10月, 2024年

11月3日つがる市きづくり✨ つがる銀杏フェス2024開催!

2024年10月31日

こんにちは、ちえっちーです。

以前、お友達に聞いた事があります。

つがる市の木造高校は黄色いイチョウ並木を通って行き、銀杏もとれるんだと。

へ~。

私の生活の中に銀杏がとれるイチョウは無かったので、とってみたいと思ったものです。

食べなくてもいい、誰かに食べてもらうんで良い、とってみたかったんです。炒ってみたかった。

そんな木造高校からすぐ!銀杏ヶ丘公園で今年も素敵なライトアップイベントがあります!

つがる銀杏(いちょう)FES2024

2024年11月3日(日・祝)文化の日

10:00~19:00

場所/銀杏ヶ丘公園(つがる市木造曙)

雨天決行

※当日の天候等によりイベント内容が変更となる場合があります。

 

★★★ステージタイムテーブル★★★

10:00~オープニングセレモニー

10:20~育実幼稚園 

10:50~でん吉 

11:20~女舞姫

12:00~五所川原第一高等学校 津軽三味線部

13:00~Oh!bandez 

14:10~LOCO SYUDIO 

15:00~STUDIO. JUICE 

15:40~Dance Studio CLIMB 

16:40~つがる銀杏ライトアップ点灯式

17:00~ライスボール ライブ&グッズ販売会

当日は美味しいお店と素敵なクラフトのお店が大集合!

🥄フード&ドリンク🥤

★あるびょん亭       ★ひら埜-HIRAYA-   ★オコズキッチン

★TATSUYA         ★銘茶 玉雲堂    ★かんじゃまのおにぎり

★さとう屋         ★kukku&B.I.G    ★ミナちゃん

★GRILLSTAND新町チキン    ★たいま菓子店      ★鉄板焼き かぐら

★つがる商工会青年部

🚙キッチンカー🚙

★中華味キッチンカー  ★chicken☆wazze   ★アウル∞珈琲

★大山精肉店      ★豚専門店 いろとん

★はちべえ       ★Jin Cafe

✂クラフトショップ✂

★ひまわり工房

★和 left handmade

 

チラシの地図がほっこりする地図ですね

雨天決行ですが、お天気になると良いですね。

綺麗なライトアップのなか、ライスボールさんが歌うんですね~、良いですね~🍙✨

ライトアップの頃には寒くなると思いますので対応できる服装で風を引かないようにして

楽しんでくださいね~。

~~~~~イベントに関するお問い合わせ先~~~~~~

主催:きづくり商店街振興会 つがる銀杏FES実行委員会

事務局(街の駅あるびょん内)電話0173-42-8333

 

 

小さな車掌さん大募集!親子車掌体験ツアー

2024年10月28日

こんにちは、ちえっちーです。

アテンダントが4人になりました。

偶然ですが、みんなママさんアテンダントです。

子ども達には色々な体験をできるのであればさせてあげたいものです。

時々、職場体験の中学生や高校生が津軽鉄道にやって来る事があります。

私は学生時代そのような体験をしたことがなく、

高校時代にアルバイトはしましたが、職場体験をできる皆さんが

羨ましく感じます。

さて今日のブログは昨年度も行われたお子様向けの車掌体験についてです!

みんなで出発進行!

親子車掌体験ツアー

2024年11月17日(日)

9:30~15:00 

【参加費】大人1名+子ども1名の体験で9,800円

注意事項:旧型客車内では石炭の投入体験がり、その他の体験に関しても危険防止の観点から

お子さんお1人に大人の方お1人の付き添いが必要になります。大人の方1名以上でお申し込む

下さい。

【募集人数】10組(おおむね5歳から10歳)

※制服サイズ100㎝~140㎝

先着順です。

【申込】 こちらからどうぞ☟☟☟https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeCxkHgxNbDY6l03L5gEU439240U_to9zedGp0kU2t07F0sdQ/viewform

【集合場所】青森県 五所川原市 津軽鉄道 津軽五所川原駅待合室

【集合時間】9:30

集合後のスケジュールは以下の通りです。

津軽鉄道名物タブレット交換や石炭投入体験、腕木式信号機の操作の他、

車内補充券販売体験や硬券へハサミを入れる体験、車内アナウンス体験。

え?これ磨いてるの?「石炭磨き」という体験もあります。

お昼ご飯は含まれていませんので、各自ご用意頂きますが

この日は終点の津軽中里駅で駅フェスがあり、美味しい地元グルメが沢山出店していますので

おすすめです。

 

