3月, 2023年
海・山、絶景を満喫!竜泊ラインウオーキング参加者募集
こんにちは、ちえっちーです。
春になりましたね~。
今日もお天気が良くて気持ちい良い津軽でございます。
皆さんのお住いのところでは桜が咲いているのでしょうか。
今年は普段の10日早いスピードで咲いているということですので、
桜開情報は今後もチェックをお願いします。
青森でのお花見とタイミングが丁度よいイベントがあります。
今日はお花見、明日はこちらのイベントという風に参加しませんか?
第21回竜泊ラインウオーキング
【開催日】令和5年4月23日(日) 雨天決行
(荒天で危険の場合は中止の場合あり。
個別に連絡しませんので前日までにホームページでご確認ください。)
【実施場所】国道339号線 竜泊ライン
【参加料】中学生以上2,000円、小学生以下500円
【募集人数】Aコース(12.5km)80名、Bコース(6.5km)150名
【申込締切】令和5年4月16日(日)
【参加資格】健康な方。小学生以下は保護者同伴必須。
【申込方法】以下のいづれかの方法
・参加申込書に必要事項を記入の上FAXで申込
・電話で申込
・Eメールで申込
申込書・メールアドレス等、詳細はこちら➡https://nakadomari-ctea.jp/wp-content/uploads/2023/03/%E3%82%A6%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%8F%82%E5%8A%A0%E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%9B%B8.pdf
【集合場所】
道の駅こどまり「ポントマリ」
青森県中泊町大字小泊字折腰内45
※駐車場はオートキャンプ場をご利用ください。
【受付時間等】
Aコース 受付8:45~10 開会式9:20~30 ウオーキングスタート10:00予定
Bコース 受付9:45~10:10 開会式10:20~30 ウオーキングスタート11:00予定
※開会式後、スタート地点までバス移動
◎当日道の駅こどまり「ポントマリ」前には「楽しい」「美味しい」
催しあり!
★ヤリイカ釣り・ワカメ詰め放題★海産物特売★キッチンカー
ウオーキング参加者以外の方も来てね~。
イベントに関するお問い合わせはこちらまで
一般社団法人中泊町文化観光交流協会
FAX番号 0173-69ー1115
電話番号 0173-57-9030
詳細はこちらのホームページをご覧下さい➡一般社団法人中泊町文化観光交流協会
楽しい1日になりますよ!是非ご参加ください🌼
4/8 五所川原ベースボールフェスタ⚾inつがる克雪ドーム
皆さま、こんにちは!
好きな俳優・中村倫也さんと好きなアナウンサー・水卜麻美さんの結婚ニュースを見て、微笑ましい2人にほっこりして今朝から嬉しくていい気分のおゆきです。
良いニュースは気分が明るくなりますね~♪
WBCも日本中を歓喜の渦にしてくださいました。
おゆきも決勝戦をLIVEで観て、テレビに大きな声援を送っていた1人です。
野球が改めて面白いスポーツだと感じた方も多いのではないでしょうか。
そんな野球熱が冷めやらぬこの頃、こちらのイベントがありますよ~!
五所川原ベースボールフェスタ
in つがる克雪ドーム
2023年4月8日㈯
開場 9:00
観覧無料
元プロ野球 読売巨人軍
山口 俊(やまぐちしゅん)投手 野球教室
9:30~11:30
俳優 小沢仁志 主宰ブルドッグス
VS 五所川原市朝野球協会選抜チーム
公開練習 13:15~
試合開始 14:15~
🍛同時開催🍠
つがるマルシェ
10:00~16:30
地球のおいしいもの大集合!
⚾小沢仁志さんを囲んでのアフターパーティ⚾
2023年4月8日㈯
時間:18:00~20:00
受付:17:20~
会費:8,000円
開場:ホテルサンルート五所川原
五所川原市布屋町25
※チラシのQRコードを読み込み専用フォームからお申し込みください。
※お席に限りがございますのでお早めにお申込みください。
※駐車場に限りがございますので近隣の有料駐車場をご利用ください。
小沢仁志さん、Vシネマなどで大活躍の俳優ですね!他にも映画監督、プロデューサー、YouTuberと幅広くご活躍されています!
弟の小沢和義さんも俳優の他、映画監督、プロデューサー、YouTuberと同じく活躍されています!
