1月 9th, 2025年

2025うまいもんフェスタ in かなぎ🐎🛷⛄🍴

2025年1月9日

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

昨年に続き、今年2025年の幕開けも大雪ですね!

災害レベル!という13年ぶりの積雪量に毎日戦々恐々でございます。

おゆきは昨夜、青森市から五所川原市まで車を運転したのですが・・・道路がツルツルのアイスバーンでさらに轍になってボコボコな道で低速で走っているにもかかわらず、何度も滑ってハンドルがとられました!

それだけでなく、除雪されてはいるのですが、雪の量がすごいので道が狭くなっています。

一見、路面が雪融けにさらっと雪が積もってみえても、アイスバーンです!

皆さま、車の運転や歩行にいつも以上に気をつけてくださいね。

 

さて、このイベントでは雪が大活躍するでしょう!

 

雪あそびあったかグルメでかなぎの満喫しよう!

2025うまいもんフェスタ in かなぎ

日にち:2025年2月1日㈯ 

時 間:10:00~15:00(荒天中止)

場 所:金木総合支所駐車場

所在地:五所川原市金木町朝日山319-1

駐車場:かなぎ病院駐車場・金木公民館駐車場、2ヶ所に無料駐車場を用意しております。

   ★駐車場から会場まで無料シャトルバスを随時運行しています。

<お問合せ>

かなぎまちなかフェスティバル実行委員会事務局(金木商工会内) ℡0173-52-2611

 

⛄うまいも出店者のご紹介⛄

🚚キッチンカーエリア

①CORON          りんご飴/しょうが味噌こんにゃく 他

②たご助           煮干したこ焼き/トルネードポテト

③豚専門店いろとん      たんカルビ串/ホルモン串/さがり串 他

➃大山精肉店         馬肉煮込み/牛すじ煮込み/スペアリブ

➄mobile fast food shop area117 ジャークチキン/源たれから揚げ 他

⑥ひつじ家          チキン・ラム・ビーフ各種ケバブ

⑦アウル∞珈琲        コーヒー/ココア/果肉ソーダ 他

 

🎪テントエリア

⑧奥津軽桜の駅あしの公園   チキン棒/しょうがみそジャンボおでん 他

⑨株式会社しあわせ農園    焼き芋/焼き栗/揚げ栗/椎茸の焼物 他

➉炭火串焼き大喜       焼き鳥各種

⑪金木もちっ子の会      笹餅/いなり寿司/しとぎ/おでん/赤飯 他

⑫金木商工会女性部      馬肉うどん 馬肉そば

⑬金木町赤十字奉仕団金木町連合婦人会 馬肉煮込み

⑭居酒屋角ちゃん       馬すじラーメン 他

⑮MAIA           さくらシチュー/さくらサンド

 

❄巨大な雪のすべり台 が会場に出現します🛷

こどもたちいっぱい集まれ~!

※貸し出し用のソリは数に限りがあります。ソリをも持ちの方はご持参ください

 

❄人間ばん馬無料体験会

かつての金木地域の大人気イベント「人間ばん馬」を体験出来ます

二人一組で重たいタイヤを引いて雪山を乗り越えゴールを目指そう

体力に自信のあるあなた!チャレンジしてみませんか?

体験者先着80名に、グルメコーナー100円割引券を差し上げます

 

❄明治安田生命 健康測定会

うまいもん食べて遊んだ後は健康チェックしてみませんか?

 

❄五所川原市立図書館 金木分館

「リサイクルブックフェア」 

蔵書にならなかった寄贈本を差し上げます。

「わくわくくじびき」

本を借りた子どもたちはひもくじにチャレンジできます。

何があたるかは、お・た・の・し・み

 

❄住宅無料相談会

🏠新築・リフォームをお考えの方はお気軽にご相談ください。住宅のエキスパートが丁寧にお答えします。

★無料包丁研ぎ同時開催 お一人様2丁まで★

時間:10時~15時  場所:旧庁舎1階ホール

主催:金木商工会建設工業部会  共催:金木町建築組合

うまいもんフェスタinかなぎ 詳細はコチラから⇒うまいもんフェスタinかなぎInstagram

 

◇同時開催!産直メロスお楽しみイベント

◉最強!産直メロスマネージャーとじゃんけんバトル!(対象:小学生以下)

勝ったら景品がもらえるよ(1回目 :11時から 2回目:14時から)各回50人まで

◉お楽しみガチャチャレンジ!(2,025円以上お買い上げの方対象)

素敵な商品やソフトクリーム券が当たるかも♪

◉新登場!「笹餅おしるこ」&「メロス版激馬かなぎカレー」

これはメロスも馬も爆走しそう~~~~~~~~~

詳細はコチラからもどうぞ⇒金木観光物産館産直メロスInstagram

 

ご来場の際は可能な限り公共交通機関(津軽鉄道・バス等)をご利用下さい。

そうですね!

馬肉が美味しそう♪ソリもたのしそうです♡

ぜひ津軽鉄道をご利用くださいね~

せばね(^^)/

 

Copyright© 2010–2025 津軽半島観光アテンダント All Rights Reserved.