~~~~イベントに関するお問い合わせ先~~~~~

主催:青森県ん西北地域県民局 ☎0173-34-2175

主管:津軽鉄道株式会社

きっと忘れられない良い思い出になる体験だと思います。

定員がありますので、お早めのお申し込みをお願いします。

参加者の皆さんにはお土産がありますよ。何がもらえるのでしょう楽しみですね~。

アテンダントも車内でミニ車掌さんにお逢いできるのを楽しみにしています!

 

あじがさわde秋マルシェ2024 

2024年10月24日

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

秋が深まり、気温も低くなってきました。

今日は最高気温19℃最低気温16℃と気温差がない分過ごしやすいような気がします。

長袖の出番が多くなってきた津軽です。

涼しくなるぶん、食欲の秋!美味しいものが目白押しで食欲を止められません!

まして、スイーツなんかは別腹!

こんなイベントあったら、たまんないです💗

 

 

de秋マルシェ2024

深谷の栗スイーツ・こーひー・キッチンカー・クラフト大集合

2024年11月3日(日)

10:00~15:00

海の駅わんど 駐車場

🍂催し物

10:00 開運餅まき(本部テント付近)

ミニ紅白餅と鰺ヶ沢銘菓(餅)の振る舞い(鯨餅、明海餅、じんく餅、しとぎ餅など)

10:30 秋マルシェ限定スイーツ特別販売(特設テント)

SPECIAL①

深谷の栗たっぷり 米粉シフォンケーキ 1ホール 2,300円(税込)サイズ直径21cm 限定30個

米粉のふんわり、しっとり食感と、やさしい栗の甘さが相性抜群、刻んだ栗とペーストを贅沢に使って焼き上げました。

SPECIAL②

プチスイーツセレクション 1個 300円(税込)

各町内菓子店のオリジナルプチスイーツを一堂に! イベント限定 1個から購入!

14:00 友好都市 岩手県久慈市の郷土料理 久慈まめぶ汁振る舞い(特設テント) 先着50食

にんじん、ゴボウなどの野菜や、焼き豆腐、くるみと黒砂糖を包んだお団子を煮込んだ久慈市の郷土料理。

「しょっぱいけど、甘い。」不思議な味が魅力の美味しい一品!

 

🍂体験企画

①深谷の栗入りロングロールケーキ作り体験<無料>★10メートル!

受付時間▶10:00~ 本部テント

開催時間▶11:30  特設テント  対象:小学生以下(保護者付添)先着40名様

※完成後約100名様に無料振る舞い!

②オリジナルスイーツ作り体験<有料>

開催時間▶13:00~ 特設テント  対象:小学生以下(保護者付添)先着50名様  参加:500円

③ものづくりマイスター指導 和菓子作り体験<有料>

時間①▶10:15~ 先着10名様  特設テント  参加:500円

時間②▶10:30~ 先着10名様    〃       〃

➃乗馬体験<有料>

開催時間▶13:00~15:00  特設会場  参加:500円

※未就学児は保護者同伴

※重量制限あり

 

🌰人気の町内5店舗 深谷の栗スイーツ&ドリンク

〇菓子工房TATUYA(深谷の栗モンブラン、栗エクレア、栗茶巾、深谷の栗あんぱん)

〇銘菓の店山ざき(深谷の栗茶巾、深谷の栗どら焼き)

