7月, 2022年
「中泊健康開運まち歩きin中里」イベント開催レポート 🎉
こんにちは、ちえっちーです。
以前、参加者様を募集しておりましたイベント「中泊健康開運まち歩きin中里」を
令和4年7月2日(土)、無事に開催することが出来ました。
皆様ありがとうございました。
当日は9時35分津軽五所川原駅発の列車に乗車し、津軽中里駅に向けて出発です!
この時間の列車は「太宰列車2022」。今年は「走れメロス」一色です。
車内ではアテンダントおゆきが走れメロスのあらすじを読み上げた後、
メロスに関するクイズを出題し、みんなでクイズ大会です。
いいですね~、クイズ好きの私としてはとても興奮します。
津軽中里駅に到着したら「津軽伝統 金多豆蔵人形芝居」の鑑賞です。
実はこの日は私たちの他に他の団体さんも予約していて、遠くからいらっしゃった
一般の方もなんとか座って満員御礼!有難いですね~。
人形芝居の後の参加者の皆さんの感想は懐かしい、面白かった、
一人でやっているのが信じられないというものでした。
この、「懐かしさ」や「笑い」も健康に良いのですよね。
その後は駅から歩いて五林神社へ向かいます。
途中、お笑い芸人ヒロシさん絶賛のお食事処「松竹」の紹介や
新しく出来た山岳訓練も出来る北部中央消防署や、
みちのく銀行中里支店が現在の中泊町役場の隣に移転したこと、
メバルが青森県で一番の漁獲高であること、
現在スタンプラリー実施中で秋までやっていること。
宮越家の一般公開は初夏と秋、2回行われ、ステンドグラスの奥の景色
が変わることでまた見え方も変わるので(借景)秋にも見てもらいたい等
、あれ?ブログの読者様へのPRにもなっている感じですね、てへ( *´艸`)
そんな、お話しをしながら神社に到着です。
五林神社は源義経を逃がすためにお供した大道寺力が
義経と別れた後、追っ手から逃れたどり着いた
中泊町で村の娘オリと出会い恋に落ち、その2人を祀る神社です。
一般的には安産の神社ですが、縁結びにももちろん良いですよね。
神社の総代、古川さんが丁寧な解説をして下さいました。
普段は開けていない本殿を開けて下さり、
更に地域のほとんどの方も見た事のない、
先日、県の重宝に選ばれたばかりの貴重な五輪塔を見せてくださいました!
五輪塔の方は「輪」の字です。
大変貴重な体験に参加者の皆さんも私も大興奮でした。
五林神社から次の会場までまた15分程ウオーキングですよ~。健康にgood(`・ω・´)b
途中、沿道の地蔵堂でお参りします。
お昼ご飯と開運ステージを楽しむ会場に到着しました。
こちら、中泊中央公民館は写真のステージがある大ホールの他、
大きな和室や小さな和室、調理実習室などもあり個人の皆さんも一時間から借りることができます。今、流行りの少しレトロな落ち着く会場で、私とっても気に入りました。
普段も多くの皆さんが趣味のレベルを高めようと練習している場所でもあります。
皆様も個人的に借りることが出来ますよ!
私も「伝説のコンサート」開こうかしら。
借りたいという方はこちらをご参考にして下さい!
https://www.town.nakadomari.lg.jp/kanko_bunka_sports/bunka_geijutsu/kominkanshisetsu/1/index.html
中里三味線会の皆さんの開運ステージを楽しみながら皆さんが召し上がっている
このお弁当が最高に美味しい!
地元のもので「小泊おかやん」さんが手づくりしてくれました。
焼いたメバルも入れてくれたのですが、このメバルの脂がのっていることといったら
たまりませんでした!
健康といったらこの皆さん!中泊町の「歩く健康」いや「踊る健康」、
「健康ダンスべえ子ちゃん」の皆さんです。参加者の皆さんもべえ子ちゃんが
登場すると回を重ねるにつれ「来た~!また来てくれた」と更に大盛り上がり!
