ8CS6ih3Go
動画を見ると、とても風が強かったようで、
風の音が聞こえます。もちろん、臨場感を体感出来て風の音も
良いのですが、もしもBGMを加えるとしたら、ジャズだったら
どういう曲があるのでしょうね~。
10月に中泊町で、ジャズライブがありま~す!!
【日時】10月10日 日曜日 開場/13:30 開演/14:00
【場所】中泊町 津軽鉄道津軽中里駅 駅ナカにぎわい空間
【チケット】前売券2,000円 当日券2,500円
※障害のある方は無料(障害者手帳をご持参ください。)
【後援】中泊町
一般社団法人中里文化観光交流協会
駅ナカ「にぎわい空間」管理運営委員会
主催しているNPO法人ジャズネットワークさんには
「月に一度の中泊大集合市」で複数のバンドにご出演頂いています。
生で聴く演奏はやっぱり違いますよね~。
新型コロナウイルス感染症対策をとりながらの開催となります、
ご協力お願い致します。
チケットなど、イベントに関するお問い合わせは
主催者迄お願い致します。
【主催者】
NPO法人ジャズネットワーク
0172-26-5239
メール➡npo.jazznet@gmail.com
ホームページ➡https://npojazznet.wixsite.com/jazznetwork
ライブ当日、岩木山のご来光にあうジャズが演奏されるかどうかは、
行った人のみぞ知る!!
んだばまだね~(それじゃあまたね~)✋
五所川原駅前レストラン Forest Blue🌼🌺
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
食欲の秋🍂ですね!
もう少し待てば新米も出てきます♪
美味しいものを食べること、おゆきの至福の時です。
美味しい物を求めてフラフラと・・・歩くと、
あら?五所川原駅すぐそばにあるじゃないですか!
え?見た事がある?
素晴らしい記憶力です。
そうですね、ここは以前ちえっちーがブログでライブスタジオとして紹介していました。
詳しくはコチラ➡超嬉しい!超素敵!五所川原市にお洒落なライブホールスタジオ誕生!!
ライブスタジオだけではなく、お食事が出来るレストランもあるのです♪
お花で彩られた階段を登って、左側のドアを開けると、レストランForest Blue ↓
さすが!ライブホールスタジオが併設してあるとあって、次に公演されるミュージシャンの
PVやライブが流れています♪
音楽を目でも耳でも楽しみながら、お食事が出来ますね。
メニューはどれどれ・・・デザートも気になる~(≧◇≦)
結局、悩みつつおゆきが頼んだのは、コチラ↓ ブイヤベースパスタ 990円(税込)
ムール貝がゴロゴロ!!贅沢!サラダ付き★
貝の出汁がすごくでていて、美味しかったです(≧▽≦)
洋食だけではないです。
郷土ならではの、こんなメニューもあります!
帆立貝焼定食 990円(税込)↓
きのこや野菜たっぷり!
熱々で、美味しかったそうですよ~
他にも、学生さんなら大変お得なこんなメニューもあります!
学生メニュー ALL500円
他にも!まだまだ日中は暑い時もあります。
ALL 500円 のフルーツドリンク! 果肉がこぼれんばかりで美味しそう♪
階段があって、雰囲気的にお高いんじゃないの?
と思うようなお洒落な外観ですが、ランチはとってもリーズナブル☆
ぜひお気軽に行ってみてくださいね~
せばね(^^)/
Forest Blue (フォレストブルー)
青森県五所川原市旭町59
℡0173-35-5002
※JR五所川原駅、津軽鉄道津軽五所川原駅より徒歩1、2分
三上眼科隣
弘南鉄道×津軽鉄道 コラボ硬券セット数量限定版売!!
こんにちは、ちえっちーです。
9月になりました。
爽やかに晴れ渡った津軽です。
絶好の行楽日和ではありますが、新型コロナウイルス感染症拡大のため、
県内の多くの施設が30日まで休館になっておりますので、
ご注意下さい。
何卒ご理解とご協力をお願い致します。
さて、津軽鉄道と弘南鉄道がコラボで硬券をセット販売することに
なりましたよ!