〇あっことさっとのアップルパイ(マロンパイ、アップルパイ、パンプキンパイ、ポテトベーコンパイ)

〇ジャージー・ファームズ・ファクトリーCafé Milmu(ばななケーキ、ジャージーミルクプディング、クッキー他)

〇まつみや(味噌チーズケーキ、アップルパイ、クレープ、オリジナルコーヒー)

 

🚚おいしい たのしい キッチンカー

◆Pizza  NAPOURA (ナポリピッツァ、パニーニ 他)

◆株式会社東山 (ステーキサンド 他)

◆GRILL  STAND  新町チキン (ジャークチキン 他)

◆Fruit kitchen RONRON (RONRONパフェ 他)

◆麵屋 麺四郎 (白神ネギらーめん 他)

◆からあげ屋とんぼ (カラアゲ、ハニーマスタード 他)

◆TKフーズ (肉巻きおにぎり棒、チェロス 他)

◆On Vacation (ナポレオンパイ 他)

◆Cheke Rice (秋田ガバオライス 他)

◆ナチュラルキャンディ (揚げたこやき、フライドポテト 他)

◆HAPPY  SWING  Café (バナナチョコホイップクレープ 他)

◆musubi. (おむすび各種)

◆うれしいうれしい一品 (黒糖わらびもち 他)

◆櫻屋 (スムージー)

◆鰺ヶ沢町農林水産課 元気屋台AJIYA (赤石川の金の鮎塩焼き)

 

🍎クラフト店

●Come to Ringo(シーグラスアート、ハンドメイドアクセサリー)※ワークショップあり

●ohana~お花と天然石の店~(天然石のピアス、イヤリング、ネックレス、ドライフラワーのヘアゴム 他)

※ワークショップあり

●ハンドメイドsmile(バック、ポーチ、布小物)

●and  R(木の実のブローチ、ヤドリギのピアス、イヤリング 他)

●味わいとえれふぁんと(デニムリメイクバック、ピアス、イヤリング)

●壱の華(パッチワークポーチ、バックキルト小物、木工品)

いやいや、なんとも盛りだくさんな内容ですね♪

11月3日(日)10時からですよー。

あ!2日は津軽鉄道 津軽中里駅では、中泊大集合市のイベントがあります。

イベント巡りもいいですね!

当日はお天気に恵まれますように。

せばね(^^)/

 

10/26・27 第20回つがる市総合文化祭

2024年10月21日

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

芸術の秋!

あちらこちらで文化祭が開催されています。

こちらも大人の文化祭です♬

第20回つがる市総合文化祭

令和6年10月26日(土)10月27日(日)

全会場入場無料

◆舞台公演部門

会場:生涯学習交流センター「松の館」

◉10月26日(土)

9:00 開会行事

9:20 つがる宝生会(謡曲)

10:00 木造民謡愛好会

11:00 野の花会(日舞)

11:40 昼食・休憩

12:30 コーラス華

13:30 レディース・つがる

14:30 コーラス雷の会

15:30 稲垣歌謡クラブ

 

◉10月27日(日)

10:00 稲垣レクダンスサークル

10:50 木造高校OB吹奏楽団フレンドリー

11:40 マーメイド歌の会

12:20 昼食・休憩

13:00 つがる逍遥会(日舞)

13:50 木造カラオケ教室

14:30 閉会行事

 

◆カルコ無料開放◆

10/26・10/27 9:00~16:00 NPO法人つがる縄文の会

 

◆行政相談コーナー開設◆

会場:生涯学習交流センター「松の館」ロビー

10/26・10/27 10:00~14:00 つがる市行政相談委員

 

◆発表・作品展示部門

10/26(土) 開会行事終了後~16時・10/27(日)9時~12時

会場:生涯学習交流センター「松の館」

◉華道/浅草遠州一濤流一濤会(2階視聴覚室)

◉絵画/木造チャーチル会(1階ロビー)

10/26(土) 10時~15時 ◉茶道/表千家茶道稲垣サークル(2階和室)