平均年齢80歳以上ということも知って参加者の皆さんが
「ファンになりました~」とおっしゃってくれるので
べえ子ちゃんの皆さんも本当に喜んでくださって、
凄く嬉しかったと来てくれた皆さんに心から感謝していました。
最後は、みんなで輪になって「なにもささ踊り」と「なかどまり音頭」の講習会&実践。
皆さん覚えるのが早くて、ご夫婦で参加の旦那様の方が特にお上手で、
中里三味線会さんにスカウトされていましたよ。
ちなみに私は全然ダメでした( ;∀;)
名残惜しい中泊中央公民館を後に、15分程歩いて津軽中里駅へ。
途中、まつしま本店でパンやスイーツを買う時間もありましたので
ショッピングを楽しんでも頂きました🥖
そして駅到着後、宮越家離れ・庭園一般公開を記念して誕生したお菓子、
「詩夢庵」と「紅蘭」のプチプレゼントの進呈です。
こちらのお菓子は普段は中泊町特産物直売所ピュアでご購入頂けます。
この後も参加者の皆さんは1日フリーパスを使って途中で下車して
観光を楽しむことも出来ました。
今回のイベントへは青森県内各地、遠い所だと青森市や大鰐町、旧岩木町などから
総勢15名様に御参加頂きました。
アテンダントの人数も少ない為、参加者の皆様にはご不便も多々おかけしたと
思いますが、本当に皆さん暖かく、
列の後ろで安全の確保の名乗りを上げて下さる方、
汗だくで駆け回る私にお水を下さる方、
私が持っていた紙袋を使わないので公民館に一旦置いて出発した際、
「さっきまでも持っていた紙袋、持ってないよ」と心配して下さる方など、
本当に本当にお優しく、感謝しかありません!ありがとうございました!
今後もアテンダントは月に一度の中泊大集合市が
8月2日(土)からスタートします。
※正しくは8月6日㈯です。お詫びして訂正いたします。※2022年7月29日訂正
今回ステージを盛り上げてくれた中里三味線会や健康ダンスべえ子ちゃんも出ます。
街歩きに参加して下さった方も、参加出来なかった方も
アテンダント企画イベントは今年度もたくさんありますので、
是非ご参加頂ければと思います。
イベント会場や列車の中でお待ちしております!
今年も始まります!月に一度の中泊大集合市 in 駅ナカ 8/6
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
梅雨があけるのか、今日は久々に夏らしい暑さです。
夏休み、夏まつり・・・五所川原立佞武多ももうすぐ!
にぎやかになりそうですね~♪
そのお祭り期間真っ只中、久しぶりにこのイベントが開催されます!
月に一度の中泊大集合市
日にち:2022年8月6日㈯
と き:10:00〜15:00
場 所:津軽鉄道 津軽中里駅 駅ナカにぎわい空間
タイムスケジュール
10:00〜オープニング
お囃子演奏 中里横笛愛好会
10:40〜真夏にヒンヤリ⁈
津軽の怪談
11:00〜真夏の本格ジャズライブ♪ 百石粋族館
12:10〜津軽三味線演奏、民謡、手踊り 中里三味線会
13:00〜夏も踊って健康に!
健康ダンス「べえ子ちゃん」
13:40〜お楽しみショータイム
15:00〜イベント終了
注目は・・今回初登場!Pinguo
Pinguoの看板メニュー、キンパ 美味しそう♪
台湾カステラ♪
おゆきが大注目のわらび餅ドリンク(黒糖ミルク!どんな味???ワクワク♬
他にも、
青のレモンソーダ、梅干しジンジャエール、桃のティーソーダ等冷たい飲み物が登場予定!
※メニューの内容はかわる場合もございます。
それからそれから・・
今回初登場!