【弘南鉄道×津軽鉄道利用促進キャンペーン2021】
2000部限定コラボ硬券セット
9月15日(水)10:00~
11月14日(日) 販売!
価格 1,900円(税込み)
◆切符使用期限 令和5年3月31日
【内容】
①津軽鉄道(津軽五所川原駅~津軽中里駅)往復切符
②弘南鉄道弘南線(弘前~黒石)往復切符
③弘南鉄道大鰐線(大鰐~中央弘前)往復切符
の計3往復分
嬉しいことに、
先着1500部の購入切符には
弘南鉄道×津軽鉄道グッズの詰め合わせプレゼント付き!!
前回コラボで販売された応援きっぷの時も素敵なプレゼントが
数種類入っていて、切符のお得と合わせてダブルでお得でしたが、
今回のプレゼントも何が入っているかワクワクしますね~(^^)/
以上の切符はオンラインでもご購入頂けます。
こちらの弘南鉄道×津軽鉄道コラボ硬券セット
販売についての詳しい内容は津軽鉄道のホームページをご覧下さい。
https://tsutetsu.com/archives/3668.html
使用期限も長いので沢山買ってくださいね~。
弘南鉄道さんも、津軽鉄道さんも喜ぶこと間違いなし!!
素敵な古民家をご紹介!
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
コロナ禍うんざりしている日々をお過ごしかと存じます。
アテンダントは負けずに元気です!
先日、つがる市の古民家に取材に行ってきました!
宿泊処「古民家風丸」
「風丸食堂」
メロンのオブジェがかわいい💗
※7月某日取材日にあったものです。
りんごのオブジェもかわいい💗
とにかく外観の雰囲気が最高!
一歩中を入ってみると、中も素敵です。
真ん中のテーブルは囲炉裏にもなるのだそうです!
お土産も置いてますね~
どんなところ?というと・・・
こちら↓のパンフレットをご覧くださいませ。
宿泊処「古民家風丸」
料金:1名様1泊(税込)
🍎大人 6,050円
🍎小・中学生 3,850円
🍎小学生未満 1,650円
風丸食堂(完全予約制)
🍈風丸ランチ 1,650円
🍈風丸御膳 2,000円
※1日20食限定
※毎週土曜日 11:00〜14:00
<ご連絡先>
青森県つがる市森田町山田山崎57-1
℡090-2151-5686
詳しくは➡津軽の暮らしラボHP
残念ながら、この日は風丸ランチをたべれなかったので、また今度食べれたらご紹介しますね!
でも、津軽の郷土料理のひとつを食べてまいりました。
それがコチラ↓
さらにコチラ↓
って!わからないでしょう?
なぜって?
クイズになっているからです!
そうなんです!
またまた、
奥津軽ダイニングの現地リポートをしてきました!
その模様が、
2021年9月2日(木) 20:00〜21:00
ZUZUmarche(ナビゲーター:ズレ山ズレ子さん)
の番組でYouTube配信されます!
前回、おゆき登場は最後の方でしたよ。
ということは、最後まで見ないとだめですね~(半強制的?!)
だいぶヒントがもれちゃってますが(笑)
なんの郷土料理か、番組をご覧になってお確かめくださいね!
せばね(^^)/
駅ナカミュージアム企画展【宮越家・中泊町】
皆様、こんにちは!
おゆきです。
今日も津軽は雨です。
雨が降ると気温が徐々に下がり秋に以降していくのだろうなと感じます。
秋
宮越家一般公開がまた8月21日から始まりました!
宮越家?一般公開って何?という方は、こちら↓をご覧くださいませ。
はい、わかりましたでしょうか。
この宮越家離れ・庭園の秋一般公開記念に伴い、企画展も開催中!