シークレットゲストは誰なのか?!
アフターパーティの申込締切は4月2日㈰までです。
お早めにお申込みくださいね~!
元プロ野球選手山口俊投手の野球教室❕
未来のプロ野球選手も目指してるキッズにはたまらないチャンス☆
読売巨人軍に在籍中は、平成最後の試合でノーヒットノーランを達成!
メジャーリーグも経験しているすごいお方!
つがるマルシェ、焼き鳥、カレー、焼いも、タコ焼き・・・・などなど美味しい食べ物がたっくさん出店するようです!
Twitter等でわかり次第追加でお知らせしたいと思います。
ビッグイベント開催ですね~♪
4/8克雪ドームへ行ってみてくださいね~
せばね(^^)/
北海道新幹線開業7周年記念イベント開催!
こんにちは、ちえっちーです。
3月26日は北海道新幹線開業記念の日!
北海道新幹線が開業して7週年。あっという間ですね~。
青函トンネルを掘ってくれた先人に感謝です!
さて
奥津軽いまべつ駅のそばには道の駅いまべつがありますが、
北海道新幹線開業を記念して嬉しいイベントがあります!
道の駅いまべつ
北海道新幹線開業7周年記念イベント
3月25日(土)、26日(日)開催
★この2日間、「道の駅いまべつ」で物産品お買い上げ1,000円以上で
ガラポン1回抽選!下記の素敵な賞品が当たる!
各日104本、合計208本の当選数で、
景品は無くなり次第終了となりますのでお早目のお買物でのチャレンジを
お願い致します。
🎁 景品 🎁
1等(赤い玉)各日 1本 いまべつ牛サーロイン 約250g
2等(青い玉)各日 3本 いまべつ牛焼肉用 250g
3等(緑の玉)各日 10本 お食事券1,000円分
4等(白い玉)各日 90本 ドリンク1杯無料券付ポケットティッシュ
そしてこの2日間はレストラン驛に特別価格メニューが登場
🍚はやぶさ定食1,070円が➡900円
🐂いまべつ牛焼肉定食1,280円が➡1,100円
希望の景品が当たりますように!
お気をつけてお出かけください。
海の駅ふかうら「深浦まるごと市場」3月キャンペーン🐟🦑🌊
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
3月20日。雪もほとんどなくなり、春に近づいてきていると感じている今日この頃。
遠出してみようかな・・という気持ちになっている青森県民の方も多いのではないでしょうか?
そんな時は保冷バッグを持参してみましょう。
深浦町にある海の駅ふかうら深浦まるごと市場3月のキャンペーンのご案内です。
海の駅ふかうら
深浦まるごと市場
3月のキャンペーン
🐟鮮魚フェア
ヤリイカ、サクラマス、メバル、ホッケ、カレイ類、ナマコ等入荷予定。安い!
🥬野菜フェア
ふかうら雪人参、ネバリスター、ほうれん草、ネギ、にんにく等を販売。美味しいよ!
🍡春の彼岸フェア(3月18日~3月24日)お彼岸
赤飯、おはぎ、ぼたもりを販売。彼岸花もあるよ!
◉まるごとの日 3月26日㈰ ※毎月第4日曜日
全品5%割引!※「まるごと市場食堂」及び一部商品除く
新鮮な魚介類、野菜、果物、お弁当、工芸品等。
表示価格より5%割引 大変お得だよ!
詳しくはコチラもご参照ください↓
海の駅ふかうら『深浦まるごと市場』って?
という方にご案内しますね。建物はコチラ👇
すぐ側は海~~~♪
すぐ側が漁協ですので、新鮮な魚介類が勢ぞろい!!
※画像は全て2022年4月のものです。価格高騰により表示価格は変わっております。ご了承くださいませ。
他ふかうら雪人参はじめ野菜はもちろん、ふかうら雪人参のドレッシング、カレー、ドーナツなどなど
たくさん取り揃えております。
深浦町といえば、『つるつるわかめ』も外せません。
お馴染みの細い素麺タイプのつるつるわかめからきしめん風まで種類豊富!美味しい😋
その場でさばかれた新鮮なお魚を購入できるチャンス☆
〒038-2324 青森県西津軽郡深浦町大字深浦字浜町352-1
TEL.0173-82-0315
休館日:12月31日〜1月4日
営業時間:9:00~17:30 ※冬季期間17時までの場合あり
※食堂営業時間 午前11時~午後3時30分(ラストオーダー3時まで)
アクセス:JR五能線深浦駅より徒歩約10分
このチャンスに海の駅ふかうらへ行ってみてくださいね~
せばね(^^)/
吉幾三コレクションミュージアムでフリーマーケット開催!