10/27(日) 10時~15時 ◉茶道/遠州流茶道木造支部(2階和室)

※茶道は、椅子で行いますので気軽にお越しください。

 

会場:木造体育センター

◉写真/つがる写真クラブ/木造フォト遊

◉書道/書の会「玉華」/車力書道会/双龍書道会/清影書道会

◉絵画/つがる市稲垣版画サークル

◉手工芸/つがるこよりの会

◉盆栽/つがる市盆栽会

 

🎈🎈🎈つがる市文化団体協議会20周年記念事業🎈🎈🎈

10月27日(日) 14:50 開会行事

       15:00 「サエラ」コンサート

       ~予定曲目~

        岩木川、秋桜、ホーハイ節、恋して青森、白もくれん 他

       16:30 終了(予定)

 

【お問合せ先】

つがる市総合文化祭実行委員会 尾野090-7561-1544  川嶋090-8781-7486

※おかけ間違えにご注意ください。つがる市総合文化祭以外のお問合せはご遠慮願います。

 

秋の文化祭、お近くにお越しの際はどうぞお楽しみくださいね~

せばね(^^)/

みなさん来てね~。11月2日(土)中泊大集合市開催!

2024年10月17日

こんにちは、ちえっちーです。

時々、美術関係の番組を見ます。

難しい事はわからないし、美術品とか美術館と聞くと少しハードルが高いかもしれませんが

この世のすべてがアートだと感じます。

アテンダントが毎日乗務している津軽鉄道も美術品の宝庫、お宝の宝庫だと

思い、いつもご案内しています。

あ、別に本当に何千万もするような掛け軸とかを持っているという意味ではないですよ。

四季折々の素敵な風景を走る津軽鉄道の車両、

年期の入った駅やその他のすべての設備やささえる人々の横顔。

そしてそれを必要としてくださるすべての皆さん。

大事にしたいです。

 

その津軽鉄道の終点。日本の私鉄駅最北端駅、津軽中里駅があるのが中泊町。

中泊町では今、そのような歴史のあるものを大事にしたことによって町が活気づいています。

宮越家の離れと庭園にある日本のステンドグラス界のパイオニア小川三知作のステンドグラスや、

桃山時代の狩野派の中心絵師による作と言われるふすま絵が

イギリスの大英博物館の物と対になるものと解かったことです。

秋の一般公開は開催日の前にチケットが完売となりましたが、中泊博物館でも関連の企画展が

行われておりますので宮越家のチケットを買えた方も、買えなかった方にもおススメです。

そして私たちアテンダントもイベントをやりますよ~!

11月の中泊大集合市!

 

せっかくなので今回のチラシは宮越家のふすま絵を見つめる

イギリスのあの有名ファミリーと宮越家9代目当主正治さんと奥さんのイハさんを

描いてみました~✌いつか本当に中泊町に来てもらいたいですね~。

中泊町合併20年目突入

中泊大集合市

【日時】2024年11月2日(土) 

10:00~15:00

【場所】津軽鉄道 津軽中里駅

駅ナカにぎわい空間

さ!今回も中泊大集合市は多彩なステージ、中泊町やその周辺のご当地グルメ、

その他フレンドリーな出店者の皆さんが駆けつけてくれます!

 

まずは名物金多豆蔵人形芝居

沢山のメディアでもお馴染みですし、地元や北東北の皆さんにとっては

地元に昔、芝居をしに来てくれたと思いだす人気の人形芝居です。

午前は10:30~、午後は13:00~別室にて上演。

鑑賞料は大人1,000円、小人500円。

当日販売の津軽鉄道1日フリーパスを鑑賞料お支払いの際見せると100円割引です。

 

その津軽鉄道1日フリーパス自体もとってもお得です。

➡➡大人1,500円 小人700円 イベント当日限定

中泊大集合市を見た後は、その他の駅にも降りて沢山エンジョイして下さいね~。

 

その他、中央ステージもご注目!!

