津鉄沿線、カカシ始めました~。
みなさーん、こんにちは!みっちょんです(*´▽`*)
みっちょん先日、お墓参りに行ったら久しぶりに会う村の人たちとたくさんお話できました。
「しばらぐだー。元気だが?」そんな会話がみっちょんだけでなく、あちこちから聞こえてきていました。
お盆てそういう懐かしい人とのやりとりも出来ていいですよね(*´▽`*)
さて。
お盆休みもそろそろ終わり…というかたも多いかと思いますが。
今日は津鉄ア・モーレ(中泊町職員)とアテンダントで一生懸命製作したカカシをご紹介!
カカス…カカシなんてつくったことない!
「一回やってみるべ!」と中泊町役場に集合し、まずは試作してみた6月。
そして、いざ…実食!!!
あ、まぢがえだ。実践。
津軽中里駅内にある「駅ナカにぎわい空間」の一角を借りて、みんなで黙々と…でも楽しく♪
いろんなお喋りをしながら製作。
みんな慣れてくると、こだわりが出てきて顔を○○に似せてつくりたい!や足や手をもう少し凝ってつくりたい!
などなど…集まった古着を元にイメージを膨らませてつくりました。
そして、設置。
ここは津軽飯詰駅。
ドラキュラのお面をしたカカシがみっちょんは気になって仕方ありません。
一つとして同じ顔はないから…そもそも同じくつくれない(笑)
なかなかバラエティに富んだ作品ができたのではないかと思っております。
設置は津軽飯詰だけじゃありませんよー。
さぁ、ここはどこの駅でしょう…かっ!!!
この写真でどこだかわかったアナタは津鉄ツウ(´艸`*)
カカシが慎吾列車を見守っている…そう!嘉瀬駅ですね~。
てな具合に、各駅10体前後のカカシを展示しています!
今回ご紹介したのは津軽飯詰駅と嘉瀬駅。
その他、津軽五所川原駅、大沢内駅、津軽中里駅と5駅に設置していますよ(*^-^*)
小さな遊び心が隠れていたりするので、車内からマジマジと通る度に観てみてください!
※駅構内であるため、列車が通る時間でなくとも線路内等は立ち入ることができません。
決まりを守り、車内から観て楽しみましょー★
津鉄に乗車しながらカカシを観た方特典★カカシクイズも用意する予定なのでお楽しみに~♡