令和3年秋一般公開記念
宮越夫妻と交流のあった画家たち
大正・昭和初期の作品
駅ナカミュージアム秋企画展
大正浪漫かほるステンドグラス
〜宮越家 離れ・庭園〜
期 間:2021年8月21日(土)〜9月20日(月)㊗
場 所:津軽鉄道 津軽中里駅
駅ナカ「にぎわい空間」
青森県北津軽郡中泊町大字亀山225-1
時 間:10:00〜16:00
入場料:無料
お問合せ:0173-57-5720(株式会社アクトプラン)
実際の駅ナカミュージアム秋企画展の様子をご覧ください。
そして、今回秋のnewがコチラ↓
何が素晴らしいかというと、実際の宮越家の風呂場の全貌は未公開。
おゆきも遠目でステンドグラスを見れただけです。
こうなっていたのか!!
しかも!
写真が撮れます!
じゃあ、さっそく入ってみましょう!
か、かわいい💗
見事に大正時代にタイムスリップです( ´艸`)
お土産コーナーも充実してます♪
セットもありますが、味をお試しになりたい方は1個からお買い求めできます!嬉しい♪
津軽びいどろで作られたタンブラーも秋色登場☆
宮越家離れ・庭園オリジナル切手シートもあります!!
2021宮越家オリジナルコレクションは公開期間中の火・土・日曜日
駅ナカ「にぎわい空間」特設会場にて販売!
他にも!
津軽弁で繰り広げられる津軽伝統芝居
金多豆蔵人形芝居
★毎週月曜日(8/23・8/30・9/6・9/13)特別公演!
★時間 13:30〜
★入場料 大人1,000円 子供(中学生未満)500円※就学前児童無料
★お問合せ 金多豆蔵人形一座 ℡090-8788-5698(木村)
駅ナカ「にぎわい空間」には駅ナカチャンコ食堂もあります!
お食事もできますよ~
津軽鉄道に乗って最終駅・津軽中里駅に来て下さい~
宮越家離れ・庭園一般公開期間中は企画展開催中です!
せばね(^^)/
美味しい今別サーモンをクイズラリーでゲット!当選人数50名!!
こんにちは、ちえっちーです。
大人気の魚、サーモン!青森県のサーモンを皆さんに食べて
頂きたいと、青森県内各地でサーモンの養殖に力を入れています。
その中の一つ、今別町では「津軽半島今別サーモン」を育てています。
津軽海峡の低温で綺麗な水で育まれたサーモンは大きくて臭みが少なく、
とても美味しい!
今回のイベントはこの今別サーモンが50名様に当たるんです!
津軽半島今別サーモン
観光地クイズラリー
今別町の観光地4ヶ所を周り、そこに設置されているクイズに答えて
メールで答えを送って下さい。全問正解者の中から、
抽選で50名様に「津軽半島今別サーモンフィレ(半身)を
プレゼント!
【応募期間】
令和3年9月30日(木)まで
【クイズ設置場所】
①高野崎キャンプ場https://www.town.imabetsu.lg.jp/sightseeing/tourist/takanosaki.html
②鋳釜崎キャンプ場https://www.town.imabetsu.lg.jp/sightseeing/tourist/igamasaki.html
③青函トンネル入口広場https://www.town.imabetsu.lg.jp/sightseeing/tourist/tonneru.html
④道の駅いまべつ半島プラザアスクル
https://www.town.imabetsu.lg.jp/sightseeing/tourist/asukuru.html
【応募先メールアドレス】
sangyo@town.imabetsu.ig.jp
【お問い合わせ先・イベント詳細】
今別町役場産業建設課 0174-35-3005
https://www.town.imabetsu.lg.jp/news/kankou/2021-0802-1626-1.html
まだ、今別サーモンを食べたことのない方も、
食べてやみつきになっている方も、
是非チャレンジしてみてくださいね!
今回こそはめざせ!ジャンボスコップでしじみすくい!十三湖高原まつり🐮
ああ、高原で風を感じたい。
どうも、こんにちは、ちえっちーです。
最近、ロングドライブが出来ていないので、新しい歌が憶えられません。
憶えていた歌を忘れて来ていてショックを受けています。
さあ、皆さんもドライブがてら道の駅十三湖高原に行きましょう!