10:00~10:30 中里横笛愛好会

10:30~11:00 和なごみの会

11:00~11:15 健康ダンスべえ子ちゃん①

11:25~12:05 中里三味線会

12:10~12:25 おたのしみステージ①

12:30~13:00 贅沢ジャズライブ

13:10~13:25 健康ダンスべえ子ちゃん②

13:30~14:10 つがるクイズ大会

14:15~14:55 おたのしみステージ②

15:00 フィナーレ

 

美味しいご当地グルメ、よく当たり、リピーター続出の占いなど

おススメの出店の中で、今回特におススメなのが

鰺ヶ沢町の「たこやき西海」のチキンボー!!!

あの!舞の海や、あの!わさおも大好き、

そして!私たち津軽半島観光アテンダントも大好きです。

ほら、証拠の写真です。おゆきのこの写真とてもですよね~。

 

私ちえっちーは、熱々で1本お昼に食べで、家さ帰ってがらも食べるようにも買うじゃ~。

(私ちえっちーは、熱々で1本お昼に食べて、家に帰ってから食べる用にも買うことにするわ~。)

 

そして今回も3月の中泊大集合市で一度実施した

能登半島支援アテンダント切絵クジを実施させて頂きます!

その時の写真です。☟☟☟気まぐれなちえっちーがその時のインスピレーションで

作ったものをクジにしています。作成が追い付かないくらいやって欲しいですね。

こちらの売上は年度末にすべて中泊町の社会福祉協議会から寄付させて頂きます。

アテンダント1人増えたのでマークも変えますね~。

11/2㈯は三連休の初日です。沢山のお客様のご来場お待ちしております!

~~~イベントに関するお問い合わせ先~~~

NPO法人津軽半島観光アテンダント推進協議会

電話0173-26-7520 (8:30~17:00)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

美味しいし!有名名物社長にも会える!しうらグルメカーニバル10/20㈰開催

2024年10月14日

こんにちは、ちえっちーです。

三連休の最終日、今日もとても良いお天気です!

旅行中の方もいらっしゃるでしょうね~。

私も先週、コロナ禍明け初の東京旅行を楽しんで来ました。

1泊2日でしたがとっても楽しかったです!

旅行からお家に帰って、あ~疲れた!でも楽しかった~、またどこかに行きたい!

と思っている方、または次の週末がやっとお休みだという方、おすすめのイベントがありますよ!

しうらグルメカーニバルin道の駅 十三湖高原

【日時】2024年10月20日(日)10:00~15:00

【場所】青森県五所川原市市浦(しうら) 道の駅十三湖高原

このにぎやかなチラシからもわかるように

五所川原市市浦の道の駅十三湖高原トーサムが

リオのカーニバルのようににぎわいます!

イベントでは「市浦」の5つ星メニューを販売。

気になる5つ星メニューとは?

★しうら牛ハンバーグ

★しうら牛丼(株式会社トーサム)

★しうら牛すじカレー(東通村:お食事処やまだい)

★市浦牛チーズハンバーグトマトソースがけ(五所川原市:カフェドアミィ※友情出店)

★大漁しじみ汁(十三漁協)

★市浦牛入りコロッケ

★しじみ味噌こんにゃくおでん(市浦商工会女性部)

★五所川原名物ごしょ山宝汁(五所川原商工会議所女性部※友情出店)

★旬のくだもの(道の駅つるた※友情出店)

★自然薯たこやき(道の駅いかりがせき※友情出店)

 

そしてなんといっても道の駅十三湖高原名物

数々のイベントでも大人気!

「十三湖しじみのすくいどり」は1回300円!時間は10時から!

数々のメディアにも登場で大人気!

現在洗濯洗剤のコマーシャルに「ちぃたん」が出ていて少年が「ちぃたん!」と叫びますが、

先に叫んだのはこの道の駅の名物社長さんですよ!

名物の滑り台から、ちぃたんが勢いよく転がっていった時に