こんにちは、ちえっちーです。
3月13日(月)、BS日テレ夜9時から放送の「友近・礼二の妄想トレイン」
ご覧頂けましたか?お笑い芸人の友近さんと中川家礼二さんがスタジオで
ゲストを迎えて、列車や沿線の映像を見ながら妄想する番組ですが、時々お出かけをいます。
この度、函館・青森の実車の旅が3週に渡って放送され、最終週の3月13日には
津軽鉄道ストーブ列車でスルメや日本酒、ストーブ弁当を堪能したり、
旧芦野公園駅・現赤い屋根の喫茶店駅舎では角巻スイーツとりんごジャムーンコーヒーを
召し上がっていました。
こちら今なら無料動画サイトTVerでごらん頂けます。
通常放送から1週間視聴可能ですが、今回はそれよりも長くご覧いただけるとのこと!
嬉しいですね~。
こちらからどうぞ➡https://tver.jp/lp/episodes/epe5z6g5xi
今回の実車旅のゲストは女優の藤田朋子さんと演歌歌手の徳永ゆうきさんでしたが、
徳永さんは五所川原駅前から徒歩5,6分の吉幾三コレクションミュージアムで
吉さんの衣装を着て、吉さんの名曲「」を歌われました。
その、吉幾三コレクションミュージアムでイベントがあります!
フリーマーケットin
Y.C.M吉幾三コレクションミュージアム
住所:青森県五所川原市大町509-3
3月25㊏、26日㊐
10:00~15:00
なんとこの日2日間は
入館料無料!!
【両日出店】
缶ケーキ・ホットサンド・・・Jin cafe
キャラクター文具・・・ブルーロック東北本社
糸かけワークショップ・・・ワークスペース詩寿華
和柄雑貨・・・ちりめん公房またべえぃ
着物リメイク・・・かっぱハウス
笹餅・うんぺい・・・金木餅っこの会
アートバルーン・・・ふうせんや さとら
手づくりパン・・・パン屋の元
からあげ(キッチンカー)・・・からあげ屋 とんぼ
クレープ・たこ焼き(キッチンカー)・・・MOGUMOGU
ハワイアンフード(キッチンカー)・・・HAUOLI CAFE
【25日限定出店】
3色アートワークショップ・・・Atelier3色クローバー
フルーツサンド・・・飯詰を元気にする会

↑中泊大集合市の時の飯詰を元気にする会のフルーツサンドの写真(参考)
こぎん刺し雑貨・・・公房クレーン
ぴえんわたあめ・・・カラフルわたあめ
【26日限定出店】
わをり織り雑貨・・・NPO法人 MEGO
アイシングクッキー・・・MARSHE.COOKIES
🎤イベントに関するお問い合わせ先🎤
主催:Y.C.M吉幾三コレクションミュージアム
電話 0173-26-6686
とても楽しそうなイベントですね~。皆さんお出かけください。
ストーブ列車にも乗りに来てくださいね~。
みんなで出発進行☝親子♪車掌体験ツアー
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
日も長くなり、晴れる日が多くなりました。
雪かきもなくなり、お出かけの日も増えたのではないでしょうか?
春、新学期が始まる前、子供たちは楽しみな春休みが待っています!