十三湖高原では待ちに待ったこの祭りが近づいています!
道の駅十三湖まつり
令和3年8月22日㊐
雨天決行!!
時間 9:00~15:00
雨天決行っというところで、まあまあテンションが上がるのは
私だけでしょうか?雨に濡れながら渡辺美里さんの
my revolution をゆっくりと歌いだしたくなります。美里風に・・・。
そしてテンションが上がると言えば何と言っても、
「十三湖しじみのすくいどり」です。
大当たりはスコップで高級しじみである十三湖のしじみをすくうのですよ!
なんと贅沢。はずれてもミニシャベルだし、足りない方には
しじみがとってもお安く販売されていますので、沢山手に入れるチャンスです!
そのほか、たこ焼き裕次郎がキッチンカーでやってきます。
道の駅のお友達の「道の駅もりた」「道の駅つるた」も来てくれて、
青森県産のもも🍑やぶどう🍇私の好きなイカミンチ、りんごスムージーや
焼きそばなど販売してくれます。
~イベントに関するお問い合わせ先~
株式会社トーサム 道の駅十三湖高原までお願いします。
〒037-0401 青森県五所川原市相内実取287-1058
電話 0173-62-3556
日帰り旅行やスタンプラリーなどを兼ねて行くのも良いですね。
安全運転で楽しんで、行ってらっしゃ~い。
津軽鉄道90+1周年記念、名誉駅員募集中!!
こんにちは、ちえっちーです。
お盆が終わりましたね。風鈴列車の運行も、のこり半月となりました。
まだの方は、ぜひお越しください。
さて、現在津軽鉄道は全線開業90+1周年を迎えています。
コロナの影響で大々的なセレモニーなどは出来ませんでしたが。
津軽鉄道を盛り上げたいと五所川原市と中泊町の
役場職員で結成された「津鉄アモーレ」と津軽鉄道で企画された新たな事業が
始まりました!
津軽鉄道は全線開業90+1周年記念
名誉駅員募集
【内容】
津軽鉄道に10万円寄付をして頂いた方を全12駅から希望する1駅の
名誉駅員に任命します。名誉駅員の枠は、各駅先着3名様です。
その他、下記特典があります。
★名誉駅員としての辞令交付
★任命された駅の待合室に名誉駅員記念氏名入りA4判ステンレスプレート掲示
★実際の駅員も使っている、制帽と吊り下げ名札の進呈
◎詳しい募集要項を御確認下さい。➡https://tsutetsu.com/tsutetsu/wp-content/uploads/2021/08/cd3debd4d0c97c9322c42d8b583a779f.pdf
【受付期間】
~令和4年3月31日まで
【任命日・期間】
辞令が交付された日から10年間
【申込方法】
① 津軽五所川原駅・金木駅・津軽中里駅 各駅窓口でのお申し込み
② 津軽鉄道本社へのFAXによるお申し込み
FAX番号 0173-34-2149
③郵送でのお申込み
〈宛先〉
〒037-0063青森県五所川原市大町39番地 津軽鉄道㈱総務課 宛て
【申込用紙】
PDF申込用紙➡https://tsutetsu.com/tsutetsu/wp-content/uploads/2021/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf
【お支払方法】
・青森銀行 五所川原支店 普通 1105220
・みちのく銀行 五所川原支店 普通 3302300
【名義人】
津軽鉄道株式会社 取締役社長 澤田長二郎
(ツガルテツドウカブシキガイシャ トリシマリヤクシャチョウ
サワダチョウニロウ)
【電話番号】
0173-34-2148
募集に関する詳細は津軽鉄道の公式ホームページをご覧下さい。
https://tsutetsu.com/archives/3633.html
沢山の名誉駅員さんが誕生しますことを願っています!
« Older Entries Newer Entries »