「ち~いた~~~~ん!!」と叫んだあの方、皆さんも逢いたいですよね~。会えます!

とっても楽しい、みんなが笑顔になること間違いなしの十三湖しじみのすくいどり。

大スコップが当ってもミニショベルでもどちらも超お得です!

 

しじみすくいどりも市浦グルメ等も、数に限りがありますのでお気をつけください。

特に牛丼、牛すじカレー、チーズハンバーグは各限定300食で10時から整理券配布、

11時からの販売で特別価格各500円。お1人2食まで購入可能です。

 

イベントに関するお問い合わせは下記まで

十三湖高原まつり実行委員会(道の駅 十三湖高原)

電話 0173-62-3556

 

津軽半島を北へ北へ。津軽半島は魅力いっぱい!お腹いっぱい!

第17回いまべつ秋まつり🍂

2024年10月10日

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

今日は秋晴れときどき曇り⛅です。

気温も最高気温20℃最低15℃と秋らしい日です。

秋は美味しいものがたくさん!ですが、恒例のこのイベントもありますよ~

第17回 いまべつ秋まつり

令和6年10月20日㈰

10:00~15:00

いまべつ総合体育館お祭り広場にて

 

🌰内容🍇

🏃健康チェックコーナー 10:00~

🍖いまべつ牛・津軽半島今別サーモン 特売 10:15~

いまべつ牛各種及びサーモンフィレ半身(冷凍)を販売します。※数に限りがございます。

🍲牛鍋販売(200円)・今別の特産品販売 10:30~

🥬友好町北海道知内町の特産品販売 11:00~

🐟無料振る舞い整理券配布(まぐろ解体ショー入口)11:30~

🐟まぐろ解体ショー 12:00~

🐟🌟200人限定 無料振舞 12:40~13:30

🐟まぐろ即売 ※数量限定 売り切れ次第終了 13:30~14:30

🎁抽選会 11:20~ 中学生以下/14:30 大抽選会(全員対象)※10:00~14:00 本部にて抽選券配布

🎤ステージイベント🎤

10:30~ 荒馬・郷土芸能等

10:40~ あどばるーんライブ

13:00~ りんご娘ライブ

 

他にも

🚅奥津軽いまべつ駅見学会

◆要予約:電話での事前申込が必要となります。10月18日㈮正午まで

◆募集組数:15組程度※予定組数を超えると受付終了となる場合があります

日時:令和6年10月20日㈰ 12:50~13:40

場所:奥津軽いまべつ駅 駅舎内

費用:入場券代(大人…200円 小学生…100円 幼児…無料)

イベント内容▼

子ども向けに駅・新幹線の見学、券売機・改札機体験、放送体験(当日抽選)、新幹線クイズ

集合場所と時間:奥津軽いまべつ駅 1階待合室12:45までに集合(時間厳守)

事前申込先:いまべつ秋まつり事務局 ℡0174-35-3005

 

◉令和6年11月10日まで毎日開催

日本一小さい新幹線のまち

荒馬の里・奥津軽いまべつウォーク

スタート▷奥津軽いまべつ駅

ゴール▷奥津軽いまべつ駅

受付時間▷9:00~16:00まで

基本コース 約13.5㎞(3.5時間)

ショートコース 約12km(3.0時間)

 

◉令和6年10月31日で販売終了

 北の大地の入場券

 

◉当日は今別町巡回バス「臨時停留所」設置。いまべつ総合体育館にまつり当日のみバスが停まります!

臨時停留所で乗降の場合のみ乗車料金無料✨✨

 

◉RABラジオ公開放送

らじ丸もっち!【いまべつ総合体育館トレーニングルーム】

 

お車でご来場の際は係員の指示に従い「まつり駐車場」をご利用ください。

第17回いまべつ秋まつりの詳細は今別町公式ホームページでご確認ください。

 

まぐろ解体ショーいいですね!いまべつ牛も気になります♪

行きたいなあああああ(心の声)

せばね(^^)/

 

 