津軽鉄道芦野公園駅にある、赤い屋根の喫茶店駅舎より
馬い丼(味噌味・醤油味)を特別!
テイクアウトバージョン!
激馬かなぎカレーも美味しいですが、馬い丼味噌も醤油も美味しいんです!
※画像はイメージです。
その他にも、笹餅、お漬物、夏にさっぱりいただける冷たい麺も販売予定!
炭火で焼いた美味しい焼き鳥に
暑い夏にピッタリ!かき氷も!
津軽の絵本作家 山本風花さんの絵本はじめ、素敵なグッズも特別販売!
ステージでは、津軽三味線生演奏、民謡、手踊り♬
真夏は階段、いや津軽の怪談で少しヒンヤリと。
ビール片手に真夏のジャズライブを聴くのもGOOD!
一緒に踊れる!元気になれる!健康ダンス「べえ子ちゃん」
夜、立佞武多を観るという予定の方も、一足先に津軽中里駅駅ナカにぎわい空間でお祭り気分を楽しみましょう!
五所川原だけでなく、弘前、青森のねぶた囃子演奏を聴けます♬
もしかしたら、ねぶた小屋の前で演奏するかも?!
普段、公開していない、ねぶた小屋に入れるのも中泊大集合市だけ。
ねぶたをご覧になりたい方はアテンダントおゆきに一声お願い致します。
そして、
イベント限定「津軽鉄道1日フリーパス」発行!
8月6日㈯限定 1日乗り放題、乗り降り自由
大人 1,500円 小人700円
ぜひ、このフリーパスを大いに利用しましょう!
駐車場が狭いので、この機会に津軽鉄道風鈴列車に揺られて小旅行を!
100年以上続く、津軽伝統 金多豆蔵人形芝居!
毎月第一土曜日のみ開演。
午前 10:30〜 午後 13:00〜
酒呑みで失敗ばかりする「金多」と、おっちょこちょいだが情にもろい「豆蔵」がくりだす、津軽弁のお芝居に笑いが止まらないことでしょう!
大人 1,000円 小人 500円
津軽鉄道一日フリーパスをご提示いただくと・・・
その金多豆蔵人形芝居の入場料が100円割引になります☆
今回もフリーマーケットもあります!
新型コロナウィルス感染予防のため、マスク着用、アルコール消毒、検温、ご連絡先のご記入のご協力をいただきます。対策をしっかりして、イベントを開催させていただきます。何卒ご協力の程宜しくお願い致します。
それでは!
8月6日㈯は、津軽鉄道 津軽中里駅駅ナカにぎわい空間にてお待ちしております。
せばね(^^)/
7/24 駅フェス&マルシェ 津軽中里駅
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
蒸し暑い日が続きますね。
そんなときは、美味しいものを食べて気分をリフレッシュできたらいいですね!
奥津軽の旬の旨いものが集まるイベント開催します!
2022駅フェス&マルシェ
日にち:令和4年7月24日(日)
と き:10:00〜16:00
会 場:津軽鉄道 津軽中里駅
入場料:100円(抽選券付き)
※空くじなし 中泊町の特産品が当たる!
