泳いで津軽海峡を渡ろう!中泊町が遠泳チーム募集中!!
こんにちは、ちえっちーです。
めちゃくちゃ大雪です!
五所川原市は今日午前11時の時点で150㎝!
峠は越えたということですが、
JR各線などに運休も出ています。別の交通機関を使うしかない場合もあります。
目的地への到着が大幅に遅れたりします。
新幹線や飛行機から降りる前、かなり早い段階で
次の利用予定の交通機関の運行状況を確認したり、代替え手段の確認、
予約できるものはしたりしてください。
さて皆さん、泳いでいますか~?
私は最近は泳いでいませんが、泳ぐのは好きです。
といっても、足がつかないところでは残念ながら泳げません。
それでも、仰向けで浮いているのが好きなので、いざとなったら浮いていたいと思います。
私と違って、足がつかないところもお手のもの、泳ぎが得意、将来の夢は
津軽海峡を泳ぎきること、という方に朗報です!
中泊町が津軽海峡をチームで泳ぎたいという方達を募集中です!
◆◆中泊町合併20周年記念!!世界7大海峡 津軽海峡横断に挑戦!◆◆
津軽海峡交流フェスタ2025
津軽海峡遠泳リレーチーム募集!
【遠泳挑戦日】令和7年7月6日(日)
【出発と到着】出発:日の出~到着:日の入
【遠泳コース】青森県中泊町小泊 権現崎 から 北海道福島町 海峡横綱ビーチ まで
【距離】 約30キロ
【募集定数】1チーム 《監督(責任者)を含む5名以内》
※応募多数の場合は実行委員会による選考の上、決定します。
【参加資格】
・成人している方で1500mを30分以内で泳げること
・当イベントの趣旨を理解し広く周知活動を行うこと
【交通費】
青森県の旅費規定に基づき支給します。
※ただし、羽田空港から青森空港までの往復運賃を交通費の上限とします。
【宿泊施設】
指定した民宿に宿泊していただきます。
イベント前日から最大2泊分(7月5日、6日)ご用意します。
【申込締切】令和年4月18日(金)17時必着
①公認ルール
チーム編成 4名(監督を含め5名)
🏊1人の泳く時間は1時間とし、順番の変更は認められません。
🏊1人でも遠泳の継続が不可能になった場合は中止となります。
🏊18℃以下の海水で30分以上泳いだ証明がリレーメンバー全員分必要。
🏊水着など:FINA規格の水着や小物を使用
②非公認(交流フェスタ専用)ルール
チーム編成 4名以内(監督を含め5名以内)
🏊一人の泳ぐ時間は原則自由。泳ぐ順番も変更可能。
🏊競技に適したものであれば自由。
🏊完泳した場合、津軽海峡交流フェスタ実行委員会より完泳記録証が発行。
その他、共通ルールや詳細ルール等はチラシをご確認ください。
申込書もあります。⇩⇩⇩
https://nakadomari-ctea.jp/archives/2890
その他、イベントに関するお問い合わせ・お申し込み先は下記まで
中泊町総合戦略課 企画係 津軽海峡交流フェスタ実行委員会事務局
〒037-0392
青森県北津軽郡中泊町大字中里字紅葉坂209番地
電話 0173-57-2111(内線2023)
FAX 0173-57-3849
このイベントは「津軽海峡交流フェスタ2025」の一環として開催します。
このイベントは海に関する多彩なイベントで、マリンスポーツ体験、
津軽海峡マグロの販売、ステージイベントもあります。
そちらの詳細は今後のブログにご注目ください。
さあ!我こそはという遠泳チームの皆さん!
是非、チャレンジしてみてください!