11月 27th, 2023年
12/16 地域鉄道のフォーラム『どっすー?地域鉄道』
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
津軽も気温がマイナスになるのもしばしば💦
冬が近づいてきました。
もうすぐストーブ列車も始まります。
今年の冬、暖冬もしくは平年並みと気象庁が発表していましたが、どうなることやら。
ストーブ列車も走る12月、フォーラムが開催されます!
地域鉄道の交付価値フォーラム in 五所川原
どっすー?地域鉄道
2023年12月16日㈯
13時30分~15時45分 ※13時開場
会場:五所川原市民学習情報センター
五所川原市字一ツ谷503番地5
参加料:無料
参加申込:ホームぺージから(https://ecotran.or.jp/)
電話での申込み:津軽鉄道総務課 0173-34-2148
<プログラム>
開会のあいさつ 一般社団法人交通環境整備ネットワーク 代表理事 原 潔
基調講演「地域交通法改正のポイント、地域の鉄道はどうあるべきか」
国土交通省大臣官房参事官 田口 芳郎氏
トークセッション「地域鉄道の付加価値を高めるには」
コーディネーター/東京女子大学現代教養学部教授 矢ケ崎 紀子氏
パネラー/国土交通省大臣官房参事官 田口 芳郎氏
温泉ビューティ研究家・旅行作家 石井 宏子氏
津軽鉄道株式会社顧問 澁谷 房子氏
閉会のあいさつ 津軽鉄道株式会社代表取締役社長 澤田 長二郎氏
<ご案内>
2023年12月16日(土)五所川原市民学習情報センターにおいて「地域鉄道の交付価値フォーラム」を開催いたします。このフォーラムは、日本における地域鉄道の役割や存在意義をひもとき、運輸の手段のみならず地域をけん引する存在として、地域の風景を彩る観光資源、コミュニティの場、地域の文化など多角的に考察して論じ、これからの地域をささえていくための「地域鉄道の価値」をより高めていく機会にしたいと考えております。
國は地域交通法を改正し、2023年を「地域公共交通再構築元年」として公共交通機関への支援を強化しています。
そこで、この試作の筋道を作られた国土交通省大臣官房参事官の田口芳郎氏と地域交通と観光振興に携わる有識者にお集まりいただき、地域鉄道の現状から如何に付加価値を高めることができるかを論じていただきます。
貴重なお話を聴くことができそうですね。
参加費は無料ですので、ぜひ興味ある方はお早目にお申込みくださいね~
せばね(^^)/