※津軽鉄道フリー切符 大人1,500円 小人700円 提示で入場無料
この日は、特別に お出迎え列車 が運行されます。
通常時間と変更はありませんが、車両の中で演奏、演舞が行われます。
もちろん、津軽中里駅内駅ナカにぎわい空間でのステージでも中泊町の皆さまによるおもてなし演奏、演舞がございます。
スケジュールはコチラ↓
<お出迎え列車>
9:35 ねぶた囃子
10:40 郷土芸能
11:50 津軽三味線
13:30 ねぶた囃子
<駅ナカステージ>
10:05 中里三味線会
10:40 べえ子ちゃん
11:20 中里横笛愛好会
11:40 べえ子ちゃん
12:20 和なごみの会
13:40 中里三味線会
14:20 和なごみの会
<出店者紹介>
〇駅ナカ「にぎわい空間」屋内
〇駅ナカ チャンコ食堂
激辛麻婆ラーメン ¥700
昔ながらのカツ丼 ¥750
〇瓜田商店
ゆでタコ 特価
イカの塩辛 小¥350 大¥600
〇中泊メバル料理推進協議会
旬の津軽海峡メバル使用 メバル漬け丼
知る人ぞ知る高級魚! マツカワガレイ漬け丼
〇アクトプラン(鮮魚)
BBQに最高!活ホタテ・活サザエ、鮮魚類の販売
〇中泊町特産直売所「ピュア」
話題のトマト「プチぷよ」他、馬丼、新鮮野菜
〇十三湖しじみ専門店 津軽 小野や
身の肥えて栄養価の高い「土用しじみ」
〇中泊食品加工
農家さんが津靴、おいしいジュース!メロン・スイカの販売あり
〇おかやん
イカメンチカツ・ホタテフライ・イカ甘酢など地元小泊の海の幸を使った総菜
〇企業組合 中里はとむぎ工房
30年のロングセラー商品 はとむぎかりんとう。しとぎ餅
〇ふうせんや さとら
青森県初登場!バルーンプール 1回(5分) こども¥300 保護者ペア¥500
◎津軽中里駅 屋外特設会場
◎いまべつ牛販売促進連絡協議会
幻の黒毛和牛「いまべつ牛」
◎瓜田商店
屋台の定番!炭火焼き鳥
◎和風レストラン御幸
大ぶりのタコが入った一球入魂のたこ焼き
◎アクトプラン(ビアガーデン)
海鮮炭火焼!冷えた生ビール!
◎アクトプラン(縁日)
縁日ゲームコーナー登場!
◎西北五街商組合(6店舗)
たこ焼き・チョコバナナ・くじ引きなど
このイベントについての
お問合せ先:株式会社アクトプラン ℡0173-57-5720
盛りだくさんなイベントです!
津軽中里駅の通常駐車場で使用している場所はビアガーデンなどの屋外特設会場になります。
駐車場は他に設けていますが、ぜひこの機会に津軽鉄道フリーパスをご利用の上、ご来場くださいね。
せばね(^^)/
海が見える レストラン🍴ペンションだいば in外ヶ浜町
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
津軽は雨続き。
天気がおぼつかない日が続いております。
洗濯物が乾かない💦
でも急に晴れたりするので、雨具をご用意の上お越しくださいね。
話は変わりますが、なんでも旬のものは美味しいですよね!
この6,7月はど~しても食べたい物がおゆきにはあります。
それは・・・うに丼!!
そこで行って来ました!外ヶ浜町!
ずっと気になっていたこのお店↓
ペンションだいば
さっそく中へ。
扉を開けてすぐ右に「ご自由にどうぞ」。どうやらもらえるようです。
木の椅子も気になる・・。
玄関入って左側にはなにやら色々あります。
木の椅子の後ろには天然石のアクセサリーがゾロリ。
アメジストの原石も!欲しいなあ☆
奥はお土産コーナーになっています。
津軽の布ぞうり、佃煮・・色々ありますね~
木が基調としているお店で、珍しい木のテーブルやいすがいい感じです。
目の前が海。窓からは海も見えます✨
色んな木の切株があり、すごく勉強になります。
メニューはコチラ↓
とても魅力的なメニューばかりなのですが・・・
今回の目的はうに丼!予約しました!
うに丼 2,400円↓ 天ぷらや香の物、切り干し大根の副菜、味噌汁もついて安い~♪
甘くて美味しい!贅沢✨
うに丼はいつもあるわけではないので、ご予約が必要です。
7月末くらいまでだろうということですので、お急ぎくださいね。
この日はなんと!
ヒラメのお寿司(2個)150円!!