ついに!待望の鉄印帳と鉄印の販売が津軽鉄道でも始まりました~♪

2024年10月7日

皆さま、こんにちは!

おゆきです。

 

今日は生憎の☔です。

雨が多くなってきて気温も低く秋に季節が移り変わっているのを感じます。

今年はカメムシが多いようで、昨日もおゆきは3匹退治しました💦

カメムシが多い年は雪が多いという噂ですが、今年はどうなんでしょうか・・・。

 

さて

 

今日は雪の中を走るストーブ列車が有名な津軽鉄道からのお知らせです!

 

東北・道南エリア版鉄印帳への参加

及び鉄印の販売決定🎊

販売開始時期:令和6年10月4日金曜日(販売中)

鉄印帳及び鉄印の販売駅

 津軽五所川原駅(切符販売窓口・駅売店)金木駅 津軽中里駅

 ◆津軽五所川原駅 窓口 での取扱いは毎年5月から11月まで

 津軽五所川原駅 売店 での取扱いは毎年12月から4月まで

販売価格

 鉄印帳 東北・道南エリア版 1冊 1,650円(消費税込み)

 鉄印  1枚 300円

 

鉄印の販売ルール(共通)

 鉄印を購入いただく為には、必ず「鉄印帳 東北・道南エリア版」または「鉄印帳 フリー版」

 の提示が必要です。

 ※通常版の鉄印帳では津軽鉄道の鉄印の購入ができませんので、ご注意ください

鉄印帳の提示に加えて 津軽鉄道の切符1枚、または、グッズ1個、の提示が必要です。

 確認が出来次第「鉄印1枚」の販売可能です。

 鉄印は3種類!【津軽五所川原駅・金木駅・津軽中里駅】

  字体も印も絵柄も違う3種類をぜひ集めてみてください✨✨

各駅の鉄印は津軽鉄道ホームぺージのリンクからご確認ください。

 

素敵な鉄印ですよね💗

津軽鉄道にご乗車の際はぜひ記念にお買い求めくださいね~

せばね(^^)/

10/6㈰五所川原ベースボールフェスタ開催!

2024年10月3日

こんにちは、ちえっちーです。

あっという間に10月になりました!

暑かったり寒かったりですので、お体お気を付けくださいね~。アテンダントも気をつけます。

さあ!スポーツの秋!今日いるアテンダントは私とおゆきなのですが、2人とも数々のスポーツに

興味や憧れがありますが、二人とも野球は上位でした。

今度の日曜日のこのイベントめちゃくちゃ気になります!

五所川原ベースボールフェスタinつがる克雪ドーム

【日時】2024年10月6日 9:00~16:30

【場所】青森県五所川原市 つがる克雪ドーム

昨年に引き続き今回もこのイベントが帰って来ました。

有名な元プロ野球選手の皆さんやカッコいい俳優さん、

美味しい食べ物屋さんが大集合!

 

9:30~11:30 小学生向け野球教室

元読売ジャイアンツ 元木大介さん

元MLBブルージェイズ 元読売ジャイアンツ 山口 俊さん

元横浜DeNAベイスターズ 石川 雄洋さん

による小学生向けの野球教室です。

小学生でないことにガッカリしている方も多いのではないでしょうか。

参加・観覧無料です!

 

13:00~14:00 公開練習

ここからいよいよ五所川原市選抜チームVS小沢仁志さん主催のブルドックス

のみなさんの公開練習がはじまります。メンバーはシークレットゲスト多数!

ゲストと言えば青森市のレゲエシンガーのSoniaさんもイベントを盛り上げてくれますよ~。

 

14:15~16:30 試合開始

ここから盛り上がりは頂点に!

 

エルムの街ショッピングセンターからすぐの会場です。

かなりの混雑が予想されますので余裕をもってお出かけください。

よろしければ、公共交通機関も使ってね~。

弘南バス(エルムの街ショッピングセンター行き)https://www.konanbus.com/1382.html

 

さあ、野球で大いに盛り上がりましょう!

Copyright© 2010–2025 津軽半島観光アテンダント All Rights Reserved.