熱中症予防津軽弁標語コンテスト!8/22まで
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
うだでぐあっつふて、たんだでね~じゃ。
(驚くくらい暑くて、大変ですよ)
と毎日違う言葉で言っています。
津軽で毎日30℃越えは反則です!
ちょっと前の津軽の夏に戻ってほしいけど、戻らないんだろうなあああああああ。
せめて、熱中症にならないように対策するしかないですよね!
というわけで
五所川原市×大塚製薬
包括連携協定締結記念共同イベント
〜熱中症を防ぎましょう〜
期間:2021年7月22日(木・㊗)〜2021年8月22日(日)※休館日をのぞく
場所:五所川原市立図書館、五所川原市立図書館金木分館
内容:①所蔵資料展示
②熱中症予防ポスター等掲示
③熱中症予防津軽弁標語コンテスト
応募条件:五所川原市立図書館(金木分館含む)の貸出券(貸出カード)をお持ちの方
熱中症予防津軽弁標語コンテストに応募した参加者全員に、1作品につきポカリスエット300㎖を1本、
優秀賞10作品にはポカリスエットアイススラリー1ケース36本入りをプレゼント!!
記入用紙は図書館内にあります。
来館し、記入されたらカウンターへご持参ください!
ちなみに・・・
包括協定とは
包括連携協定とは、福祉・環境・防災・まちづくりなど、地域が抱えている様々な課題に対して、自治体と民間企業等が双方の強みを生かして課題解決に向け連携していく取組みです。(西宮市ホームぺージ記載文)
もう冒頭の津軽弁の意味がわかりましたね。
熱中症予防津軽弁標語コンテストですからね。津軽弁全開!
さて
熱中症予防の取組をさっそく見ましょう
五所川原市立図書館入ったらすぐのところに、このようにディスプレイされています。
ちょっと気になる蔵書が!
津軽のことば
ぺらりとめくってみました。
津軽弁でめくる辞書でした。
いだわし・いだし「惜しい」
などど例文を交えて記載されていました。
この例文は津軽人にも難解だ!津軽の若者よ、この辞書で津軽弁を勉強しよう!
ディスプレイのすぐ右側には津軽弁標語コンテストの応募作品がズラリ。
熱中症の冊子と標語を記入する用紙とペンが机の上にあります。
図書館で記入してすぐカウンターに持っていく➡ポカリスエット1本GET
簡単です!
作品をちょっと覗き見👀
なるほどなるほど!
皆さま、力作ですね~。
取材してから10日くらいはたっているので、きっともっと作品が増えていることでしょう。
用紙の裏側に五所川原市立図書館の貸出券№とお名前のご記入をするそうです。
応募締切8月22日までです!
五所川原市立図書館の貸出券をお持ちの方、ちびっ子も!
どしどしご応募くださいね~
津軽弁で案内する津軽半島観光アテンダントだはんでな~(^^ゞ
早速、津軽弁標語つくねばまいねでば!
せばね(^^)/