1個だけ食べて、残りはお土産に。これがまた新鮮!程よく甘みがあって美味しかった~♪最高♪
そして、絶対食べたかった いかハンバーグ 700円
いかハンバーグ!これは食べてみないとわからない!
いかのいい味が凝縮されていて、少し甘酸っぱいソースが合います。美味しい♬
さらにさらに、お話し好きなご主人が熱心に勧めてくださった焼き干しラーメンを注文。
しかも、焼き干しは手作り!
さすがの大食いおゆきもお腹いっぱいでしたので、ラーメンをハーフにしていただきました。
出汁が濃厚!焼き干しの風味が凄い!だし好きにはたまらない一品です✨
焼き干しラーメン(ハーフ)600円
ロケーションも最高です。
砂浜がある海が目の前。
珍しい白亜の灯台、平舘灯台もすぐそば。史跡平舘台場跡もあり。緑と海に癒されます。
<ペンションだいば>
〒030-1402
青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘太郎右エ門沢1-1
℡0174-25-2138
FAX0174-25-3100
不定休
お食事:10時〜営業
椅子テーブル席25名様・大広間あり
ご宿泊:全5室
7月25日㈪はお休みとのことです。
うに丼はお電話でお問合せの上、ご予約をおススメします。
ぜひ行ってみてくださいね~
せばね(^^)/
7/17 津軽飯詰駅博物館&レイルウェイライター種村直樹汽車旅文庫開館
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
蒸し暑い日が多い今週。
冷房が欠かせなくなりました。
イベントが目白押しな今月。
今回は、毎月第3日曜日のイベントのお知らせです☆
津軽鉄道
津軽飯詰駅博物館&レイルウェイライター種村直樹汽車旅文庫 開館
日にち:令和4年7月17日㈰
と き:10:00〜14:00
場 所:津軽鉄道津軽飯詰駅
📗駅博物館&汽車旅文庫
種村直樹「汽車旅文庫」へお越しの方には記念入館券(D型硬券)を差し上げます。
※読んだ本は元の棚へお戻し願います。
※本の貸し出しは行っていませんのでご了承ください。
※種村ワールドをどうぞお楽しみください。
🥕待合室では🥒
☆シェフのさわやかピクルスと焼肉のたれ
◎さわやかピクルス 350円
◎焼肉のたれ 300円
☆木村圭司郎シェフのランチ
夏野菜とポークのスタミナ焼き&中華スープ 550円
※ランチ+ピクルス 850円(50円お得)
※ランチ&ピクルスのご予約受付します
(当日販売用のランチが少ないです。ご予約をお願いします)
電話080-1833-9316
✉iidume2012@yahoo.co.jp
締切日 令和4年7月15日
※テイクアウトです。お名前、連絡先、受け取り時間をお知らせください。
☆津軽鉄道グッズ・種村文庫記念コーヒー販売
☆野菜、お菓子販売
☆フリーマーケット
※コロナウィルス感染予防対策実施します。マスク着用、検温、ご連絡先記入にご協力ください。
売り切れもありますので、お目当てがある場合は午前中にいらした方がいいですよ~
せばね(^^)/
パワースポット高山稲荷神社に泊まろう!日帰り参拝の昼食にも!(^^)!
こんにちは、ちえっちーです。
暑い日が続きますが、皆さん熱中症にお気をつけくださいね。
私も気をつけます。
さて、イベントも目白押しで、先日は中泊町で健康開運まち歩きin中里を企画させて頂き、
たくさんの皆さんに御参加頂きました。本当にありがとうございました。
近日中に、その街歩きイベントのレポートをさせて頂きますね。
本日は津軽への旅を計画中の方もいらっしゃると思いますので、
お先にこちらの情報を(^^)/
朗報!実はあのパワースポット
高山稲荷神社に泊まれるのです!!