親子で楽しめる、ツアーのご紹介です✨
みんなで出発進行☝
親子🏴車掌体験ツアー
開催日:令和5年3月25日㈯
時間:12:30~17:15
集合場所:津軽鉄道 津軽五所川原駅
参加費:9,800円(大人と子供を合わせた料金)
募集人数:7組(おおむね5歳~9歳)
申込方法:津軽鉄道ホームぺージ
Googleフォームより
🚃主な内容🚃
★(子供対象)制服着用体験
★タブレット交換体験(親子対象)
★車内アナウンス体験(子供対象)
★石炭投入体験(親子対象)
🏴その他の体験🏴
☆硬券挟み
☆石炭磨き
☆腕儀式信号機操作
🎁参加者にお土産あり🎁
≪親子車掌体験ツアー スケジュール≫
12:30 集合 (津軽五所川原駅 待合室)
12:40 切符挟み体験 (津軽五所川原駅 待合室)
12:50 ホームへ移動 (津軽五所川原駅 ホーム)
13:10~13:20 車掌のおしごと説明、写真撮影 (津軽五所川原駅 ホーム)
13:25 走れメロス号 津軽中里行きへ乗車 (津軽五所川原駅 ホーム)
13:30 津軽五所川原駅 出発 (津軽五所川原駅 ホーム)
13:30~13:32 車掌アナウンス説明 <五所川原→十川> (列車内)
※以下アナウンス後は、車内券販売
13:33~14:05 車掌アナウンス体験 <十川→深郷田> (列車内)
14:08 津軽中里駅 到着 (津軽中里駅 ホーム)
14:10~14:40 タブレット交換 (津軽中里駅 ホーム)
14:40~15:10 石炭磨き体験<黒いダイヤづくり> (津軽中里駅内 スペース)
15:10~15:40 石炭投入体験 ※親子一緒 (津軽中里駅 ホーム)
15:50 ストーブ列車 津軽五所川原行きへ乗車 (津軽中里駅 ホーム)
15:54 津軽中里駅 出発 (津軽中里駅 ホーム)
16:09 金木駅 到着 (列車内)
16:38 津軽五所川原駅 到着 (津軽五所川原駅 ホーム)
16:40~17:00 腕木式信号機操作体験
※操作は大人、子供が確認 (津軽五所川原駅 ホーム)
17:00~17:15 着替え→解散 (津軽五所川原駅 待合室)
※タブレット交換は、本来金木駅で行っていますが、定時運行と安全性確保のため、津軽中里駅で交代で行います。
親子の皆さま~♪
貴重な車掌体験いかがですかー?
イメージがわかない?という方にお勧め動画がございます!
人気鉄道ユーチューバー 西園寺さんがお先に車掌体験をしています!
参考にしてみてくださいね~👇
→ https://youtu.be/3eWJUu-ejxc<https://youtu.be/3eWJUu-ejxc>
津軽鉄道で行く・雪の青森大満喫の旅!
→ https://youtu.be/U4r3HwT-GZQ<https://youtu.be/U4r3HwT-GZQ>
親子車掌体験ツアーは7組限定です!
お早目にお申込みくださいね~
せばね(^^)/
とってもおススメ!中泊町博物館昔の写真たくさんの企画展!
こんにちは、ちえっちーです。
いつも素敵な企画展を開催している中泊町博物館!
今回もとても良い企画展を開催しています。
もっと早くお知らせ出来ずに本当にごめんなさい🙇
私ももっとゆっくり見たいと思うほどの良い企画展です。
ご紹介します。
中泊町博物館
冬の企画展
あの日あのとき写真が語る中泊町
~2023年3月26日(日) まで
入館料 一般200円 高校生以上の学生100円 小・中高生50円
今回の企画展は中泊町の方が博物館に寄贈した写真や、
町の公報で使用した写真が所狭しと展示されています。
そして写真撮影が可能という事も嬉しいところです。
明治から平成までの写真が展示されていて、中泊町が地元でない方も
大変興味深くそして懐かしくご覧頂ける写真ばかりです。
津軽鉄道の開業時の写真や昔の中里駅や弘南バス開通時の写真もあります。
子守をしながら小学校でお勉強している写真もあります。
あの、橋田寿賀子さんの名作「おしん」お思い出しますね。
「おしん」が小学校に通えるように奉公先に交渉に行き、短期間でしたが
通った時の先生役を演じたのは小泊地区出身の三上寛さんですね。
中泊高校第一期生の卒業式の様子もあります。
隣のスキージャンプ競技の様子もすごいですよね。
中里駅から北側の商店街の写真は長い年月をかけて撮影されているので。
小さかった木が成長している様子などもわかります。
この木がある場所が昔、商店を営んでいた場所とのことで
中泊駅から徒歩10分程の現在春のオープンに向けて
温泉施設を建設している場所とのことです。
今、私たちが撮っている写真も、将来貴重な資料になるんだなと思いをはせながら
じっくり見学して頂きたい企画展です。
是非どうぞ!
