津軽のあったか~い人情と旅する2日間♪
みなさん、こんにちは!みっちょんです(*´▽`*)
青森県内もあちらこちらで紅葉の話題がのぼる中、旅はやっぱり楽しいなぁ♪と思って空想旅行ばかりしています(笑)
さて!先日、Facebookに「モニターツアーの皆さまをご案内中」と画像をアップしましたが。
今日はその時の様子をご紹介します☆
みっちょん、かなりの緊張と気合で臨みました!今回のモニターツアー。その名も…
津軽のあったか~い人情と旅する
津軽の海の幸と文化の薫りをあじわう2日間
~津軽半島観光アテンダントが
バス車内にてご案内いたします~
わぉ!アテンダントがツアータイトルに載っているでないのー。
今回の旅は、北海道新幹線開業と青森県・函館デスティネーションキャンペーンを前に、奥津軽いまべつ駅を活用して津軽半島をぐるっと巡るコースをつくろう!ということで、実際にお客様に体験していただこうではないか!と実施されたのです。
参加されるお客さまは北海道、岩手、宮城の方々約20名。
新青森駅に集合し、いざ出発!!
まず初めに向かったのは…
やっぱり、ここよねー♪ 来年3月26日に開業する「奥津軽いまべつ駅」がある場所☆
道の駅「半島プラザアスクル」の山田駅長より説明を受け、熱心に聞いている参加者のみなさん。
ここでは、名物もずくうどんの試食もありました♪
とろろをかけると、またウマい?
その後、龍飛崎へ向かいました。いやー、龍飛はやはり風が強い!
みなさん立っているのがやっと(;´∀`) みっちょんも…
中泊町へ向かう道中、竜泊ラインの景色の良さに歓声が上がっていました。
道の駅「十三湖高原トーサムグリーンパーク」では八木澤社長のしじみの話を聞いた後、お買い物タイム♪
お買い物を楽しんだ後は、津軽中里駅内にて「金多豆蔵人形芝居」を楽しんで…金木へ移動!
太宰治記念館「斜陽館」と太宰治疎開の家「旧津島家新座敷」の見学です。
それぞれ、プロの案内人による説明を受けて皆さんひたすら笑いとうなづきが起こっていました(*^-^*)
金木~五所川原は津軽鉄道で移動です。みっちょん、津鉄車内でもご案内☆
その後、鰺ヶ沢へと移動し宿泊です。
この玄関を開けると、わさおくんが出迎えてくれるんですよ~。
ちなみに、パネルのわさおくんですから。念のため(;´∀`)
夕食の時の、若女将の素敵な津軽弁にみなさんニコニコ。とっても和やかな雰囲気。
さぁ!夜が明けて、二日目始まるよー!と、いうことで。
鰺ヶ沢温泉「水軍の宿」のみなさんの爽やかな笑顔に見送られ、二日目スタートです☆
まず向かったのは…
わさおくんとつばきちゃんがいる「菊谷商店」
菊谷の母さんがいる時といない時の行動の違いにみなさんしきりに感心していました。
鰺ヶ沢海の駅「わんど」では相撲館を堪能。海の幸をじっくり見ている方もいました(^-^)
その後、リゾートしらかみに乗車。お天気バッチリ!だったので青く澄んだ海と空が最高♪
こんな景色が見られました(*^-^*) ※画像はべつの日に撮影したもの。
二日目も最後まで楽しもう!と不老ふ死温泉の入浴タイムもありました!
みなさん、目一杯堪能されてすっかりツルツルお肌?
深浦は春光山 円覚寺⇒立佞武多の館と廻り…
最後は五所川原市内にある「中央りんごセンター」見学です!
りんごの選果作業なんて、そうそう見られるものじゃない!
実はみっちょんも初めてで、とっても楽しみにしていました( *´艸`)
施設内はりんごの香りに包まれて、何ともしあわせな気分に♪
今が旬☆のトキの美味しさに驚いていたよう。
そして、出発地だった新青森駅に戻り解散です。
バス車内、ずっぱどご案内。というのは初めてだったので、かなり緊張して集合場所へ向かったのですが…
ツアーに参加される皆さんの顔を見て、どこかホッとして気持ちが落ち着きました。
盛りだくさんのツアー内容でしたが、帰りの皆さんの笑顔を見て「楽しんでいただけたのかな?」と、そんな思いでいます。
アテンダントたちもご案内に磨きをかけ、みなさまをお待ちしております(^-^)
今回のモニターツアーのコースを自分の旅の参考にしてみるのもいいのではないでしょうか。
最後は海の幸料理を!
深浦マグロステーキ丼
鰺ヶ沢ひらめの漬け丼
中泊メバル膳 ※画像は当日のものではありません。