日本全国に稲荷神社の中でもトップクラスのパワースポットが
つがる市にあります高山稲荷神社です。
今年の春には「歩くパワースポット」として有名な湘南乃風のSHOCK EYEさんも
『世界ふしぎ発見!』で訪れていました。
私は今回、つがる市のニッコウキスゲツアーに参加して高山稲荷神社を訪れ、
その際、以前から噂に聞いていました宿泊についてお話を聞かせて頂きました。
(このニッコウキスゲツアーに関しましても今年のツアーは終わりましたが
いずれご報告させて頂きます)
神社入り口の大鳥居をくぐって正面にあるのが「参集殿」で、こちらで
宿泊します。
玄関には明治22年(1889年)に、この高山稲荷神社近く(旧車力村)で
座礁した米国船チェスボロー号の遭難救助を描いた絵が飾られております。
この時、村人たちが見守る中、着物を脱いで乗組員の一人を体温で温め、命を救ったのが
後の神社の初代常勤奉仕者、工藤吉右衛門の妻、はんさんで絵の下の方に描かれています。
こちらが工藤はんさんです。
その他にも素晴らしい絵が玄関の吹き抜けを中心に飾られています。
女優、奈良岡朋子さんお父様「山羊の画家」と言われた奈良岡正夫さんの作品もありました。
高山稲荷神社は宿泊できることも初耳の方もいらっしゃると思うのですが、
実は複数名での昼食も予約の場合対応して頂けます。
ボリューム満点のお食事とデザートで6月の時点で1,500円でした。
私達は大広間で頂きましたが、下のような個室もあります。
さて、宿泊のお部屋は2階にずらっと両側に並んでいます。
こちらは海が見えるお部屋です。
天気によっては綺麗な夕陽が見られます。
鳥居が見えるお部屋もあるらしいです。
夏でもエアコン要らずの涼しい空間でゆっくりとお過ごしください。
👆こちらは千本鳥居、圧巻の美しさです!
千本鳥居は個人や団体で御奉納頂けます。
おみくじもカワイイです。
お土産に高山稲荷神社駒饅頭と高山稲荷さま羊羹がおすすめ。
何気に境内にあるお店のお菓子の迫力の並べ方に「おお!」と言ったのは私です。
なお、近くにコンビニや飲食店はありませんのでご注意ください。
御朱印やおみくじ・お守りも授与所にございます。
高山稲荷神社までは
バスの場合、五所川原駅から約1時間です。ただし「高山稲荷神社入り口」から4キロ
ありますので、そこからはタクシーがおススメです。
バス停を降りると電信柱2本、約100メートルで車力タクシーさんがあるので、
タクシーに乗って約5分から6分で到着です。片道1300円前後の料金です。
列車の場合、津軽鉄道金木駅からタクシーで20分~25分。料金は片道4000円前後です。
お車で高速の場合、東北自動車道浪岡インターチェンジからは車で約45分です。
宿泊代は令和4年7月11月、最新の情報です。
(神社ホームページの金額は更新前の価格です。)
素泊まりが1泊4,000円。
2食付きが7,500円
1食だけで良いという方は金額が変わりますのでご相談ください。
御予約は2日前までにお願いいたします。
【申込電話番号】
高山稲荷神社 0173-56-2015(8:00~18:00)
私もお友達と寺社仏閣などパワースポットに行くのが好きですが、
そういう方は沢山おられると思います。
ここで日頃の疲れを癒したり、パワーをチャージして頂ければと思います。
パワースポットに泊まれるなんて最高ですよね!(^^)!
夏休み期間中もまだお部屋があるそうです。
五所川原立佞武多や弘前ねぷた、青森ねぶた、お盆の帰省などにもおススメです。
そして、日帰りの参拝の際の複数名の昼食にもおススメです。
それでは皆様に幸運が訪れますように!
コロナに負けるな!朝市開催🍈 in つがる市
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
価格高騰の今、大変ですよね。
そして、連日の暑さ。
食欲も減退する今日この頃じゃないでしょうか。
まだ、津軽は朝晩は少し気温が落ち着くのでなんとか過ごせております。
比較的涼しい朝!
