雪と光のページェント2018の終了レポ🎆
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
2月も半ば、天気も冬最後の猛威をふるってるかのようにここ3日間くらい吹雪・・吹雪・・・
でも、今日はくもりです。
少しほっとします。
と言ったそばから雪が降ってきました💦
このように冬の津軽はコロコロ天気が変わりますので、寒さ対策、雪対策万全でお越しくださいね!
思えば・・・おゆきがあのイベントをゆっくり見に行った日・・・
恐ろしいくらい猛吹雪で前が何も見えなかった。
そのイベントとはこちら↓
津軽まつり~雪と光のページェント~
平成30年2月5日(月)~2月12日(月㊗)
場所:芦野公園(青森県五所川原市金木町芦野84−170)
今年のテーマは「芦野公園と『小さな光の復活』」。
残念ながら行けなかった!
という方のために今日はダイジェストでお届けします!
日中の芦野公園。
入口にはとても心温まる地元の子供たちの画が飾られています。
そんな微笑ましい画のそばで、雪像づくりもしました。(これは未完成の画像)
後に「赤~いりんご」津軽半島観光アテンダントで展示しました。
ちえっちー作成の葉っぱがついた完成の画像、いい画像がとれず・・・あえなく。
近くには大きな滑り台があり、日中は小さな子供たちが喜んで滑っていました♪
そんな芦野公園もライトアップ(17:00~20:30)すると・・先ほどの可愛らしい地元の園児の画も雰囲気が変わります♪
夜も更けて・・木々も彩られます。
地元の園児たちの灯篭も素敵にライトアップ✨
花や・・
雪だるま・・・戌年なので犬の雪だるまのようです。
たくさんのハート♥
幸せの青い鳥?でしょうか・・・
遠くに見えるのは津軽富士と呼ばれる岩木山にペガサス?!
小さな家に・・
猫たち・・・
!!!
おっとびっくり!かまくらでした(笑)
今年も素敵な教会が!
恋人たちはラブラブなベルを鳴らしたことでしょう💕
ん?さっきの画像…後ろに見える赤いりんごの頭は!五所川原市のキャラクター【ごしょりん】。
ということは・・・
やっぱりいた!!!
津軽鉄道のイメージキャラクター【つてっちー】。
衣装はもちろん、今の時季ストーブ列車バージョン。
2月11日(日)は特別イベントとしてゆるキャラが集合したり、雪上運動会が開催されたり、キャンドル点灯やみんなでバブリーダンスを踊ったり(そう!再度ブレークした荻野目洋子さんのあの歌ですね!)、このように花火が打ち上げられたりしたのです。
そして同日、芦野公園駅のホームは素敵な灯りがともされていました・・。キャンドル?
いえいえ、LEDのライトで照らされていたのです。
近くで見ても、まるで炎のようですよね🔥
この素敵な炎を演出してくださったのが、津軽鉄道の陰のプロ職人T氏です。
11日の1日限定だったので、見れた方はラッキー!
おっと、津軽鉄道の列車がやってきました。
期間中はこのようにイルミネーション点灯された走れメロス号。
また来年もこうご期待!
せばね(^^)/