短編映画🎥「からっぽ」上映会&トークイベント開催決定!
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
3月に入り、日も長くなりました。
以前は16時半ともなると暗くなって夜が長かったのですが、いまは18時くらいで日が暮れるという感じです。
春が近づいています。
津軽はまだ冬。冬服はしまうことができません。
津軽鉄道ストーブ列車も3月末日までの運行です。
ストーブ列車の中は大変暑いので、車内では薄着でお楽しみくださいね~
さてさて、ストーブ列車と言えば・・・
この短編映画ポスター。
車両は間違いなく、津軽鉄道ストーブ列車ですね!
先日、ちらっとTwitterをシェアさせていただきましたが、改めて詳しくご紹介いたします!
さがそう、いまからでも。
からっぽ
主演 藤巻百恵 髙橋若那
AOMORI SHORT FILM PROJECT 21-22
上映会&トークイベント 開催決定!
2023年3月25日㈯ 13:00~ 青森県立美術館シアター(青森市)
2023年3月26日㈰ 11:00~ FOREST BLUE(五所川原市)
15:30~ イオンシネマ弘前(弘前市)
鑑賞無料(要事前申込・先着順)
事前申込:2023年3月20日㈪
詳細/お申込みはこちらから
→AOMORI SHORT FILM PROJECT(アオモリショートフィルムプロジェクト)
どんな映画?
詳細を見ると・・・
「AOMORI SHORT FILM PROJECT(ASFP)」のプロジェクトチームが、2年をかけて制作したショートフィルム「からっぽ」の上映会とトークベントを、青森市、五所川原市、弘前市の県内3会場で開催します。
ショートフィルムの主演はオーディションを経て選ばれた県内出身の一般女性、制作・撮影には県内の10代~20代の若者たちが加わり、青森を舞台に創り上げました。
だそうです!
ストーブ列車が出てくるなんて!
もしや知ってる人が???
どんな映画かお近くの会場でご覧くださいね~
せばね(^^)/
つがる市「関係人口つながるプロジェクト」活動報告&交流会🍈
皆さま、こんにちは!
おゆきです。
3月一発目のブログです。
明日は3月3日ひなまつり。
ひな壇見てないなあと思っている方は、ぜひ津軽鉄道で津軽中里駅へお越しください。
駅ナカにぎわい空間に飾られていますよ~
そして、明後日3月4日(土)は今年度最後の津軽半島観光アテンダント企画「中泊大集合市」です。
どうぞ津軽中里駅駅ナカにぎわい空間へお越しくださいね~♪
東京近郊の方にお知らせです。(もちろん、近郊じゃなくてもOK)
地方とつながりたい方必見!
青森県つがる市
「関係人口つながるプロジェクト」活動報告&交流会
2023年3月5日(日)
17:00~18:30
会場:東京交通会館8階セミナールームC・D
認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
(東京都千代田区有楽町2-10-1)
参加費:無料/定員20名(先着順)
【プログラム】
第1部 つがる市の紹介
第2部 プロジェクトの活動報告
今年度実施した「観光」「農業」プロジェクトの活動報告
第3部 受入団体との交流会
関係人口の受入団体となった「つがる縄文の会」の皆さんや「市内の農家さん」とオンラインで交流
★移住や関係人口に興味がある方
※関係人口とは・・定住している人とは異なる、地域づくりに欠かせない流動的に関わる人達を意味する言葉
★地方に興味のある方
どなたでも参加できます!お気軽にお申込みくださいね~
申込締切:2023年3月4日㈯ 16:00まで
チラシのQRコードを読み取るか下記URLの参加フォームに必要事項を記入しお申込みください。
https://forms.gle/nfiAS4vS8U6AFxNYA
参加者の方には・・・
つがる市アンテナショップ「果房メロンとロマン」のフルーツサンドをプレゼント!
お、美味しそうメロンたっぷり😋
つがる市はメロン王国。美味しいメロンで有名ですし、縄文文化もあり・・・
素敵なところです。
ぜひ聞いてみてくださいね~♪
せばね(^^)/