つがる市ではこのイベントを開催します!
朝市
開催日:令和4年7月10日(日)
時 間:午前6時30分〜午前8時00分まで(各回共通)
場 所:旧青い森信用金庫五所川原支店木造出張所〜旧つがる警察署
<朝市開催日>
🍈7月10日(日) 🍈8月7日(日) 🍈9月11日(日) 🍈10月9日(日)
<7月10日朝市 内容>
☆じゅんさい汁の無料振舞
場所:島野向い(担当:つがる市木造女性会)
☆7月の目玉
地物ハウスメロン・スイカ試食・販売
☆にんにく塩こうじ唐揚げ
☆西海岸産鮮魚の格安販売
☆山菜や野菜
☆地元の名店・當麻のお菓子
☆しじみ貝すくいどり くじ1回300円
朝市前日は!
♪カラオケ大会
開催日:令和4年7月9日㈯ 午後3時スタート!
場 所:あるびょん(JR木造駅から徒歩約4、5分)
受 付:☎0173-42-8333
そして!
朝市への出店者大募集!!
あなたの作った新鮮な野菜を販売してみませんか?
交通費支給あり。
【主催】つがる市商工会早期商店街賑わい創出事業実行委員会
【協力】きづくり商店街振興会
【電話】0173-42-2449
盛りだくさんですね~
おゆきはにんにく塩こうじ唐揚げに釘付け👀
振舞のじゅんさい汁もいいですね!美味しいんですよね~
早起きは三文の徳。
早起きに自信のある方ぜひ~
せばね(^^)/
夏はココ!冷え映え!アイス系テイクアウト専門店in鯵ケ沢🌊
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
津軽も梅雨明け宣言なんじゃないかな?ってくらいの暑い日が続いています。
とはいえ他の暑い地域とは比べ物にならないかもしれませんが、日中30℃は青森県人には結構キビシイ暑さです。
毎朝カフェオレを作って飲むおゆきですが、最近はアイスカフェオレに変えました。
冷たいドリンクが欠かせない夏到来!
津軽半島の暑い夏、海がすぐ側のこのお店をご紹介します🌊
sanny blue サニーブルー
看板もいい感じ♪
ピンク色の扉を入ると階段を登ります。なんとも素敵!
南国の雰囲気♬にワクワクします♪
こちらが注文カウンター。
どこもかしこもアメリカンポップ感がいいですね!
メニューもたっくさん!
おゆきは、このチョコミントが気になったので、チョコミントを注文!
待っている間、撮影コーナーを発見👀
パシャパシャ撮っていると・・・
きました~~~✨✨
左:サニーシェークバナナチョコチップ ¥400
右:サニーシェークチョコミント ¥400+容器代¥100
お洒落な容器にテンション⤴
鯵?いや味?
もちろん!爽やかなミントに甘いソフトがさっぱり美味しいシェークでした!
ちえっちー曰く、バナナチョコチップもGOOD♪
気になる・・
AJIGASAWAのスタンドは・・・#青森県ご当地スタンド¥550
※取材時は4月。
まだ肌寒い時期、店内には誰もいなかったと思ったら後から来店客が!
冷たい物の他にエビマヨや唐揚げもあり、そのテイクアウトを求めてでした。
揚げ物も人気なのだそうです。
このお店はテイクアウト専門店です!
津軽の西海岸、海が目の前!冷たいドリンクとともに暑い夏を楽しんでくださいね~
せばね(^^)/
<sanny blue サニーブルー>
鯵ヶ沢町舞戸町字上富田198-12
はまなす公園の通り
☎0173-82-0506
🈺月曜日〜金曜日 11:00〜18:00
土曜日・日曜日 10:00〜18:00
サイト↓
インスタ↓
Sanny Blue(@sanny_blue.198) • Instagram写真と動画